イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2022年の情報は随時更新してまいります。

この特集は終了しました

ゴールデンウィーク(GW)におすすめの関東おでかけスポット

ゴールデンウィーク(GW)におすすめのの関東の日帰りおすすめスポットをご紹介。ぜひ、デートや家族のおでかけ先の参考に。

pr

ピータ―ラビット(TM)絵本出版120周年 東急線謎解きラリー「ピーターラビットと秘密のパーティー」

【謎解きイベント】ファミリー・カップルにオススメ♪

東急沿線のおでかけスポットを巡りながら、謎解きを楽しめる期間限定のイベントが開催中!

TOKYO

東京

MIYASHITA PARK

ヒト・モノ・コトとの新たな出会い、コミュニケーションが生まれる渋谷の新たなランドマーク「MIYASHITA PARK」

開発コンセプトは、「あたらしい刺激や話題」と「快適さや居心地のよさ」の異なる2つの要素がボーダレスに混ざり合い、訪れるたびに新しいヒト・モノ・体験・文化に出会える場所です。公園・商業施設・ホテルが一体となった新しい形のミクストユース型施設が文化の発信・交流拠点となって、東京・渋谷のまちの賑わいを作り出します。 商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード ミヤシタパーク)」には、渋谷のファッション、グルメ、カルチャーを体現する個性豊かな約90店舗が出店。渋谷区立宮下公園や周辺エリアと親和性の高い、ラグジュアリーブランドやストリートブランド、横丁やミュージックバー、シェアオフィスといった多様な価値観やカルチャー性の高い店舗構成となり、個性豊かな全長約330mの渋谷の新たな「ストリート」として、常に様々な情報を発信します。 商業施設全体を包み込む緑の天蓋、インモールとアウトモールのハイブリット構造、ゆとりと賑わいを感じる共用空間など、来館者が公園の魅力を感じられる心地よい空間が提供されます。 ※画像はすべてイメージ。

最寄駅
渋谷駅
所在地
東京都渋谷区 神宮前6-20-10

しながわ水族館

しながわ水族館 イルカショー
▲イルカショー
しながわ水族館 館内
▲シロワニ
▲アザラシ
▲アザラシ
クラゲたちの世界
クラゲたちの世界
海の宝石箱
海の宝石箱
コツメカワウソ
コツメカワウソ

「海や川とのふれあい」をテーマにした、生き物たちと間近に接し、観察し、楽しみながら学ぶことができる“THE 水族館”

緑あふれる広大な「しながわ区民公園」の中にある「しながわ水族館」には、東京湾に棲む身近な魚たちから世界の海・川まで、きれい・ユニークな生き物がいっぱい! 間近で見られるイルカショーや、頭上をウミガメや魚たちが泳ぎ回る全長22mのトンネル水槽は必見です。 生き物たちに会った後は、散歩やピクニックなど、一日楽しめます。

最寄駅
大森海岸駅 / 大森駅
所在地
東京都品川区 勝島3-2-1
営業時間
10:00~17:00 入館は16:30まで
※毎週火曜・1/1(春休み・夏休み・冬休み・GWは休まず営業)休館
定休日
※毎週火曜・1/1(祝日・春休み・夏休み・冬休み・GWは休まず営業)休館

eXeField Akiba

eXeField Akibaは株式会社NTTe-Sportsが運営する、eスポーツの総合施設です。 個人の時間制利用の他にも、イベント会場や配信スタジオ等、様々な用途で利用できます。

eXeField Akibaは、NTTグループが提供する光回線環境を軸に、プレイエリア・配信エリア・ICTエリア・カフェエリアに分かれたeスポーツの総合施設です。 通常営業時は、時間制の料金形態で、思う存分eスポーツを楽しむことができます。 貸切時は各機材を活用し、eスポーツ関連の配信のみならず、オンラインセミナーやイベント中継拠点等、様々な用途で利用することが出来ます。 また、定期的にコミュニティイベント等も開催されており、特定のジャンル・ゲームタイトルを好む方が集まっては、対戦会やトーナメントも開催されています。 ※運営スケジュールは、Twitter公式アカウントをご確認ください。 <各エリア詳細> (1)プレイエリア:eスポーツ用のPC・モニタ・マウス・キーボード・チェア・デスクや300インチ超の高精細LEDビジョンを完備 (2)配信エリア:最高級スペックの配信・音響・照明機材等を完備 (3)ICTエリア:NTTグループや他の事業者が展開するeスポーツのデバイス・商材・ソリューション等を展示 (4)カフェエリア:銀座スエヒロ様ご協力のもと、様々なフードやドリンク、アルコールを提供 <NTTe-Sportsとは> eスポーツを通じたコミュニティの推進、地域社会と経済活性への貢献を目的に2020年1月31日に設立された、NTTグループのeスポーツ事業会社です。「ICT×eスポーツ」を通じて、新しい文化・社会の創造に取り組んでいます。

最寄駅
秋葉原駅
所在地
東京都千代田区外神田 4丁目14−1
営業時間
11:00-22:00
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間の短縮やカフェ提供商品に変更がある場合があります。
定休日
火曜日

葛西海浜公園

画像提供:公益財団法人東京都公園協会
画像提供:公益財団法人東京都公園協会

西なぎさと東なぎさの2つの広い砂浜からなる公園。

西なぎさでは、東京湾の水平線をながめたり、水遊び、磯遊びを楽しめるなど、自然を満喫でき、潮干狩りや釣りができます。東なぎさは、野鳥や魚が安心して住めるように、人が入れない自然保護地区になっていて、バードウォッチングを楽しめます。都心からすぐのアクセスで自然の中で癒されながら過ごすことができる公園です。 ■潮干狩り 稚貝は資源保護のため採ることはできません。(あさりの場合、殻長2.5cm=ほぼ10円硬貨の大きさ以下のもの。)あさりの稚貝はまいていませんので、ほとんど採れません。 【採れる貝の種類】 シオフキガイ、バカガイ、アサリ等 ※貝をまいたりしているわけではなく、自然環境のまま。 【設備情報】 トイレあり、シャワー(足洗い場あり)、レンタル用品なし ※子どもの怪我が多発している為、履物を着用ください。 ※諸状況により、掲載しております電話番号や料金が変更になる場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

最寄駅
葛西臨海公園駅(徒歩7分)
所在地
東京都江戸川区 臨海町六丁目地先
営業時間
潮干狩り期間:通年
9:00~17:00
※時季により次のとおり開園時間を延長します。
4月15日~7月19日の土曜・日曜・祝日 9:00~18:00
7月20日~8月15日 9:00~19:00
8月16日~8月31日 9:00~18:00
料金・費用
潮干狩り:無料

HANA・BIYORI

▲HANA・BIYORI
▲HANA・BIYORI
▲植物園の中心に位置する温室内の目玉は、300鉢を超えるフラワーシャンデリア(吊り花)。その総数は日本最大級です。
▲植物園の中心に位置する温室内の目玉は、300鉢を超えるフラワーシャンデリア(吊り花)。その総数は日本最大級です。
▲明かりが差し込むガラスの温室が暗転し、プロジェクションマッピングがスタートすると、花とデジタルアートの世界に変身し、そこには驚き溢れる世界が広がります。
▲明かりが差し込むガラスの温室が暗転し、プロジェクションマッピングがスタートすると、花とデジタルアートの世界に変身し、そこには驚き溢れる世界が広がります。
▲花とデジタルのアートショー
▲花とデジタルのアートショー
▲可愛いしぐさが人気のカワウソが間近で観られる!
▲可愛いしぐさが人気のカワウソが間近で観られる!
▲カフェスペース
▲カフェスペース

温室が暗転する植物園!?「花」と「デジタル」が融合した幻想的な体験が楽しめる新感覚フラワーパーク。

『HANA・BIYORI』は、いろいろな角度から植物に焦点を当てた、これまでにないエンターテインメント型の植物園です。毎日花々が咲き誇る約1,500平米の温室や日本で初めて常設となる「花」と「デジタル」を融合したアートショーで幻想的な世界が楽しめます。 施設内には、植物園では日本初出店となるスターバックスが登場。店舗デザインコンセプトは「New life style with coffee」。太陽の光がさんさんと降り注ぐ、花と緑に囲まれた空間に寄り添ったBotanical cafeでスターバックスのコーヒーとともに非日常の体験を楽しめます。 また、可愛いしぐさが人気のコツメカワウソの展示スペースもあり、間近で観ることができます。 ほかにも、花の香りや彩りを体感するワークショップ、ここでしか買えないオリジナルグッズの販売など、従来の植物園にエンタメ要素が多数盛り込まれています。 日本庭園内に貴重な文化財が並び、春は桜、初夏はほたる観賞など、一年中、四季折々のうつろいを存分に体感できます。 毎日、お花見日和!いつ来ても感動が味わえる花の庭園にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

最寄駅
京王よみうりランド駅
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)

Circus Outdoor TOKYO

自然の魅力が詰まった奥多摩にある、「Circus Outdoor」初となる常設グランピング場。

眼下には壮大な奥多摩湖、夜空には満点の星空が広がり、奥多摩の自然の魅力を満喫できます。奥多摩湖を眺めながら、コンセプトの異なる5つのテントでの極上のグランピングを楽しめます。専属のシェフがコース料理をふるまいます。 ■Circus Outdoorとは… 株式会社NOX Intervillageが運営するブランド。「東京にある秘密の森に、世界一美しいアウトドアフィールドを作る」という目標を掲げ、キャンプという固定概念にとらわれない新しい自然の楽しみ方を提案しつつ、フィールドのプランニング・コンサルティングを行う。 【バーベキュー情報】 手ぶらNG、機材(器材)持込不可、食材持込不可 ※諸状況により、掲載しております電話番号や料金が変更になる場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

最寄駅
奥多摩駅
所在地
東京都西多摩郡奥多摩町 川野290-1
営業時間
【営業期間】
2018年3月24日(土)~

【営業時間】
チェックイン:15:00/チェックアウト:翌10:00
定休日
火曜日

TOKYO TORCH Terrace

地方の名店を中心とした個性的な店舗が揃う商業ゾーンと、自然豊かな広場が街を彩る。

世界からたくさんの人々が訪れる東京・日本の玄関口となるべく、この場所でしか体験できない東京・日本の魅力を発信する場として、東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区に誕生した「TOKYO TORCH」。施設の1つとなる常盤橋タワー内に、商業ゾーン「TOKYO TORCH Terrace」と、建物前に広がる大規模広場「TOKYO TORCH Park」がオープン。2027年度には日本一の高層ビルとなる「Torch Tower」も竣工予定。 「TOKYO TORCH Terrace」では、地方の名店を中心に多様なグルメが楽しめる個性的な店舗が揃う。

最寄駅
東京駅(徒歩1分) / 日本橋駅(徒歩1分) / 大手町駅(徒歩1分)
所在地
東京都千代田区大手町 2-6-4
営業時間
[レストラン]
平日・土曜 11:00~23:00
日曜・祝日 11:00~22:00

[カフェ]
平日・土曜 7:00~20:00
日曜・祝日 9:00~18:00

[ショップ]
7:00~23:00(日・祝 定休)

アートアクアリウム美術館 GINZA

オリガミリウム
オリガミリウム
お面蒐集
お面蒐集
クロスビヨンド1
クロスビヨンド1
フラワーリウム
フラワーリウム
円窓デジタリウム
円窓デジタリウム
金魚の回廊
金魚の回廊

日本の伝統美が光る、幻想的な次世代アート空間!

銀座三越新館8階に「アートアクアリウム美術館 GINZA」がオープン。”百華繚乱~進化するアート~”をテーマに、さらなる進化を遂げた金魚アートの世界観を味わえます。2007年に「スカイアクアリウム」としてスタートしたアートアクアリウムは、金魚アートに特化した「アートアクアリウム」として進化を遂げ、期間限定の企画展を幾度も開催。2020年には「アートアクアリウム美術館」として常設の美術館が誕生しました。美術館としては第二章となる今回は、これまでのアートアクアリウムの世界観に新たな息吹をもたらします。

最寄駅
銀座駅
所在地
東京都中央区銀座 4-6-16銀座三越 新館8F
営業時間
10:00~19:00
定休日
施設に準ずる

KANAGAWA

神奈川

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

プレミアムな星空を堪能できるプラネタリウム。

都会のオフィスビルにあって少し贅沢な気分で自然を満喫できるグランピングのような「星空」体験が楽しめます。 地球上の緑や自然を感じられるデザインの施設ロビー、宇宙空間を感じさせるドーム内でプレミアムな星空をご堪能ください。 LEDドームシステム「DYNAVISION(R)-LED」は、現在主流となっているプロジェクターによる投映方式とは異なり、自発光するLED素子を利用した映像システムです。このシステムの最大の特長である高輝度、高色域により、今までにない臨場感と美しい星空を体験することができます。 館内には、カフェ「Cafe Planetaria」とギフトショップ「Gallery Planetaria」を併設し、星空のある豊かな時間を過ごせます。

最寄駅
横浜駅 / 新高島駅
所在地
神奈川県横浜市西区高島 1-2-5横濱ゲートタワー2F コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
営業時間
平日 :10:30~21:00
土日祝:10:00~21:40
料金・費用
【プラネットシート】
4,200円/1シート(小学生以上2名様まで)

【一般シート】
大人(中学生以上)1,600円/1人 こども(4歳以上)1,000円/1人
※プラネットシートは小学生就学前のお子様は1名様まで定員に含まずご利用いただけます。
※4歳以上のお子様はチケットの購入が必要です。

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド (旧:横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツ)

※画像はイメージ
※画像はイメージ

”NEW MARINA LIFE(ニューマリーナライフ)”をコンセプトに、アジア最大級のマリーナを眺めながらのショッピングや食事、 広場でのアウトドア体験など海辺の環境ならではの時間が過ごせる滞在型アウトレット。 江の島や鎌倉などの地元グルメや人気スイーツも充実しています。

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドは、ブランドファッションからアウトドア、スポーツ、シューズ、キッズやインテリア雑貨など、人気のブランドが、常にお手頃価格にOFF! アウトレットならではのリーズナブルなプライスで購入できるのはもちろん、開放感あふれる日本最大級のマリーナに面したレストランやカフェで、どこまでも広がる空と海を眺めながらゆったりとした時間も過ごせます。 宝探し気分で掘り出しものを探すのも良し、散歩がてら訪れて気分転換するも良し。楽しい時間を、ここ三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドで堪能することができます。

最寄駅
鳥浜駅
所在地
神奈川県横浜市 金沢区白帆5-2
営業時間
10:00~20:00
※レストランは店舗によって異なります
※営業時間に変更が生じる場合があります

TOKYO STRAWBERRY PARK

1年中イチゴ狩りを楽しめるイチゴハウス。

オール電化のハウスだから、徹底した温度・湿度管理で夏から秋にも実がなります。可愛らしいピンクの床は靴が汚れにくく、バリアフリーにも対応。誰にでもやさしく、オシャレをしながらでも楽しめるイチゴ狩り空間です。 ※完全予約制

最寄駅
鶴見駅
所在地
神奈川県横浜市 鶴見区大黒町11-1

ロマンスカーミュージアム

2021年4月にオープン。 小田急電鉄が誇る歴代ロマンスカーミュージアムが勢ぞろい!

小田急線開業以来初となる屋内常設展示施設。 見どころは、時代を彩ったロマンスカー歴代5車種の展示。 至近距離で車両を眺められ、一部車両は中に入ることも可能です。 また、小田急沿線のまち並みを再現したジオラマパークでは、オリジナルソングとプロジェクションマッピングで映し出される、美しくダイナミックなジオラマショーも演出しています。 ミュージアムカフェ「ROMANCECAR MUSEUM CLUBHOUSE」では、小田急沿線食材を取り入れたメニューや、かつてロマンスカーで提供していた人気商品を再現したメニューなどをご用意しています。 ※カフェは入館料なしでご利用いただけます。

最寄駅
海老名駅
所在地
神奈川県海老名市めぐみ町 1-3
営業時間
ミュージアム:10:00~18:00(最終入館17:30)
ROMANCECAR MUSEUM CLUBHOUSE:10:00~19:00(L.O.18:30)
※開館時間は変更の可能性があります。
定休日
第2・第4火曜日
料金・費用
大人(中学生以上)900円
子ども(小学生)400円
幼児(3歳以上)100円

京急油壺温泉キャンプパーク

京急油壺マリンパーク周辺敷地を活用したアクティビティスポット。

都心から1時間半程度でアクセスできる「京急油壺温泉キャンプパーク」は、三浦半島西側の眺望を活かし、キャンプサイトから富士山や相模湾に沈む夕日が望めるほか、モンゴルサイトでは馬を眺めながらキャンプできる非日常を体験できます。また、Carstay(カーステイ)と連携したRVステーションを設置し、安心して車中泊できるスペースを提供します。 パーク内には、BBQ、ドッグラン、ポニーとのふれあい体験などのアクティビティが充実しており、隣接するホテル京急油壺観潮荘の小網代湾を一望できるレストランや、天然温泉の露天風呂とあわせ、エリア全体で一日楽しむことができます。また、日中は入場無料で開放いたしますので、開かれた公園として気軽に散策することができます。

最寄駅
三崎口駅
所在地
神奈川県三浦市三崎町小網代 1082
営業時間
・キャンプ/オートキャンプサイト:12:00~翌10:00
・モンゴルサイト:14:00~翌11:00
・アクティビティ:10:00~16:00
・一般開放入園時間:10:00~16:00
定休日
火曜(祝日の場合は翌水曜)
悪天候時は休業となる場合があります。
料金・費用
入園料 無料
ペット入園料 平日300円/1頭
       休日500円/1頭
       ※入園の際に犬鑑札・狂犬病予防注射済票の
        ご提示をお願いしております。

DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD

TREE LAND CIRCLE
TREE LAND CIRCLE
FIRE FOREST
FIRE FOREST
雨天時やお子様連れでも安心!個室のご用意もございます。
雨天時やお子様連れでも安心!個室のご用意もございます。
メインエリアのTREE LAND CIRCLE
メインエリアのTREE LAND CIRCLE

みなとみらいのカップヌードルミュージアムパーク内に、手ぶらで楽しめるアウトドアフィールドが誕生!

屋外でのBBQ体験を通じてアウトドアの魅力を体感できる、本格的なアウトドアの入口となるような体験型テーマパークです。横浜ハンマーヘッドサイドの象徴的な円型プロムナードデッキ「ツリーランドサークル」、女神橋サイドの森林を活かしたグランピング体験エリア「ファイヤーフォレスト」、両エリアに挟まれた多目的フィールドの「ワンダーフィールド」というコンセプトの異なる3つのエリアに分かれ、それぞれに違った楽しみ方をご提案しています。 ▼TREE LAND CIRCLE 受付やカフェ、様々な食材を取り揃えるミートショップのBUTCHERS MEAT CLUBがありDREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEADのメインエリアになります。 特に海の眺めが一番いいエリアとなっており2Fのお席は2名様からご利用いただけます。 ▼FIRE FOREST 都心部にいながら森の中でキャンプ気分をお楽しみ頂けます。 各テントも間隔がかなりあいておりますので、コロナ禍でも安心です。 夜はライトアップされ幻想的な世界観が広がります。 ▼WONDER FIELD 春~秋の期間限定のエリアになっております。 BBQのスタート時間が決まっておりませんので食材の在庫があれば入場後すぐにBBQをお楽しみ頂けます。 遮るものが無くお子様が駆け回ったりできる開放的なエリアです。今後アウトドアにまつわる イベント等も計画中です。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/12/31(日)
※冬季休業のため、例年12月頃までの予定です。
今期の営業終了日は、HPをご確認ください。
最寄駅
みなとみらい駅(徒歩8分) / 馬車道駅(徒歩8分) / 桜木町駅(徒歩12分)
所在地
神奈川県横浜市中区新港 2丁目カップヌードルミュージアムパーク内
営業時間
11:00〜22:00
※エリア毎に開始時間が異なります。
定休日
1~2月(冬季休業予定) 他 不定休
料金・費用
・バラエティプラン  5,500円(税込)
・STANDARD BBQ PLAN 6,000円(税込)
・FREE BBQ PLAN 6,500(税込)
 各種プランを取り揃えております。
 ※小学生以下は無料

SAITAMA

埼玉

埼玉種畜牧場・サイボク

ブランド豚「ゴールデンポーク」を堪能できる!“豚のテーマパーク”

年間400万人が訪れる“豚のテーマパーク”サイボク。自社牧場で育てられた銘柄豚「ゴールデンポーク」を扱う「ミートショップ」・「キッチン・カフェ」地元の新鮮野菜直売所 「楽農ひろば」・「レストラン」の他、日帰り天然温泉「花鳥風月」が併設。「サイボクの森 」(有料アスレチック)では、子どもたちが思いっきり遊べ一日中楽しめる。

最寄駅
笠幡駅
所在地
埼玉県日高市 下大谷沢546

西武園ゆうえんち

バイキング
バイキング
ジャイロタワー
ジャイロタワー

人が、街が、笑顔が生きる“昭和の熱気”。

新しい西武園ゆうえんちは新しくも懐かしい、懐かしくも新しい人々の心をエモーショナルに揺さぶる「心あたたまる幸福感に包まれる世界」へとリニューアルします。 圧巻のライブ・パフォーマンスにより訪れたゲストを巻き込み続ける「夕日の丘商店街」をはじめとし、息つく暇もない超絶大興奮の渦へと巻き込む大型ライド・アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド大怪獣頂上決戦」や家族で思いっきり遊べるファミリーエリア「レッツゴー!レオランド」など、大人から子どもまで楽しめます。 ベビーカー貸し出し:あり 1日500円 お弁当の持ち込み不可

最寄駅
西武園ゆうえんち駅
所在地
埼玉県所沢市山口 2964
営業時間
平日10:00~17:00
休日10:00~19:00
※日程により営業時間が異なります
定休日
不定休
料金・費用
大人  4,400円
子ども 3,300円
※税込
※入園とアトラクションを利用できるフリーパスです
※子どもは3歳~小学生まで

ムーミンバレーパーク

ムーミンの物語を主題としたテーマパーク。ムーミン屋敷やムーミンの物語を追体験できるアトラクションなどで、ムーミンの物語の世界を満喫できる。

北欧時間の流れる森と湖「メッツァ」内の1つのゾーンとして、ムーミン一家とその仲間たち、そして新しい発見に出会うことができるムーミンバレーパーク。 パーク内には、ムーミン一家が暮らすムーミン屋敷やムーミンの物語を追体験できる複数のアトラクション、物語の中で登場する灯台や水浴び小屋、ムーミンの物語の魅力や原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設など様々。また、ムーミンバレーパークのオリジナル商品を展開する大型のギフトショップやレストランなども。 ファンにはたまらない内容が盛りだくさんのムーミンバレーパーク。ムーミンの世界を心ゆくまで楽しむことができます。 (C)Moomin Characters TM

最寄駅
飯能駅
所在地
埼玉県飯能市宮沢 327-6メッツァ

金笛しょうゆパーク

食べて学べる醤油のテーマパーク。

そんな金笛醤油の創立230周年を記念してオープンした醤油にまつわる複合施設です。コンセプトの「しょうゆでつなぐみんなの笑顔」に相応しく、“学ぶ”“食べる”“買う”“遊ぶ”の4つを楽しむことができます。「金笛しょうゆ楽校(工場見学)」では醤油が作られる工場を歩き、原料を見たり、もろみの匂いを身近に感じたりすることができます。

最寄駅
本川越駅 / 川越駅
所在地
埼玉県比企郡川島町上伊草 660
営業時間
ショップ10:00~17:00
しょうゆ蔵のレストラン11:30~17:00(麺がなくなり次第終了)
定休日
なし
料金・費用
無料

角川武蔵野ミュージアム

角川武蔵野ミュージアム外観
角川武蔵野ミュージアム外観
本棚劇場
本棚劇場
エディットタウンーブックストリート
エディットタウンーブックストリート
荒俣ワンダー秘宝館
荒俣ワンダー秘宝館
マンガ・ラノベ図書館
マンガ・ラノベ図書館

「ところざわサクラタウン」内にある複合文化ミュージアム

「角川武蔵野ミュージアム」は、図書・美術・博物をまぜまぜにした文化複合ミュージアムです。武蔵野の大地から隆起した岩塊のような建物は、建築家の隈研吾氏によるデザイン監修。4階「エディットタウン」内の「ブックストリート」には編集工学者・松岡正剛氏が選書を監修した2.5万冊の本が並び、高さ8mの本棚に360度囲まれた「本棚劇場」には約3万冊が配架されています。ほかにも、日本一ラノベが読める「マンガ・ラノベ図書館」、さまざまな企画展が展開される「グランドギャラリー」、日本のアニメ文化を独自の切り口で紹介する「EJアニメミュージアム」など、多角的に文化を発信しています。 ◎「ところざわサクラタウン」 株式会社KADOKAWAと埼玉県所沢市が、みどり・文化・産業が調和した地域づくりを共同で進めるプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設。イベントスペース、ホテル、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開するほか、KADOKAWAの新オフィスや書籍製造・物流工場も備える複合施設。 (C)角川武蔵野ミュージアム

最寄駅
東所沢駅
所在地
埼玉県所沢市 東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン内
営業時間
10:00~18:00(最終入場 17:30)
金・土曜のみ 10:00~21:00(最終入場 20:30)
定休日
毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)
料金・費用
公式サイトにてご確認ください

CHIBA

千葉

マザー牧場

マザー牧場
▲季節によって味覚狩りを楽しめます!
マザー牧場
▲季節の花の見ごろ菜の花・桃色吐息・あじさいなどの季節ごとに登場する花畑も必見!

都心から近い場所にありながら、豊かな自然とふれあうことができる観光牧場。250ヘクタールの広大な敷地は、「花と動物たちのエンターテイメントファーム」というテーマのもとに、豊かな緑、季節の花、愛らしい動物たちとのふれあいを演出し、親しみやすく、より楽しめる自然空間として創り上げています。【レッツエンジョイ東京 編集部】

<マザー牧場> 愛犬と遊べるドッグラン(わんちゃんの入場には700円が必要)やスリル満点バンジージャンプなどの人気施設から、 おいしいソフトクリームやジンギスカンなど家族みんなで楽しめます!

最寄駅
君津駅
所在地
千葉県富津市 田倉940-3
営業時間
<2月~11月>
9:00~17:00(土日祝日)
9:30~16:30(平日)
<12月~1月>
9:30~16:00(土日祝日)
10:00~16:00(平日)

◆春休み、夏休み、年末年始は土日祝日の営業時間となります。
◆ゴールデンウィークは特別営業時間となります。
定休日
12月、1月の平日にメンテナンス休業あり
料金・費用
■入場料一般
大人(中学生以上):1,500円/子ども(4歳~小学6年生):800円
■障がいをお持ちの方
大人(中学生以上):750円/子ども(4歳~小学6年生):400円
※付き添いは障害者1名につき1名まで750円。
※ご利用の際は障害者手帳をご提示下さい。
■同伴犬
1頭700円
※補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)は入場無料です。
※入場の際は利用規約への署名が必要となります。
※巻き取り式リードは利用不可。

the Farm UNIVERSAL CHIBA

◆くらしのもり
◆くらしのもり
◆みんなのおにわ
◆みんなのおにわ
◆かんようしょくぶつのもり
◆かんようしょくぶつのもり
◆ファーマーズキッチン
◆ファーマーズキッチン
◆おにわのそうだんしつ
◆おにわのそうだんしつ
◆さぼてんのもり
◆さぼてんのもり

植物を楽しむためのガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL CHIBA」。大人から子供まで「全ての人が楽しめる植物の楽園」をコンセプトに、体に優しいヘルシー素材を使用したカフェや、みんなが楽しく遊べるキッズガーデンなど、緑に囲まれた空間で安らぎの時間を過ごす事ができます。

「全ての人が楽しめる植物の楽園」 緑に囲まれたカフェ、迫力の植物園植物を体感しながら花苗や大きな庭木、観葉植物、珍しい多肉植物など自分にあったたくさんの植物と出会い、植物を愉しむための充実したツールやスポットを見つけたりする。 the Farm UNIVERSALは大人から子供まで全ての人が植物を愉しむためのガーデンセンターです。 ≪the Farm UNIVERSALには全ての人が楽しめる5つの要素が詰まっています≫ [1] EAT the Farm UNIVERSALには植物に囲まれた気持ちのいいカフェFARMER'S KITCHENが併設されます。ナチュラルでヘルシーな素材でつくるオリジナルサンドイッチ、新鮮な野菜で作るデリ、大豆のジェラートなど、からだに優しいアンチエイジングメニューを展開。 室内と思えないような植物あふれる空間で大人から子供までリラックスした気持ちで食事が楽しめます。 [2] BUY the Farm UNIVERSALは植物はもちろん、ガーデンツールやポット、土、ギフト、クラフト、本など植物を生活に取り入れて暮らすためのアイディア、ライフスタイルを提案するガーデンセンターです。プロのアドバイスを聞きながら植物や鉢を選ぶことができます。 「おにわのそうだんしつ」ではお庭やベランダ、店舗など様々なシーンに向けた提案をしてくれます。 [3] PLAY 大人も子供もわくわくするようなガーデン。敷地内には大きな木を植え、人工的ではなく自然の地形と植物配置を考えて心地よい空間をつくります。子供達の遊具やキッズガーデンもあります。水場で遊んだり、トンネルをくぐったりthe Farm UNIVERSALには遊びがいっぱいです。 [4] STUDY 『植物の育て方がわからない』『水のあげる頻度や分量がわからない』など、植物の扱い方がわからない人がほとんどです。the Farm UNIVERSALでは植物のプロフェッショナルであるスタッフから、丁寧に植物に適した環境や育て方を教わることができます。 [5] PHOTO PHOTO STUDIOのようなシーンをつくり、写真を撮りたくなる、発信したくなる場所をつくる黒板・タイル・レンガなど、この緑あふれる環境にセンスのある要素を加えた植物のテーマパークです。 ※画像はイメージです。 ※2016年3月時点の情報です。 おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご覧ください。

最寄駅
稲毛駅
所在地
千葉県千葉市稲毛区 長沼原町731-17 フレスポ稲毛 センターコート内
営業時間
10:00~19:00
定休日
不定休
※2016年4月12日(火)は臨時休業

RECOMMEND

GWにおすすめのイベントや新スポットをご紹介!

pr


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました