イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2022年の情報は随時更新してまいります。

この特集は終了しました

ゴールデンウィーク(GW)の東京の人気イベントランキング

2023年のゴールデンウィークに訪れたい、東京を中心とした首都圏のイベントを直近のアクセス数をもとにランキング形式でご紹介します。まだGWの予定が決まっていない人はおでかけ先選びの参考に!

01

台湾祭 in 東京スカイツリータウン(R) 2023

▲「普済殿ランタン祭り」のランタン(イメージ)
▲「普済殿ランタン祭り」のランタン(イメージ)
▲台湾祭(イメージ)
▲台湾祭(イメージ)
▲大鶏排(ダージーパイ)
▲大鶏排(ダージーパイ)
▲胡椒餅(フージャオビン)
▲胡椒餅(フージャオビン)
▲魯肉飯(ルーローファン)
▲魯肉飯(ルーローファン)
▲炸臭豆腐(ザーチョウドウフ)
▲炸臭豆腐(ザーチョウドウフ)

台湾の食や文化を通じてリアルな台湾を体感できるイベント!

会場では定番の「魯肉飯」や「大鶏排」など台湾を代表する夜市屋台の大人気グルメはもちろん、開催期間を前半・後半に分け、人気の主要メニューはそのままに、前半は北部エリアの夜市料理、後半は南部エリアの夜市料理と、メニューを変えてお楽しみいただけます。 また、グルメだけでなく、台湾マッサージや占い、エビ釣りなども楽しめるほか、期間前半は台北~台中の夜市をイメージした赤色のランタン、期間後半は台南で旧正月に開催される「普済殿ランタン祭り」で実際に使用されたカラフルなランタンが会場を彩り、本場さながらのリアルな空間で台湾気分を味わえます。

開催期間
前半:2023/04/15(土)~2023/05/07(日)
後半:2023/05/10(水)~2023/05/28(日)
※5/8(月)・5/9(火)は休み
開催場所
東京スカイツリータウン(R)
会場
東京スカイツリータウン(R) 4階スカイアリーナ
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2
料金・費用
入場無料

02

肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO

GWに10周年記念開催が決定!ブランド牛No.1を決定する【ブランド牛対決】も!

2014年に誕生し、肉ブームの火付け役としてけん引してきた「肉フェス」が、2023年で10周年を迎えます。 10周年記念開催となる今回の「肉フェス」は、厳選された肉料理の提供はもちろん、ブランド牛対決やステージコンテンツなど各種企画の最大化を図り、“史上最大級”のフードエンターテインメントを実現。 昨年は3年ぶりの復活を遂げ、累計来場者720万人を突破した「肉フェス」。これまで、フード(肉料理)とエンタメを掛け合わせた国内最大級のフードエンターテインメントを創り上げてきました。今回は、10周年にふさわしい肉フェスとして“食フェス最高峰”を目指し、ゴールデンウィークのお台場を熱く盛り上げます。 初の試みとなるメニュー対決企画「ブランド牛対決」、幅広い客層に合わせて多様多種のカテゴリーを揃えるステージコンテンツなど、史上最大級のフードエンターテインメントになる予定とのこと。 また、「ペット同伴エリアへのドッグラン新設」や「VIPエリアの拡大」など、例年を上回る会場内各エリアの充実も。 ゴールデンウイークは、記念すべき肉フェス10周年の祭典に足を運んでみてはいかが?

開催期間
2023/04/28(金)~2023/05/07(日)
開催場所
お台場青海地区P区画
会場
お台場特設会場 お台場青海地区P区画(江東区青海1-1-16)
最寄駅
台場駅 / 東京テレポート駅 / 東京国際クルーズターミナル駅
所在地
東京都江東区 青海1-1-16周辺
料金・費用
入場無料(飲食代別途)

03

クラフト餃子フェス

餃子の可能性とトレンドを発信する屋外フードイベント「クラフト餃子フェス」。GWはエンドレス餃子!

昨年、東京と大阪の2会場で36万人を動員した「クラフト餃子フェス」が、今年のGWはさらにパワーアップして3会場での同時開催が決定! 東京では4月28日(金)~5月7日(日)までの10日間、東京・駒沢オリンピック公園 中央広場にて行われます。 皮の厚み、餡の素材、タレ、どれをとっても職人やお店のこだわりが光り、自慢の餃子を焼き餃子や水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、小籠包など、さまざまなバリエーションに展開される“クラフト餃子”。可能性を無限に秘めた餃子が大集結します。GWの過ごしやすい屋外で心置きなく、自慢の餃子を味わってみてはいかがでしょうか。 その他詳細や最新情報は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/04/28(金)~2023/05/07(日)
時間
10:00(平日11:00~)~20:00
開催場所
駒沢オリンピック公園
会場
駒沢オリンピック公園 中央広場
最寄駅
駒沢大学駅(徒歩15分)
所在地
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
料金・費用
入場料無料
※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能)

04

2023築地春まつり

今年も築地春まつりを開催!ファミリーやカップル等でも楽しめ、お食事やお買い物に大好評。午前中の早い時間帯がおすすめです!

2023築地春まつりは 5/1(月)、5/2(火)、5/5(金)、5/6(土)の4日間! 「福引抽選会」「築地場外ホームランセール」を開催します。ゴールデンウイークは築地場外市場でお買い物とお食事を楽しんでみませんか? ★福引抽選会 当日のお買い上げレシート合算3,000円(税込)で一回抽選。1人5回まで。 Youtube「築地TV」チャンネル登録でもう1回可能。 【日程】5/2(火)、5/5(金)、5/6(土)  【時間】8時~15時 【会場】築地魚河岸 小田原橋棟3階 ★築地場外ホームランセール  築地場外市場の各店にて「オススメ商品」を販売。 【日程】5/1(月)、5/2(火)、5/5(金)、5/6(土)  【時間】8時~14時 ※営業時間やサービスは各店により異なります。 ★プレゼント 開催当日の「都営まるごときっぷ」ご持参の方全員に「築地オリジナル絵葉書」をプレゼント。 【日程】5/1(月)、5/2(火)、5/5(金)、5/6(土)  【時間】8時~14時 【場所】総合案内所「ぷらっと築地」 ※「都営きっぷ・バス」のみ有効です。 詳しくは築地場外市場の公式ホームページをご覧下さい。

開催期間
2023/5/1(月)、5/2(火)、5/5(金)、5/6(土)
開催場所
築地場外市場
最寄駅
築地駅 / 築地市場駅
所在地
東京都中央区築地 4-16-2周辺

05

東京タワー 333匹の「鯉のぼり」×セサミストリート

春の恒例企画「東京タワー333匹のこいのぼり」装飾の中に、セサミストリートのカラフルな鯉のぼり40匹が出現!

3月24日(金)~5月7日(日)まで、東京タワーの高さ333mにちなんで、333匹の鯉のぼりが、東京タワーの麓を彩ります。今年は333匹の中に、セサミストリートに登場するエルモ、クッキーモンスター、ジュリア(自閉症の女の子)といったカラフルで個性豊かなキャラクターがデザインされた鯉のぼりが40匹登場!ここでしか見られない、セサミストリートの鯉のぼり。お気に入りの1匹を見つけてみてください。 セサミストリートの活動テーマは 「We Belong/For Each Other (お互いのために)」。 「We Belong」は、子どもたちや家族が、健全な自己のアイデンティティーを育み、多様性豊かな社会の中で、健やかに成長することを願う、東京タワーとのコラボイベントです。 カラフルなセサミストリート鯉のぼりの展示のほか、「We Belong わたしたちのうた」ミュージックビデオの放映、期間限定ポップアップショップ、セサミストリートトラックの登場(4/2(日)・22(土)・23(日))等、家族やお友達と楽しめる内容になっています。 ■セサミストリートポップアップショップ 日程:4/28(金)~5/7(日) 時間:10:00~20:00 (最終日は18:00まで) ※最終入場 19:30 場所:東京タワーフットタウン 地下1階タワーホール(入場無料)

開催期間
2023/03/24(金)~2023/05/07(日)
開催場所
東京タワー
会場
東京タワー 1階正面玄関前
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8

06

東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル2023

ソラミ坂(過去の様子)
ソラミ坂(過去の様子)
北十間川(過去の様子)
北十間川(過去の様子)
チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり(昨年の様子)
チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり(昨年の様子)

約1,500匹のこいのぼりを東京スカイツリータウン内各所に掲揚します。また、今年はすみだ水族館「巨大チンアナゴのぼり」が初めて登場します。

全国でも有数のこいのぼり生産地である埼玉県加須市、毎年たくさんのこいのぼりを掲揚することで有名な群馬県館林市、「播州鯉」と呼ばれる特産こいのぼりの生産地である兵庫県加東市の協力のもと、東京スカイツリー(R)の足元にある広場「ソラマチひろば」など、東京スカイツリータウン内各所にこいのぼりが掲揚されます。 今年は4年ぶりに隣接する北十間川でのこいのぼりの掲揚も復活し、合計約1,500匹のこいのぼりが雄大に泳ぐ姿を楽しむことができます。 また、今年はすみだ水族館「巨大チンアナゴのぼり」が初めて登場。すみだ水族館では、巣穴から細長い体を伸ばすチンアナゴの姿が数字の「1」に似ていることから、11月11日を「チンアナゴの日」と定めており、今年で制定10周年を迎えます。東京スカイツリータウン、すみだ水族館が5月22日に開業「11」周年を迎えることを記念し、チンアナゴとニシキアナゴの外見をモチーフにした全長7mの「巨大チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり」が初お披露目されます。 さらに、たくさんのこいのぼりに紛れ、11匹の“小さな”「チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり」も掲揚されます。東京スカイツリータウンのどこかを泳ぐチンアナゴのぼりたちを、ぜひ探してみてください。

開催期間
2023/04/14(金)~2023/05/07(日)
※一部のこいのぼりは掲揚期間が異なります。
時間
6:30~24:00
※上記はスカイアリーナの開放時間です。
開催場所
東京スカイツリータウン(R)
会場
東京スカイツリータウン各所
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2
料金・費用
無料

07

うま飯!盛り飯!地元飯フェス~ふるさと東京応援祭~

南は沖縄から北は北海道まで“ふるさとの味”が大集結!日本最大級のグルメフェスが開催。

「JAPAN LOVE」をテーマにふるさと日本の素晴らしい食文化・音楽文化を融合したイベントです。南は沖縄から北は北海道まで約70店舗が日比谷公園に集結!東京にいながらも全国の“ふるさとの味”を堪能してみませんか。 キンキンに冷えたご当地ビールや各地の日本酒も揃い、日比谷公園で飲食店自慢の一品と一緒に楽しめます。

開催期間
2023/04/28(金)~2023/05/07(日)
※1部:2023/04/28(金)~2023/05/01(月)、2部:2023/05/03(水・祝)~2023/05/07(日)
時間
10:00~20:00
※音楽エリアの詳細は公式サイトをご確認ください
※4月28日のみ17:00オープン
※5月1日のみ13:00終了
※5月7日のみ18:00終了
開催場所
日比谷公園
会場
日比谷公園 噴水広場・にれの木広場・小音楽堂
※1部は噴水広場のみ
※2部は全エリアで開催
最寄駅
日比谷駅 / 内幸町駅 / 霞ケ関駅 / 有楽町駅
所在地
東京都千代田区 日比谷公園1-6
料金・費用
食エリア無料(飲食代は有料)
ライブエリア有料(詳細はHPをご確認ください※土日祝のみ開催)

08

たべっ子どうぶつLAND

▲入場特典:『たべっ子どうぶつLAND』オリジナルポケットティッシュ
▲入場特典:『たべっ子どうぶつLAND』オリジナルポケットティッシュ
▲カフェ特典:『たべっ子どうぶつLAND』オリジナルうちわ(集合1種)
▲カフェ特典:『たべっ子どうぶつLAND』オリジナルうちわ(集合1種)
▲「キャラクターグリーティング」日替わりスケジュール
▲「キャラクターグリーティング」日替わりスケジュール
▲カチューシャ付きチケット
▲カチューシャ付きチケット

横浜・アソビルにて、8万人を動員した話題のビッグイベント「たべっ子どうぶつLAND」が再び開催!

今回の『たべっ子どうぶつLAND』では内装をリニューアルし、新アトラクションとして、56種のどうぶつが次々とモニターに登場する「デジタルグリーティング」や、360°プロジェクションマッピング「キラキラたべっ子どうぶつシャイニータイム」、『たべっ子どうぶつLAND』限定のフォトフレームで写真撮影が楽しめる「たべっ子フォトファクトリー」が登場。また、大人気コンセプトカフェにも新メニューが多数登場し、「たべっ子どうぶつ」のビスケット同様に“おいしく、楽しく、食べて学べる”「どうぶつ英語カレー こだわりのスパイス味」や、「たべっ子どうぶつ」のどうぶつになりきれるフォトプロップスが付いた「なりきりどうぶつフロートドリンク(全9種)」など、ここでしか味わえないオリジナルフード&ドリンクが提供されます。「たべっ子どうぶつ」生誕45周年特別企画として前回ファンの注目が多く集まった、「たべっ子どうぶつ」ブランド過去最多となる56種のどうぶつグッズには、新たに5アイテムがラインナップ。「たべっ子どうぶつ」のどうぶつさんに会える大好評の「キャラクターグリーティング」は、今回も毎日開催し、日替わりで異なるどうぶつさんとの触れ合いが楽しめます。

開催期間
2023/07/22(土)~2023/09/18(月・祝)
時間
11:00~20:00
※90分1枠入れ替え制(18:30最終受付)
開催場所
アソビル
会場
ASOBUILD(アソビル)
最寄駅
横浜駅
所在地
神奈川県横浜市西区 高島2-14-9 アソビル

09

2023年横浜開港記念みなと祭 第71回ザよこはまパレード(国際仮装行列)

過去開催の様子
過去開催の様子
過去開催の様子
過去開催の様子

ダンスチームやマーチングバンドがパレードを盛り上げる!横浜の初夏を彩る風物詩。

毎年5月に開催している恒例のパレードが今年も開催。「キッズパレード」と「スーパーパレード」の2部構成で行われます。当日のスケジュール、コース、行列規模については、新型コロナウイルス感染症対策により内容の変更や中止とする場合があります。

開催期間
2023/05/03(水・祝)
時間
10:45~14:00
場合により終了時間は前後する可能性があります。
開催場所
山下公園通り 他
会場
山下公園通り
最寄駅
元町・中華街駅(徒歩3分) / 馬車道駅(徒歩6分) / 桜木町駅 / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分)
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町
料金・費用
無料

10

お台場オクトーバーフェスト2023 ~SPRING~

会場の雰囲気
会場の雰囲気
ドイツビール
ドイツビール
20周年記念ロゴ
20周年記念ロゴ

オクトーバーフェストは、ドイツ、ミュンヘンで開催される世界最大の食の祭典、収穫祭です!

普段お目にかかることの少ない本場直送のドイツビールと、様々なソーセージやドイツ料理は相性バツグンです。ドイツビールの特徴は、原料に「麦芽、ホップ、酵母、水」のみ使用し、喉ごしよりも香りや味が楽しめるところ。日本のようにキンキンに冷やすことはせず、8℃前後が飲みごろの温度です。常温近くで味わえるせいか、バイエルン地方では、0.5リットルのグラスが標準サイズです。(本オクトーバーフェストでも0.5リットルのグラスを標準としています。) 会場にはソーセージやムール貝、アイスバインやプレッツエル、ポテトやスイーツなど魅力的な食べ物がたくさん♪ ビールが苦手な方や子どもとは無縁だと思われるかもしれませんが、実際は、6割以上もの方がビール以外の飲み物、食べ物を堪能し、誰もが楽しめるビールイベントです。 日本で初開催されてから20周年を迎える本イベントで美味しいビールとやドイツ料理、そして本場ドイツから来日するバンドの演奏を楽しむことができます。

開催期間
2023/04/28(金)~2023/05/07(日)
時間
11:00~21:30
初日(4/28)のみ16:00~21:30
LO21:00
開催場所
シンボルプロムナード公園
会場
お台場シンボルプロムナード公園 セントラル広場(ガンダム立像前)
最寄駅
青海駅 / お台場海浜公園駅 / 東京テレポート駅 / 台場駅
所在地
東京都港区台場 1・2丁目、東京都江東区青海1・2丁目、東京都江東区有明2・3丁目
料金・費用
大人(中学生以上)500円 オリジナルリユースカップ付き 小人(小学生以下)無料
飲食:有料

RECOMMEND

GWにおすすめのイベントや新スポットをご紹介!

pr


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました