イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2022年の情報は随時更新してまいります。

この特集は終了しました

GWにカップルでいきたい関東のおでかけスポット

ゴールデンウィークの行き先を探しているカップルにおすすめの関東エリアのおでかけスポットをご紹介。ゆっくりと時間をとれる連休だから、いつもと違うエリアに足を伸ばして、新しいスポットを開拓しよう!

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド (旧:横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツ)

※画像はイメージ
※画像はイメージ

”NEW MARINA LIFE(ニューマリーナライフ)”をコンセプトに、アジア最大級のマリーナを眺めながらのショッピングや食事、 広場でのアウトドア体験など海辺の環境ならではの時間が過ごせる滞在型アウトレット。 江の島や鎌倉などの地元グルメや人気スイーツも充実しています。

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドは、ブランドファッションからアウトドア、スポーツ、シューズ、キッズやインテリア雑貨など、人気のブランドが、常にお手頃価格にOFF! アウトレットならではのリーズナブルなプライスで購入できるのはもちろん、開放感あふれる日本最大級のマリーナに面したレストランやカフェで、どこまでも広がる空と海を眺めながらゆったりとした時間も過ごせます。 宝探し気分で掘り出しものを探すのも良し、散歩がてら訪れて気分転換するも良し。楽しい時間を、ここ三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドで堪能することができます。

最寄駅
鳥浜駅
所在地
神奈川県横浜市 金沢区白帆5-2
営業時間
10:00~20:00
※レストランは店舗によって異なります
※営業時間に変更が生じる場合があります

the Farm UNIVERSAL CHIBA

◆くらしのもり
◆くらしのもり
◆みんなのおにわ
◆みんなのおにわ
◆かんようしょくぶつのもり
◆かんようしょくぶつのもり
◆ファーマーズキッチン
◆ファーマーズキッチン
◆おにわのそうだんしつ
◆おにわのそうだんしつ
◆さぼてんのもり
◆さぼてんのもり

植物を楽しむためのガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL CHIBA」。大人から子供まで「全ての人が楽しめる植物の楽園」をコンセプトに、体に優しいヘルシー素材を使用したカフェや、みんなが楽しく遊べるキッズガーデンなど、緑に囲まれた空間で安らぎの時間を過ごす事ができます。

「全ての人が楽しめる植物の楽園」 緑に囲まれたカフェ、迫力の植物園植物を体感しながら花苗や大きな庭木、観葉植物、珍しい多肉植物など自分にあったたくさんの植物と出会い、植物を愉しむための充実したツールやスポットを見つけたりする。 the Farm UNIVERSALは大人から子供まで全ての人が植物を愉しむためのガーデンセンターです。 ≪the Farm UNIVERSALには全ての人が楽しめる5つの要素が詰まっています≫ [1] EAT the Farm UNIVERSALには植物に囲まれた気持ちのいいカフェFARMER'S KITCHENが併設されます。ナチュラルでヘルシーな素材でつくるオリジナルサンドイッチ、新鮮な野菜で作るデリ、大豆のジェラートなど、からだに優しいアンチエイジングメニューを展開。 室内と思えないような植物あふれる空間で大人から子供までリラックスした気持ちで食事が楽しめます。 [2] BUY the Farm UNIVERSALは植物はもちろん、ガーデンツールやポット、土、ギフト、クラフト、本など植物を生活に取り入れて暮らすためのアイディア、ライフスタイルを提案するガーデンセンターです。プロのアドバイスを聞きながら植物や鉢を選ぶことができます。 「おにわのそうだんしつ」ではお庭やベランダ、店舗など様々なシーンに向けた提案をしてくれます。 [3] PLAY 大人も子供もわくわくするようなガーデン。敷地内には大きな木を植え、人工的ではなく自然の地形と植物配置を考えて心地よい空間をつくります。子供達の遊具やキッズガーデンもあります。水場で遊んだり、トンネルをくぐったりthe Farm UNIVERSALには遊びがいっぱいです。 [4] STUDY 『植物の育て方がわからない』『水のあげる頻度や分量がわからない』など、植物の扱い方がわからない人がほとんどです。the Farm UNIVERSALでは植物のプロフェッショナルであるスタッフから、丁寧に植物に適した環境や育て方を教わることができます。 [5] PHOTO PHOTO STUDIOのようなシーンをつくり、写真を撮りたくなる、発信したくなる場所をつくる黒板・タイル・レンガなど、この緑あふれる環境にセンスのある要素を加えた植物のテーマパークです。 ※画像はイメージです。 ※2016年3月時点の情報です。 おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご覧ください。

最寄駅
稲毛駅
所在地
千葉県千葉市稲毛区 長沼原町731-17 フレスポ稲毛 センターコート内
営業時間
10:00~19:00
定休日
不定休
※2016年4月12日(火)は臨時休業

TOKYO STRAWBERRY PARK

1年中イチゴ狩りを楽しめるイチゴハウス。

オール電化のハウスだから、徹底した温度・湿度管理で夏から秋にも実がなります。可愛らしいピンクの床は靴が汚れにくく、バリアフリーにも対応。誰にでもやさしく、オシャレをしながらでも楽しめるイチゴ狩り空間です。 ※完全予約制

最寄駅
鶴見駅
所在地
神奈川県横浜市 鶴見区大黒町11-1

金笛しょうゆパーク

食べて学べる醤油のテーマパーク。

そんな金笛醤油の創立230周年を記念してオープンした醤油にまつわる複合施設です。コンセプトの「しょうゆでつなぐみんなの笑顔」に相応しく、“学ぶ”“食べる”“買う”“遊ぶ”の4つを楽しむことができます。「金笛しょうゆ楽校(工場見学)」では醤油が作られる工場を歩き、原料を見たり、もろみの匂いを身近に感じたりすることができます。

最寄駅
本川越駅 / 川越駅
所在地
埼玉県比企郡川島町上伊草 660
営業時間
ショップ10:00~17:00
しょうゆ蔵のレストラン11:30~17:00(麺がなくなり次第終了)
定休日
なし
料金・費用
無料

横浜ランドマークタワー

360度の絶景を80km先まで見渡せます

高さ296m、地上70階の高さを誇るみなとみらいのシンボル。 オフィス、ホテル、石づくりのドックを復元したコミュニケーションスペースのほか、併設するショッピングモールには多目的ホールもあり、魅力ある一つの街を形成しています。 69階展望フロア「スカイガーデン」は地上273mに位置し、360度の絶景を80km先まで見渡せます。 関東平野一円の雄大なパノラマは迫力満点です。

最寄駅
みなとみらい駅(徒歩3分) / 桜木町駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市 西区みなとみらい2-2-1

YOKOHAMA AIR CABIN

桜木町駅と新港ふ頭とを結ぶ日本初の常設都市型ロープウェイ。

横浜都心臨海部では、移動自体が楽しく感じられるようなまちづくりを進めており、エリア全体の回遊性を高めています。そのコンセプトを実現する新たな交通サービスとして、桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が2021年4月に運行を開始しました。 桜木町駅と新港ふ頭との間を空中散歩しながら、横浜みなとみらいの魅力的な景観が楽しめます。 ■主な特徴 ・バリアフリー対応 ・ゴンドラに冷房を完備 ・ゴンドラで夜間景観を演出 ■所要時間 片道約5分 ※混雑状況により短縮することがあります ■ゴンドラ定員 8名

最寄駅
桜木町駅
所在地
神奈川県横浜市中区 桜木町1(桜木町駅周辺)~新港2-1(運河パーク周辺)
営業時間
10:00~22:00

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

プレミアムな星空を堪能できるプラネタリウム。

都会のオフィスビルにあって少し贅沢な気分で自然を満喫できるグランピングのような「星空」体験が楽しめます。 地球上の緑や自然を感じられるデザインの施設ロビー、宇宙空間を感じさせるドーム内でプレミアムな星空をご堪能ください。 LEDドームシステム「DYNAVISION(R)-LED」は、現在主流となっているプロジェクターによる投映方式とは異なり、自発光するLED素子を利用した映像システムです。このシステムの最大の特長である高輝度、高色域により、今までにない臨場感と美しい星空を体験することができます。 館内には、カフェ「Cafe Planetaria」とギフトショップ「Gallery Planetaria」を併設し、星空のある豊かな時間を過ごせます。

最寄駅
横浜駅 / 新高島駅
所在地
神奈川県横浜市西区高島 1-2-5横濱ゲートタワー2F コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
営業時間
平日 :10:30~21:00
土日祝:10:00~21:40
料金・費用
【プラネットシート】
4,200円/1シート(小学生以上2名様まで)

【一般シート】
大人(中学生以上)1,600円/1人 こども(4歳以上)1,000円/1人
※プラネットシートは小学生就学前のお子様は1名様まで定員に含まずご利用いただけます。
※4歳以上のお子様はチケットの購入が必要です。

角川武蔵野ミュージアム

角川武蔵野ミュージアム外観
角川武蔵野ミュージアム外観
本棚劇場
本棚劇場
エディットタウンーブックストリート
エディットタウンーブックストリート
荒俣ワンダー秘宝館
荒俣ワンダー秘宝館
マンガ・ラノベ図書館
マンガ・ラノベ図書館

「ところざわサクラタウン」内にある複合文化ミュージアム

「角川武蔵野ミュージアム」は、図書・美術・博物をまぜまぜにした文化複合ミュージアムです。武蔵野の大地から隆起した岩塊のような建物は、建築家の隈研吾氏によるデザイン監修。4階「エディットタウン」内の「ブックストリート」には編集工学者・松岡正剛氏が選書を監修した2.5万冊の本が並び、高さ8mの本棚に360度囲まれた「本棚劇場」には約3万冊が配架されています。ほかにも、日本一ラノベが読める「マンガ・ラノベ図書館」、さまざまな企画展が展開される「グランドギャラリー」、日本のアニメ文化を独自の切り口で紹介する「EJアニメミュージアム」など、多角的に文化を発信しています。 ◎「ところざわサクラタウン」 株式会社KADOKAWAと埼玉県所沢市が、みどり・文化・産業が調和した地域づくりを共同で進めるプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設。イベントスペース、ホテル、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開するほか、KADOKAWAの新オフィスや書籍製造・物流工場も備える複合施設。 (C)角川武蔵野ミュージアム

最寄駅
東所沢駅
所在地
埼玉県所沢市 東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン内
営業時間
10:00~18:00(最終入場 17:30)
金・土曜のみ 10:00~21:00(最終入場 20:30)
定休日
毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)
料金・費用
公式サイトにてご確認ください

RECOMMEND

GWにおすすめのイベントや新スポットをご紹介!

pr


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました