イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2022年の情報は随時更新してまいります。

この特集は終了しました

GWは子供とおでかけ!おすすめイベント

GWにおすすめの子連れで行ける関東のイベント&スポットをご紹介。子供向けのイベントをはじめ、親子で楽しめる東京のおでかけスポット、子連れに優しいレジャー施設などをお届け。のゴールデンウィークも家族で遊び尽くそう。

名探偵コナン 祝祭の天空都市(サンシャインシティ)

本イベント初となる描きおろしビジュアル
本イベント初となる描きおろしビジュアル
名探偵コナンプラザ 限定グッズ トレーディング缶バッジ(全8種・ランダム)【各440円】
名探偵コナンプラザ 限定グッズ トレーディング缶バッジ(全8種・ランダム)【各440円】
サンシャイン水族館限定オリジナルクリアファイル【440円】
サンシャイン水族館限定オリジナルクリアファイル【440円】
てんぼうパーク【イベントスペース】
てんぼうパーク【イベントスペース】
謎解きラリー:第1弾・第2弾、2種類の謎解きにチャレンジしよう!それぞれクリアした方にはオリジナルカードをプレゼント!さらに、両方の謎解きをクリアした方には、展望台限定オリジナル色紙風コースターをプレゼントします。
謎解きラリー:第1弾・第2弾、2種類の謎解きにチャレンジしよう!それぞれクリアした方にはオリジナルカードをプレゼント!さらに、両方の謎解きをクリアした方には、展望台限定オリジナル色紙風コースターをプレゼントします。
新たにオープンする「てんぼうパークCAFE」にて、1会計1,000円以上お買い求めいただいた方に、ここでしか手に入らないオリジナルのクリアカードを1枚プレゼントします。※オリジナルクリアカード(第1弾)   配布期間:4月28日(金)~6月4日(日) ※オリジナルクリアカード(第1弾)全3種、絵柄は選べません。
新たにオープンする「てんぼうパークCAFE」にて、1会計1,000円以上お買い求めいただいた方に、ここでしか手に入らないオリジナルのクリアカードを1枚プレゼントします。※オリジナルクリアカード(第1弾)   配布期間:4月28日(金)~6月4日(日) ※オリジナルクリアカード(第1弾)全3種、絵柄は選べません。

名探偵コナンコラボイベント過去最大規模での開催!本イベント初となる描きおろしビジュアルは必見!

2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティは、4/28(金)~7/9(日)の期間、「名探偵コナン」とコラボレーションした『名探偵コナン 祝祭の天空都市(サンシャインシティ)』を、4/18にオープンする「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」を中心に、サンシャインシティ各所で開催します。 本イベントは4/14(金)公開予定の劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」に合わせて開催され、今回で5回目のコラボレーションです。 リニューアル後のサンシャイン60展望台では初めてのコラボイベントとなる今回、サンシャインシティと名探偵コナンのコラボイベント史上最大規模での開催となります。 <イベントの見どころ> ■本イベント初となる描きおろしビジュアル公開 サンシャイン60展望台 てんぼうパークの開業とサンシャインシティ開業45周年を記念し、本イベント初となる描きおろしビジュアルを公開。サンシャイン60ビルをバックに江戸川コナン(えどがわ・こなん)と灰原哀(はいばら・あい)がドレスアップした特別感のあるデザインになっています。 期間中、描きおろしイラストを使用したここでしか買えないグッズも販売されます。 ■サンシャイン60展望台 てんぼうパーク イベント期間の前半後半でストーリーが異なる謎解きラリー ・海抜251mの高さからの眺望を活かしたフォトスポット ・物販イベント 「名探偵コナンプラザ」では、ここでしか買えない描きおろしビジュアルのイラストを使用したグッズや展望台限定グッズを販売 ・展望台内に新たにオープンする「てんぼうパークCAFE」にて1会計1,000円以上お買い求めいただくとオリジナルクリアカード(全6種・ランダム)をプレゼント ■サンシャイン水族館 サンシャイン水族館「ショップ アクアポケット」でしか購入できない描きおろしデフォルメイラストを使用したグッズを販売 ■専門店街アルパ・スカイレストラン他 対象メニューのご注文で、フェア限定オリジナルコースターがもらえるレストランフェアを開催 ■噴水広場 期間限定スペシャルフォトスポットが登場するほか、大好評!江戸川コナンの撮影会も 詳しくは公式サイトにてご確認ください。 (C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

開催期間
2023/04/28(金)~2023/07/09(日)
時間
10:00~20:00
営業時間は各施設によって異なります。
詳細はサンシャインシティ公式ウェブサイトからご確認ください。
https://sunshinecity.jp
開催場所
サンシャインシティ 他
会場
サンシャインシティ
最寄駅
東池袋駅 / 東池袋駅 / 東池袋駅 / 池袋駅 / 池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1
料金・費用
無料
※サンシャイン60展望台 てんぼうパーク、サンシャイン水族館は入場料が必要となります。
※サンシャイン60展望台 てんぼうパークでの謎解きラリーは有料です。

ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!

ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!! ※写真はイメージ (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!! ※写真はイメージ (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

アフロヘアのダンサーに変装したばいきんまんとドキンちゃんが、ハチャメチャに踊って大活躍! お子さまも大人もノリノリで楽しめちゃう♪さあ、みんなで盛り上がろう!

"バブリーダンス"の生みの親、akaneさんによる振付で、お子さまも大人もノリノリで楽しめちゃう♪さあ、みんなで盛り上がろう! 期間 :2023年4月21日(金)~6月25日(日) ※イベント終了日は変更になる場合がございます 時間 :1日3~4回上演予定 場所 :3Fミュージアム ひろば 参加費:無料(要2・3Fミュージアム入館) 出演 :アンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、コキンちゃん

開催期間
2023/04/21(金)~2023/06/25(日)
※終了日は予定
時間
●ミュージアム:10:00~17:00(最終入館 16:00)
●ショップ&レストラン:10:00~18:00
開催場所
横浜アンパンマンこどもミュージアム
会場
横浜アンパンマンこどもミュージアム 3Fパンこうじょう前ひろば
最寄駅
横浜駅 / 新高島駅
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい 6-2-9
料金・費用
2・3Fミュージアム入館料:2,200~2,600円
※1歳以上一律
※日時指定WEBチケットの事前購入が必要
※1Fショップ&フード・レストランは入場無料

特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」

日本科学未来館
日本科学未来館

月面の開拓者たちの長期滞在が実現した世界を科学的な知見をもとに描き出し、月を開拓する仲間になりきってその「くらし」を体験しながら、楽しく宇宙を学べる展覧会。

NEO 月でくらす展は、2040年の月面基地での生活を想定し、さまざまな展示や体験が用意されています。また、月でくらす開拓者に求められる役割として、月面の様子を地球に伝える「月面レポーター」、月面で働く「月面ワーカー」、月面を研究する「月面科学者」の3つが設定されています。それぞれになりきって展示を楽しむことで、リアリティを持って未来の宇宙生活について学ぶことができたり、その役割ならではの視点から月のくらしについて考えたりすることができます。 会場は、月面基地内外における月でのくらしがわかる「基地ゾーン」(基地内)、「月面ゾーン」(基地外)の2つのゾーンで構成されています。 1. 基地ゾーン 基地ゾーンは、月での普段のくらしを体験できる「生活エリア」、月でのくらしの安全を守る任務を支える「管制室エリア」、地質や水資源など6つの研究室で体験しながら学べる「ラボエリア」の3つのエリアで構成。月面基地での衣食住から月でくらすための仕事まで体験することができます。 2. 月面ゾーン 月面ゾーンは、月から望む美しい地球の姿や、月の砂「レゴリス」に覆われた月面などが再現されています。月面重力体験や月面探査体験など月面基地外での活動を体験できるほか、ランダー(無人月着陸船)、ローバー(月面探査車)の実寸大模型の展示など、今まさに進んでいる月面探査を身近に感じられる内容になっています。

開催期間
2023/04/28(金)~2023/09/03(日)
休館日:火曜日(ただし、5/2、7/25~8/29の火曜日は開館)
時間
10:00~15:00
平日10:00~15:00(ただし、4/28~5/2、7/19~9/1は17:00まで)、土日祝10:00~17:00 ※入場は閉場時間の30分前まで
開催場所
日本科学未来館
会場
日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン
最寄駅
テレコムセンター駅(徒歩4分) / 東京国際クルーズターミナル駅(徒歩5分) / 東京テレポート駅(徒歩15分)
所在地
東京都江東区青海 2-3-6
料金・費用
大人[19歳以上] 2,400円(2,100円)
18歳以下[小学生以上] 1,700円(1,400円)
未就学児[4歳以上] 1,100円(900円)
※( )内は前売り、8名以上の団体料金。価格はすべて税込み。

恐竜博2023

ズール(左)とゴルゴサウルスの対峙シーン (C)Royal Ontario Museum photographed by Paul Eekhoff
ズール(左)とゴルゴサウルスの対峙シーン (C)Royal Ontario Museum photographed by Paul Eekhoff
ズール・クルリヴァスタトルの背中部分(実物化石) (C)Royal Ontario Museum photographed by Paul Eekhoff
ズール・クルリヴァスタトルの背中部分(実物化石) (C)Royal Ontario Museum photographed by Paul Eekhoff
ティラノサウルス「スコッティ」全身復元骨格(むかわ町穂別博物館所蔵) (C)Courtesy of The Royal Saskatchewan Museum
ティラノサウルス「スコッティ」全身復元骨格(むかわ町穂別博物館所蔵) (C)Courtesy of The Royal Saskatchewan Museum
マイプ・マクロソラックス発掘現場(2020年) photographed by Matias Motta, 2020
マイプ・マクロソラックス発掘現場(2020年) photographed by Matias Motta, 2020
ロイヤルオンタリオ博物館外観 (C)Royal Ontario Museum
ロイヤルオンタリオ博物館外観 (C)Royal Ontario Museum

今回の主役は「トゲトゲ」な鎧竜“ズール”。全身実物化石が日本初公開!

国立科学博物館の「恐竜博」が3年半ぶりに帰ってきます! 本展では、鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルの実物化石を中心に、身を守るためにトゲやプレートを進化させた装盾類(そうじゅんるい:剣竜と鎧竜の総称)の進化について解説しながら、恐竜たちの「攻・守」という観点から恐竜の進化を読み解きなおします。 「守」を代表する恐竜として取り上げるのが、アンキロサウルス類の鎧竜・ズールです。その実物化石はカナダ・ロイヤルオンタリオ博物館(ROM)以外では初公開となります。 「攻」を代表する恐竜としては、ズールと同じ時代に生きたゴルゴサウルス(ティラノサウルス類)の全身復元骨格もズールの全身復元骨格と相対するように展示。 また、2022年に新種と発表された肉食恐竜マイプ・マクロソラックスを、白亜紀最末期に北半球の生態系のトップにいたティラノサウルス・レックスなどと対比させながら紹介します。 「攻・守」を切り口に、最前線の研究や、恐竜絶滅の謎に迫ります。 音声ガイドナビゲーターには俳優・賀来賢人さんが決定! 本展を監修した真鍋真・国立科学博物館 副館長の解説や、恐竜クイズを交えながら、一緒に会場を巡るように楽しく案内してくれます。 会場内特設ショップにて販売される本展オリジナルグッズも要チェックです。

開催期間
2023/03/14(火)~2023/06/18(日)
時間
9:00~17:00
※入場は16:30まで
※ただし、毎週土曜日、4/30(日)~5/7(日)は19:00まで延長(入場は18:30まで)
※常設展示は17:00閉館(入場は16:30まで)
開催場所
国立科学博物館
最寄駅
上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園7-20
料金・費用
■入場券
[入場料] 一般・大学生2,200円 小・中・高校生600円
[販売場所] ART PASS、ローソンチケット、あさチケ、アソビュー!

■各種企画チケット
海洋堂フィギュアボックスセット券/5,800円、平日限定音声ガイドセット券(一般・大学生対象)/2,700円などの企画チケットも販売されます。
詳しくは公式サイトにてご確認ください。

■音声ガイド
[貸出料金] 一般・大学生600円、高校生以下550円 ※一人一台
[アプリ販売価格] 650円 (配信期間中は展示室外でも視聴可能。配信期間は展覧会会期中を予定。)

※券種により販売場所が異なります。
※価格はいずれも税込。

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第64回企画展『チキップダンサーズ展』

テレビで放映されたアニメの全話紹介や、かわいいジオラマの展示など企画が盛りだくさん!

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムでは、4/8(土)~7/17(月・祝)の期間で、第64回企画展『チキップダンサーズ展』を開催します。 テレビで放映されたアニメの全話紹介や、かわいいジオラマの展示をはじめ、企画が盛りだくさんです。 入館料は無料で、チキップダンサーズを知っている方もそうでない方も楽しめる内容になっています! ■「チキップダンサーズ」とは ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。 ■展示内容について ―――――――――――――――――― 「チキップダンサーズ」テレビアニメ52話をすべて紹介! NHK Eテレで2021年から放送されたアニメ全話を、パネルで紹介します。 アニメ制作の裏側を公開! 放送されるアニメになる前の貴重な「ビデオコンテ」を公開します。 場面写真のジオラマを展示! アニメの1シーンを立体的に表現したジオラマが登場。杉並アニメーションミュージアムでしか見ることができない貴重なジオラマは、会期中3回にわたって新作が展示されます。 ※展示スケジュールはミュージアム公式HPで順次発表します。 ―――――――――――――――――― シアター上映 アニメシアターでは「チキップダンサーズ」のテレビ版アニメを抜粋して上映いたします。 ※上映スケジュールはミュージアム公式HPをご覧ください。 クイズラリー 会場内3か所にあるポイントで、クイズに答えてオリジナルポストカードをゲットしよう! ぬり絵 キャラクターのぬり絵をご用意!みんなでぬってみよう! ※展示や上映、イベントの内容は、予告なく変更になる場合があります。 ※記載されていない情報は、随時ミュージアムHPでお知らせします。 (C)San-X/チキップダンサーズおどるん会

開催期間
2023/04/08(土)~2023/07/17(月・祝)
時間
10:00~18:00
〔入館は17:30まで。最終日の7/17は16:00閉館〕
開催場所
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
最寄駅
西荻窪駅
所在地
東京都杉並区 上荻3-29-5 杉並会館3階
料金・費用
無料(シアターを含めて無料)

MIDTOWN OPEN THE PARK 2023

広々とした芝生広場で手ぶらピクニックやDIYワークショップが楽しめる「Picnic Lab」。
広々とした芝生広場で手ぶらピクニックやDIYワークショップが楽しめる「Picnic Lab」。
自由に使えるピクニックツールが充実。
自由に使えるピクニックツールが充実。
ピクニック気分を盛り上げるバスケットやカトラリーツールなどのアイテムと、館内飲食店舗で使えるグルメチケットをセットにしたお得な「ピクニックセット」を販売。
ピクニック気分を盛り上げるバスケットやカトラリーツールなどのアイテムと、館内飲食店舗で使えるグルメチケットをセットにしたお得な「ピクニックセット」を販売。
〔事前予約〕土日祝日にはVUILDによるワークショップを開催。
〔事前予約〕土日祝日にはVUILDによるワークショップを開催。
〔いつでも参加できる体験コンテンツ〕▲イメージ ▲イメージ  みんなで育てるガーランド・ツリー。
〔いつでも参加できる体験コンテンツ〕▲イメージ ▲イメージ みんなで育てるガーランド・ツリー。
〔いつでも参加できる体験コンテンツ〕卓球台やボードゲームなどの遊具。
〔いつでも参加できる体験コンテンツ〕卓球台やボードゲームなどの遊具。

今年は芝生の上で手ぶらピクニックが楽しめる!自由に使えるピクニックツールや豊富なテイクアウトフード、さらにDIY体験も!

今年は芝生の上で手ぶらピクニックが楽しめるコンテンツが充実。芝生広場には建築系スタートアップ「VUILD」とコラボレーションした、クリエイティビティあふれるユニークな公園「Picnic Lab(ピクニックラボ)」がオープン。 ピクニックツールの貸し出しや、木材を使ったDIYワークショップが開催されます。また、ピクニック気分を盛り上げるアイテムとグルメチケットがセットになった「ピクニックセット」も登場。 さらに、ミッドタウン・ガーデンにはカフェスタンドもオープンするので青空のもと手軽にカフェタイムも! 5月7日(日)までは、国内外のアーティスト・デザイナーによる100匹のオリジナルこいのぼりが空を泳ぐ「こいのぼりGALLERY」を楽しむこともできます。 都心でありながら自然豊かな東京ミッドタウンで、新緑の心地よい季節を過ごしてみてはいかがでしょうか。 詳しくは公式サイトにてご確認ください。 ※画像はすべてイメージです。

開催期間
2023/04/21(金)~2023/05/30(火)
時間
※コンテンツにより異なります
開催場所
東京ミッドタウン Tokyo Midtown
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅
所在地
東京都港区赤坂 9-7-1他
料金・費用
無料

東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル2023

ソラミ坂(過去の様子)
ソラミ坂(過去の様子)
北十間川(過去の様子)
北十間川(過去の様子)
チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり(昨年の様子)
チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり(昨年の様子)

約1,500匹のこいのぼりを東京スカイツリータウン内各所に掲揚します。また、今年はすみだ水族館「巨大チンアナゴのぼり」が初めて登場します。

全国でも有数のこいのぼり生産地である埼玉県加須市、毎年たくさんのこいのぼりを掲揚することで有名な群馬県館林市、「播州鯉」と呼ばれる特産こいのぼりの生産地である兵庫県加東市の協力のもと、東京スカイツリー(R)の足元にある広場「ソラマチひろば」など、東京スカイツリータウン内各所にこいのぼりが掲揚されます。 今年は4年ぶりに隣接する北十間川でのこいのぼりの掲揚も復活し、合計約1,500匹のこいのぼりが雄大に泳ぐ姿を楽しむことができます。 また、今年はすみだ水族館「巨大チンアナゴのぼり」が初めて登場。すみだ水族館では、巣穴から細長い体を伸ばすチンアナゴの姿が数字の「1」に似ていることから、11月11日を「チンアナゴの日」と定めており、今年で制定10周年を迎えます。東京スカイツリータウン、すみだ水族館が5月22日に開業「11」周年を迎えることを記念し、チンアナゴとニシキアナゴの外見をモチーフにした全長7mの「巨大チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり」が初お披露目されます。 さらに、たくさんのこいのぼりに紛れ、11匹の“小さな”「チンアナゴのぼり、ニシキアナゴのぼり」も掲揚されます。東京スカイツリータウンのどこかを泳ぐチンアナゴのぼりたちを、ぜひ探してみてください。

開催期間
2023/04/14(金)~2023/05/07(日)
※一部のこいのぼりは掲揚期間が異なります。
時間
6:30~24:00
※上記はスカイアリーナの開放時間です。
開催場所
東京スカイツリータウン(R)
会場
東京スカイツリータウン各所
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2
料金・費用
無料

東京タワー 333匹の「鯉のぼり」×セサミストリート

春の恒例企画「東京タワー333匹のこいのぼり」装飾の中に、セサミストリートのカラフルな鯉のぼり40匹が出現!

3月24日(金)~5月7日(日)まで、東京タワーの高さ333mにちなんで、333匹の鯉のぼりが、東京タワーの麓を彩ります。今年は333匹の中に、セサミストリートに登場するエルモ、クッキーモンスター、ジュリア(自閉症の女の子)といったカラフルで個性豊かなキャラクターがデザインされた鯉のぼりが40匹登場!ここでしか見られない、セサミストリートの鯉のぼり。お気に入りの1匹を見つけてみてください。 セサミストリートの活動テーマは 「We Belong/For Each Other (お互いのために)」。 「We Belong」は、子どもたちや家族が、健全な自己のアイデンティティーを育み、多様性豊かな社会の中で、健やかに成長することを願う、東京タワーとのコラボイベントです。 カラフルなセサミストリート鯉のぼりの展示のほか、「We Belong わたしたちのうた」ミュージックビデオの放映、期間限定ポップアップショップ、セサミストリートトラックの登場(4/2(日)・22(土)・23(日))等、家族やお友達と楽しめる内容になっています。 ■セサミストリートポップアップショップ 日程:4/28(金)~5/7(日) 時間:10:00~20:00 (最終日は18:00まで) ※最終入場 19:30 場所:東京タワーフットタウン 地下1階タワーホール(入場無料)

開催期間
2023/03/24(金)~2023/05/07(日)
開催場所
東京タワー
会場
東京タワー 1階正面玄関前
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8


開催期間
2023/03/18(土)~2023/05/28(日)
時間
9:30~17:00
※4~5月の土日祝は18:00まで。
※4/29(土)・30(日)・5/3(水)・4(木)・5(金)は8:30開園。
 ゲート・サイクルセンター・こどもの森・ドッグランが利用可能。
 駐車場は8:00から。その他施設やサービスの開始時間は通常通り。
開催場所
国営昭和記念公園
会場
国営昭和記念公園
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
入園料:大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円

ファミリーフェスタ2023

テイキョウキッズフィールド1
テイキョウキッズフィールド1
テイキョウキッズフィールド2
テイキョウキッズフィールド2
王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー
アニメ「鬼滅の刃」のバラエティショーを実施
アニメ「鬼滅の刃」のバラエティショーを実施

「ヒーローに会いに行こう」をテーマに、戦隊ヒーローショーやアニメ「鬼滅の刃」のバラエティショーのほか、選手との対面でのサイン会などを実施。

4/28(金)から5/4(木・祝)の期間中に、ベルーナドームで開催する一軍公式戦6試合において、ご家族で楽しめるイベントが盛りだくさんの『ファミリーフェスタ2023』を開催します。 4/29は、スーパー戦隊シリーズ「王様戦隊キングオージャー」のヒーローショーを開催。こどもたちの心をわしづかみにするショーを楽しめます! 4/30には、ライオンズオリジナルのランチセットを来場者全員(※)に配布します。 5/3の試合前には、アニメ「鬼滅の刃」のバラエティショー『鬼滅の刃 バラエティショー ~全集中!みんなで鬼殺隊訓練~』を実施。またこの日は、来場者全員(※)にライオンズオリジナルのサコッシュトートを配布します。 5/4は、小学生以下の来場者全員(※)に、埼玉西武ライオンズの外崎修汰選手が監修したキッズグローブが配布されます。 期間中は屋内外のこども広場が最大30分間遊び放題となるほか、選手のヒーローイラストグッズが当たるガラポンも実施。 埼玉西武ライオンズのファンクラブ会員限定で、選手の練習見学会も5/3と5/4に開催されます。 今年のファンクラブはジュニア会員の特典が盛りだくさん。詳細は球団オフィシャルサイトをご覧ください。 ※ビジター外野指定席(ライト)・ビジターユニバーサルデッキ(ライト)除く

開催期間
2023/04/28(金)~2023/05/04(木・祝)
5/1(月)は開催なし
雨天時情報
11時開場:5/4(木・祝)
12時開場:4/29(土)、4/30(日)、5/3(水・祝)
16時開場:4/28(金)、5/2(火)
時間
開催日によって異なる~試合終了まで
11時開場:5/4(木・祝)
12時開場:4/29(土)、4/30(日)、5/3(水・祝)
16時開場:4/28(金)、5/2(火)
開催場所
ベルーナドーム
会場
ベルーナドーム
最寄駅
西武球場前駅
所在地
埼玉県所沢市上山口 上山口2135
料金・費用
観戦チケット:大人2,400円~子ども(中学生以下)1,200円~

沖縄WEEK!!2023

沖縄WEEK!!2023 メインビジュアル
沖縄WEEK!!2023 メインビジュアル
かりゆし58
かりゆし58
沖縄食堂
沖縄食堂
ソーキそば
ソーキそば
サーターアンダギー
サーターアンダギー
ゴーヤチャンプルー
ゴーヤチャンプルー

昨年大人気だった「沖縄WEEK!!」を今年も開催。沖縄の音楽や料理、人気4大ご当地ヒーローが集結!沖縄の魅力が詰まった9日間をお楽しみください。

遊園地では、沖縄伝統の琉球舞踊・エイサー演舞・三線演奏などを園内で実施するほか、沖縄出身の人気アーティスト「かりゆし58」による音楽LIVEが開催されます。(4/29のみ) 園内に期間限定でオープンする「沖縄食堂」では、ゴーヤチャンプルーやソーキそばなど、沖縄の魅力の一つである“食”を存分に味わえます。また、バーベキューパークJU-JUでは、沖縄を本拠地とする大手ビールメーカー「オリオンビール」とタイアップしたメニューが提供さてます。 さらに、今回は沖縄が誇る人気4大ご当地ヒーロー「オキナワンヒーローズ」(「琉神マブヤー」「闘牛戦士ワイド―」「エイカーズ」「安全+第一大知マン」)が、よみうりランドに集結。昨年も大好評だったステージショーや、ご当地ヒーローたちのグリーティングを楽しめます。 その他にも、期間中の土日祝日に楽しいステージショーを毎日開催します。 HANA・BIYORIでは、沖縄をイメージしたカフェテーブルやフォトスポットが設置されます。 沖縄の魅力やお子さまも楽しめるイベントが詰まったよみうりランドで、ゴールデンウィークに家族や友人と楽しいひとときをお過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/04/29(土・祝)~2023/05/07(日)
雨天時情報
荒天中止, 荒天延期
時間
9:00~19:00
5月1日、2日の閉園時間は18:00
開催場所
よみうりランド 他
会場
よみうりランド、HANA・BIYORI
最寄駅
京王よみうりランド駅 / 京王よみうりランド駅
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1


太陽と星空のサーカス

過去イベントの様子
過去イベントの様子

大人気のゴールデンウィークイベントです。今年は人気の高いワークショップに加え、新コンテンツや初参加のアーティスト・ショップを迎えイベントを盛り上げます。

昨年子どもたちの行列ができた人気コンテンツ「ぼうけんガチャ」が今年も登場します。 また、新たに、大きな船の上で魚を釣るとトレーディングカードがもらえる「FISHING PARK(フィッシングパーク)」、モンスターになりきる「MONSTER’s PHOTO SPOT(モンスターズ フォトスポット)」も登場。 ワークショップでは、モンスターヘルメット作りや綿棒アートなど4つのコンテンツが初出店。 さらに、個性的なアーティストが毎日登場!音楽を聴き、本格料理やドリンクを楽しみながら、初夏の日差しを満喫できます。 メイン会場では、個性豊かなアーティストが毎日登場してさまざまなパフォーマンスを楽しめる「星空の楽団」が会場を盛り上げます。 また、ホットサンドやピザ、スパイスチキンなどバラエティ豊かなテイクアウトグルメを楽しめる「YUM YUM MARKET(ヤムヤムマーケット)」が登場。おもいっきり遊んだ後に、生演奏を聴きながら、のんびりしたりと爽やかな初夏の日差しの中で美味しいフードやドリンクを楽しめます。 また、アウトドアからライフスタイルまでさまざまなアイテムが揃う「Wonder Bazar(ワンダーバザール)」は、期間中入れ替わりで約50店舗出店します。ここでしか手に入らない個性豊かなアイテムを目当てに来場する方も多く、人気があります。

開催期間
2023/04/29(土・祝)~2023/05/07(日)
時間
11:00~18:00
開催場所
二子玉川ライズ リボンストリート
会場
二子玉川ライズ 中央広場、リボンストリート、二子玉川ライズ スタジオ & ホール
最寄駅
二子玉川駅
所在地
東京都世田谷区 玉川1-14-1
料金・費用
入場無料  ※一部コンテンツは有料

開催期間
2023/05/03(水・祝)~2023/05/05(金・祝)
時間
(1)8:30 (2)9:30 (3)9:30~(1)14:00(ゴールは16時まで) (2)15:00 (3)15:00
開催場所
こどもの国
会場
(1)受付:正面入口広場 (2)中央広場 (3)中央広場
最寄駅
こどもの国駅(徒歩2分)
所在地
神奈川県横浜市青葉区奈良町 700番地
料金・費用
(1)100円
(2)無料
(3)無料
※別途入園料が必要(大人600円/小・中学生200円/幼児(3歳以上)100円)
※5日(祝)のみ中学生以下の入園料は無料


とびっきりスゴい!ゴールデンウィーク

西武園ゆうえんちの「とびっきりスゴYEAR!」第二弾となる「とびっきりスゴい!ゴールデンウィーク」が4月22日(土)より開幕。

「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦 アンリミテッドver.」(4月22日~)は、通常よりも多く吹き荒れるミストや風など増強された特殊効果がゲストに襲いかかります。 「世界最大級 とびっきりスゴい!ジャンボガラポンくじ」(4月29日~)は、高さ3mのガラポンくじが商店街に登場!超豪華な賞品から思わず笑える賞品が揃います。 「ナリキリキャンペーン」(4月29日~)は、ナリキリグッズご購入のお客さまを商店街のファッションリーダーとして証がプレゼントされます!通常時よりもインタラクションに巻き込まれます。 「ブギウギ祭 カラフルナイト」(4月29日~)は、通常、昼一回公演のショーを期間限定で夜も実施。鮮やかな照明に彩られた中でのショーはとびっきりな体験に。昼は100万枚の桜吹雪で桜まみれに!夜はカラフルな照明に包まれ、忘れられない思い出の時間となることでしょう。 その他、プールエリアで行われるイベントも要チェックです。

開催期間
2023/04/22(土)~2023/05/07(日)
時間
9:00~20:00
営業時間は日程により異なります。
開催場所
西武園ゆうえんち
会場
西武園ゆうえんち
最寄駅
西武園ゆうえんち駅
所在地
埼玉県所沢市山口 2964
料金・費用
1日レヂャー切符
大人 4,400円(税込) 小人 3,300円(税込)

ヒーローライブスペシャル2023

※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より
※写真はヒーローライブスペシャル2022より

「仮面ライダーギーツ」「王様戦隊キングオージャー」などのヒーローや、歴代プリキュアが贈る“超豪華“歌とダンスのスペシャルステージ。

5月3日(水・祝)の『スーパーヒーローショー』には「仮面ライダーギーツ」と「王様戦隊キングオージャー」に加えて歴代のヒーローが登場し、ステージ上で夢の共演!ヒーローたちの熱いバトルから目が離せない! 5月4日(木・祝)・5月5日(金・祝)の『プリキュアオールスターズがやってくる!』では、「ひろがるスカイ!プリキュア」と歴代プリキュアが“超豪華“歌とダンスのスペシャルステージをお届け!憧れのプリキュアと一緒に夢のような時間を過ごそう! ステージ終了後には憧れのヒーローやプリキュアとハイタッチをしよう!さらにキャラクターとの撮影会やぬりえコーナー、イベントオリジナル商品が並ぶヒーローマーケットなど楽しいコーナー盛りだくさんで、ファミリーで楽しめるイベントになること間違いなし!GWはグランドプリンスホテル新高輪に行こう!

開催期間
2023/05/03(水・祝)~2023/05/05(金・祝)
時間
9:30~16:30
【ヒーローDAY】
5/3(水・祝)「スーパーヒーローショー」
(1)9:30~
(2)12:00~
(3)14:30~

【プリキュアDAY】 
5/4(木・祝)・5(金・祝)「プリキュアオールスターズがやってくる!」
(1)9:30~
(2)12:00~
(3)14:30~
※ショーは30分です。
※開場は各回の45分前。
開催場所
グランドプリンスホテル新高輪
会場
グランドプリンスホテル高輪 大宴会場 飛天
最寄駅
高輪台駅(徒歩3分) / 品川駅(徒歩5分)
所在地
東京都港区 高輪3-13-1
料金・費用
チケット料金
S席入場券(全席指定) 一般\3,500 こども\3,000
A席入場券(全席指定) 一般\2,500 こども\2,000

開催期間
2023/05/03(水・祝)~2023/05/05(金・祝)
時間
10:00~17:00
開催場所
幕張メッセ
会場
幕張メッセ
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市 美浜区中瀬2-1
料金・費用
<入場料>
大人(中学生以上)→1,400円(前売 1,200円)
子供(4歳~小学生)→800円(前売 600円)
3歳以下は無料、一部有料コーナーあり


開催期間
2023/04/29(土・祝)~2023/05/07(日)
時間
9:00~20:00
5/1、5/2は9:00~19:00まで
入館時間は閉館時間の30分前まで
開催場所
千葉ポートタワー
会場
千葉ポートタワー
最寄駅
千葉みなと駅
所在地
千葉県千葉市 中央区中央港1丁目
料金・費用
入館料 大人420円、小中学生200円

春日部大凧あげ祭り

縦15メートル、横11メートル、重さ800キロの大凧が大空に舞い上がる!!春日部の大凧あげ祭りが開催されます!

江戸川河川敷で、毎年5月の3日と5日に開催されます。この時に揚げる凧は、和紙と竹で3カ月もかけて春日部市「庄和大凧文化保存会」の会員によって作られます。 まず大凧を前に、その年に初節句を迎える子どもたちの健康と幸福な成長を願う儀式が行われ、その後、上若(かみわか)組と下若(しもわか)組それぞれの大凧を揚げます。大凧を揚げるのは百数十人。見物客は13万人以上。 江戸川河川敷を埋めた人々が見守る中、大凧が空へ舞い揚がります。その姿は勇壮の一言。その隣では、小凧や女凧、企業名入りのコマーシャル凧などが舞い、お祭り気分をさらに盛り上げます。子どもたちの健やかな成長を願い市民一体で開催される祭りです。 <当日のイベント> ●小凧飛揚 5月3日(祝日)・5日(祝日)13:00~17:00(両日とも雨天中止の場合6日(土曜日)に延期) ●大凧飛揚 5月3日(祝日)・5日(祝日)14:00~17:00(両日とも雨天中止の場合6日(土曜日)に延期) ●模擬店 5月3日(祝日)・5日(祝日)9:00~17:00(両日とも雨天中止の場合6日(土曜日)に延期) ●初節句のお祝い 5月3日(祝日)、11:00~(雨天の場合、5日(祝日)に延期、両日雨天中止の場合6日(土曜日)に延期) (注意)初節句の申込受付は2月28日(火曜日)に終了。 初節句祝い申込者には、名入り凧の受け渡しと家族ごとの記念撮影が行われます。 ●創作凧あげ大会 実施日は5月5日(祝日)、9:00~11:00 オープン参加・自由飛揚。 入賞者には賞品の贈呈があります。 <今年の大凧・小凧の文字> 今年の大凧文字は一般応募(応募総数46件)、小凧文字は市内の小学5年生からの応募(応募総数53件)より、選定・決定。庄和大凧文化保存会の上若組(かみわかぐみ)が「平和」「成長」、下若組(しもわかぐみ)が「世界」「挑戦」を制作します。 ●大凧:「世界」「平和」 ~新型コロナウイルス感染症やロシアのウクライナ侵攻などで混迷する世界の平和を願って~ ●小凧:「挑戦」「成長」 ~新型コロナウイルス感染の収束により、子ども達が様々なことに挑戦でき、大きく成長していくことを願って~

開催期間
2023/5/3(水・祝)、5/5(金・祝)
開催場所
江戸川河川敷(大凧あげ祭会場)
会場
春日部市西宝珠花地先 江戸川河川敷(宝珠花橋下流)
最寄駅
南桜井駅 / 春日部駅
所在地
埼玉県春日部市 西宝珠花江戸川河川敷大凧広場
料金・費用
無料

子ども交流体験フェスティバル2023

都会の真ん中で様々な体験が楽しめる!子ども企画のお店、ポニーの乗馬や野外ステージなど、子どもの交流・体験の場がいっぱいのイベントが開催。

『子ども交流体験フェスティバル2023<子ども体験フェスタ>』は、都会の真ん中で多様な体験の場をつくり、多くの子どもたちが体験活動の楽しさや素晴らしさを実感することができるイベントです。合わせて、子どもの体験活動の大切さを普及啓発するために開催されます。 フリーマーケットも実施します。今回で20回目の開催となる本イベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。 1.子ども企画のお店・縁日遊びコーナー (1)スーパーボールすくい (2)シャボン玉あそび (3)くじ引き屋 (4)スライム作り (5)缶バッチ作り (6)しゃてき屋など 2.子ども交流遊びコーナー (1)ポニーの乗馬 (2)布でつくったジャンボ紙芝居 (3)ものづくり屋 (4)子ども自由遊びコーナー フライングディスク、皿回し、バトミントン けん玉、縄跳び、フラフープなど 3.野外ステージコーナー (1)うたおう!あそぼう!たんさいぼう (2)高校生パフォーマンス (3)他 4.フリーマーケットコーナー 200区画<予定>

開催期間
2023/05/05(金・祝)
時間
10:00~16:00
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園 イベント広場&野外ステージ
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木八幡駅 / 代々木公園駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
料金・費用
参加費 無料

開催期間
2023/04/29(土・祝)~2023/05/05(金・祝)
※除外日あり
時間
8:45~9:05
開催場所
マザー牧場
会場
マザー牧場 みどりのひろば
最寄駅
君津駅
所在地
千葉県富津市 田倉940-3
料金・費用
マザー牧場入場料
大人  1500円
小人  800円
同伴犬 700円

昭和、平成、いつも生き物たちがそばにいた「エモいぞ!! レトロ展 」

”昭和”金魚すくいでおなじみ キンギョ(リュウキン)
”昭和”金魚すくいでおなじみ キンギョ(リュウキン)
”昭和” ウーパールーパー のあだ名で人気に メキシコサンショウウオ
”昭和” ウーパールーパー のあだ名で人気に メキシコサンショウウオ
”平成”あの映画で話題 クラウン・アネモネフィッシュ
”平成”あの映画で話題 クラウン・アネモネフィッシュ
イルカショー・アシカショー・アザラシショーを、80~90年代のなつかしいヒット曲にのせて開催
イルカショー・アシカショー・アザラシショーを、80~90年代のなつかしいヒット曲にのせて開催
マリンショップシーガルにてイベント期間限定のグッズを販売
マリンショップシーガルにてイベント期間限定のグッズを販売

近年注目される昭和・平成レトロなどのレトロブームについて、様々な年代でブームを巻き起こした生き物たちとの展示をおこなう、レトロをテーマにした特別展示です。

1991年(平成3年)10月にオープンし、現在もオープン当初の面影を随所に残す“平成レトロ”な水族館であるしながわ水族館にて、平成以前のレトロも含む“エモさ”を感じる展示を施します。様々な生き物たちが当時注目を集めた時代背景と共に、いま改めて、生き物が持つ魅力やブームの中に隠れた豆知識を解説。さらに地下1階「クマノミルーム」では会場を「昭和の街並み」「昭和の部屋」「平成の部屋」をイメージした3コーナーに分け、生き物の生体展示とともにレトロな空間を楽しむことができます。 ◆◇しな水エモいスポット4選◇◆ その1:1階「東京湾に注ぐ川」エリア ミズナラの木見過ごされがちな映像コンテンツを探してみて! その2:館内エレベーター こだわりの内装としな水ならではの演出に注目! その3:地下1階「クラゲたちの世界」エリア フォトスポット「珍しい魚たち」エリア 期間中はレトロさを感じられるな装飾を追加します その4:地下1階「クマノミルーム」  「レトロ展」メイン会場でもあり、会場内には懐かしの黒電話で友達と話せる体験コーナーも! 【生体展示】 会場を「昭和の街並み」「昭和の部屋」「平成の部屋」をイメージした3コーナに分け、生き物の生体展示をおこないます。キンギョやメキシコサンショウウオ(ウーパールーパー)をはじめ、約15種200点を展示します。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/05/07(日)
時間
10:00~17:00
開催場所
しながわ水族館
会場
しながわ水族館
最寄駅
大森海岸駅 / 大森駅
所在地
東京都品川区 勝島3-2-1
料金・費用
水族館入館料のみ
大人(高校生以上)1,350円
中学生・小学生 600円
幼児(4歳以上) 300円
シルバー(65歳以上) 1,200円
※税込

レゴ (R) アドベンチャーズ

レゴ(R)ミニフィギュア ファクトリー
レゴ(R)ミニフィギュア ファクトリー
ドリームカー ジェネレーター
ドリームカー ジェネレーター
レゴ(R)テクニック カーレース
レゴ(R)テクニック カーレース
ワークショップゾーン
ワークショップゾーン
フリープレイゾーン
フリープレイゾーン

キミの好きが見つかる!レゴ(R)ブロックの無料体験コンテンツ満載の新しい体験型イベントを楽しもう!

レゴ(R)アドベンチャーズは、お子さまの“好き”がきっと見つかる、ワクワクドキドキの無料体験の遊び場です。かっこいいレースカーでドライブ、自分だけの可愛いアクセサリーづくり、大好きなゲームの世界での冒険だって、レゴ(R)ブロックなら遊び方は自由自在。お子さまのもつ無限の創造力を解き放ち、ここでしか楽しめない特別な体験の機会となります。 ■オリジナルミニフィギュアが作れる「レゴ(R)ミニフィギュア ファクトリー」 あたま、かお、からだ、あしなど、豊富に準備されたパーツを組み合わせて自分だけのレゴ(R)ミニフィギュアを作ることができます。 ※専用ケースに入れて持ち帰りできます。 自分だけのレゴ(R)ミニフィギュアを持って他のコンテンツに参加することで、追加アイテムをGETすることができます。 ■夢のスーパーカーで遊ぼう!「ドリームカーガレージ」 くるま好きにはたまらない!夢のスーパーカーをデジタルでもフィジカルでも楽しめるエリア。 アプリやタブレットを使ったコンテンツにより新しいレゴ(R)ブロックの楽しみ方を発見できます。 さらに、レーシングカーやスポーツカーを緻密に再現したレゴ(R)スピードチャンピオン、レゴ(R)テクニックシリーズをエリア内に展示。 フェラーリ Daytona SP3 の1/8スケールモデルや、映画『ワイルド・スピード』シリーズで大活躍の日産スカイライン GT-R R34 がレゴ(R)ブロックでリアルに再現された製品など、豊富なラインナップが登場。 ※展示される車は施設によって異なります。 <ドリームカージェネレーター> レゴ(R)グループが開発したオリジナルコンテンツ「ドリームカージェネレーター」をイベント会場にて体験。デジタル上のガレージで、自分の好きなスーパーカーを選び、レゴ(R)ブロックで組みたてて、再現性の高さを楽しむことができます。 <レゴ(R)テクニック カーレース> 気分はレーサー!アプリプレイで動くレゴ(R)テクニック カーを操縦し、障害物をタイミングよく避けながらゴールを目指そう! ■自分だけのデザインを楽しもう!「アート&クラフトwith レゴ(R)フレンズ」 新しくなったレゴ(R)フレンズのお部屋で自分だけのアイテムをデザインすることができます。 お子さまたちが自由な発想でアート&クラフトが楽しめるワークショップブースです。 <ワークショップゾーン> お子さまたちのクリエイティビティが刺激される、アートがあふれるワークショップブースです。 カラフルなレゴ(R)ドッツのパーツをカスタマイズしてリストバンドやワッペンづくりを楽しめます。 お子さまひとりひとりが自由な発想で世界に一つだけのアイテムを作ることができます。 ※制作したリストバンドやワッペンは持ち帰りできます。 ※みついショッピングパークキッズクラブ会員限定となります。 <フリープレイゾーン> ワークショップのない日も自由に遊ぶことができます。 ゾーン内にブロックを広げ、4歳以上のお子さまが遊べるレゴ(R)ブロックのプールと、4歳未満のお子さまが遊べるレゴ(R)デュプロのプールの2エリアで、フリープレイを楽しめます。 <レゴ(R)ブロックを使ったアート作品展示> 近隣のデザイン学校の生徒などがレゴ(R)ブロックで「アート」「ファッション」をテーマにした作品を展示。 その他、近隣の美術団体とコラボレーションした作品も展示されます。 ■三井ショッピングパークアプリのダウンロードでレゴ(R)ミニセットをプレゼント 2023年4月にリニューアル予定の三井ショッピングパークアプリをダウンロード・アップデートしスタッフに提示すると、各日先着500名に、レゴ(R)ミニセットがプレゼントされます。 ※アプリリニューアルは都合により延期となる場合があります。 ■レゴ(R)ブランドの着ぐるみグリーティング レゴ(R)ブランドのキャラクターによる館内パレードが実施され、キャラクター達とで触れ合うことができます。 開催施設:ラゾーナ川崎プラザ 開催期間:2023/5/5(金・祝) ※施設によって開催期間、体験できるコンテンツが異なります。 詳細情報は4/17に公式サイトにて公開予定です。

開催期間
2023/04/29(土・祝)~2023/05/07(日)
開催場所
ラゾーナ川崎プラザ
最寄駅
川崎駅 / 京急川崎駅
所在地
神奈川県川崎市幸区 堀川町72-1

開催期間
2023/03/25(土)~2023/05/21(日)
時間
10:00~20:00
最終入場19:15
開催場所
東京ジョイポリス
会場
東京ジョイポリス
最寄駅
お台場海浜公園駅(徒歩2分) / 東京テレポート駅(徒歩5分)
所在地
東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ3~5F
料金・費用
入場料(入場のみ)/大人(18歳以上)1,200円、小・中・高生900円
パスポート(入場+アトラクション乗り放題)/大人(18歳以上)5,000円、小・中・高生4,000円

ミッケ!in ODAIBA

「ミッケ!」の世界が、絵本から飛び出した!3m超の超特大サイズ「ビッグフォトパネルミッケ!」や、「ミッケ!」がリアルで体験できる「リアルミッケ!in ODAIBA」も実施。

国内累計962万部を突破する大人気絵本「ミッケ!」シリーズをモチーフにしたコラボイベント「ミッケ!in ODAIBA」が、アクアシティお台場にて開催されます。 会場では、「チャレンジミッケ!」シリーズの主人公「シーモアくん」が来場者をお出迎え。アクアシティお台場に広がる「ミッケ!」の世界へと誘います。 会場全体に広がる、幅3mを超える「ビッグフォトパネルミッケ!」では、「チャレンジミッケ!」シリーズより、12枚の作品が超特大パネルとなって出現。手元に広がっていた「ミッケ!」の世界が、目の前に特大サイズで広がる、まるで絵本の中に飛び込んだような不思議な体験を楽しむことができます。 また、絵本から飛び出した「ミッケ!」をリアルで楽しむことができる「リアルミッケ!in ODAIBA」も実施。 お台場の街並みを表現したミニチュア作品と、海賊船や竜宮城をテーマにした水槽の中に、「ミッケ!」の世界が広がります。 ミニチュア作品は、文房具やお菓子、ガラス雑貨を使用して、お台場の街並みを「ミッケ!」風に再現した、ここでしか見ることのできない完全オリジナル作品。また、会場に設置された2つの水槽の中には、ウミガメや玉手箱などが散りばめられた「竜宮城」と、船や宝箱、イカリなどが散りばめられた「海賊船」をテーマとした作品が広がります。 どちらも、オリジナルの問題に沿って隠されたアイテムを探し出す、「ミッケ!」のリアル体験コンテンツとなっています。 お子様はもちろん「ミッケ!」シリーズとともに育った大人の心もくすぐる、春のお出掛けシーズンにぴったりのイベントです。あなたもアクアシティお台場を訪れて、「ミッケ!」の世界に迷い込んでみませんか?

開催期間
2023/03/21(火・祝)~2023/05/07(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
アクアシティお台場
会場
アクアシティお台場 3F アクアアリーナ
最寄駅
台場駅(徒歩1分) / 東京テレポート駅(徒歩6分)
所在地
東京都港区 台場1-7-1
料金・費用
無料

たべっ子どうぶつLAND

▲昨年SNSを中心に大きな話題を呼んだコンセプトカフェ『たべっ子どうぶつスタンドOmotesando』に引き続き、今回もかわいいどうぶつをモチーフにした新たな飲食メニューが登場!(画像は一部メニューのイメージです)
▲昨年SNSを中心に大きな話題を呼んだコンセプトカフェ『たべっ子どうぶつスタンドOmotesando』に引き続き、今回もかわいいどうぶつをモチーフにした新たな飲食メニューが登場!(画像は一部メニューのイメージです)
▲360°VRアトラクション(Meta Walkers)「たべっ子どうぶつマジカルダンスシアター」
▲360°VRアトラクション(Meta Walkers)「たべっ子どうぶつマジカルダンスシアター」
▲たべっ子どうぶつのかくれんぼ/かくれんぼしている「たべっ子どうぶつ」のどうぶつたちと白戸家のお父さんを見つけるアトラクション。
▲たべっ子どうぶつのかくれんぼ/かくれんぼしている「たべっ子どうぶつ」のどうぶつたちと白戸家のお父さんを見つけるアトラクション。
▲15m×3.6mの巨大スクリーンに「たべっ子どうぶつ」のどうぶつたちのかわいくて愉快な様子がプロジェクションマッピングとして映し出されます。
▲15m×3.6mの巨大スクリーンに「たべっ子どうぶつ」のどうぶつたちのかわいくて愉快な様子がプロジェクションマッピングとして映し出されます。
▲かわいい「たべっ子どうぶつ」の世界観を写真に収めることができるフォトスポットを会場内に多数ご用意。
▲かわいい「たべっ子どうぶつ」の世界観を写真に収めることができるフォトスポットを会場内に多数ご用意。

誕生から45周年「たべっ子どうぶつ」史上最大イベントが開催!過去最多、56種のどうぶつがグッズに登場♪

「たべっ子どうぶつ」史上最大規模ともいえる今回のイベントでは、昨年SNSを中心に大きな話題を呼んだコンセプトカフェ『たべっ子どうぶつスタンドOmotesando』に引き続き、かわいいどうぶつをモチーフにした新たな飲食メニューを提供するだけでなく、ソフトバンク株式会社の技術協力のもと、菓子メーカーとして異例のデジタルアトラクションが登場!「たべっ子どうぶつ」の世界観をリアルに体験することができます。 その他、「たべっ子どうぶつ」誕生から45年の歴史を知ることができるパネル展示や、「たべっ子どうぶつ」のパッケージに入り写真撮影が楽しめるフォトスポット、“45周年特別企画”としてこれまでグッズ化されていないどうぶつを含む「たべっ子どうぶつ」ブランド過去最多56種のどうぶつのグッズ販売、大人気のキャラクターグリーティングなど、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが目白押しです。 特別なコラボレーションとして、ソフトバンク・白戸家のお父さんが「たべっ子どうぶつ」テイストでイラスト化され登場。また、東京ドームシティ アトラクションズの観覧車「ビッグ・オー」に期間限定で「たべっ子どうぶつ」仕様のラッピングが施されます。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/05/14(日)
時間
11:00~20:00
1時間1枠入れ替え制
※19:00最終受付
開催場所
東京ドームシティ Gallery AaMo
会場
東京ドームシティ Gallery AaMo
最寄駅
水道橋駅 / 後楽園駅
所在地
東京都文京区後楽 1-3-61東京ドームシティ クリスタルアベニュー沿い
料金・費用
小学生以下:無料 / 中高校生:500円 / 大人(大学生以上):800円

ひろがるスカイ!プリキュア お台場フェスティバル

イベントメインビジュアル
イベントメインビジュアル
エントランス~紹介コーナー:ても人気のコーナー。入場者特典にポストカードをプレゼ ント!(ランダムでのお渡し。絵柄は選べません)。/アトラクションエリア(有料)
エントランス~紹介コーナー:ても人気のコーナー。入場者特典にポストカードをプレゼ ント!(ランダムでのお渡し。絵柄は選べません)。/アトラクションエリア(有料)
キュアスカイのヒーローガールスカイパンチ!/アトラクションエリア(有料)
キュアスカイのヒーローガールスカイパンチ!/アトラクションエリア(有料)
きらめき!スカイバスケット/アトラクションエリア(有料)
きらめき!スカイバスケット/アトラクションエリア(有料)
はばたけ!スカイピンボール/アトラクションエリア(有料)
はばたけ!スカイピンボール/アトラクションエリア(有料)
ペタペタ焼き(850円/税込)/会場に入場しなくても利用可。
ペタペタ焼き(850円/税込)/会場に入場しなくても利用可。

プリキュア20周年、話題の新シリーズイベントがお台場に登場!

今年は「プリキュア」シリーズ20周年のアニバーサリーイヤー。 そして、話題沸騰中のシリーズ最新作「ひろがるスカイ!プリキュア」のイベントがお台場に登場します! キャラクターをテーマにしたアトラクションをはじめ、ステージショー、スタンプラリー、オリジナルグッズ販売、プリキュアの衣装を着て撮影できる限定フレームのプリントシールなど、わくわくのコンテンツが盛りだくさん。 「ひろがるスカイ!プリキュア」の世界を存分に楽しむことができます。 詳細は特設サイトにてご確認ください。 (C)ABC-A・東映アニメーション

開催期間
2023/03/17(金)~2023/05/28(日)
時間
平日 11:00~17:00(最終入場 16:45)
土日祝 11:00~18:00(最終入場 17:45)
※予告なく変更となる場合があります。
開催場所
デックス東京ビーチ アイランドモール5階「JOYPOLIS 特別イベントスペース」
会場
デックス東京ビーチ アイランドモール5階「JOYPOLIS 特別イベントスペース」
最寄駅
お台場海浜公園駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都港区台場1-6-1
料金・費用
●平日
大人(中学生以上) 700円/小人(2歳以上) 500円/親子ペア 1100円
●土日祝
大人(中学生以上) 1,000円/小人(2歳以上) 800円 /親子ペア 1,700円
※「アソビュー!」にてお得な前売りチケット販売

開催期間
2023/05/03(水・祝)
時間
第1回 11:00~、第2回 14:00~、第3回 17:00~~
開催場所
東京ドームホテル
会場
東京ドームホテル B1 大宴会場「天空」
最寄駅
水道橋駅(徒歩2分) / 後楽園駅(徒歩5分)
所在地
東京都文京区 後楽1-3-61
料金・費用
1テーブル(4名席) 39,000円
※お食事、お飲物、ヒーローショー、ミニコンサート、サービス料、消費税込み
※テーブル単位の販売となるため、大人、小人料金の設定はありません。
※1テーブル5名席48,000円の用意もあります。
※6名様以上での予約は電話にてお問い合わせください。

忍たま乱太郎 in ナンジャタウン たまご探しの段

<オリジナルグッズ>ハート型缶バッジコレクション【壱】 (全10種) 価格:1個550円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ハート型缶バッジコレクション【壱】 (全10種) 価格:1個550円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ハート型缶バッジコレクション【弐】 (全10種) 価格:1個550円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ハート型缶バッジコレクション【弐】 (全10種) 価格:1個550円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ネームキーホルダーコレクション【壱】 (全10種) 価格:1個880円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ネームキーホルダーコレクション【壱】 (全10種) 価格:1個880円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ネームキーホルダーコレクション【弐】 (全10種) 価格:1個880円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>ネームキーホルダーコレクション【弐】 (全10種) 価格:1個880円 ※ランダム封入
<オリジナルグッズ>アクリルスタンド(全20種) 価格:各1,600円
<オリジナルグッズ>アクリルスタンド(全20種) 価格:各1,600円

アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーションイベント。コラボ第3弾は、忍たまたちがうさぎに変装してたまご探し!

屋内型テーマパーク「NAMJATOWN(ナンジャタウン)」は、2023年に放送30周年を迎えたアニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーションイベント「忍たま乱太郎 in ナンジャタウン たまご探しの段」を、4/7(金)から5/21(日)まで開催します。 本イベントでは、忍術学園に通う「忍者のたまご=忍たま」19人と、「一年は組」の教科担当教師・土井半助が、うさぎに変装した描きおろし等身イラストで登場します。会場では、オリジナル景品がもれなくもらえるミニゲーム(2種)やミニアトラクション(1種)を楽しめるほか、オリジナルグッズやオリジナルデザート&フードも販売します。 オンラインストアでも、会場と同じオリジナル景品がもらえるミニゲームやオリジナルグッズが販売され、リアルでもオンラインでも楽しむことができるイベントです。 ◆デザート&フード 作品やキャラクターをモチーフにしたデザート&フード(全11種)をナンジャタウン内の飲食店舗で販売します。 対象メニューには、各メニューにひもづいた絵柄の「ブロマイド」(全10種※)が1枚付きます。 ※四年生のメニューは3種、五年生のメニューは2種、六年生のメニューは3種の中からお好きな絵柄を選べます。 (C)尼子騒兵衛/NHK・NEP ※掲載情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容を変更することがあります。 ※価格は全て税込みです。 ※画像はイメージです。※商品・景品・特典は数に限りがあります。品切れの際はご容赦ください。 (C)Bandai Namco Amusement Inc.

開催期間
2023/04/07(金)~2023/05/21(日)
開催場所
ナンジャタウン
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1-3サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル 2F

二子玉川ライズ ゴールデンウィークイベント「太陽と星空のサーカス」

音のあそび場
音のあそび場
MOMONSTER’s PHOTO SPOT(モンスターズ フォトスポット)新聞紙でできた被り物でモンスターに変身して記念撮影。思い出を写真にして持ち帰ることができます。
MOMONSTER’s PHOTO SPOT(モンスターズ フォトスポット)新聞紙でできた被り物でモンスターに変身して記念撮影。思い出を写真にして持ち帰ることができます。
FISHING PARK(フィッシングパーク)実際に乗り込める船の上で魚釣り体験を楽しめる新コンテンツ。
FISHING PARK(フィッシングパーク)実際に乗り込める船の上で魚釣り体験を楽しめる新コンテンツ。
ぼうけんガチャ:昨年人気No.1のコンテンツ。 ガチャガチャの中から出るさまざまな指令をクリアする冒険が楽しめます。
ぼうけんガチャ:昨年人気No.1のコンテンツ。 ガチャガチャの中から出るさまざまな指令をクリアする冒険が楽しめます。
過去イベントの様子
過去イベントの様子
メイン会場で個性豊かなアーティストがパフォーマンスする「星空の楽団」  場所:中央広場
メイン会場で個性豊かなアーティストがパフォーマンスする「星空の楽団」  場所:中央広場

子どもと大人が一緒の目線で楽しむ屋外フェス体験イベント!

「太陽と星空のサーカス」は、好奇心と冒険心をもつすべての子どもと大人に向けて2012年に誕生し、全国を行脚してきたイベントです。二子玉川ライズでは、2015年からゴールデンウィーク期間に、ライブやマーケット、ワークショップなどのコンテンツが一堂に集まり最大規模で開催してきました。 昨年は、入場制限を伴う開催にもかかわらず、延べ2万人以上が来場。今年は、昨年1番人気の「ぼうけんガチャ」の他、「フィッシングパーク」や「モンスターズ フォトスポット」が新登場します。 また、個性的なアーティストが毎日登場し、音楽を聴き、本格料理やドリンクを楽しみながら、初夏の日差しを満喫することができます。アウトドアからライフスタイルまでさまざまなアイテムが揃う「Wonder Bazar(ワンダーバザール)」も要チェックです。 ※画像はイメージです。予告なく内容変更および中止となる場合があります。

開催期間
2023/04/29(土・祝)~2023/05/07(日)
時間
11:00~18:00
開催場所
二子玉川ライズ
会場
二子玉川ライズ 中央広場、リボンストリート、二子玉川ライズ スタジオ & ホール(2023年4月1日より名称変更)
最寄駅
二子玉川駅
所在地
東京都世田谷区玉川 2-21-1
料金・費用
入場無料  ※一部コンテンツは有料

RECOMMEND

GWにおすすめのイベントや新スポットをご紹介!

pr


おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました