【おでかけ時のポイント】
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
【1】天然温泉で一日ゆったり癒される。/泉天空の湯 有明ガーデン
まずご紹介するのは、2020年6月、開発が進む注目のベイエリアに誕生した「泉天空の湯 有明ガーデン」。
施設内には、陽光降り注ぐ露天の寝転び湯にバブルバス、美肌を叶えてくれるスチーム塩サウナに岩盤浴、乙女の秘密基地とでもいうべき女性専用ラウンジ、ホテルメイドの食事が楽しめるレストランなど、魅力がいっぱい。一日ゆっくり過ごすのにピッタリなスポットです。
泉天空の湯 有明ガーデン
所在地:東京都江東区有明2-1-7 モール&スパ5F
電話番号:03-6426-0802(5:00~26:00)
最寄駅:有明テニスの森/有明/国際展示場
【2】芸術品のような絶品パフェを食べに行く。/L'atelier à ma façon
休日にわざわざ行く価値があるのが、東京・上野毛にあるデザート専門店「L'atelier à ma façon(ラトリエ ア マ ファソン)」。
旬のフルーツを使った芸術的なパフェが楽しめるお店で、あまりの美しさに連日行列ができるほど大人気なんです。アンティーク調のおしゃれな店内で、美味しいパフェを味わいつつ、贅沢な一人時間を満喫してみては。
L'atelier à ma façon
所在地 : 東京都世田谷区上野毛1-26-14
最寄駅:上野毛
【3】カウンターで作り立てモンブランを堪能する。/Mont Blanc STYLE
秋といえば栗!ということで次にご紹介するのが、代々木八幡駅からすぐのところにある、作り立てのモンブランが食べられるお店「Mont Blanc STYLE(モンブラン スタイル)」。
目の前で作られていくライブ感は、いつもとは違った新鮮な気分で楽しめるはず。モンブランを食べるためだけに作られた特別な空間で、贅沢な一人時間を。
Mont Blanc STYLE
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-3
電話番号:070-4343-1568
最寄駅:代々木八幡/代々木公園
【4】渋谷の“てっぺん”から東京の街並みを一望する。/SHIBUYA SKY
(C)渋谷スクランブルスクエア
天気が良い日なら、2019年に開業した話題のスポット「渋谷スクランブルスクエア」へ。
ショッピング、ランチなど一日では遊び尽くせないほどコンテンツが詰まった同施設で、ぜひ立ち寄りたいのが渋谷上空約230mという渋谷エリアでは最も高い展望施設「SHIBUYA SKY」。
「新国立競技場」や「東京タワー」、「東京スカイツリー(R)」はもちろんのこと、天気の良い日は富士山も眺望できる360度のパノラマビュー!ソファやハンモックも設置されています。最上階の「SKY STAGE」では視界が一気にひらけ、渋谷の街並みが目の前に広がります。
SHIBUYA SKY
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12
電話番号:03-4221-0229
最寄駅:渋谷
【5】人目を気にせず、思う存分歌う。/ワンカラ新宿大ガード店
「ワンカラ新宿大ガード店」は、新宿西口駅D5出口から徒歩3分ほどの場所にある一人カラオケ専門店です。宇宙船をイメージした店内には、「PIT(ピット)」と呼ばれるカラオケルームが61部屋用意されています。
高音質のヘッドホンや高精度のコンデンサーマイク、プロ仕様の本格的なミキサーなど、専門店ならではの充実の機材がそろった空間で、思いっきり一人カラオケを楽しむことができます。
ワンカラ新宿大ガード店
所在地:東京都新宿区西新宿7-1-1 新宿カレイドビル4F
電話番号:03-5332-8844
最寄駅:新宿西口/新宿
【6】名画座で見逃していた話題作を鑑賞する。/飯田橋ギンレイホール
2本立ての放映も多い「名画座」は、時間がある日にこそピッタリ。中でも、男性客よりも女性客、それも一人で来る方が多いという「飯田橋ギンレイホール」は、「行ってみたいけれどハードルが高い」と思っている方の名画座デビューにうってつけの場所です。
ロードショーが終わって間もない話題作や秀作を2本組み合わせて上映しており、混雑状況をTwitterで発信しています。人気のある作品は、満席で立ち見が出る場合もあるので、SNSや電話で事前にチェックしてから行くのが安心ですよ。
飯田橋ギンレイホール
所在地:東京都新宿区神楽坂2-19
電話番号:03-3269-3852
最寄駅:飯田橋
【7】看板ネコがいるレトロ喫茶で一人寛ぐ。/カフェ アルル
珈琲を片手にゆっくり寛ぎたい日は、新宿5丁目の路地裏にある老舗喫茶店「カフェ アルル」がオススメ。
“猫がいるカフェ”として界隈では有名なお店ですが、その魅力は2匹の看板猫だけでなく、趣のあるフランス骨董や美味しいメニューの数々、そして愛のあるサービスに至るまで盛りだくさん。新宿とは思えないゆったりとした時間が流れる、隠れたオアシスです。
カフェ アルル
所在地:東京都新宿区新宿5-10-8 1F
電話番号:03-3356-0003
最寄駅:新宿三丁目
【8】入場料のある本屋で読書に没頭する。/文喫
美味しい食事やコーヒーを味わいながら、誰にも邪魔されず好きなだけ読書ができる。そんな贅沢な時間が過ごせるブックカフェが、六本木にある「文喫」です。
入口で入場料を支払うと、店内に用意された約30,000冊の本を自由に読むことができ、こだわりのコーヒーと煎茶が飲み放題。制限時間はなく一日中利用できる、一人時間を過ごすのにピッタリな場所です。
文喫
所在地:東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル
電話番号:03-6438-9120
最寄駅:六本木
【9】「花のある暮らし」を手軽に叶える。/EW.Pharmacy
おうちで過ごす時間が増えた今年、「花のある暮らし」を始めたいと思っている人も少なくないのでは?そんな人にオススメなのが、代々木公園エリアの「EW.Pharmacy」。生花やガーデニングよりも気軽に楽しめる、ドライフラワーの専門店です。
“調剤薬局”をイメージしたというコンセプチュアルな店内。無機質なディスプレイが並び、一歩足を踏み入れると、不思議な空気感に包まれます。整然と並んだドライフラワーは全部で20種類。薬を調合するように、好きなドライフラワーを組み合わせ、自分だけのオリジナルを購入できます。
EW.Pharmacy
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-11
電話番号:03-6407-0701
最寄駅:代々木公園/代々木八幡
【10】優美な空間で贅沢な時間を過ごしてみる。/迎賓館赤坂離宮
最後は、明治42(1909)年に東宮御所として建設された、日本唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物「迎賓館赤坂離宮」をご紹介。現在は国王や大統領など世界中の賓客を招く施設として利用されていますが、2016年4月より一般公開され、事前予約なしの当日受付で参観することができます。(和風別館は事前予約が必要)
また、迎賓館の前には2020年6月にオープンしたばかりのカフェやショップなどがある休憩所も。きらびやかな迎賓館を参観した後は、お茶やランチを楽しみながら余韻に浸るのもオススメです。
迎賓館赤坂離宮
所在地:東京都港区元赤坂2-1-1
電話番号:03-5728-7788
最寄駅:四ツ谷
※掲載されている情報は、オリジナル記事制作時のものになります。現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年09月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。