目次
- 【1】物語の世界に入り込む完全没入体験テーマパーク/イマーシブ・フォート東京
- ワイングラスを片手にクリエイティブな体験を/Artbar Tokyo【PR】
- 【2】東京の名所を一望できる無料スポット/都庁展望室
- 圧倒的没入感!“魔法のような体験”ができるVRスポット/ティフォニウム【PR】
- 【3】世界大会規格の空間で滑走できる/明治神宮外苑 アイススケート場 ※休業中
- 池袋から空の旅へ!?機内食も楽しめるバーチャル航空施設/FIRST AIRLINES【PR】
- 【4】大人のためのエンターテインメントプラネタリウム/コニカミノルタプラネタリアTOKYO
- プロジェクションマッピング演出も!花屋併設の手巻き寿司専門店/FLOWER WALL MONE【PR】
- 【5】65年以上にわたって愛され続ける東京のシンボル/東京タワー
- 横浜駅直結のエジプト!? オープンしたばかりの大型XR体験施設/IMMERSIVE JOURNEY【PR】
- 【6】6つの建物から成る複合都市!緑を感じられるオープンスペースも/東京ミッドタウン Tokyo Midtown
- 東京の夜景を眼下に見下ろす!ロマンチックな空中散歩を満喫/AIROS Skyview【PR】
- 【7】バラエティー豊かな店舗がそろう高島屋のフラッグシップストア/日本橋髙島屋S.C. 本館
- モッフモフのサモエドたちに癒やされる!サモエド専門の犬カフェ/サモエドカフェmoffu【PR】
- 【8】都会でありながら自然を感じられる大型複合施設/麻布台ヒルズ
- 絶景と名湯でリフレッシュ!ベイエリアの注目温浴施設/東京豊洲 万葉倶楽部【PR】
- 【9】朝まで過ごせる大人のリラクゼーション・スパ/両国湯屋江戸遊
- 謎解きも楽しめる!非日常感満載の“トリックアート”美術館/東京トリックアート迷宮館【PR】
- 【10】JR東京駅の丸の内駅舎を一望できる屋上庭園も!/KITTE
- 二人きりで楽しめる非日常体験!/NoEscape【PR】
- 【11】おうちデート気分が味わえる24時間営業の漫画喫茶・インターネットカフェ/Hailey'5 Cafe
- 【12】雲のようなプレミアムシートはデートに◎/コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City
- 【13】“都会のオアシス”がコンセプトの進化型銭湯/RAKU SPA 1010 神田
- 【14】四季折々の景観を堪能!現存する最古の大名庭園/小石川後楽園
- 【15】“映える”空間が満載のアート施設/チームラボ プラネッツ TOKYO DMM
- 【16】“サ活”を満喫できる24時間営業の温浴施設/泉天空の湯 有明ガーデン
- 【17】都会の真ん中でリラックスしたひとときを過ごせる温浴施設/東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
- 【18】自然に囲まれた静かな場所で湯浴みを満喫/前野原温泉 さやの湯処
- 【19】大人も子どもも楽しめるeスポーツパーク/RED° TOKYO TOWER
- 【20】アジア最大級のミニチュアミュージアム/ミニチュアミュージアム スモールワールズ
- 【21】ワンランク上のくつろぎを体験できる大人のスパ/タイムズ スパ・レスタ
- 【22】“金魚に特化した”幻想的なミュージアム/アートアクアリウム美術館 GINZA
- 【23】個性豊かな星空解説員による解説が評判!/コスモプラネタリウム渋谷
- 【24】銀座コリドー街にあるスパ&サウナ/SPA&SAUNA コリドーの湯
- 【25】国内最大級の“謎”テーマパーク/TOKYO MYSTERY CIRCUS
- 【26】東京ドームに隣接する都市型アミューズメントパーク/東京ドームシティ アトラクションズ
- 【27】国内最大級の屋内型遊園地/東京ジョイポリス
- 【28】レトロな風情が漂う日本最古の遊園地/浅草花やしき
- 【29】プールやイルミネーションなどの季節イベントにも注目!/よみうりランド
- 【30】日本初の都市型高層水族館/サンシャイン水族館
- 【31】都心で本格的なイルカショーを楽しめる!/マクセル アクアパーク品川
- 【32】約50種の魚を見上げるトンネル水槽も/しながわ水族館
- 【33】クラゲやチンアナゴなどの工夫を凝らした展示に注目!/すみだ水族館
- 【34】日本の伝統・伝説を表現したアクアリウム/UWS AQUARIUM GA☆KYO
- 【35】魅力いっぱいの臨海公園にある水族館/東京都葛西臨海水族園
- 【36】世界中の動物たちを飼育する、日本で最初の動物園/恩賜上野動物園
- 【37】170種以上の動物を飼育するレジャースポット/井の頭自然文化園
- 【38】入場無料!地域住民の憩いの場としても愛される/江戸川区自然動物園
- 【39】放し飼いされた約200匹のリスを観察できる!/町田リス園
- 【40】のびのび暮らす動物たちを見学できるスポット/多摩動物公園
- 【41】「ヒノトントンzoo」の愛称で愛される町営動物園/羽村市動物公園
- 【42】眩いばかりに光り輝く東京の夜景を堪能できる/東京シティビュー
- 【43】高さ634mを誇る世界一高い自立式電波塔/東京スカイツリー(R)
- 【44】科学や宇宙を体験できるドームシアター/日本科学未来館 ドームシアターガイア
- 【45】東京都心にある、日本で一番小さな植物園/渋谷区ふれあい植物センター
- 【46】一年を通して美しい花々を観賞できる/神代植物公園
- 【47】個性豊かなサルや野草を観察できるスポット/高尾山さる園・野草園
- 【48】ブラックライトで照らされたフロアも!/新宿 コパボウル
- 【49】デート中にもフラッと立ち寄れる卓球施設/渋谷卓球倶楽部
- 【50】恋人とフルスイングで真剣勝負!?/池袋バッティングセンター
- 【51】食べて飲んで、のんびり楽しむボウリング/笹塚ボウル
- 【52】夜景が見えるスケートパーク/RAIZIN SKY GARDEN by H.L.N.A
- 【53】多彩なアクティビティを楽しめるスポット/ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店
- 【54】ビル1棟丸ごとボルダリングジム/B-PUMP TOKYO 秋葉原店
- 【55】都内最大級の規模を誇るシネコン/新宿ピカデリー
- 【56】迫力の映像体験が味わえるシネコン/グランドシネマサンシャイン 池袋
- 【57】世界のセレブに会える!?体験アトラクション/マダム・タッソー東京
- 【58】二人でゆったり座れるシートも設置/ユナイテッド・シネマ豊洲
- 【59】エジプトのような空間でリフレッシュできるスパ/スパテルマー湯 西麻布
- 【60】混浴気分も味わえる⁉都会の喧騒から離れた“大人の湯処”/バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯
【1】物語の世界に入り込む完全没入体験テーマパーク/イマーシブ・フォート東京
お台場・ヴィーナスフォート跡地に2024年3月にオープンした「イマーシブ・フォート東京」。“人生、全とっかえ。”をコンセプトに、特定の世界や事件にのめり込んでしまうような完全没入体験を楽しめる施設です。
アトラクションは、名作「シャーロック・ホームズ」や「ヘンゼルとグレーテル」の世界に入り込めるものから、マフィアとエージェントの抗争に巻き込まれるものまで、バラエティ―豊かなラインナップ。ライブパフォーマンスに巻き込まれながら食事を楽しめるフレンチなど、個性豊かなレストランでの体験もお見逃しなく。

〒135-0064
東京都江東区青海 1-3-15
青海(東京都)駅
〒135-0064
東京都江東区青海 1-3-15
青海(東京都)駅

ワイングラスを片手にクリエイティブな体験を/Artbar Tokyo【PR】

原宿、代官山、銀座、横浜で展開する「Artbar Tokyo」は、ワイングラスを片手に気軽にアートを楽しめるユニークなバー。「ちょっと変わったバーに行きたい」というお酒好きのカップルや、「普段できないことに一緒にチャレンジしてみたい」というカップルにオススメのスポットです。
フレンドリーなインストラクター達が丁寧にガイドしてくれるので、アート初心者でも気軽に自分だけのオリジナル作品を作ることができます。日本語だけでなく、英語や中国語、韓国語など多言語対応可能な講師も在籍しているのも特徴です(対応言語は予約ページに記載)。
体験セッションは、定番人気のたらし込みアートをはじめ、季節に合わせたさまざまな題材で用意されており、その数なんと300種類以上!季節ごとに参加して、完成した作品を飾り変えるのもステキです。
数あるセッションの中でもデートにピッタリなのが、月1回開催されるカップルコラボレーションのセッション。二人の作品を繋げると一つのコラボレーション作品になるペインティングを行うので、二人の絆を形に残すことができます。
そして何よりうれしいのが、“アートバー”というだけあり、お酒を飲みながらセッションを楽しめるということ。飲み放題のワインのほか、有名なアート作品からインスパイアされたカクテルも楽しめます。ノンアルコールのモクテルにも変更可能なので「あまり量は飲めない」という方も安心です。
- Artbar Cat Street Harajuku
-
-
所在地
東京都渋谷区神宮前5−30−2 Takaraビル201
-
最寄駅
渋谷駅
-
営業時間
日によって異なる(※セッション参加には公式サイトからの事前予約が必要です)
-
【2】東京の名所を一望できる無料スポット/都庁展望室

▲写真提供:東京都
都庁前駅直結の「都庁展望室」は、地上202mの高さから「新宿パークタワー」「東京オペラシティ」「東京スカイツリー(R)」などの名所を一望できるスポット。誰でも無料で入ることができます。
夜21時半まで入室することができるため、夜景デートを楽しみたいカップルにはオススメ。展望室中央部にはカフェや飲食スペースもあります。

〒163-8001
東京都新宿区西新宿 2-8-1
都庁前駅
〒163-8001
東京都新宿区西新宿 2-8-1
都庁前駅

圧倒的没入感!“魔法のような体験”ができるVRスポット/ティフォニウム【PR】

(C)Tyffon Inc. All rights reserved.
二人で話題のVR体験を楽しみたければ、最先端のVR施設「ティフォニウム」がオススメ。
新宿とお台場で展開するティフォニウムは、VR技術を駆使したテクノロジーと、細部までデザインした圧倒的な世界観による“没入型エンターテインメント”を提供している施設。目に映るリアルな質感と、地面が揺れたり風が吹いたりする仕掛けによる圧倒的な没入感で、まるで“魔法のような体験”ができると評判です。
注目のコンテンツは、人気ホラー映画『IT/イット』の世界に迷い込む絶望アトラクション、人気の“怪獣”たちが目の前に現れる冒険アトラクションなど、特色のあるユニークなものばかり。複数人でも同時に体験できるので、恋人と気になる作品を選ぶだけで、二人一緒に別世界へ入り込むことができます。
予備知識は一切不要。新宿とお台場というデートの定番エリアにあり、それぞれ最寄駅から数分以内とアクセスもバツグン。店頭では当日券も販売されているので、デートの際にふらっと訪れやすいのも魅力です。
一歩足を踏み入れれば、そこは現実と錯覚するほどのリアルな幻想の世界。ぜひ恋人と一緒にティフォニウムで非日常的なひとときを過ごしてみては。
IT CHAPTER TWO and all related characters and elements (C) & TM Warner Bros. Entertainment Inc. (s20)
- ティフォニウム 新宿
-
-
所在地
東京都新宿区西新宿2-2-1 京王プラザホテル南館2F
-
最寄駅
都庁前/新宿
-
営業時間
10:00~21:00
-
【3】世界大会規格の空間で滑走できる/明治神宮外苑 アイススケート場 ※休業中

▲1年中スケートが楽しめる
都営地下鉄・国立競技場駅から徒歩1分の場所にある「明治神宮外苑 アイススケート場」。広さ60m×30m、高さ13mという世界大会規格の空間でスケートを楽しめるスポットとして人気です。
貸靴のレンタルもあるので、長袖、長ズボン、手袋、靴下を持参すれば誰でも気軽に滑走を楽しめる点も魅力(ヘルメットの無料貸出有、ただし数量限定)。
館内では、各種スクールや個人レッスンなども受け付けており、初心者から上級者まで幅広いレベルに合わせた指導を受けることもできます。

〒160-0013
東京都新宿区 霞ヶ丘町11-1
国立競技場駅
工事のため休業中。営業再開は2025年7月21日(予定)
〒160-0013
東京都新宿区 霞ヶ丘町11-1
国立競技場駅
工事のため休業中。営業再開は2025年7月21日(予定)

池袋から空の旅へ!?機内食も楽しめるバーチャル航空施設/FIRST AIRLINES【PR】

池袋駅から徒歩5分のところにある「FIRST AIRLINES(ファーストエアラインズ)」は、地上にいながら空の旅や世界旅行の気分を味わえる“バーチャル航空施設”。
ニューヨーク、パリ、ローマ、ハワイなど、さまざまな渡航先から好きな場所を選び、約120分のフライト体験を楽しむことができます。「普段のデートで旅気分を味わいたい」「珍しい体験をしたい」という二人にピッタリのスポットです。
パスポートと搭乗券を受け取ったら、いざ旅へ出発!実際にファーストクラスで使われていたという最高級の座席に座り、プロ仕込みのCAにアテンドしてもらえば、思わず東京にいることを忘れてしまうはず。離陸時の振動やエンジン音、アナウンスや機内販売など、忠実に再現されたディテールにも注目です。
体験のメインは、渡航先の観光名所を巡るVRをはじめとした多彩なアクティビティ。そして、就航先に合わせた機内食です。シェフが丹精込めて作る機内食は、渡航先で親しまれている料理をコース仕立てにしたボリューム満点の内容。アルコール・ノンアルコールのサービスドリンク、食後のコーヒー・紅茶も楽しめます。
“池袋国際空港”から出発する快適な空の旅、二人で満喫してみては。
- FIRST AIRLINES
-
-
所在地
東京都豊島区西池袋3-31-5 パークハイムウエストビル8F
-
最寄駅
池袋
-
営業時間
月~金11:30~22:00 土日祝10:00~22:00(不定休)
-
【4】大人のためのエンターテインメントプラネタリウム/コニカミノルタプラネタリアTOKYO
大人デートを満喫するなら、「有楽町マリオン」9階にある「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」へ。日本初のツインドームを備えたプラネタリウム施設で、高解像度映像を投映する「DOME1」と、プレミアムな星空を提供する「DOME2」を有しているのが特徴です。
中でも、とっておきのデートにオススメなのが「DOME2」に設置されている「銀河シート」。マットに寝転びながら、より特別なプラネタリウム体験を楽しめると話題を呼んでいます。
併設のカフェでは、星雲のように輝くカクテルや惑星のかけらのようなフィンガーフードをいただくこともできますよ。

〒100-0006
東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン 9階
有楽町駅
〒100-0006
東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン 9階
有楽町駅

プロジェクションマッピング演出も!花屋併設の手巻き寿司専門店/FLOWER WALL MONE【PR】

幻想的な空間で食事デートを楽しみたいカップルにオススメしたいのが、新宿3丁目にある「FLOWER WALL MONE(フラワーウォール モネ)」。2025年4月1日(火)、神楽坂で本格寿司を提供する「こんこん」とコラボする形でリニューアルオープンした、花屋併設の手巻き寿司専門店です。
“手巻き寿司”というと自宅で作って楽しむイメージがありますが、同店でいただけるのは、“握りのプロ”による手巻き寿司。ネタやシャリ、海苔や塩にこだわっていて、自宅で作る手巻き寿司とは一線を画します。
そして何より注目したいのが、壁面に投影されるプロジェクションマッピング。花々で華やかに彩られた空間はうっとりするほど幻想的。誕生日などのお祝いで利用する場合は、プロジェクションマッピングによる特別演出やその場で花束を作ってもらうこともできるそうです。
「非日常的な空間で食事を楽しみたい」「華やかな演出でデートを盛り上げたい」というカップルにはピッタリの「FLOWER WALL MONE」。カラフルな草花に囲まれた空間の中で、二人の思い出に残るロマンティックな記念日デートを満喫してみては♪
- FLOWER WALL MONE
-
-
所在地
東京都新宿区新宿3-5-3高山ランド会館b1
-
最寄駅
新宿三丁目
-
営業時間
月~金17:00~24:00、土日祝11:00~24:00
-
【5】65年以上にわたって愛され続ける東京のシンボル/東京タワー
65年以上にわたって愛され続ける東京のシンボル「東京タワー」。高さ150mのメインデッキからは、東京の景色を東西南北から一望できます。事前予約制の「トップデッキツアー」ツアーに参加すれば、高さ250mのトップデッキへ昇ることも。
体力に自信のある人には、メインデッキまで続く約600段を歩いて上る「オープンエア外階段ウォーク」がオススメ。所要12~13分で上り切れるので、恋人と一緒にチャレンジすれば良い思い出になるかも!?

〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8
神谷町駅
〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8
神谷町駅

横浜駅直結のエジプト!? オープンしたばかりの大型XR体験施設/IMMERSIVE JOURNEY【PR】

オープンしたてのデートスポットとして紹介したいのが、都心からすぐの横浜エリアにある「Immersive Journey(イマーシブジャーニー)」。横浜駅直結のアソビル内に2024年12月に誕生した、国内最大級のXRエンターテインメント施設です。
来場者はヘッドマウントディスプレイに装着し、自分の足で自由に歩き回りながら、最新のVR技術による物語世界に没入することができます。1,000㎡もの広大な空間では、最大75名が同時体験可能。恋人と一緒に会話を楽しみながら、まるで異世界を旅しているような感覚を味わえます。
開館第1弾作品として現在展開されているのが、古代エジプトのクフ王とピラミッドにまつわるVRエンターテインメント「Horizon of Khufu(ホライズン・オブ・クフ)」。フランス・パリ発、世界15都市以上で150万人以上の人々を魅了した作品の日本初上陸とあり、話題性はバツグン。4500年前のエジプトでクフ王の葬儀に参列し、エジプト文化の奥深さを味わう、感動的な体験が待っています。
体験時間約45分、予約不要という気軽さも魅力。横浜デートで"古代エジプトにタイムスリップ”してみては。
▲コンテンツ体験風景
▲「Horizon of Khufu」イメージ (C) Excurio
- IMMERSIVE JOURNEY
-
-
所在地
神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル3F
-
最寄駅
横浜(みなみ東口通路直通、東口徒歩2分)
-
営業時間
月~金11:00~21:00 土日祝10:00~22:00
-
【6】6つの建物から成る複合都市!緑を感じられるオープンスペースも/東京ミッドタウン Tokyo Midtown

六本木駅直結の「東京ミッドタウン Tokyo Midtown」は、ホテル、文化施設、商業店舗をはじめとした、6つの建物から構成される複合都市。ガラスの屋根が印象的な商業エリア「ガレリア」には、“都心の上質な日常”をコンセプトとしたファッション、インテリア、レストラン・カフェなどが入居しています。
また、同施設の中心に位置する「ミッドタウン・ガーデン」は、都心とは思えないほどの緑を感じられるオープンスペース。無料で誰でも入園できるので、屋外デートを楽しむのも良いかも♡

〒107-0052
東京都港区赤坂 9-7-1他
六本木駅
〒107-0052
東京都港区赤坂 9-7-1他
六本木駅

東京の夜景を眼下に見下ろす!ロマンチックな空中散歩を満喫/AIROS Skyview【PR】

非日常的でロマンティックなデートを楽しみたいカップルにオススメなのが「AIROS Skyview(エアロススカイビュー)」。貸し切りヘリコプターに乗って、東京都内や横浜などの美しい景色を満喫することができます。
全国各地の航空会社と連携しているため、フライトプランは充実のラインナップ。空きがあれば当日予約も可能です。
フライトプランの中でも特に人気なのが、船橋ヘリポートから搭乗し、東京の定番スポットを巡るナイト遊覧。東京タワー、東京スカイツリー(R)、レインボーブリッジなどが綺麗にライトアップされた姿を眺めることができます。きらめく夜景を見下ろしながら、二人だけの特別な時間を過ごせるので記念日にもピッタリ♪
また、ヘリコプターに乗るだけでも特別感満載ですが、花束やハイヤーのオプションもあるので、記念日やプロポーズで利用する場合は要チェック。よりロマンチックで記憶に残るひとときを演出できること間違いなしです!
なお、連携している航空会社は厳しい運航管理、整備、安全の検査を受けていて、当日は飛行経験豊富なパイロットが運航を担当してくれるので安全面もバッチリ◎安心して空中散歩を楽しんでくださいね♪
- AIROS Skyview
-
-
所在地
東京ヘリポート/船橋ヘリポート/埼玉三郷ヘリポートなど
-
最寄駅
新木場/船橋/三郷中央
-
営業時間
9:00~21:00
-
【7】バラエティー豊かな店舗がそろう高島屋のフラッグシップストア/日本橋髙島屋S.C. 本館

東京駅より徒歩約5分。「日本橋高島屋S.C.」は、“「美しい暮らしスタイル」を発信する店”をテーマに掲げる、高島屋のフラッグシップストア。落ち着いた空間でショッピングを楽しみたい二人にオススメのスポットです。
現在でも手動操作を行うレトロなエレベーターは、同館の名物。地下2階から8階、屋上を加えた11フロアから成り、ラグジュアリーなファッションブランドから最新グルメが楽しめるお店まで、バラエティー豊かな店舗がそろいます。

〒103-8265
東京都中央区日本橋 2-4-1
日本橋(東京都)駅
〒103-8265
東京都中央区日本橋 2-4-1
日本橋(東京都)駅

モッフモフのサモエドたちに癒やされる!サモエド専門の犬カフェ/サモエドカフェmoffu【PR】

▲モッフモフのかわいいサモエドたちがお出迎え!
犬好きなカップルにオススメしたいのが、原宿エリアに2店舗を構える「サモエドカフェmoffu(モフ)」。
こちらはシベリア原産、真っ白でモフモフな姿が愛らしい大型犬「サモエド」と触れ合える、ワンちゃん好きにはたまらないカフェです。サモエドカフェmoffuでは国内最大級という合計25匹のサモエドたちが癒やしてくれます。
"第2の家”をコンセプトに掲げるサモエドカフェmoffuは、両店舗ともアットホームな雰囲気が印象的。家にいる時のようにリラックスしながら、キュートな笑顔のふわふわなサモエドたちと一緒にくつろぐことができます。30分毎、1時間毎のプラン(いずれも飲み放題付き)が用意されているので、前後の予定に合わせてプランを選べるのもポイントです。
両店舗でデザインが異なり、1号店の原宿店は木の温もりと高級感を感じさせる空間。2号店の竹下通り店は日本の江戸文化を感じさせる和テイストの空間になっています。両店舗とも訪れて、二人の気に入る“第2の家”を探すのも良いかもしれませんね。
竹下通り店が2024年12月にオープンしたことで、予約も以前より取りやすくなったサモエドカフェmoffu。ぜひサモエドに癒やされ尽くす原宿デートを楽しんでみて。
▲サモエドたちはとてもフレンドリー。やさしく触れ合って
▲原宿店は中央に大きな木を配した、温もりと高級感を感じる空間
- サモエドカフェmoffu原宿店・竹下通り店
-
-
所在地
【原宿店】東京都渋谷区神宮前3-21-21 Aristo原宿B1F
【竹下通り店】東京都渋谷区神宮前1-6-9 Om169ビル -
最寄駅
【原宿店】明治神宮前〈原宿〉/原宿
【竹下通り店】原宿 -
営業時間
【原宿店】月~金11:00~20:00、土日祝10:00~20:00(全日とも最終入店19:00)
【竹下通り店】12:00〜20:00(最終入店19:00)
-
【8】都会でありながら自然を感じられる大型複合施設/麻布台ヒルズ

▲麻布台ヒルス外観
神谷町駅直結。約8.1haの広大な敷地内に、商業施設や文化施設、ホテルなどが集まる大型複合施設「麻布台ヒルズ」。多様な植栽が見られる「中央広場」や11種の果樹を育てる「果樹園」など、敷地の3分の1にあたる約24,000㎡を緑化していて、都会でありながら自然を感じることができるスポットです。
“街全体がミュージアム”をコンセプトとしていて、多様なジャンルの文化を発信する「麻布台ヒルズギャラリー」やデジタルアートミュージアム「森ビル デジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」なども入っているので、アート好きカップルにもオススメ♪

〒106-0041
東京都港区麻布台 1-3-1、他
神谷町駅
〒106-0041
東京都港区麻布台 1-3-1、他
神谷町駅

絶景と名湯でリフレッシュ!ベイエリアの注目温浴施設/東京豊洲 万葉倶楽部【PR】

▲美しい海と高層ビル群を眺められる絶景露天風呂(※画像は男性露天風呂)
忙しない日常から離れて二人でリラックスしたければ「東京豊洲 万葉倶楽部」はいかが?こちらは豊洲市場場外の商業施設「豊洲 千客万来」に隣接する形で2024年に誕生した、24時間営業の温浴施設です。
館内では、湯河原・箱根から毎日運ばれてくる本物の温泉に浸かりながら、目の前に広がる東京湾の絶景を楽しむことができます。また、追加料金なしで利用可能なオートロウリュ付きサウナが設けられているのもうれしいところです。
もちろん恋人と一緒に過ごせる場所も充実。360度のパノラマで豊洲の景色を⼀望できる屋上の展望足湯庭園では、夜にはレインボーブリッジなど都心の夜景を楽しむことも。ほかにも豊洲市場直送の刺身やライブキッチンが人気のビュッフェ、10,000冊以上の漫画がそろうリラックスルーム、専用着を着て身体の芯からじっくり温まる岩盤浴などもあり、二人で一日中のんびり過ごすことができます。
手ぶらでフラッと訪れられるので、ベイエリアでのデートの〆に立ち寄り、一緒に朝まで過ごすというプランもアリ。都心にいながら名湯に浸かって二人で思い切りリフレッシュしてみては。
▲展望足湯庭園
▲ビュッフェ
- 東京豊洲 万葉倶楽部
-
-
所在地
東京都江東区豊洲6-5-1(豊洲市場に隣接)
-
最寄駅
ゆりかもめ線 市場前
-
営業時間
24時間営業
-
【9】朝まで過ごせる大人のリラクゼーション・スパ/両国湯屋江戸遊
▲女性浴室
▲休み処「庭」
両国駅のほど近くにある「両国湯屋 江戸遊」は、和モダンを基調としたリラクゼーション・スパ。「日本空間デザイン賞2020銅賞受賞」を受賞するなど、そのスタイリッシュなデザインでも注目を集めています。
地元ゆかりの葛飾北斎の浮世絵が壁一面に描かれた大浴場では、露天風呂や高濃度炭酸泉など6つのお風呂を完備。男女共用の岩盤浴も3つあり、体の芯から温まりたいときにオススメです。
お風呂上がりは、それぞれ趣の異なる4つのお休み処でゆったりとくつろいで。年中無休で翌朝8時半まで営業している点もうれしいポイントです。

〒130-0014
東京都墨田区亀沢 1-5-8
両国駅
〒130-0014
東京都墨田区亀沢 1-5-8
両国駅

謎解きも楽しめる!非日常感満載の“トリックアート”美術館/東京トリックアート迷宮館【PR】

デートの定番、お台場エリアにある「東京トリックアート迷宮館」は、2025年3月26日(水)にリニューアルオープンしたばかりの体験型美術館です。
館内で楽しめるのは、目の錯覚などによって鑑賞者に不思議な感覚を与える「トリックアート」。江戸時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえる和風の作品から、オリジナルの人気作品まで多彩なトリックアートを楽しむことができます。美術館というと静かに作品を鑑賞するイメージがありますが、そうした堅苦しさは一切なし!二人でワイワイ楽しみながら、作品を触ったり、動かしたりして遊ぶことができます。
また、トリックアートと謎解きを融合させた体験ができるのも同館の魅力。謎解きを通して会話が弾み、写真も自然に撮れるから、謎解き好きはもちろん、付き合う前や付き合いたてのカップルにもオススメ。グループデートでも盛り上がること間違いなしです。
ちなみに横浜みなとみらいには姉妹店の「横浜トリックアート迷宮館」があります。内容も異なるので、両館を楽しみ比べてみるのも良いかもしれませんね♪
▲トリックアート体験イメージ
▲謎解きイメージ
- 東京トリックアート迷宮館
-
-
所在地
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4F
-
最寄駅
お台場海浜公園/東京テレポート
-
営業時間
月~金11:00~20:00(最終入館19:00)、土日11:00~21:00(最終入館20:00)
-
【10】JR東京駅の丸の内駅舎を一望できる屋上庭園も!/KITTE
東京駅のすぐそばにある「KITTE」は、旧東京中央郵便局の跡地に誕生した商業施設。地下1階~地上6階までの全7フロアには、日本の“心地よさ、奥深さ、愉しさ”を発信するショップ・レストランが約70店舗あります。
また、6階には屋上庭園「K I T T Eガーデン」もあり、JR東京駅の丸の内駅舎を一望することが可能。都会の喧騒を忘れられる穴場スポットなので、東京駅近くでデートの際はぜひ訪れてみてください。

〒100-7012
東京都千代田区 丸の内2-7-2
東京駅
〒100-7012
東京都千代田区 丸の内2-7-2
東京駅

二人きりで楽しめる非日常体験!/NoEscape【PR】

「いつもと違ったデートを楽しみたい!」というカップルには、リアル体験脱出ゲームを楽しめる「NoEscape(ノーエスケープ)」がオススメ!
話題のリアル体験脱出ゲームを【完全貸切制】で遊ぶことができるので、ほかのチームの方々と一緒にならずに、二人だけの時間を楽しめます。
NoEscapeはアプリゲームなどにある「脱出ゲーム」を最新の電子ギミックを駆使して、現実で楽しむことができる施設。閉じ込められた部屋のなかには開かずの扉や鍵とともに多くの暗号や謎が隠されていて、恋人同士で協力して制限時間内の“脱出”を目指すアトラクションを楽しめます!
都内には池袋店と新宿店の2店舗があり、池袋店は完全予約制(制限時間50分)のテーマが12部屋、予約不要(制限時間20分)のテーマが3部屋。新宿店は完全予約制(制限時間50分)のテーマが7部屋、予約不要(制限時間20分)で遊べるテーマが2部屋あり、それぞれの施設でテーマを選択して遊ぶことができます。
テーマごとに難易度が記載されていているので、気になるストーリーや好きな世界観と合わせて選ぶことが可能。テーマ選択に迷ったときは公式サイトをチェックしてみてくださいね!
脱出ゲームのほか、怪盗になりきり宝を盗み出す「リアル怪盗ゲーム」も楽しめます。制限時間が迫る中で、恋人同士で協力し合いながら暗号や仕掛けを解くのはスリル満点!きっといつもとは違った、刺激的なデートが楽しめますよ。
- NoEscape 池袋店
-
-
所在地
東京都豊島区上池袋2-8-6 NoEscapeビル
-
最寄駅
池袋駅
-
営業時間
11:30~21:00 (毎週水曜定休※祝日を除く)
-
【11】おうちデート気分が味わえる24時間営業の漫画喫茶・インターネットカフェ/Hailey'5 Cafe

池袋駅近くにある、24時間営業の漫画喫茶・インターネットカフェ「Hailey'5 Cafe(ハイリーファイブカフェ) 池袋店」。“大人が落ち着いて楽しめるサービスと空間作り”をコンセプトにしており、大人デートにはピッタリのスポットです。
個室は「シアタールーム」「チェアルーム」「フラットルーム」「カラオケルーム」からチョイスすることができ、フリーWiFiや携帯電話充電器も完備。おうちデート気分を満喫しながら二人だけの時間を楽しんで♡

〒170-0013
東京都豊島区 東池袋1-40-2 池袋旗ビル5・6・7階
池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区 東池袋1-40-2 池袋旗ビル5・6・7階
池袋駅

【12】雲のようなプレミアムシートはデートに◎/コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City
池袋「サンシャインシティ ワールドインポートマートビル」屋上階にあり、リアルな夜空が楽しめることで人気なのが「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」です。
デートにオススメなのが二人で座れる2種類のプレミアムシート。一面に広がる芝生をイメージした「芝シート」は、3組限定のフルフラットな座席。ごろ寝スタイルで快適に鑑賞できます。真っ白でふかふかの「雲シート」は5組限定の特別席。雲をかたどったシートに座れば、雲に寝転びながら星空散策しているような気分を味わえます。

〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
東池袋駅
〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
東池袋駅

【13】“都会のオアシス”がコンセプトの進化型銭湯/RAKU SPA 1010 神田
▲4階くつろぎスペース
▲2階レストラン
JR御茶ノ水駅や神田駅からもほど近い「RAKU SPA 1010 神田(ラクスパ セントウ神田)」は、“都会のオアシス”がコンセプトの進化系銭湯。翌朝まで営業しており、終電後から朝までゆったりと過ごせます。
地下1階~地上4階の5フロアから成り、浴場やレストラン、休憩スペースなどを完備。館内レストラン「1010 Dining & Pub」では、都内限定クラフトビールの飲み比べセットなどバラエティー豊富なメニューを楽しめます。

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町 2-9-9
御茶ノ水駅
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町 2-9-9
御茶ノ水駅

【14】四季折々の景観を堪能!現存する最古の大名庭園/小石川後楽園

▲大泉水 画像提供:公益財団法人東京都公園協会
水道橋駅から徒歩約5分。「小石川後楽園」は、“水戸黄門”の名で知られる水戸藩二代当主・徳川光圀(ミツクニ)が作庭した、現存する最古の大名庭園。文化財保護法により特別史跡および特別名勝に指定されています。
桜やツツジ、花菖蒲や彼岸花など、都心にありながら四季折々でさまざまな花を観賞することができるため、美しい自然に触れながらのんびりデートを楽しんでみては。

〒112-0004
東京都文京区後楽 1-6-6
飯田橋駅
〒112-0004
東京都文京区後楽 1-6-6
飯田橋駅

【15】“映える”空間が満載のアート施設/チームラボ プラネッツ TOKYO DMM
豊洲にある「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM」は、デジタルテクノロジーを活用したアート施設。展示は超巨大な4つの作品空間と2つの庭園で構成されています。
“水に入るミュージアムと、花と一体化する庭園”をコンセプトに掲げており、はだしになって歩き回りながら作品を体験していく点が特徴。館内の随所にアーティスティックな作品や趣向を凝らした仕掛けが満載で、どこを切り取っても映える写真が撮れそうです。

〒135-0061
東京都江東区 豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
新豊洲駅
〒135-0061
東京都江東区 豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
新豊洲駅

【16】“サ活”を満喫できる24時間営業の温浴施設/泉天空の湯 有明ガーデン

▲露天ジェットバス(女性風呂)
有明駅近くにある複合商業施設「有明ガーデン」内にある、24時間営業の温浴施設「泉天空の湯 有明ガーデン」。露天風呂や寝ころび湯、炭酸泉などのバラエティー豊かなお風呂を楽しむことができます。
ドライサウナとスチーム塩サウナもあるので、二人で“サ活”を満喫するのもオススメ。広々とした「リラックスゾーン」には、ホテルメイドのメニューがそろう「有明キッチン」やドリンクカウンターがあり、入浴後もゆったりと過ごすことができます。

〒135-0063
東京都江東区有明 2-1-7 モール&スパ5F
有明(東京都)駅
〒135-0063
東京都江東区有明 2-1-7 モール&スパ5F
有明(東京都)駅

【17】都会の真ん中でリラックスしたひとときを過ごせる温浴施設/東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

▲フットプール
後楽園駅近くにある「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua」。東京ドームシティ内にある商業施設「LaQua」の地上5階~9階に位置する、“都会の真ん中でリフレッシュを楽しむ”をコンセプトとした温浴施設です。
18歳以上限定で利用できるゾーン「HEALING BADEN(ヒーリング バーデ)」は、南国リゾート風の空間が広がっていて、大人デートにピッタリ。ゲルマニウムや黄土などを使った岩盤浴室などが充実しています。

〒112-0003
東京都文京区春日 1-1-1 東京ドームシティLaQua5~9F(フロント6F)
後楽園駅
〒112-0003
東京都文京区春日 1-1-1 東京ドームシティLaQua5~9F(フロント6F)
後楽園駅

【18】自然に囲まれた静かな場所で湯浴みを満喫/前野原温泉 さやの湯処

▲女性露天
温泉好きカップルにオススメなのが、志村坂上駅より徒歩圏内にある「前野原温泉 さやの湯処」。1900年代に活躍した実業家が昭和21(1946)年に建てた邸宅の跡地を再利用した温泉施設です。自然に囲まれた静かな場所でゆったりとした時間を過ごすことができます。
外湯では、源泉かけ流し風呂、露天風呂、つぼ湯など趣の異なる5種類のお風呂を楽しむことが可能。春夏秋冬をイメージした4つの温度帯の「岩盤処」も用意されています。

〒174-0063
東京都板橋区前野町 3-41-1
志村坂上駅
〒174-0063
東京都板橋区前野町 3-41-1
志村坂上駅

【19】大人も子どもも楽しめるeスポーツパーク/RED° TOKYO TOWER
▲鳥居
▲KATWALK_1
東京タワー「フットタウン」の1階と3~5階部分にある「RED゜TOKYO TOWER(レッドトーキョータワー)」は、2022年4月に誕生した日本最大級のeスポーツパーク。eモータースポーツや謎解き、身体を使って楽しむゲームなど、子どもから大人まで楽しめるエンタメ空間が広がっています。
1階には、無料で入れるフードコート「RED°SHOKUDO」や“NEXT JAPAN”をテーマにしたカフェ&バーもあり、一日楽しめるスポットです。

〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8 1,3~5F
赤羽橋駅
〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8 1,3~5F
赤羽橋駅

【20】アジア最大級のミニチュアミュージアム/ミニチュアミュージアム スモールワールズ
有明にある「SMALL WORLDS TOKYO」は、“もうひとつの世界に行こう”がコンセプトの、アジア最大級の屋内型テーマパーク。総面積7,000㎡の館内では、さまざまな動くミニチュアアトラクションを楽しむことができます。
「ミュージアムショップ」では、ここでしか手に入らないグッズも盛りだくさん。最新鋭の3Dスキャナーで世界に一つだけの自分の3Dフィギュアを作ることもできるので、デートの特別な思い出にもなりそう!

〒135-0063
東京都江東区有明 1-3-33 有明物流センター
有明テニスの森駅
〒135-0063
東京都江東区有明 1-3-33 有明物流センター
有明テニスの森駅

【21】ワンランク上のくつろぎを体験できる大人のスパ/タイムズ スパ・レスタ
池袋駅から徒歩約8分の「タイムズ スパ・レスタ」は、18歳以上限定のスパ施設。2023年2月、"ワンランク上の寛ぎ空間にクオリティアップ"をコンセプトに、開業以来初となる大規模改修が行われました。
全3フロアから成り、露天風呂、サウナ、リラクゼーションなどを完備。男女共用・女性専用のリラックスラウンジのほか、プレミアムラウンジ(有料、男女共用)などあり、落ち着いた空間でゆったりとくつろぎたいカップルにもオススメです。

〒170-0013
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
東池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
東池袋駅

【22】“金魚に特化した”幻想的なミュージアム/アートアクアリウム美術館 GINZA
「銀座三越」内にある「アートアクアリウム美術館 GINZA」は、金魚をメインにしたアート展示を行うミュージアム。スリムな姿で魚らしい形をした和金型や、体が丸く背が高くもり上がっている琉金型、大きな体でゆっくりと泳ぐ姿が優雅ならんちゅう型など、さまざまな種類の金魚を展示しています。
光と香り、音楽で演出する水槽作品はどれも幻想的!着物や江戸切子、浮世絵など日本を代表する伝統工芸を題材としたコラボ作品も多数存在しています。

〒104-0061
東京都中央区銀座 4-6-16 銀座三越 新館8F
銀座駅
〒104-0061
東京都中央区銀座 4-6-16 銀座三越 新館8F
銀座駅

【23】個性豊かな星空解説員による解説が評判!/コスモプラネタリウム渋谷
渋谷駅のほど近く「渋谷区文化総合センター大和田」の最上階にある「コスモプラネタリウム渋谷」。リクライニングシートを備えたプラネタリウム施設で、直径17mのドームに265,000個もの星を再現した美しい星空を鑑賞することができます。
個性豊かな星空解説員が多数在籍しており、同じプログラムでも解説員によって雰囲気や内容がガラッと変わるので、何度足を運んでも楽しめると評判です。

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町 23-21 渋谷区文化総合センター大和田12F
渋谷駅
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町 23-21 渋谷区文化総合センター大和田12F
渋谷駅

【24】銀座コリドー街にあるスパ&サウナ/SPA&SAUNA コリドーの湯
銀座コリドー街に立つホテル「GINZA HOTEL by GRANBELL」の4階にある「SPA&SAUNA コリドーの湯」。2023年4月にオープンしたこちらは、ホテル宿泊者以外でも利用できる温浴施設です。
“内観へと誘う空間”をコンセプトとしたスパエリアは、モノトーンをベースにしたタイルに青や紫の光の演出が施された幻想的な空間。食事処にはバーラウンジもあり、アルコールを含むドリンクや食事なども楽しめます。朝9時まで営業しているため、終電を逃したときの深夜デートにもオススメですよ♡

〒104-0061
東京都中央区銀座 7-2-18 4F
有楽町駅
〒104-0061
東京都中央区銀座 7-2-18 4F
有楽町駅

【25】国内最大級の“謎”テーマパーク/TOKYO MYSTERY CIRCUS
西武新宿駅から徒歩2分ほどの「TOKYO MYSTERY CIRCUS(東京ミステリーサーカス)」は、さまざまな謎解きゲームを楽しめる国内最大級の“謎”テーマパーク。2024年2月に1・2階が全面リニューアルされ、より入りやすく滞在しやすい空間になりました。
地下1階~地上5階から成る同館には、多種多様なリアル脱出ゲームはもちろん、謎専門書店「らんぷ堂」やカフェも併設。カップルで謎解きを楽しみながら充実した時間を過ごすことができそうです。

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-27-5 APMビル
西武新宿駅
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-27-5 APMビル
西武新宿駅

【26】東京ドームに隣接する都市型アミューズメントパーク/東京ドームシティ アトラクションズ
JR水道橋駅や東京メトロ・後楽園駅からもアクセスの良い「東京ドームシティアトラクションズ」は、東京ドームシティ内にある都市型アミューズメントパーク。
中心がぽっかり空いたセンターレスの観覧車「ビッグ・オー」や、その真ん中を猛スピードで突き抜けるジェットコースター「サンダードルフィン」など、迫力満点のアトラクションがそろいます。
ショッピングセンターと日帰り入浴施設などで構成された複合施設「ラクーア」に隣接しているので、併せて訪れるのもオススメですよ。

〒112-8575
東京都文京区後楽 1-3-61
水道橋駅
〒112-8575
東京都文京区後楽 1-3-61
水道橋駅

【27】国内最大級の屋内型遊園地/東京ジョイポリス
雨の日でも「アクティブなデートがしたい!」という二人には、お台場海浜公園駅から徒歩2分の場所にある「東京ジョイポリス」がオススメ!「デジタル」と「リアル」の融合を意味する“デジタリアル(DigitaReal)”がコンセプトの、先進的な屋内型テーマパークです。
3フロアにまたがる館内には、20種類以上のアトラクションがそろっています。デジタル技術を駆使したラウンジ「D-ラウンジ」や、東京湾やレインボーブリッジが望める展望ラウンジ「フレーム カフェ」では食事も可能。アトラクション巡りの合間に、美味しいグルメも楽しめます。

〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F
お台場海浜公園駅
〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F
お台場海浜公園駅

【28】レトロな風情が漂う日本最古の遊園地/浅草花やしき
東京メトロ・浅草駅から徒歩約5分にある「浅草花やしき」。敷地面積は約5,800㎡と遊園地としては小さめですが、味のあるアトラクションがそろっていてのんびりとした時間が過ごせます。
嘉永6(1853)年に開園した日本最古の遊園地である同園。園内に散りばめられているデザインや装飾がレトロでかわいいと評判を呼び、写真映えスポットとしても若者の間で注目を集めています。
花やしき発祥の「パンダカー(R)」など、カップルで楽しみたいアトラクションも満載ですよ。

〒111-0032
東京都台東区 浅草2-28-1
浅草駅
〒111-0032
東京都台東区 浅草2-28-1
浅草駅

【29】プールやイルミネーションなどの季節イベントにも注目!/よみうりランド
「よみうりランド」といえば、東京を代表するテーマパークの一つ。園内には、最高時速110kmで森の中を疾走する「バンデット」などの絶叫系から「メリーゴーランドドッグ」などの癒やし系まで、40を超えるアトラクションがそろっています。夏季はプール、冬季はイルミネーションもあって一年を通して楽しめる遊園地です。
新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」が隣接しているので、お花好きのカップルはそちらに足を運んでみるのもオススメです。

〒206-0812
東京都稲城市 矢野口4015-1
京王よみうりランド駅
〒206-0812
東京都稲城市 矢野口4015-1
京王よみうりランド駅

【30】日本初の都市型高層水族館/サンシャイン水族館
池袋「サンシャインシティ」の屋上にある「サンシャイン水族館」は、本館1階「大海の旅」、本館2階「水辺の旅」、屋外エリアの3つから構成されています。
中でも、屋外エリア「マリンガーデン」の「天空のペンギン」や、アシカを真下から眺める「サンシャインアクアリング」は必見!都心のビル街の屋上という立地条件をうまく生かした展示で、まるで街の上空を飛び回っているかのような生き物たちの生き生きとした姿を観ることができます。
海の生き物をまったりと楽しみたいカップルには、横幅約14mの大水槽「クラゲパノラマ」を備えたクラゲの展示エリアもオススメです。

〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
東池袋駅
〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
東池袋駅

【31】都心で本格的なイルカショーを楽しめる!/マクセル アクアパーク品川
「マクセル アクアパーク品川」は品川駅徒歩約2分の場所にある水族館。約350種・20,000点の生き物に出会える都市型水族館で、グランドフロア(1階)とアッパーフロア(2階)の2層構造になっています。
直径約25mの円形プールを備えた「ザ スタジアム」は、360度どこからでもイルカショーを楽しめる空間。ウォーターカーテンや照明などの演出を施したドルフィンパフォーマンスを年間を通して楽しめます。
館内には、音と光の演出の中でクラゲを観賞できる「ジェリーフィッシュランブル」、発光サンゴの光によって幻想的なムードが広がる「コーラルカフェバー」など、デートにピッタリな癒やしの空間もありますよ。

〒108-8611
東京都港区高輪 4-10-30 品川プリンスホテル内
品川駅
〒108-8611
東京都港区高輪 4-10-30 品川プリンスホテル内
品川駅

【32】約50種の魚を見上げるトンネル水槽も/しながわ水族館
平成3(1991)年にオープンした「しながわ水族館」。「イルカ・アシカスタジアム」で開催しているイルカショーは、開館当初から続く“しなすい”の代名詞的なイベントです。
館内の見どころは長さ22mという大迫力の「トンネル水槽」。約50種・160点もの魚たちが泳ぎ回る姿を下から観ることができます。水中で泳ぐイルカの姿を確認できる「イルカの窓」も人気です。

〒140-0012
東京都品川区 勝島3-2-1
大森海岸駅
〒140-0012
東京都品川区 勝島3-2-1
大森海岸駅

【33】クラゲやチンアナゴなどの工夫を凝らした展示に注目!/すみだ水族館
▲チンアナゴ
▲新体感水槽「ビッグシャーレ」
「東京スカイツリータウン(R)」の「東京ソラマチ」内にある「すみだ水族館」。クラゲやチンアナゴ、金魚、ペンギンなどを飼育しており、オリジナリティあふれる展示手法で話題を集めています。
約500匹のミズクラゲが漂う「ビッグシャーレ」は、クラゲを上から見ることができる新体感水槽。軽飲食やデザートを販売する「ペンギンカフェ」では、いきものモチーフのオリジナルメニューが味わえます。

〒131-0045
東京都墨田区 押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ 5F・6F
とうきょうスカイツリー駅
〒131-0045
東京都墨田区 押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ 5F・6F
とうきょうスカイツリー駅

【34】日本の伝統・伝説を表現したアクアリウム/UWS AQUARIUM GA☆KYO
台場エリアにある「UWS AQUARIUM GA☆KYO(ユーダブリューエスアクアリウムガキョウ)」は、日本の伝統・伝説を表現した新感覚のアクアリウム。龍宮城をイメージした「龍宮」エリアを中心に、イリュージョン空間「万華鏡」エリア、流木・盆栽・水晶に錦鯉を組み合わせた「侘寂」エリアなど、5つの異なるエリアを楽しめます。
季節限定イベントも充実しており、何度訪れても異なる魅力を見つけることができます。

〒135-0091
東京都港区台場 1-7-1 アクアシティお台場 3F
台場駅
〒135-0091
東京都港区台場 1-7-1 アクアシティお台場 3F
台場駅

【35】魅力いっぱいの臨海公園にある水族館/東京都葛西臨海水族園
「東京都葛西臨海水族園」は、葛西臨海公園内にある水族園。大きなガラスドームが印象的なスポットです。
ガラスドームから館内へ入ると、東京湾から北極、南極を含む世界中の海で暮らす、姿かたちや生き方が異なるさまざまな生き物に出会えます。中でも2,200tもの水量を誇る水槽「大洋の航海者 マグロ」は必見!クロマグロの迫力ある群泳を見ることができます。
水族館のある「葛西臨海公園」には、東京湾を望む大観覧車や展望レストハウスなどもあり、一日デートを楽しむこともできます。

〒134-8587
東京都江戸川区 臨海町6-2-3
葛西臨海公園駅
〒134-8587
東京都江戸川区 臨海町6-2-3
葛西臨海公園駅

【36】世界中の動物たちを飼育する、日本で最初の動物園/恩賜上野動物園
「上野恩賜公園」内にあり、約14万㎡の敷地面積を誇る「東京都恩賜上野動物園」。明治15(1882)年に開園した日本で最初の動物園です。
昭和47(1972)年には、国内で初めてジャイアントパンダを飼育したことでも知られる同園。2020年に「西園」にオープンした「パンダのもり」は、ジャイアントパンダやレッサーパンダを間近に見られることで高い人気を集めています。
美術館などの文化施設やカフェなどが点在する「上野恩賜公園」と併せて散策デートを楽しむのもオススメです。

〒110-8711
東京都台東区 上野公園9-83
京成上野駅
〒110-8711
東京都台東区 上野公園9-83
京成上野駅

【37】170種以上の動物を飼育するレジャースポット/井の頭自然文化園
▲リスの小径内の様子(提供:(公財)東京動物園協会)
▲オシドリ(提供:(公財)東京動物園協会)
「井の頭恩賜公園」内にあり、散策の途中に気軽に立ち寄れる「井の頭自然文化園」。動物園や資料館、彫刻園のある「動物園(本園)」と、水生物館や水鳥の展示がある「水生物園(分園)」の2エリアに分かれており、あわせて170種類以上の動物を飼育しています。
「リスの小径」では放し飼いされたニホンリスを間近に観察することも。動物のほか、「彫刻園」や「山野草園」「シャクナゲ園」「ツバキ園」などの見どころもありますよ。

〒180-0005
東京都武蔵野市 御殿山1-17-6
吉祥寺駅
〒180-0005
東京都武蔵野市 御殿山1-17-6
吉祥寺駅

【38】入場無料!地域住民の憩いの場としても愛される/江戸川区自然動物園
気軽にサクッと動物園デートを楽しみたいなら「江戸川区自然動物園」へ。東京メトロ・西葛西駅から徒歩15分ほどの場所にある同園は、無料で楽しめる動物園として地域住民はじめ多くの人々に愛されています。
園内ではレッサーパンダやフンボルトペンギンをはじめ、リスなどの小動物からフクロウなどの鳥類まで50種類以上を飼育しています。「行船(ギョウセン)公園」内にあり、すぐ隣の日本庭園と併せて巡るのもオススメです。

〒134-0081
東京都江戸川区 北葛西3-2-1 行船公園内
西葛西駅
〒134-0081
東京都江戸川区 北葛西3-2-1 行船公園内
西葛西駅

【39】放し飼いされた約200匹のリスを観察できる!/町田リス園
町田市にある「町田リス園」。リスをはじめ小動物を専門に飼育しており、目玉はなんと言ってもリスの放飼場!リスが登れない特殊フェンスで囲まれた約2500㎡の敷地の中で、約200匹のタイワンリスが放し飼いにされています。
また、リスへのエサやりやモルモットとのふれあい体験なども提供。小さいながらも手作り感あふれる雰囲気で人気を博し、海外からも多くの来園者が訪れています。

〒195-0071
東京都町田市 薬師台1-733-1
玉川学園前駅
〒195-0071
東京都町田市 薬師台1-733-1
玉川学園前駅

【40】のびのび暮らす動物たちを見学できるスポット/多摩動物公園
▲キリン
▲スカイウォーク
のびのびと過ごす動物を見たいなら、「多摩動物公園」がオススメ。多摩動物公園駅の目の前にある、敷地面積約52万㎡を誇る国内有数の動物園です。
動物をできるだけ自由な姿で展示するために、檻のかわりに壕で仕切るようにし、キリンやモウコノウマなど、野生で群れをつくる動物は、なるべく群れで飼育しているのが特徴。アリからゾウまでさまざまな動物たちを見ることができます。
約15mの高さに張ったロープをオランウータンが渡る「スカイウォーク」など、見逃せない展示もめじろ押しですよ。

〒191-0042
東京都日野市 程久保7-1-1
多摩動物公園駅
〒191-0042
東京都日野市 程久保7-1-1
多摩動物公園駅

【41】「ヒノトントンzoo」の愛称で愛される町営動物園/羽村市動物公園
JR羽村駅より徒歩20分ほどの場所にある「羽村市動物公園」は、日本初の町営動物園として開園した動物園(開園当時の名称は「羽村町動物園」)。「ヒノトントンzoo」の愛称で地域住民から愛されています。
動物の展示柵の前にはスタッフ手作りの説明板が設けられており、小さな動物公園ならではのアットホームな雰囲気に癒やされます。中でも園内のあちこちに点在する、童話をモチーフにスタッフが手作りで完成させた「童話ランド」は必見!

〒205-0012
東京都羽村市 羽4122
羽村駅
〒205-0012
東京都羽村市 羽4122
羽村駅

【42】眩いばかりに光り輝く東京の夜景を堪能できる/東京シティビュー
六本木デートを楽しむなら、ぜひ立ち寄りたいのが「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」。「六本木ヒルズ森タワー」52階にあり、海抜250mの屋内展望台からは見渡す限りの東京の眺望を楽しめます。
フロア全体が「スカイギャラリー」となっており、ポップカルチャーや都市型エンターテインメントをテーマに、眺望と融合したイベントや展覧会を定期的に開催しているのもポイント。同階にはカフェやレストランもあり、壮大な眺望を眺めながら軽食やコース料理をいただくことができます。

〒106-6150
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 52F
六本木駅
〒106-6150
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 52F
六本木駅

【43】高さ634mを誇る世界一高い自立式電波塔/東京スカイツリー(R)
▲(C)TOKYO-SKYTREE
▲(C)TOKYO-SKYTREE
東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅と、東京メトロ・押上〈スカイツリー前〉駅から直結の「東京スカイツリー」。高さ634mを誇る東京のランドマークで、地上340~350mにある「天望デッキ」と、地上445~450mにある「天望回廊」から東京の大パノラマを楽しめます。
「東京スカイツリー」の足元には商業施設「東京ソラマチ(R)」があり、「すみだ水族館」や「コニカミノルタ プラネタリウム 天空」などと併せてデートを楽しむのもオススメです。

〒131-0045
東京都墨田区押上 1-1-2
とうきょうスカイツリー駅
〒131-0045
東京都墨田区押上 1-1-2
とうきょうスカイツリー駅

【44】科学や宇宙を体験できるドームシアター/日本科学未来館 ドームシアターガイア
「ドームシアターガイア」は、お台場の「日本科学未来館」にある全天周の映像シアター。ドーム状のスクリーンで臨場感ある映像を楽しめるシアターです。
ドーム内では、宇宙や科学をテーマにした映像作品など個性豊かなプログラムを上映。3Dメガネをかけて観るプログラムもあり、迫力のある映像を楽しむことができます。

〒135-0064
東京都江東区 青海2-3-6
テレコムセンター駅
〒135-0064
東京都江東区 青海2-3-6
テレコムセンター駅

【45】東京都心にある、日本で一番小さな植物園/渋谷区ふれあい植物センター
渋谷駅より徒歩12分ほどの場所にある「渋谷区ふれあい植物センター」は、日本で一番小さな植物園といわれる施設です。2023年7月には、大規模工事を経て約1年半ぶりにリニューアルオープンしました。
地上3階建ての吹き抜けの展示室には、フルーツやハーブ類などが生い茂る緑豊かな空間が広がります。また併設のカフェスペースでは、園内で栽培された野菜を使った食事メニューを味わうこともできます。

〒150-0011
東京都渋谷区東 2-25-37
渋谷駅
〒150-0011
東京都渋谷区東 2-25-37
渋谷駅

【46】一年を通して美しい花々を観賞できる/神代植物公園
調布市にある「神代植物公園」は、敷地面積約50万㎡を誇る都内唯一の植物公園。約4,800種類、10万本・株の植物が植えられています。園内は「ばら園」「つつじ園」「うめ園」「はぎ園」をはじめ、植物の種類ごとにブロック分けされています。
一年を通して美しい花々を観賞でき、中でもバラの種類、植栽本数にかけては国内随一。春と秋には「バラフェスタ」が開催され、春バラと秋バラそれぞれの美しさを愛でることができます。
珍しい熱帯・亜熱帯の植物や彩り鮮やかな花々など、約1,300種類の植物を観賞できる「大温室」も必見です。

〒182-0017
東京都調布市深大寺元町 5-31-10
調布駅
〒182-0017
東京都調布市深大寺元町 5-31-10
調布駅

【47】個性豊かなサルや野草を観察できるスポット/高尾山さる園・野草園
「高尾山さる園・野草園」は高尾山の中腹に位置する観光スポット。敷地約2,800㎡の「野草園」では、高尾山に自生している野草を中心に、数百種の亜高山帯植物や高山植物などを観賞できます。高尾山で発見されその名前がついた「タカオスミレ」(春が見ごろ)、夏の「レンゲショウマ」、冬の「セツブンソウ」など、四季を通じて多くの野草が見ごろを迎えます。
入り口を入ってすぐの場所にある「さる園」では、数十頭の個性豊かなサルたちの様子を観覧することもできます。

〒193-0844
東京都八王子市高尾町 2179
高尾山駅
〒193-0844
東京都八王子市高尾町 2179
高尾山駅

【48】ブラックライトで照らされたフロアも!/新宿 コパボウル
「新宿 コパボウル」は、新宿駅東口から徒歩5分ほどの場所にある、新宿エリア唯一のボウリング場です。
3・4階の2フロアに計31のボウリングレーンを備える同施設。4階は一般的なボウリングフロア、3階はブラックライトで空間一帯が照らされた「ファンタジックフロア」となっています。光と音に彩られた近未来的な空間で、ひと味違うボウリングを楽しめますよ!
施設内には、ダーツや卓球場、ゲームなどのアミューズメントコーナーも充実しているので、混雑時の待ち時間にも困りません。

〒160-0021
東京都新宿区 歌舞伎町1-20-1 HUMAXパビリオン 3・4階
西武新宿駅
〒160-0021
東京都新宿区 歌舞伎町1-20-1 HUMAXパビリオン 3・4階
西武新宿駅

【49】デート中にもフラッと立ち寄れる卓球施設/渋谷卓球倶楽部

渋谷駅・宮益坂口から徒歩1分でアクセスできる「渋谷卓球倶楽部」は、19台もの卓球台を備える卓球場。ラケットやシューズは無料でレンタルできるので、渋谷デートの合間にふらっと立ち寄ることもできます。
店内でお酒を注文できるのもデートにオススメな理由の一つ。同じフロアにはダーツがあるほか、別フロアにもビリヤードやボウリングなどがあるので、スポーツデートしたい日にもピッタリです。

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷 1-14-14 渋谷東口会館8F・9F
明治神宮前〈原宿〉駅
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷 1-14-14 渋谷東口会館8F・9F
明治神宮前〈原宿〉駅

【50】恋人とフルスイングで真剣勝負!?/池袋バッティングセンター

「グランドスケープ池袋」の14階にある「池袋バッティングセンター」。池袋駅から徒歩約4分でアクセスでき、ショッピングデートの途中などに気軽に立ち寄れる立地も魅力です。
打撃ケージは全部で6つ。ケージごとに球速は異なりますが、最高で時速130kmのボールにチャレンジできます。女性用シューズ、おしぼり、ヘルメット、軍手は無料で貸し出しを実施。フルスイングでストレス解消にも良さそうですね♪

〒170-0013
東京都豊島区 東池袋1-30-3 グランドスケープ池袋 14F
池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区 東池袋1-30-3 グランドスケープ池袋 14F
池袋駅

【51】食べて飲んで、のんびり楽しむボウリング/笹塚ボウル

笹塚駅のすぐ近くにある、老舗のボウリング場「笹塚ボウル」。こちらの魅力は、ボウリング場でありながらフードメニューが充実しているところ!ドリンクもアルコール、ソフトドリンク合わせて150種類以上あるので、ゆっくりおしゃべりをしながらプレーできるのもうれしいですね。
ボウリング場を活用したパーティーやイベントを開催できるので、友達を巻き込んだ恋人へのサプライズなどにもうってつけです。

〒151-0073
東京都渋谷区 笹塚1-57-10 駅前ビル3F4F
笹塚駅
〒151-0073
東京都渋谷区 笹塚1-57-10 駅前ビル3F4F
笹塚駅

【52】夜景が見えるスケートパーク/RAIZIN SKY GARDEN by H.L.N.A

「ダイバーシティ東京プラザ」の屋上にある「RAIZIN SKY GARDEN by H.L.N.A(ライジン スカイ ガーデン バイ エイチ・エル・エヌ・エー)」は、日本で初めて大規模商業施設内に建設されたスケートパーク。スケートボード、ヘルメット、プロテクターもレンタル可能なので、お台場デートがてら、気軽に始めることができます。
お台場の夜景を一望できるのも同パークならでは。滑りながらロマンチックな時間も過ごせそうです。

〒135-0064
東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ7F
台場駅
〒135-0064
東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ7F
台場駅

【53】多彩なアクティビティを楽しめるスポット/ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店

「ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店」は、ボウリングやカラオケ、300台以上のクレーンゲームや「スポッチャ」などが楽しめる複合エンターテインメント施設。
約50種類以上のスポーツとアミューズメントがそろう「スポッチャ」では、フットサルやテニス、ダーツやビリヤード、ローラースケートなど多種多様なスポーツを楽しむことができます。
ゴーカートやセグウェイリフトなどのモビリティアイテムや、ロデオやガンシューティングゲームなどのアクティブスポーツも遊び放題。普段遊ぶことがないスポーツを満喫することもできますよ!

〒135-0064
東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 6F
台場駅
〒135-0064
東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 6F
台場駅

【54】ビル1棟丸ごとボルダリングジム/B-PUMP TOKYO 秋葉原店

▲屋上ボルダリング施設
手軽にボルダリングを体験するなら、秋葉原駅や御茶ノ水駅からもほど近い場所にある「B-PUMP TOKYO 秋葉原店」へ。ビル1棟丸ごと、約600坪の敷地に多種多様なウォールが設置されたボルダリングジムです。
各フロアには、多種多様なボルダリングスペースがあり、好みやレベルに合わせてクライミングを楽しめます。利用には会員登録が必要ですが、初心者向けの初回体験も実施。会社や学校帰りなどに立ち寄りやすい立地も魅力の一つです。
山でのトレーニングはもちろん、フィットネスやダイエットなど、二人で通って高め合うのも良いかもしれません。

〒113-0034
東京都文京区湯島1丁目 1-8
秋葉原駅
〒113-0034
東京都文京区湯島1丁目 1-8
秋葉原駅

【55】都内最大級の規模を誇るシネコン/新宿ピカデリー
▲ラウンジ
新宿駅から徒歩5分ほどの場所にある「新宿ピカデリー」。全10スクリーン・2,237席を有し、延べ床面積9,811㎡と都内最大級の規模を誇ります。
同館最大のスクリーンを有するスクリーン1には、映画鑑賞代とウェルカムドリンクなどがセットになった「プラチナシート」を設置。イタリアの高級家具ブランド・カッシーナが同館のためにデザイン・製作したオリジナルシートで鑑賞できるだけでなく、上映1時間前から専用ラウンジでドリンクを楽しむこともできます。

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-15-15
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-15-15
新宿三丁目駅

【56】迫力の映像体験が味わえるシネコン/グランドシネマサンシャイン 池袋
▲プレミアムクラス
▲フラットシート
池袋駅から徒歩約4分、「グランドスケープ池袋」の4~12階にある「グランドシネマサンシャイン 池袋」。すべてのスクリーンで4Kレーザープロジェクターによる上映が実施されているシネマコンプレックスです。
ミールクーポン付きの「プレミアムクラス」や「グランドクラス」のほか、寝ころびながら鑑賞できる「フラットシート」などもあり、ぜいたくな“映画デート”も満喫できちゃいます♪

〒170-0013
東京都豊島区東池袋 1-30-3
池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区東池袋 1-30-3
池袋駅

【57】世界のセレブに会える!?体験アトラクション/マダム・タッソー東京
ロンドンをはじめ、世界中に分館がある人気アトラクション「マダム・タッソー」。デックス東京ビーチ内にある同館は、日本唯一の分館です。
専属の彫刻師たち20人以上が6カ月もの時間をかけて制作したフィギュアは、一体あたりなんと約2,000万円!精巧なフィギュアに触れたり肩を組んだりと、世界のセレブと触れ合っているような非日常の体験を楽しめます。

〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3F
東京テレポート駅
〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3F
東京テレポート駅

【58】二人でゆったり座れるシートも設置/ユナイテッド・シネマ豊洲
▲プレミア・ペアシート
▲Breathe Cafe
デートスポットの定番といえば映画館ですよね。「アーバンドック ららぽーと豊洲」内にある映画館「ユナイテッド・シネマ豊洲」は、デートで訪れるのにピッタリなシネコンです。
オススメは、170cmもの幅があり二人でゆったりと座れる「プレミア・ペアシート」。専用のテーブルやバケットトレイも用意されているので、周りを気にせず映画に没頭できます。プレミア・ペアシート利用者限定のカフェ&バーラウンジ「Breathe Cafe」では、映画の観賞前後にくつろぐこともできますよ♡

〒135-8614
東京都江東区 豊洲2-4-9 三井ショッピングパーク アーバンドックららぽーと豊洲3F
豊洲駅
〒135-8614
東京都江東区 豊洲2-4-9 三井ショッピングパーク アーバンドックららぽーと豊洲3F
豊洲駅

【59】エジプトのような空間でリフレッシュできるスパ/スパテルマー湯 西麻布
2023年4月にオープンした「テルマー湯 西麻布」は、六本木エリア最大級の温浴施設。“エジプト・オリエンタル”をテーマにした館内には日常を忘れさせてくれるような高級感が漂います。
地下1階~地上3階の4フロアで構成された館内には、お風呂、サウナなどを完備。男女共用の「ヒーリングテラ(岩盤浴)」も楽しめます。「リラックスゾーン」には、TV・電源付きのリクライニングソファーなどを設置。宿泊施設も備わっているので、急なお泊りデートにも最適です。

〒106-0031
東京都港区西麻布 1-7-2
六本木駅
〒106-0031
東京都港区西麻布 1-7-2
六本木駅

【60】混浴気分も味わえる⁉都会の喧騒から離れた“大人の湯処”/バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯
「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」は、都会の喧騒を忘れられる“大人の湯処”。その名の通り、天然温泉はもちろん水着を着用して入る男女共有の「バーデゾーン」も備えるスポットです。
バーデゾーンには、プール中央に置かれた大きな水晶が特徴的な「バーデプール」や「温泉ジャグジー」などバラエティー豊かなお風呂が。「屋外フィンランドサウナ」もあり、恋人とのサウナデートも叶っちゃいます♪

〒176-8531
東京都練馬区向山 3-25-1
豊島園駅
〒176-8531
東京都練馬区向山 3-25-1
豊島園駅

あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。