目次
- 1.【新宿マルイ 本館屋上「Q-COURT」】緑あふれる空間に癒やされる!都心のオアシスでのんびりデート
- 2.【都庁展望室】地上202mの天空から、東京の街を一望!
- 3.【文京シビックセンター 展望ラウンジ】新宿高層ビル群×富士山の絶景を望む
- 4.【代々木公園】都心のど真ん中で自然を満喫!緑にあふれる“都会のオアシス”
- 5.【東京ジャーミイ・トルコ文化センター】海外旅行に来たみたい!異国情緒溢れる穴場スポット
- 6.【おもはらの森】表参道デートの合間に♪公園デート気分でゆっくりおしゃべり
- 7.【キヤノンギャラリー銀座】カメラ好きカップル必見!入場無料の写真ギャラリー
- 8.【ポーラ ミュージアム アネックス】アート好きなカップルにオススメ!
- 9.【資生堂ギャラリー】日本に現存する最古のギャラリーで、アート鑑賞
- 10.【東京 宝くじドリーム館】1億円の重さを体験!?夢が広がるデートスポット
- 11.【日比谷公園】ピクニックや休憩スポットとしても◎自然たっぷりの癒やしデート
- 12.【千代田区立日比谷図書文化館】海外のアート雑誌も!日比谷公園内にある、複合文化施設
- 13.【アドミュージアム東京】懐かしい広告に盛り上がる!?広告専門のミュージアム
- 14.【屋上庭園 KITTEガーデン】幻想的な輝きにうっとり…無料で楽しむ夜景デート
- 15.【福徳神社】日本橋デートで行きたい、金運UPのパワースポット!
- 16.【日本銀行金融研究所貨幣博物館】お金の歴史・文化を学べる無料の博物館
- 17.【ミッドタウン・ガーデン】都会の真ん中で豊かな自然に癒される!東京ミッドタウンの緑地エリア
- 18.【毛利庭園】日本庭園で楽しむのんびりデート♪
- 19.【FUJIFILM SQUARE】カメラが趣味のカップルに!写真の歴史や文化に触れるスポット
- 20.【上野恩賜公園】桜だけじゃない!四季折々の花を楽しめるスポット
- 21.【マーチエキュート 神田万世橋】ムード満点!タイムスリップ気分を満喫
- 22.【羽田神社】旅行前に参拝したい!航空安全祈祷に特化した神社
- 23.【豊洲ぐるり公園】ロケーションも抜群!夜景も望めるスポット
- 24.【お台場海浜公園】都心にいながらリゾート気分を満喫!
- 25.【東京都水の科学館】見学も体験もすべて無料!“水”に特化したミュージアム
- 26.【春海橋公園】海を望む公園でロマンチックなデートを♪
- 27.【今戸神社】パワースポットで充電!縁結びや恋愛成就のご利益♡
- 28.【ブレーキ博物館】ペーパードライバーでも楽しめる!豆知識を増やすユニークデート
- 29.【江戸川区自然動物園】レッサーパンダ、フンボルトペンギンも!無料で楽しめる動物園
- 30.【水元公園】水辺や森で心も体もリフレッシュ♪
- 31.【井の頭恩賜公園】日本初の郊外公園で吉祥寺デート♪
- 32.【駒沢オリンピック公園】緑の中でサイクリングも♪スポーツデートにピッタリ
- 33.【二子玉川公園】自然豊かな敷地内でのんびり♪
- 34.【武蔵野プレイス】個性的なデザインで居心地◎!
- 35.【国立極地研究所 南極・北極科学館】壮大なオーロラ観賞で旅行気分
1.【新宿マルイ 本館屋上「Q-COURT」】緑あふれる空間に癒やされる!都心のオアシスでのんびりデート

デパートや商業施設の屋上庭園は、ショッピングの合間でも落ち着いた時間が過ごせる“癒やしの空間”。新宿なら「新宿マルイ 本館」の屋上に広がる本格的なイギリス式庭園「Q-COURT」を訪れてみて。天気の良いお昼なら、青空の下でピクニック気分が楽しめそう!

〒160-0022
東京都新宿区 新宿3-30-13
新宿駅
〒160-0022
東京都新宿区 新宿3-30-13
新宿駅

2.【都庁展望室】地上202mの天空から、東京の街を一望!

▲写真提供:東京都
誰でも無料で入れる東京都庁45階にある「都庁展望室」。地上202mの高さから副都心のビル群をはじめ、「東京スカイツリー(R)」などの名所までを一望できます。冬の晴れた日などには、遠く富士山まで見渡せることも!
展望室にはカフェや飲食、物販スペースがあり、ゆっくり楽しめるのもうれしいポイント。夜21時半まで入室できるので、ロマンチックな"夜景デート"も可能です。

〒163-8001
東京都新宿区西新宿 2-8-1
都庁前駅
〒163-8001
東京都新宿区西新宿 2-8-1
都庁前駅

3.【文京シビックセンター 展望ラウンジ】新宿高層ビル群×富士山の絶景を望む

東京メトロ・後楽園駅と都営地下鉄・春日駅に直結している「文京シビックセンター」。その25階の東側と西側、北側は展望ラウンジとして開放されています。
目の前に広がるのは、地上約105mの高さからは330度のパノラマ。気象条件がそろえば「関東の富士見百景」にも選ばれている“新宿高層ビル群×富士山”という見事な眺めが観られることもあります。

〒112-8555
東京都文京区春日 1-16-21 文京シビックセンター25F
春日駅
〒112-8555
東京都文京区春日 1-16-21 文京シビックセンター25F
春日駅

関連記事
東京23区の真ん中!無料の展望台「文京シビックセンター展望ラウンジ」
「文京シビックセンター展望ラウンジ」について、展望施設マニアのかねだひろさんが詳しく紹介している記事です。
4.【代々木公園】都心のど真ん中で自然を満喫!緑にあふれる“都会のオアシス”

▲写真提供:公益財団法人東京都公園協会
約54万㎡の広大な敷地を誇る「代々木公園」は、渋谷や原宿など繁華街にほど近い場所にありながら自然を感じられる森林公園。
園内には都心で最も広い空が見られるといわれる「中央広場」や、日本で最初につくられたバードサンクチュアリ、ケヤキ並木、サイクリングコースなどが整備されています。気軽に自然を満喫できる“都会のオアシス”で、休日をのんびりと過ごしてみては。

〒151-0052
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
明治神宮前〈原宿〉駅
〒151-0052
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
明治神宮前〈原宿〉駅

5.【東京ジャーミイ・トルコ文化センター】海外旅行に来たみたい!異国情緒溢れる穴場スポット

閑静な代々木上原の街に突如として現れる異国の雰囲気。日本の宮大工の手によって昭和13(1938)年に代々木上原に建てられた「東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター」。
2階のモスク「東京ジャーミイ」は、天井から吊るされた巨大なシャンデリアと、ブルーを基調としたステンドグラスの美しさが圧巻!

〒151-0065
東京都渋谷区 大山町1-19
代々木上原駅
〒151-0065
東京都渋谷区 大山町1-19
代々木上原駅

6.【おもはらの森】表参道デートの合間に♪公園デート気分でゆっくりおしゃべり

▲おもはらの森
東急プラザ表参道「オモカド」の6階にある屋上テラス「おもはらの森」は、都会の真ん中で空と森を楽しめるスポット。ショッピングなどの合間に、肩の力を抜いて過ごしたいときにオススメです。
庭園にはケヤキやイロハモミジ、シラカシ、クスノキなど日本在来の樹木が植えられているほか、ベンチも設置されています。晴れた日には鳥のさえずりに囲まれながら思い思いの時間を過ごすことができます。

〒150-0001
東京都渋谷区 神宮前4-30-3
明治神宮前〈原宿〉駅
〒150-0001
東京都渋谷区 神宮前4-30-3
明治神宮前〈原宿〉駅

7.【キヤノンギャラリー銀座】カメラ好きカップル必見!入場無料の写真ギャラリー

▲展示室
カメラ好き、写真好きなカップルなら、無料で入館できる「キヤノンギャラリー銀座」はいかが?公募制でプロ・アマ問わず、広く一般の方から募った作品の数々を約2週間ごとに入れ替えて展示しています。

〒104-0061
東京都中央区 銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
東銀座駅
〒104-0061
東京都中央区 銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
東銀座駅

8.【ポーラ ミュージアム アネックス】アート好きなカップルにオススメ!

アート鑑賞で、美意識・感性を磨きたい・・・そんな二人のデートなら銀座の「ポーラ ミュージアム アネックス」へ。年間を通じて多彩な企画展が実施されていて、入館無料で楽しめます。アート好きの彼を誘って出かけてみては?

〒104-0061
東京都中央区 銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
銀座一丁目駅
〒104-0061
東京都中央区 銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
銀座一丁目駅

9.【資生堂ギャラリー】日本に現存する最古のギャラリーで、アート鑑賞

▲外観 撮影:加藤健
銀座駅から徒歩約4分の場所にある「資生堂ギャラリー」。大正8(1919)年オープン、現存する画廊の中では国内最古のギャラリーといわれています。
過去には、後に大成した作家のデビューの場となったこともしばしば。現在は現代美術を主軸としており、前衛性と純粋性を兼ね備えた同時代の表現を積極的に発信しています。同ギャラリーの代表的な展覧会であるグループ展「椿会」をはじめ、無料で展示を楽しむことができます。

〒104-0061
東京都中央区 銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル地下1階
銀座駅
〒104-0061
東京都中央区 銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル地下1階
銀座駅

10.【東京 宝くじドリーム館】1億円の重さを体験!?夢が広がるデートスポット

京橋駅から徒歩3分、大人の“夢”がつまったスポットが「東京 宝くじドリーム館」です。世界でも珍しい宝くじ常設PRセンターで、宝くじの歴史や仕組みの解説、さまざまな体験コーナーなどが楽しめます。
ぜひチャレンジしたいのが、1億円分の札束(のレプリカ)を持ち上げられるコーナー。約10kgの重みを体感すれば「もしも1億円当たったら!?」なんて話も盛り上がること間違いなしです。

〒104-0031
東京都中央区 京橋2-5-7 日土地京橋ビル1階
宝町駅
〒104-0031
東京都中央区 京橋2-5-7 日土地京橋ビル1階
宝町駅

11.【日比谷公園】ピクニックや休憩スポットとしても◎自然たっぷりの癒やしデート

▲5~6月に見ごろ迎えるバラ 画像提供:公益財団法人東京都公園協会
ビジネス街にあるとは思えないほど広大で緑豊かなスポット「日比谷公園」。
直径30m・主噴水の吹き上げ高12mの大噴水をはじめ、「心字池」「雲形池」といった2つの池や、花壇なども整備。園内には木々が生い茂り、時間を気にせずお散歩デートをするのも気持ち良さそうです。

〒100-0012
東京都千代田区 日比谷公園1-6
日比谷駅
〒100-0012
東京都千代田区 日比谷公園1-6
日比谷駅

12.【千代田区立日比谷図書文化館】海外のアート雑誌も!日比谷公園内にある、複合文化施設

▲画像提供:千代田区立日比谷図書文化館
日比谷公園を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいのが公園内にある「千代田区立日比谷図書文化館」。
約22万冊を所蔵する図書館をはじめ、多彩な文化情報を展示する「ミュージアム」、さまざまな講座やイベントが行われる「カレッジ」が一体となった複合文化施設です。海外のアート雑誌や展覧会図録なども充実しているので、本好きはもちろん、芸術に興味のある人にもオススメです。
〒100-0012
東京都千代田区 日比谷公園1-4(日比谷公園内)
霞ケ関駅
〒100-0012
東京都千代田区 日比谷公園1-4(日比谷公園内)
霞ケ関駅

13.【アドミュージアム東京】懐かしい広告に盛り上がる!?広告専門のミュージアム

新橋駅徒歩5分、「アドミュージアム東京」は、広告の社会的・文化的価値を知ることのできる広告ミュージアムです。
その特徴は、業界の人だけでなく、一般の人も広告を身近に楽しめる展示。常設展では「ニッポン広告史」として江戸時代から現代まで日本の広告の発展を紹介しています。デートで立ち寄れば「この広告、懐かしいね」なんて会話で盛り上がるかも!?

〒105-7090
東京都港区 東新橋1-8-2 カレッタ汐留
汐留駅
〒105-7090
東京都港区 東新橋1-8-2 カレッタ汐留
汐留駅

14.【屋上庭園 KITTEガーデン】幻想的な輝きにうっとり…無料で楽しむ夜景デート

▲KITTEガーデン
東京駅から地下直結の商業施設「KITTE」の6階にある「「屋上庭園 KITTEガーデン」。東京駅丸の内駅舎を間近に臨めるスポットです。高層ビル群が放つ都会的な輝きとのコントラストは、幻想的でムード満点!
また、KITTEの中には日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館の協働運営による博物館「インターメディアテク」もあります。こちらも無料で見学できるので、ぜひチェックしてみて。

〒100-7012
東京都千代田区 丸の内2-7-2
東京駅
〒100-7012
東京都千代田区 丸の内2-7-2
東京駅

15.【福徳神社】日本橋デートで行きたい、金運UPのパワースポット!

日本橋の「福徳神社」は、平安時代初期の貞観年間(860~876年)には鎮座していたとされる、由緒ある神社。江戸時代に流行し、現在の宝くじのルーツとなった「富くじ」を発行していたことから、金運UPのパワースポットとして評判です。
夜間には付近を通る2つの通り、「仲通り」「浮世小路」とあわせたライトアップも実施されているため、夜でも参拝できます。

〒103-0022
東京都中央区 日本橋室町2-4-14
三越前駅
〒103-0022
東京都中央区 日本橋室町2-4-14
三越前駅

16.【日本銀行金融研究所貨幣博物館】お金の歴史・文化を学べる無料の博物館

▲2階ロビーの写真撮影スポット
日本橋にある「日本銀行金融研究所 貨幣博物館」では貨幣や貨幣に関する歴史的・文化的な資料を収集・保存しています。
日本のお金の歴史についての所蔵資料を分かりやすく展示。豊臣秀吉や徳川家康が造幣を命じた金貨(大判)の実物を見て重さを体感したり、日本銀行券の偽造防止技術について体験したりと、本物の資料を見ながら学べる点が魅力です。

〒103-0021
東京都中央区 日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内
三越前駅
〒103-0021
東京都中央区 日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内
三越前駅

17.【ミッドタウン・ガーデン】都会の真ん中で豊かな自然に癒される!東京ミッドタウンの緑地エリア

青空の下、さわやかにごろ寝デートを楽しむなら六本木「東京ミッドタウン」の「ミッドタウン・ガーデン」へ。誰でも利用でき、憩いのひとときを過ごせる緑地エリアです。
広々とした開放的な空間は都心とは思えないほど。天気の良い日には、「東京ミッドタウン」内のショップでテイクアウトをして、ピクニックデートを楽しむのもオススメです。

〒107-0052
東京都港区赤坂 9-7-1他
六本木駅
〒107-0052
東京都港区赤坂 9-7-1他
六本木駅

18.【毛利庭園】日本庭園で楽しむのんびりデート♪

大名屋敷の庭園として江戸時代に誕生、350年以上の歴史を持つ「毛利庭園」。「六本木ヒルズ」の敷地内にある回遊式日本庭園で、入園は無料。誰でも気軽に散策できます。
春には満開の桜が、秋にはシンボルツリーの大銀杏が園内を美しく彩り、都心に居ながらのんびりとした森林浴デートが楽しめるスポットです。

〒106-6108
東京都港区 六本木6丁目
六本木駅
〒106-6108
東京都港区 六本木6丁目
六本木駅

19.【FUJIFILM SQUARE】カメラが趣味のカップルに!写真の歴史や文化に触れるスポット

東京ミッドタウンの「フジフイルム スクエア」はカメラ好き、写真好きのカップルにオススメ。さまざまな写真展が開催されているほか、 写真の文化や歴史に触れられる「写真歴史博物館」には、日本最古のカメラ・オブスクーラ(写真鏡)をはじめとした約100点のクラシックカメラや写真が展示されています。

〒107-0052
東京都港区 赤坂9-7-3(東京ミッドタウン)
六本木駅
〒107-0052
東京都港区 赤坂9-7-3(東京ミッドタウン)
六本木駅

20.【上野恩賜公園】桜だけじゃない!四季折々の花を楽しめるスポット

▲不忍池のハスの景観(例年の見ごろ:7月中旬~8月中旬)
江戸時代から知られる桜の名所「上野恩賜公園」。実は桜以外にも、夏は不忍池全体に広がるハスの花、秋は紅葉したモミジやイチョウ、冬はスイセンやボタンなど、一年を通じてさまざまな花が楽しめます。
徳川家康をまつる上野東照宮(1627年創建)をはじめ、大小さまざまな神社やお堂も鎮座するので、神社めぐりや江戸三十三観音めぐりなどを楽しみたい方にもオススメです。

〒110-0007
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
上野駅
〒110-0007
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
上野駅

21.【マーチエキュート 神田万世橋】ムード満点!タイムスリップ気分を満喫

上質な空間で大人デートを満喫するなら、中央線の神田駅と御茶ノ水間駅の間にある「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」へ。かつてこの場所にかつてあった万世橋駅の高架橋を利用した、風情ある赤レンガ造りの商業施設です。
オススメの時間帯は夕方。建物がライトアップされ、よりムーディーな佇まいとなります。また、以前のプラットホームを生かした展望デッキからは電車が間近に通過する様子を眺めることができるので、こちらもお見逃しなく。

〒101-0041
東京都千代田区 神田須田町1-25-4
秋葉原駅
〒101-0041
東京都千代田区 神田須田町1-25-4
秋葉原駅

22.【羽田神社】旅行前に参拝したい!航空安全祈祷に特化した神社

▲社殿
鎌倉時代創建と伝えられている歴史深い「羽田神社」。羽田空港から近いこともあり、旅行前に訪れる人や航空関係者が航空安全祈祷に訪れることでも有名です。大切な人との旅行前に、参拝してみては。

〒144-0044
東京都大田区 本羽田3-9-12
大鳥居駅
〒144-0044
東京都大田区 本羽田3-9-12
大鳥居駅

23.【豊洲ぐるり公園】ロケーションも抜群!夜景も望めるスポット

豊洲市場の近くにある「豊洲ぐるり公園」は、豊洲公園、豊洲六丁目公園、豊洲六丁目第二公園、豊洲ぐるり公園の4つの公園の総称。
周囲を海に囲まれているため、ロケーションはバツグン!「豊洲ぐるり公園」の先端部からはレインボーブリッジが一望できます。日没後の夜景はうっとりするような美しさで、夜デートにもオススメです。

〒135-0061
東京都江東区 豊洲六丁目1番先、豊洲五丁目1番先
市場前駅
〒135-0061
東京都江東区 豊洲六丁目1番先、豊洲五丁目1番先
市場前駅

24.【お台場海浜公園】都心にいながらリゾート気分を満喫!

お台場海浜公園駅、または台場駅から徒歩約3分。「お台場海浜公園」はリゾート気分を満喫できるビーチを備えた海浜公園です。
約800mにわたる砂浜で散歩を楽しむもよし、磯遊びをするもよし!お台場のシンボル「自由の女神像」や、その裏にある「展望デッキ」で写真を撮るのもオススメです。

〒135-0091
東京都港区 台場1-4
台場駅
〒135-0091
東京都港区 台場1-4
台場駅

25.【東京都水の科学館】見学も体験もすべて無料!“水”に特化したミュージアム

▲「アクア・トリップ 水のたびシアター」
“水”に関するさまざまなことを学べる「東京都水の科学館」。東京ビッグサイト駅から徒歩8分の場所にあります。
前方・左右・天井の4面に映し出される大迫力映像で、映像の中の世界にいるような感覚を味わえる「アクア・トリップ 水のたびシアター」など、館内の展示は全て無料。地下にある本物の給水所を探検する「アクア・ツアー」は貴重な体験ができると大人気です。

〒135-0063
東京都江東区 有明3-1-8
お台場海浜公園駅
〒135-0063
東京都江東区 有明3-1-8
お台場海浜公園駅

26.【春海橋公園】海を望む公園でロマンチックなデートを♪

豊洲公園に隣接する海上公園「春海橋公園」。運河沿いに整備された散歩道はとても雰囲気があり、ゆったりと会話を楽しむ大人のデートにピッタリです。
夜には、晴海のビル群がキラキラと美しく、とてもロマンチック。遠くにはレインボーブリッジを望むこともできますよ。

〒135-0061
東京都江東区豊洲 2-3
豊洲駅
〒135-0061
東京都江東区豊洲 2-3
豊洲駅

27.【今戸神社】パワースポットで充電!縁結びや恋愛成就のご利益♡

浅草の「今戸神社」には、伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)夫婦の神様が祀られていることから、縁結びにご利益があると伝えられています。
神社周辺は「今戸焼」という焼き物が盛えた地で、江戸時代に招き猫の焼き物が多く作られたことから「招き猫発祥の地」といわれているのだそう。境内には大小たくさんの招き猫たちが置かれており、猫がモチーフとなっている「縁結御守」を授かることもできます。

〒111-0024
東京都台東区 今戸1-5-22
浅草駅
〒111-0024
東京都台東区 今戸1-5-22
浅草駅

28.【ブレーキ博物館】ペーパードライバーでも楽しめる!豆知識を増やすユニークデート

東武スカイツリーライン・東向島駅から徒歩15分。「ブレーキ博物館」は車好き、メカ好きの彼と訪れたいユニークな博物館です。
スタッフさんが興味深い豆知識を交えて丁寧に解説してくれるので、車好きの彼はもちろん、車を運転しない人も楽しい時間を過ごせます。

〒131-0034
東京都墨田区堤通 1-7-9 中山ライニング工業株式会社 墨田営業所2F
東向島駅
〒131-0034
東京都墨田区堤通 1-7-9 中山ライニング工業株式会社 墨田営業所2F
東向島駅

29.【江戸川区自然動物園】レッサーパンダ、フンボルトペンギンも!無料で楽しめる動物園

▲ブナレッサーパンダ
「江戸川区自然動物園」は、江戸川区民の憩いの場「行船(ギョウセン)公園」内にある無料動物園。昭和58(1983)年の開業以来、として地域住民はじめ多くの人に愛されています。
レッサーパンダやフンボルトペンギンをはじめ、リスなどの小動物からフクロウなどの鳥類まで50種類以上を飼育。モルモットやヤギなどにふれあうことができる「ふれあいコーナー」もあります。約2.9万㎡とコンパクトなので、すぐ隣の日本庭園と併せて巡るのもオススメです。

〒134-0081
東京都江戸川区 北葛西3-2-1 行船公園内
西葛西駅
〒134-0081
東京都江戸川区 北葛西3-2-1 行船公園内
西葛西駅

30.【水元公園】水辺や森で心も体もリフレッシュ♪

▲小合溜からの景観 写真提供:公益財団法人東京都公園協会
葛飾区にある「水元公園」は、都内で唯一の水郷公園。
約96haの広大な園内には、都内最大級のハナショウブの種類と本数を誇る「はなしょうぶ園」、スイレンの花々が咲く「睡蓮池」、東京都の天然記念物・オニバスが都内で唯一自生する「オニバス池」などがあり、池のほとりに座ってゆっくりと花々を眺めるのもオススメです。

〒125-0034
東京都葛飾区水元公園 3-2
金町駅
〒125-0034
東京都葛飾区水元公園 3-2
金町駅

31.【井の頭恩賜公園】日本初の郊外公園で吉祥寺デート♪

吉祥寺駅からほど近い場所にあり、敷地面積およそ43万㎡を誇る「井の頭恩賜公園」。園内には約16,000本の樹木が植えられており、散策やピクニックなど、思い思いに楽しめる“都会のオアシス”となっています。
ボートも楽しめる「井の頭池」の西端には「井の頭弁財天」が鎮座。隠れたパワースポットとして親しまれています。

〒180-0005
東京都武蔵野市 御殿山一丁目、吉祥寺南町一丁目、三鷹市井の頭三・四・五丁目、下連雀一丁目、牟礼四丁目
吉祥寺駅
〒180-0005
東京都武蔵野市 御殿山一丁目、吉祥寺南町一丁目、三鷹市井の頭三・四・五丁目、下連雀一丁目、牟礼四丁目
吉祥寺駅

関連記事
【吉祥寺】動物園にミニ遊園地も!「井の頭公園」一日おでかけプラン
井の頭公園の魅力を詳しく紹介する記事です。
32.【駒沢オリンピック公園】緑の中でサイクリングも♪スポーツデートにピッタリ

駒沢大学駅より徒歩約15分の場所にある「駒沢オリンピック公園」は、さまざまなスポーツ設備が整う緑豊かな運動公園。
敷地内にはスポーツ施設が充実しているほか、一周約2.14kmのジョギングコースと一周2.08kmのサイクリングコースも整備されています。平日・休日問わず多くのランナーやサイクリストが汗を流しており、スポーツ好きなカップルにオススメです。

〒154-0013
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
駒沢大学駅
〒154-0013
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
駒沢大学駅

33.【二子玉川公園】自然豊かな敷地内でのんびり♪

多摩川の水辺に囲まれた自然豊かな「二子玉川公園」は、二子玉川駅から徒歩9分ほどの場所にあります。約62,000m²もの広大な敷地内には、開放的な芝生の広場や日本庭園「帰真園(きしんえん)」があり、多くの人々が集まる憩いの場となっています。
また、園内にはスターバックスコーヒーも。テラス席やテイクアウトで公園の緑を眺めながら、のんびりと過ごすことができます。

〒158-0094
東京都世田谷区 玉川一丁目16番1号
二子玉川駅
〒158-0094
東京都世田谷区 玉川一丁目16番1号
二子玉川駅

34.【武蔵野プレイス】個性的なデザインで居心地◎!

▲画像提供:武蔵野プレイス
武蔵境駅から徒歩すぐの場所にある「武蔵野プレイス」。図書館、青少年活動支援、生涯学習支援、市民活動支援の4つの機能を持つ複合機能施設です。
館内は「ルーム」と呼ばれる個室のようなユニットが連なる、ユニークな造り。天井や窓枠など、曲線がふんだんに使われたデザインは、安心感と居心地の良さがあります。
目の前には開放感のある広場が広がり、都会の喧騒から離れてのんびり過ごせそうです。

〒180-0023
東京都武蔵野市 境南町2-3-18
武蔵境駅
〒180-0023
東京都武蔵野市 境南町2-3-18
武蔵境駅

35.【国立極地研究所 南極・北極科学館】壮大なオーロラ観賞で旅行気分

立川市にある「国立極地研究所 南極・北極科学館」は南極と北極の今がわかる施設。観測で使用したものや現地で採集した“実物”を展示しています。隕石や南極の氷に触れたり、昭和基地のライブ映像が見ることができたりと、大人もワクワクすること間違いなし!?
中でも必見なのが全天ドーム型の「TACHIHIオーロラシアター」。研究用に撮影したオリジナル映像のオーロラを見ることができます。現地で見ているかのようなリアルで美しいオーロラを、旅行気分で楽しんで♡

〒190-8518
東京都立川市緑町 10-3
高松駅
〒190-8518
東京都立川市緑町 10-3
高松駅

あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。