【虎ノ門】話題の新スポットに、きらめくガラスアートが登場!

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

まずご紹介するのは、東京メトロ日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅の改札内にある『Our New World(Toranomon)』。2023年7月に登場したばかりの新作アートです。


縦2.7m×横6mに及ぶステンドグラス作品で、使用されているガラスは全243種・3,351ピース。7人のステンドグラス職人が約8カ月かけて製作しました。

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

同作の特徴は、見る角度によって見え方が変わるレンチキュラー効果の高いレンズの型ガラスを重ねることで、立体感と動きを出している点。近くで見ると、その精緻な構造がよく分かります。近づいたり触ったりして作品を堪能できるのも、パブリックアートの魅力ですよね。


原画・制作監修を手掛けたアーティストの清川あさみ氏は、本作について「私が訪れた世界中の都市の風景を集めることで、誰も見たことのない新しい都市のイメージをつくりました」というコメントを寄せています。


2023年10月に虎ノ門ヒルズが完成し、ますます盛り上がりを見せる虎ノ門という街にピッタリのアート作品です。

『Our New World(Toranomon)』

設置場所:東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅 改札内コンコース壁面

【日本橋】商業の街・日本橋の変遷を映し出したステンドグラス

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

東京メトロ銀座線・日本橋駅にある『日本橋南詰盛況乃圖(にほんばしみなみづめせいきょうのず)』は、2021年7月に設置されたパブリックアート。


縦2.1m×横6mの巨大なステンドグラス作品で、約75種・1,182ピースものガラスで構成されています。


原画・監修を務めたのは、人物や建築物などを緻密に描く作風で知られる画家の山口晃氏。日本橋の南詰の発展の歴史をテーマに、約3年もの時間をかけて描き下ろされた原画を基にしています。

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

作品に描かれているのは、江戸から現在までの時空を混在させた日本橋南詰の街並み。江戸時代の屋敷や木造の日本橋、首都高速道路に高層ビル群など、各時代の象徴的な建物が精緻に表現されています。


山口氏曰く「当時の様子がわかる所もあれば、時代による変化を一目にできる所もある」そうで、間近で見ると、その細かなタッチに驚かされるほど!かつての日本橋の風景に想いを馳せるも良し、未来の街並みを想像して胸を躍らせるも良し。さまざまな視点で楽しめるアート作品です。

『日本橋南詰盛況乃圖』

設置場所:東京メトロ銀座線日本橋駅 B1出口付近

【青山】みずみずしい草木を思わせる美しいステンドグラス

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

2020年10月、東京メトロ銀座線の青山一丁目駅に設置されたのが『みんな友だち』というタイトルのステンドグラス作品。


緑が印象的な縦3m×横5.4mの作品で、65種類・約1,200ピースのガラスが使用されています。


原画・監修を務めたのは当時99歳の洋画界の巨匠、野見山暁治氏。同年に100歳を迎えた野見山氏の記念すべき作品の一つでもあります。

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

みずみずしい草木を思わせ、いつも風が舞っているような空気を感じさせる同作。青山一丁目駅のデザインコンセプトである“優雅な街並み”にもフィットしています。

『みんな友だち』

設置場所:東京メトロ銀座線青山一丁目駅 渋谷方面改札付近

【丸の内】繊細な色づかいが美しいブロンズ作品

▲舟越桂/私は街を飛ぶ/2022年

▲舟越桂/私は街を飛ぶ/2022年

東京メトロ丸ノ内線・東京駅や千代田線・二重橋前〈丸の内〉駅から歩いてすぐ。丸の内仲通り沿いに、思わず目を惹く一体の像が設置されています。


それが、『私は街を飛ぶ』というブロンズ作品。日本を代表する彫刻家の一人である舟越桂氏が、2022年に手掛けた新作です。


頭部に教会、本、並木道を配した同作のテーマは、記憶や思い、自然、個人の心の中にもある距離や空間的な広がり。陽の傾きをも考慮して彩色された人物像は、静謐さの中にも華やかさと上品さをたたえていて、通る人々の心に特別な印象を刻んでくれます。

おでかけがてら芸術鑑賞!散策しながら楽しめる東京「パブリックアート」7選_1973546

丸の内エリア一帯では昭和47(1972)年より、「丸の内ストリートギャラリー」を展開中。現在、彫刻の森芸術文化財団の所蔵する近・現代彫刻と、世界で活躍する現代アーティストの作品計19点が展示されています。


50周年を迎えた2022年には、前述の『私は街を飛ぶ』を含む新作など5点の設置や、彫刻の森美術館が所蔵する12作品の入れ替えも実施されました。丸の内の街を散策しながら、お気に入りのアート作品を見つけてみるのも楽しいかもしれません。

『私は街を飛ぶ』

設置場所:東京都千代田区丸の内2丁目 丸の内仲通り沿い

※「丸の内ストリートギャラリー」は、千代田区丸の内1~3丁目にかけて展開

【立川】通り過ぎる人々をじっと見つめる14人の首長たち

おでかけがてら芸術鑑賞!散策しながら楽しめる東京「パブリックアート」7選_1973547

JR立川駅北口を出て正面に延びる歩道橋を歩くこと約5分、眼下に見えてくるのが、垣根の中に設置された14体の人物像です。


こちらは、ナイジェリア出身の彫刻家、サンデー・ジャック・アクパン氏による作品『オブジェ(見知らぬ人)』。アクパン氏の育った村では、自分の一番好きな姿を等身大の彫刻として残す風習があるそう。そんな風習の中から生まれたナイジェリアの首長14人の像が、ここ立川に勢ぞろいしているのです。


砂でつくった型にコンクリートを流し込み、腹と背中を貼り合わせて成型された14体の彫刻達。鮮やかな衣装の色彩はもちろん、シワやひげまで細密に表現された人物の顔面に目を奪われます。そのリアルさといったら、今にもギロリと視線がこちらに向けられそうなほど!

おでかけがてら芸術鑑賞!散策しながら楽しめる東京「パブリックアート」7選_1973548

同作が展示されている一帯は、「ファーレ立川」という一つの街を形成しています。


約6haにもおよぶ敷地内には、デパート、映画館、図書館、オフィスビルなど11棟の建物が建てられていて、その中に36カ国92人のアーティストによる109点もの作品が展示されています。中には、車止めやベンチ、街灯やネオンサインなどの機能を持ち合わせた作品も。


立川市の各所では、全作品の展示位置や解説を掲載した「ファーレ立川アートマップ」も無料で配布されています。街並みに溶け込んだ作品の数々を、宝探しのように見つけて歩くのも楽しそうですね。

『オブジェ(見知らぬ人)』

設置場所:東京都立川市曙町2丁目 JR立川駅北口からペデスリアンデッキを徒歩5分

【下北沢】向かい合う男女の姿がロマンチックな大型レリーフ

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

小田急線・下北沢駅の改札内コンコースで一際存在感を放っているのが、『出会いそして旅立ち』。


小田急小田原線の複々線化完成を記念して2019年に設置された、縦2.6m×横8.9mの大きな陶板レリーフです。

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

同作は小田急グループの経営理念で謳われている“かけがえのない時間(とき)”と“ゆたかなくらし”をテーマに、昭和を代表する洋画家、故・宮永岳彦氏が小田急電鉄のために手掛けてきた数々の観光ポスター画を再構成したもの。


中央で向かい合う男女の周囲には昭和32(1957)年に就任した特急ロマンスカー「SE(3000形)」や箱根のロープウェイ、丹沢の山並みなど沿線観光地のモチーフも。下北沢の新たなシンボルとして、お客さん同士の出会いや旅立ち、そして駅周辺のにぎわいの起点となっています。

『出会いそして旅立ち』

設置場所:小田急線下北沢駅 改札内コンコース壁面

【国際展示場】ファン必見!手塚治虫のイラストを基にした大型レリーフ

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

りんかい線国際展示場駅には“マンガの神様”こと故・手塚治虫氏のファンならぜひ見ておきたいパブリックアートがあります。


それがこちらの『Osamu Tezuka, Charactars on Parade ~手塚治虫キャラクターズ大行進』。2019年に設置された陶板レリーフです。

▲写真提供:日本交通文化協会

▲写真提供:日本交通文化協会

縦2.6m×横8.8mの大型作品の中には『ブラック・ジャック』『鉄腕アトム』『火の鳥』『ジャングル大帝』など名だたる名作のキャラクターたちの姿が。


基になった昭和51(1976)年制作のイラストには92体のキャラクターが描かれており、本作はその中から36体を選んで再レイアウトしています。


国際展示場駅といえば、アニメ・コミック関連のイベントが多数開催される「東京ビッグサイト」の最寄駅。多くのアニメ・コミックファンに親しまれる駅にピッタリな作品です。巨大なレリーフの前に立ち、お気に入りのキャラクターを探し出すのも楽しそうですね。

『Osamu Tezuka, Charactars on Parade ~手塚治虫キャラクターズ大行進』

設置場所:りんかい線国際展示場駅 改札内コンコース

※この作品は、宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け整備されました

芸術の秋を楽しもう!アート特集2024

レッツエンジョイ東京では「アート特集2024」と題し、イチオシのアートイベントや美術館をはじめ、ミュージアムショップや無料で見られる都内のパブリックアートなど、さまざまな角度からアートを楽しめるスポットをご紹介しています!


>>アート特集2024をチェック

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2024年11月18日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2023年11月08日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2024年11月18日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。