ポイント “招き猫発祥の地”に鎮座する神社。縁結びや恋愛成就のご利益があるという評判も
康平6(1063)年創建と伝えられる浅草の「今戸神社」。「伊弉諾尊(イザナギノミコト)」と「伊弉冉尊(イザナミノミコト)」という日本で最初に夫婦となった神様を祀り、縁結びや恋愛成就などのご利益があると評判の神社です。
神社周辺は「今戸焼」という焼き物が盛えた地で、江戸時代に招き猫の焼き物が多く作られたことから「招き猫発祥の地」といわれています。そのため、境内には大小たくさんの招き猫たちが現在も置かれており、猫をモチーフにした「縁結御守」を授かることもできます。
また、本殿の横にいる2体の「石なで猫」は、“なでると福を招いてくれる”と評判で、恋愛成就のパワースポットとしても広く知られています。
最寄駅
浅草駅
所在地
アクセス
■鉄道を利用する場合
・東京メトロ「浅草」駅より徒歩約15分
・都営地下鉄「浅草」駅より徒歩約15分
・東武鉄道「浅草」駅より徒歩約15分
■バスを利用する場合
・都営バス「浅草七丁目」下車 徒歩5分
・都営バス「リバーサイドスポーツセンター前」下車 徒歩1分
・台東区北めぐりんバス「リバーサイドスポーツセンター前」下車 徒歩1分
通常の参拝時間
24時間
社頭授与所受付時間 9:00~16:00
御朱印受付時間 9:00~16:00
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました