イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2023年の情報は随時更新してまいります。

この特集は終了しました

デートにおすすめ!浴衣で行きたい夏祭り・イベント

デートにおすすめの夏祭り・イベント情報をお届け。 祭りおすすめポイントのほか、例年の来場者数や屋台の有無もご案内!浅草・上野、お台場など人気エリアから話題の祭りまで。カップルで行きたいイベント情報が満載。

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 22(金)

    23

    70

  • 23(土)

    23 21

    90

  • 24(日)

    25 21

    0

  • 25(月)

    26 20

    0

  • 22(金)

    24

    80

  • 23(土)

    23 21

    100

  • 24(日)

    25 21

    0

  • 25(月)

    26 20

    0

  • 22(金)

    23

    90

  • 23(土)

    23 21

    90

  • 24(日)

    25 20

    0

  • 25(月)

    26 19

    0

  • 22(金)

    24

    70

  • 23(土)

    23 20

    90

  • 24(日)

    24 20

    0

  • 25(月)

    26 19

    0

和のあかり×百段階段2023~極彩色の百鬼夜行~

ホテル雅叙園東京の夏の風物詩「和のあかり×百段階段」は、今夏で開催8回目を迎えます。さまざまなジャンルや技法によるあかりアートが文化財建築を彩ります。

「極彩色の百鬼夜行」をテーマに、さまざまなジャンルや技法によるあかりアートの間に妖怪たちが顔を覗かせ、現世から異世界へと迷い込むようなストーリー性のある空間演出をいたします。展示作品は、20台以上もの籠染灯籠の影が床を染める幻想的なあかりといけばなとのコラボレーションや、ペットボトルがダイナミックなアートとして蘇るサステナブルなあかり、伝統工芸や現代アートなど多彩なラインナップです。階段を上り終え、行きつく先は何処なのか・・・。絢爛豪華な文化財建築に、あかりによる彩りと、本企画展のために作られたオリジナル楽曲や香りの演出が加わり、美しくも妖しい世界へと誘います。

開催期間
2023/07/01(土)~2023/09/24(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
11:00~18:00
最終入館17:30
開催場所
ホテル雅叙園東京
会場
ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」
最寄駅
目黒駅
所在地
東京都目黒区 下目黒1-8-1
料金・費用
大人1,500円 子ども800円

東京タワー 天の川イルミネーション

東京タワー夏の恒例イベント

メインデッキ(150m)を鮮やかな光で彩る「天の川イルミネーション」。 織姫と彦星の七夕伝説をテーマに、無数のLED電球を夜空に瞬く「無数の星々」とゆるやかに流れる「天の川」に見立て、ときおり勢いよく現れる「流れ星」が、満天の星空を表現します。今年は、6月16日(金)~9月24日(日)の期間で毎日点灯し、涼しげな光の演出で夏の風情を楽しませてくれます。 夜が近づくにつれ、窓ガラスに映り込んだ光がリアルな夜景に溶け込んで見えるのも面白いポイント。東京上空にまるで本物の天の川が現れたような、かがやきの星空世界が広がります。 15分に1回、「星空」がゆっくりと色を変えて7色の「レインボーミルキーウェイ」へと変化するカラフルなイルミネーションショーもお楽しみいただけます。 東京タワーのメインデッキで、夜景とイルミネーションの競演と涼しげな夏のひとときをお楽しみください。 東京タワー天の川イルミネーション ●実施期間 2023年6月16日(金)~9月24日(日) ●点灯時間 9:00~22:30      ●会 場  メインデッキ1階フロアの北面(皇居・丸の内方面) ●主 催  株式会社TOKYO TOWER ●電球数  約21,000球 ●料 金  メインデッキへの入場料金のみ

開催期間
2023/06/16(金)~2023/09/24(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
9:00~22:30
開催場所
東京タワー
会場
東京タワー メインデッキ1階 東京都港区芝公園4-2-8
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8
料金・費用
メインデッキへの入場料金のみ

ECO EDO 日本橋 2023

▲【古き新し、夏めぐり。】-江戸時代から続く、日本橋ならではのECOな夏の過ごし方-①
▲【古き新し、夏めぐり。】-江戸時代から続く、日本橋ならではのECOな夏の過ごし方-①
▲【古き新し、夏めぐり。】-江戸時代から続く、日本橋ならではのECOな夏の過ごし方-②
▲【古き新し、夏めぐり。】-江戸時代から続く、日本橋ならではのECOな夏の過ごし方-②
▲ecoedoメニュー
▲ecoedoメニュー
▲GAKUアート展示
▲GAKUアート展示
▲Immersive Museum
▲Immersive Museum
▲MOONRAKERS
▲MOONRAKERS

今年で15回目を迎える恒例の夏イベント、『ECO EDO 日本橋 2023 ~めぐり、つなげる、江戸の知恵~』を開催!

「ECO EDO 日本橋」では、江戸時代に日本橋で育まれた“涼”をとる生活の知恵や工夫を現代流にアレンジした様々なイベントを街中で開催します。 “食べて”涼をとる「夏限定グルメ」、“着て”涼をとる「浴衣」、“見て”“聴いて”涼を感じる「風鈴」など、昔ながらのECOな知恵で“涼”を楽しめます。 今年は、日本橋の老舗飲食店や百貨店、ホテル、商業施設などのかき氷が屋台で集結する「日本橋かき氷フェスティバル2023」を初開催するほか、江戸風鈴の涼を感じる「夏を奏でる風鈴スポット」、「晴れたら打ち水!日本橋」など、日本橋ならではの夏を楽しめるコンテンツを多数展開します。 その他にも夏にぴったりの涼しげなグルメやグッズを展開する「ecoedoメニュー」や、江戸の涼をテーマにした各種イベントとともに、フォトジェニックで日本情緒あふれる納涼気分を日本橋からお届け。

開催期間
2023/07/07(金)~2023/09/03(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
10:00~19:00
各施設の営業時間に順じます。
開催場所
日本橋案内所
会場
コレド室町等 日本橋、八重洲、京橋エリアで開催
最寄駅
三越前駅
所在地
東京都中央区 中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 地下1階
料金・費用
各施設・サービス利用に順じます。

大火祭り(だいひまつり)

驚くほどの近さで目の前を埋め尽くす高さ約20mの巨大炎柱の演出が繰り広げられます。

ステージに登場する勇ましく煌びやかなエンターティナーたちと一緒にゲスト自身も踊って騒いで大熱狂!

開催期間
2023/07/14(金)~2023/09/03(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
19:30~19:50
開催場所
西武園ゆうえんち
会場
レッツゴー!レオランド 特設ステージ
最寄駅
西武園ゆうえんち駅
所在地
埼玉県所沢市山口 2964
料金・費用
入場料で鑑賞可, 有料席もあり

特別指定席:「大火祭り」花火演出日のみ販売 
6名がけシート 6.000円から

みたままつり

みたままつり
みたままつり
神門
神門
小型献灯
小型献灯

3万灯のみあかしが九段の夜を彩る「光の祭典」

昭和22年に戦歿者のみたまを慰霊する為に始まった「みたままつり」は、東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年多くの参拝者で賑わいます。境内には大小3万を超える献灯が掲げられ、九段の夜空を美しく彩り、期間中は神輿や青森ねぶた、各種奉納芸能等が催されます。 みたままつりの祭典は7月13日~16日 各日午後5時より斎行(祭典参列をご希望の方は、午後4時30分までに参集殿参拝受付へお越しください) また、普段はお入りいただくことのできない本殿前中庭においてご参拝いただける「夜間中庭参拝」が行われます。(各日午後5時45分~午後9時10分) 本年は露店の出店はございませんがキッチンカーの出店がございます。 境内に掲揚される提灯は皆様からご奉納いただいたものです。 大型献灯は6月20日までのお申込み、小型献灯はお祭り期間中でもご奉納いただけます。 奉納芸能のプログラムなど最新の情報はホームページをご覧いただくか、社務所までお問い合わせください。

開催期間
2023/07/13(木)~2023/07/16(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
6:00~21:30
提灯の点灯は夕刻より
開催場所
靖国神社
会場
靖國神社
最寄駅
九段下駅 / 飯田橋駅 / 市ケ谷駅
所在地
東京都千代田区九段北 2003/1/1
料金・費用
無料
(正式参拝・夜間中庭参拝・遊就館拝観は有料)

増上寺 七夕まつり

7月7日夕暮れ時、願いが込められた七夕短冊の祈願法要を開催。色とりどりの短冊が幻想的に映し出されます。

"七夕飾りを境内に設置し、本堂横の「願い事書き処」では7月1日から7日(9:00~20:00)の間、短冊に願い事を書いて、自身で結び飾り付けることができます(祈願料として短冊1枚100円)。短冊に込めた願い事については、7月7日17:30より本堂前広場で「七夕会」が行われます。安国殿では7月7日(18:00・19:00・20:00の計三座)に「七夕特別祈願」が行われ、増上寺の夜空に輝く天の川をモチーフにした数量限定の七夕勝運守りを授与(祈願料は3,000円)。また7月7日は七夕限定朱印もお授けしています。 また、7月6日~7月7日(17:00~21:00)には境内を彩る、「和紙キャンドルナイト」も本年は開催が予定されています。 境内出店につきましては、キッチンカーが数台出店予定。"

開催期間
2023/07/01(土)~2023/07/07(金)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:00~21:00
開催場所
増上寺
会場
増上寺境内
最寄駅
芝公園駅 / 大門駅 / 御成門駅
所在地
東京都港区芝公園 4-7-35
料金・費用
無料

戸田ふるさと祭り

今年の戸田ふるさと祭りは2ステージ制! パフォーマンスや来場者参加企画、キッズ向けエリア、屋台等もあり子どもから大人まで楽しめること間違いなし!

戸田音頭

開催期間
2023/08/19(土)~2023/08/20(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
11:00~20:00
19日(1日目)正午~20:00
20日(2日目)11:00~19:00
※2日目の開催時間は昨年と変更になり、1時間前倒しになります。ご注意ください。
開催場所
戸田市文化会館
会場
戸田市役所、文化会館、後谷公園とその周辺
最寄駅
戸田駅
所在地
埼玉県戸田市 上戸田4丁目8番1号
料金・費用
入場料無料

東京ソラマチ(R)夏まつり

東京ソラマチ夏まつり(過去の様子)
東京ソラマチ夏まつり(過去の様子)
東京ソラマチ夏まつり(過去の様子)
東京ソラマチ夏まつり(過去の様子)
墨田区民納涼民踊大会(過去の様子)
墨田区民納涼民踊大会(過去の様子)
墨田区民納涼民踊大会(過去の様子)
墨田区民納涼民踊大会(過去の様子)

ソラマチひろばやソラマチ商店街に飲食屋台や遊べる出店などが並びます。また、東京スカイツリー(R)の足元にやぐらが建ち、盆踊りを楽しめます。

ソラマチひろばやソラマチ商店街に飲食屋台やキッチンカー、遊べる出店が並び、昔ながらの下町らしい夏まつりの雰囲気をお楽しみいただけます。 また、ソラマチひろばでは、地元墨田区による「墨田区民納涼民踊大会」が開催されます。東京スカイツリーの足元にやぐらが建ち、夏の風物詩である盆踊りを楽しむことができます。

開催期間
東京ソラマチ夏まつりは7/29(土)~8/3(木)
墨田区民納涼民踊大会は8/1(火)~8/3(木)
雨天時情報
荒天中止
時間
18:00~20:00
開催場所
東京スカイツリータウン(R) 他
会場
東京スカイツリータウン(R)1階 ソラマチひろば
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2
料金・費用
無料
※屋台、出店は有料

日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会2023

4年ぶりの開催、東京のど真ん中、日比谷公園での開催です。

東京音頭の原曲の丸の内音頭を中心に色々な曲をおかけします。

開催期間
2023/08/25(金)~2023/08/26(土)
雨天時情報
小雨決行
時間
18:00~21:00
開催場所
日比谷公園
会場
日比谷公園
最寄駅
日比谷駅 / 内幸町駅 / 霞ケ関駅 / 有楽町駅
所在地
東京都千代田区 日比谷公園1-6
料金・費用
基本無料

ホリデープロムナードゆかたで銀ぶら2023

真夏の銀座で”涼”を楽しむ。恒例の打ち水イベントのほか、銀座で盆踊りをして思い出に残る銀座の一日を!

★浴衣特典 浴衣で訪れた方は様々なイベントに参加できます。また銀座の老舗や話題のお店でいろいろな特典を受けられます。詳細はHPをご確認ください。 『ゆかたで銀ぶら』は、1970年8月に銀座・中央通りで歩行者天国が実施されて以来、歩行者天国開催の記念と、銀座に訪れた方々に楽しく夏の一日を過ごしてもらえるよう毎年8月に行われている“ホリデープロムナード”の一環として始まりました。 新型コロナウイルス感染症の影響等による中止、縮小を経て、本年実に4年ぶりに従来規模での開催が実現いたします。来場者の方々に安心して楽しんでいただけるよう、様々な催しを準備してお待ちしておりますので、心ゆくまで夏の銀座の街をお楽しみください。 本年は『盆踊り』を二箇所で開催! 大人気企画『銀座涼風計画・打ち水』も規模を拡大して開催いたします。他にも恒例となったイベントに加え新企画や、ゆかたでお得な企画など盛り沢山。商業施設による同時開催イベントも要チェックです! ぜひ、夏らしく、ゆかたを着て銀座へお越しくださいませ。

開催期間
2023/08/05(土)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
16:00~20:00
銀座通り周辺のイベントのみ17時半終了
開催場所
銀座中央通り(銀座通り) 他
会場
銀座通り1丁目~8丁目・各商業施設・各企業及び各商店
最寄駅
日比谷駅 / 銀座駅 / 有楽町駅 / 東銀座駅 / 銀座一丁目駅
所在地
東京都中央区 銀座3丁目6
料金・費用
無料

2023年夏『東京湾納涼船』

大型客船で東京湾をクルージングしながら、美しい夜景と多彩なフードや音楽イベントが楽しめる!

『東京湾納涼船』 は、6,000tクラスの大型客船「さるびあ丸」で東京湾をクルージングしながら、ナビゲーターによる美しい夜景の解説や東京諸島の食材を使用したバラエティ豊かなフードメニュー、音楽イベントなどが楽しめる夏のお手軽レジャー&エンターテインメントです。日~木曜(金土祝を除く)は、ゆかた姿の大人の方は男女とも500円引き!また、WEB予約限定の便利でお得なプランも多数あります。東京湾納涼船で船上の夏祭りを是非お楽しみください。

開催期間
2023/07/07(金)~2023/09/18(月・祝)
時間
19:15竹芝客船ターミナル出航 ~ 東京湾内周遊 ~ 21:00竹芝客船ターミナル帰着
開催場所
竹芝客船ターミナル
最寄駅
竹芝駅
所在地
東京都港区 海岸1-12
料金・費用
【乗船料】
大人 1,500 円 小学生 500 円 
★ゆかた割引:ゆかた姿で乗船の大人の方は、男女ともに上記料金より500円引の1,000円
※料金には、乗船料・消費税が含まれます。ドリンク・フードは船内にて別途有料。
※ゆかた割引は金・土・祝日を除く。大人のみ対象。割引の併用不可。甚平、作務衣は対象外。

【特別割引】
★7月7日~14日は特別オープニング割引
WEB予約限定で、乗船券大人1,000円、ゆかた姿の大人の方は500円
※WEB予約限定料金となります。お電話でのご予約の場合は通常料金となります。
※ゆかた割引は7月7日~14日のWEB予約に限り金・土・祝日も含めて適用となります。

その他プランや料金の詳細は公式サイトをご確認ください。

SUZUMUSHI CAFÉ 2023

▲東京タワーを見あげる縁側の特等席
▲東京タワーを見あげる縁側の特等席
▲空色をイメージした飲むゼリー「ソラノセカイ」
▲空色をイメージした飲むゼリー「ソラノセカイ」
▲浴衣で夕涼み
▲浴衣で夕涼み
▲空色をイメージしたクリームソーダ
▲空色をイメージしたクリームソーダ
▲空色をイメージした涼しげなクリームソーダやカクテルなど
▲空色をイメージした涼しげなクリームソーダやカクテルなど
▲足元からひんやり“足水 ”
▲足元からひんやり“足水 ”

ザ・プリンス パークタワー東京にて「東京タワー×浴衣×空色クリームソーダ」でとっておきの夏体験ができるイベントが開催!

ザ・プリンス パークタワー東京は、ホテル内の神殿「神明」にて、鈴虫の音色とともに日本ならではの夕涼みを体験できる「SUZUMUSHI CAFÉ 2023」を2023年7月29日(土)から8月30日(水)までの期間限定で開催。 鈴虫の音色が響く縁側の空間で、東京タワーを眺めながら浴衣での夕涼みができるSUZUMUSHI CAFÉが今年もオープン。日本の伝統色である“Sorairo(空色)”をテーマとし、時間とともに移ろいゆく空を眺めながら空色で演出した空間で、日本ならではの“夏”を過ごせます。 爽やかな夏の空色をイメージした「空色クリームソーダ」やラムネを注いで楽しむ飲むゼリー「ソラノセカイ」などを用意。憂鬱な雨の日の気分を盛りあげる、雨の日限定のクリームソーダも登場。縁側席では、空色の花を浮かべた足水で、足元から涼しさを体感できるほか、浴衣や和傘のレンタルで夕涼みを満喫できます。 どこか懐かしい縁側や庭園から眺める夏空や東京タワーの絶景とともに、思い出に残る夏の1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/07/29(土)~2023/08/30(水)
※毎週木・金曜日を除く
※8/19(土)は貸切営業
時間
1部 18:00~19:30(L.O.19:00) / 2部 20:00~21:30(L.O.21:00)
開催場所
ザ・プリンス パークタワー東京
会場
神殿「神明」(2F)
最寄駅
芝公園駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 赤羽橋駅 / 御成門駅
所在地
東京都港区 芝公園4-8-1
料金・費用
月~水 1名さま 縁側席¥6,000 / 室内席¥5,500 
土休日 1名さま 縁側席¥7,000 / 室内席¥6,500

川越氷川神社 縁むすび風鈴

2年半の工事期間を経て広くなった境内で開催される初めての縁むすび風鈴。新たなエリアに新装飾も登場予定。

境内には色とりどり1,500個以上の江戸風鈴が飾られ、好きな風鈴に神さまに届くように願いごとを綴った木の短冊(300円)を結ぶことができる。18時頃からはライトアップも行われ、光に照らされたガラスの風鈴回廊や光る川など幻想的な世界が広がる。

開催期間
2023/07/01(土)~2023/09/03(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
9:00~20:00
開催場所
川越氷川神社
会場
川越氷川神社
最寄駅
川越駅
所在地
埼玉県川越市宮下町 2-11-3
料金・費用
無料

第28回 川崎大師風鈴市

夏の風物詩「川崎大師風鈴市」 今年は川崎大師平間寺境内にて開催されます

夏の風物詩として親しまれる「川崎大師風鈴市」。 全国各地から集められたさまざまな風鈴がならび、境内に涼し気な音色が響きます。

開催期間
2023/07/17(月・祝)~2023/07/23(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~17:00
20日のみ10:00~19:00
開催場所
川崎大師平間寺
会場
川崎大師平間寺境内
最寄駅
川崎大師駅
所在地
神奈川県川崎市川崎区大師町 4-48
料金・費用
無料

江の島灯籠2023

▲瑞心門「天女と五頭龍の出会い」
▲瑞心門「天女と五頭龍の出会い」
▲瑞心門「縁日」
▲瑞心門「縁日」
▲辺津宮「天女と縁結び」
▲辺津宮「天女と縁結び」
▲石段「光の導き」
▲石段「光の導き」
▲瑞心門「深緑の江島神社」
▲瑞心門「深緑の江島神社」
▲辺津宮「縁結びを願う花」
▲辺津宮「縁結びを願う花」

江島神社 瑞心門〜石段〜辺津宮を華やかに彩る“光の絵巻”

今年で16回目を迎える夏季の地域振興を目的とした光のイベントで、江島縁起をモチーフにした大小1,000基におよぶ灯籠と江島神社のライトアップを中心に、江の島一帯が優しく幻想的な光に包まれ、江の島ならではの夕涼みを体感できます。 江島神社の瑞⼼⾨から石段、そして辺津宮を舞台に展開するこの演出作品は、江の島誕⽣の伝承『江島縁起』から着想を得た表現を中心に、毎年バージョンアップを重ねています。 2023年は、夏の深緑に囲まれた江島神社の美しさを際立たせる新たな演出や、縁日を思わせる「金魚」「朝顔」といった光の切り絵の新モチーフが登場。江島神社で、五頭龍や天女、そして明るい未来と来場者の”ご縁”が結ばれることを願った演出です。 海岸から江の島弁天橋を渡り、⼣景の仲⾒世通りを抜けると⾒える瑞⼼⾨を中心に、江島神社を幻想的に彩る”光の絵巻”。⾃由な空気の中で楽しめる久しぶりの夏、光のインスタレーションで華やかに彩られる江の島を楽しんでみては。

開催期間
2023/07/15(土)~2023/08/31(木)
時間
⚫︎江島神社、御岩屋道通り、亀ヶ丘広場 18:00~20:30
⚫︎江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル 平日18:00~20:3️0(最終入場20:00)
 ※土日祝および8月11日(金・祝)~16日(水) 18:00~21:00(最終入場20:30)
⚫︎江の島岩屋 9:00~18:00(最終入場)  

※営業時間の詳細などは各施設へお問い合わせください
開催場所
江島神社 他
最寄駅
片瀬江ノ島駅 / 片瀬江ノ島駅 / 片瀬江ノ島駅 / 片瀬江ノ島駅 / 江ノ島駅
所在地
神奈川県藤沢市 江の島2-3-8

与野夏祭り

上町、仲町、下町、上峰地区の御輿が、1日目は揃いで、2日目はそれぞれ本町通り周辺を渡御(とぎょ)します。

宝永年間(1704〜1711年)から続いていると言われる歴史あるお祭りです。 ※詳細は公式サイトにて随時更新予定。

開催期間
2023/07/15(土)~2023/07/16(日)
時間
16:00~21:30
開催場所
本町通り(さいたま市中央区)
会場
本町通り周辺
最寄駅
与野本町駅
所在地
埼玉県さいたま市中央区 本町西

東京タワーだ!ゆかたでお得!

浴衣&甚平に着替えてちょっとお得に!東京タワーを浴衣で楽しもう!

浴衣または甚平を着用したお客様に限り、高さ150mのメインデッキチケットが割引になり、東京タワー内店舗の割引・特典を受けることができる「東京タワーだ!ゆかたでお得!」を7月1日(土)~8月31日(木)まで実施! ※お得な詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/07/01(土)~2023/08/31(木)
時間
東京タワーの営業時間に準ずる
開催場所
東京タワー
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8

自由が丘盆踊大会

※掲載画像は、過去開催時の様子
※掲載画像は、過去開催時の様子

海の日を入れた7月の3連休で4年ぶりの開催!若い人たちにもたくさんご参加頂けるよう、新曲を3曲追加されています。

「炭坑節」「東京音頭」「北海盆歌」「やる気で音頭」「自由が丘小唄」「ホイップるん音頭」 ●新曲「ダンシング・ヒーロー」「希望の轍」「夜に駆ける」

開催期間
2023/07/15(土)~2023/07/17(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
7/15 18:10(予定)~20:30 
7/16~7/17 17:30~20:30
開催場所
自由が丘駅前ロータリー広場
会場
自由が丘駅前ロータリー
最寄駅
自由が丘駅
所在地
東京都目黒区 自由が丘1丁目
料金・費用
無料

「Summer Sky Deck 2023 ~海風感じるスカイデッキで夕涼み~」

▲7月7日(金)には、七夕観望会を実施
▲7月7日(金)には、七夕観望会を実施
▲8月2日(水)には、天体望遠鏡を作るワークショップも開催(事前申し込み要)
▲8月2日(水)には、天体望遠鏡を作るワークショップも開催(事前申し込み要)

六本木ヒルズ展望台は、7月14日(金)~8月31日(木)の期間、「Summer Sky Deck 2023 ~海風を感じるスカイデッキで夕涼み~」を開催。

森タワー屋上に位置するオープンエアのスカイデッキは、都心にいながらにして、東京湾からの海の薫りや海風を肌に感じるという体験ができる場所。この夏、海を感じ楽しめる様々な演出が用意されています。スカイデッキまでのアプローチには、海風をイメージした香りが広がり、デッキに上がると東京湾方面の展望エリアには、海をイメージしたフォトスポットが登場。BGMは波の音やクジラ、カモメの鳴き声の心地よいサウンド、まるで海辺にいるような気分に導かれます。金曜日と土曜日の夜にはクジラの映像がスカイデッキ上に投影され、夜景と共に“天空の海”を楽しめます。さらに、東京シティビューショップでは、さまざまな種類の海洋生物のグッズも販売。六本木天文クラブでは、夏の時期ならではの星空観望会や、天体望遠鏡をつくるキッズワークショップも実施されます。今年の夏は、海を感じながら六本木ヒルズ展望台で涼やかな楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 さらに、期間中、「THE SUN & THE MOON」のカフェでは、森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリーで開催中の「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」とともに、引き続き「ディズニープラス」とのタイアップカフェの後期メニューがスタートしており、「魔法のフルーツかき氷」など夏ならではのメニューも堪能できます。

開催期間
2023/07/14(金)~2023/08/31(木)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
13:00~22:00
※コンテンツ毎で開催時間が異なるため、展望台の開館時間を記載。
開催場所
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー(屋内展望台)
会場
六本木ヒルズ展望台
最寄駅
六本木駅
所在地
東京都港区六本木 6-10-1六本木ヒルズ森タワー 52F
料金・費用
平日(窓口)大人 2000円、学生 1300円、子ども 700円、シニア(65歳以上) 1700円
土・日・祝日(窓口)大人 2200円、学生 1400円、子ども 800円、シニア(65歳以上) 1900円

※6.28(水)~8.31(木)の期間に開催される、「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」ご鑑賞希望の方は別途 「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」のチケット購入が必要です。

大手町縁日2023

▲実施イメージ
▲実施イメージ
▲すくい遊び実施イメージ
▲すくい遊び実施イメージ
▲左から、箏曲家・菊凪ゆうこさん、日本舞踊家・中村梅壽さん
▲左から、箏曲家・菊凪ゆうこさん、日本舞踊家・中村梅壽さん

"江戸の夏"をテーマに、五感で涼を感じられるイベントが開催!

オフィス街が、大人も楽しめる縁日会場に一転する『大手町縁日2023』が開催されます。 「大手町縁日」は、大手町エリア活性化を目的に2016年の初開催から今回で7回目を迎えます。定番の縁日あそびをはじめ、線香花火づくりや箏曲家・菊凪ゆうこさんによる箏の演奏、日本舞踊家・中村梅壽さんによるパフォーマンス披露など、江戸をテーマにしたコンテンツが楽しめます。そのほか、日本旅館「星のや東京」協力のもと、「お江戸やきそば」や「とうもろこし焼き」といったお祭りメニューも楽しめます。オフィス街である大手町が、仕事帰りでも気軽に立ち寄り、夏祭りの夜を満喫できる“大人も楽しめる縁日”会場に切り替わります。

開催期間
2023/08/03(木)~2023/08/04(金)
雨天時情報
雨天時一部中止
時間
17:00~21:00
開催場所
大手町仲通り 他
会場
大手町仲通り、大手町フィナンシャルシティ1階アトリウム、大手町川端緑道
最寄駅
大手町駅 / 大手町駅
所在地
東京都千代田区 大手町1-9

すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り

全編生唄生演奏で演じられる河内音頭。首都高下での盆踊りは、下町の野外フェスとして地元に根付いてきました。今年は4年ぶりに本格開催となります。

「河内音頭」「江州音頭」

開催期間
2023/09/06(水)~2023/09/07(木)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:30~21:00
開催場所
竪川親水公園
会場
竪川親水公園特設会場(墨田区江東橋3-1付近)
最寄駅
錦糸町駅 / 菊川駅 / 住吉駅
所在地
東京都墨田区 江東橋1丁目~5丁目周辺
料金・費用
入場無料

郡上おどりin青山

「郡上おどりin青山」も今回27回を数えます。郡上おどりはどなたでも、どんな服装でも輪に入って踊っていただけます。また郡上市の観光物産展も行います。

かわさき 春駒 三百 ヤッチク げんげんばらばら 猫の子 甚句 古調かわさき さわぎ まつさか

開催期間
2023/06/16(金)~2023/06/17(土)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
17:00~20:00
郡上市観光物産展 16日 15時から20時半
   〃     17日 13時から20時
郡上おどり    16日 17時から20時半
         17日 17時から20時
開催場所
秩父宮ラグビー場
会場
秩父宮ラグビー場駐車場
最寄駅
外苑前駅
所在地
東京都港区 北青山2-8-35
料金・費用
無料

夢と踊る「七夕ゆかた祭り」in日本橋

「七夕振興」「浴衣振興」「盆踊り振興」を目的とし、「七夕グルメ」「浴衣ショー」「七夕音頭」等、誰でも楽しめる「お祭りイベント」です。

七夕音頭等

開催期間
2023/07/07(金)~2023/07/08(土)
雨天時情報
荒天中止
時間
7月7日 12:00~20:00  
7月8日 11:00~20:00
開催場所
COREDO室町テラス
会場
コレド室町テラス 「大屋根広場」
最寄駅
三越前駅
所在地
東京都中央区 日本橋室町3-2-1
料金・費用
無料
一部、有料あり

キラナ大夏祭り

キラナガーデン豊洲にて『キラナ大夏祭り』が開催されます!

開催期間
2023/09/17(日)
開催場所
Restaurant CREA(クレア) 【キラナガーデン豊洲】
最寄駅
市場前駅
所在地
東京都江東区豊洲6-5-27

奥浅草盆踊り大会

隅田川公園の山谷堀広場にて「奥浅草盆踊り大会」が開催されます。

「温故知新」をテーマに盆踊りという伝統文化を通して、奥浅草地域の発展を目的に開催されます。盆踊りの他に屋台縁日や太鼓演奏など、夏の夜を楽しめます。

開催期間
2023/07/02(日)
時間
14:00~屋台縁日
16:00~16:50 こども踊り
17:00~18:00 太鼓演奏その他
18:00~18:50 盆踊り1部
19:00~19:50 盆踊り2部
20:00~21:00 盆踊り3部
開催場所
台東区立隅田公園
会場
隅田公園内 山谷堀広場
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区浅草 7-1 他

とよす夏まつり2023

ららぽーと豊洲にて、「とよす夏まつり2023」が開催されます。

夏の思い出として懐かしくも古き良き伝統的な雰囲気を持つ夏祭りが、「とよす夏まつり」 として、東京の豊洲で開催されます。 屋台フードでは焼きそばやかき氷、ビールなどの定番メニューが販売され、縁日ブースではヨーヨー釣りや射的、輪投げなど、家族で楽しめるイベントも用意されています。また、来場者は「打ち水」に参加したり、やぐらを囲んで踊る盆踊りやステージパフォーマンスを楽しむことで、大人から子供まで夏の楽しい思い出を作ることができます。 会場のやぐらでは「盆踊り」のほか様々なコンテンツを用意! 東京音頭や炭坑節といった昔なじみの曲に加えて、ポップスも使った新しいタイプの盆踊りが楽しめます。 涼を呼び込む昔ながらの知恵。毎日、会場内で「打ち水」を実施! 地面などに水をまき、涼しさを得る打ち水は、生活の知恵として昔から行われていました。打ち水を通して、「涼」を感じることができます。※15:10~実施予定 夏まつり定番のフード・ドリンクをラインナップ!※掲載写真は一部です。 ●辛ラーメン焼きそば ●チャパゲティ ●串付きビックフランクフルト ●牛串焼き ●フレーバーフライドポテト ●揚げたこ焼き ●ビール ●焼酎 ●ソフトドリンク各種 ●かき氷 この他にもヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなど、様々なコンテンツが揃います。 ※詳しくは公式ホームページをご覧ください。

開催期間
2023/07/20(木)~2023/07/31(月)
時間
15:00~21:00
開催場所
アーバンドック ららぽーと豊洲
会場
アーバンドック ららぽーと豊洲 中庭シーサイドデッキ
最寄駅
豊洲駅
所在地
東京都江東区豊洲 2-4-9

皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し

皇居千鳥ヶ淵を舞台に、日本の伝統「灯ろう流し」を実施。水面に放たれる灯ろうの幻想的な風景はまるで物語のワンシーンのような美しさです。

見学は19:00~20:00無料です。 灯ろうは16:30~19:00まで販売されます。思いを込めてメッセージを記入してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/07/26(水)~2023/07/27(木)
雨天時情報
雨天中止, 荒天中止
時間
19:00~20:00
灯ろう販売は14:30~19:00
開催場所
千鳥ヶ淵ボート場
会場
区営千鳥ヶ淵ボート場及び千鳥ヶ淵緑道・区立九段坂公園 東京都千代田区三番町2先~九段南2丁目
最寄駅
九段下駅
所在地
東京都千代田区 三番町2先
料金・費用
見学無料
灯ろう 1,500円/1灯

川越氷川神社 縁むすび風鈴

境内に約1500個の江戸風鈴が彩る夏の小江戸川越の風物詩。夜は20時までライトアップも実施。

現在も「風の便り」という言葉が残っているように、昔の日本人は「風が人の想いを運んでくれる」と信じていました。川越氷川神社の境内に響く涼やかな風鈴の音は、たくさんの願いが風にのって運ばれていく音色です。大切な想いが「縁むすびの神様」へ届き、お参りされた皆さまに良いご縁が運ばれますように。

開催期間
2023/07/01(土)~2023/09/03(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
9:00~20:00
お守りなどの授与業務は、平日19:00、土・日・祝日19:30まで。
ライトアップは、全日18:30~20:00
開催場所
川越氷川神社
会場
川越氷川神社境内
最寄駅
川越駅
所在地
埼玉県川越市宮下町 2-11-3
料金・費用
境内無料

高輪 夏まつり

▲高輪 夏まつり
▲高輪 夏まつり
▲思わず写真を撮りたくなる色鮮やかな番傘
▲思わず写真を撮りたくなる色鮮やかな番傘
▲宵闇の蛍を思わせるような幻想的に光る竹まり
▲宵闇の蛍を思わせるような幻想的に光る竹まり
▲「こども浴衣ファッションショー」を8/12(土)、13(日)に開催
▲「こども浴衣ファッションショー」を8/12(土)、13(日)に開催
▲「ご宿泊者さま限定 レンタル浴衣プラン」を8/11(金・祝)~ 19(土)に実施いたします。
▲「ご宿泊者さま限定 レンタル浴衣プラン」を8/11(金・祝)~ 19(土)に実施いたします。

開業70周年を迎える高輪エリアのプリンスホテルがお届けする、どこか懐かしさを感じる日本の夏。都心のアーバンリゾートで楽しむとっておきの高輪時間を。

ヨーヨーや扇投げから軽食まで、こどもからおとなまで楽しめる昔懐かしい縁日屋台が出店。初めての方も気軽に参加できる、日本の夏の風物詩「盆踊り」では、踊って楽しむとっておきの夏の夜が過ごせます。 ※日本庭園での「絶景夕涼み」を7/21~8/31に実施  「縁日」「盆踊り」は8/11(金・祝)~14(月)に実施

開催期間
2023/07/21(金)~2023/08/31(木)
雨天時情報
雨天決行
時間
15:00~19:00
イベントの内容により時間が異なります。
日本庭園のライトアップ 18:00~23:00
開催場所
グランドプリンスホテル高輪
会場
日本庭園/国際館パミール
最寄駅
品川駅(徒歩5分) / 高輪台駅(徒歩3分)
所在地
東京都港区 高輪3-13-1
料金・費用
\3,500(1名分の入場料+縁日券1セット5枚込み)
(盆踊りは縁日広場への入場料のみ、参加無料)

東京タワーちびっこ水遊び広場

▲東京タワーで逆バンジー!
▲東京タワーで逆バンジー!
▲ポップジェット噴水
▲ポップジェット噴水
▲デュアルスライダー&じゃぶじゃぶプール
▲デュアルスライダー&じゃぶじゃぶプール

東京タワーの夏の恒例!夏の水遊びが気軽に楽しめる「ちびっこ水遊び広場」。

思う存分水遊び!東京タワーちびっこ水遊び広場 和める噴水・ウォータースライダー・じゃぶじゃぶプール・バンジートランポリン。 今年も、夏の水遊びが気軽に楽しめる「ちびっこ水遊び広場」が東京タワーの足元に登場!7月22日(土)~9月3日(日)の期間、フットタウン2階南側特設エリアにて開催。 ●ポップジェット噴水 たて12m×よこ12mのパレットの下からランダムに水やミストが飛び出るポップジェット噴水が出現。 軽く濡れて涼んでも良し、ずぶ濡れで遊ぶも良し、水やミストは上水道の水を「かけ流し」で使用しているので安全です。 水に触れて、思いっきり楽しめます。 期間:7月22日(土)~9月3日(日) 時間:10:00~18:00 雨天中止 料金:無料 ●デュアルスライダー&じゃぶじゃぶプール 2人同時に滑れるウォータースライダーです。 期間:7月22日(土)~8月27日(日) ※8月14日(月)はお休み 時間:11:00~17:00 雨天中止 料金:1回500円(10分)当日現金のみ 対象:4歳身長100cm以上~ ●お子様みんなが楽しめるじゃぶじゃぶプール。 期間:7月22日(土)~8月27日(日) ※8月14日(月)はお休み 時間:11:00~17:00 雨天中止 料金:1回500円(10分)当日現金のみ 対象:3歳以上~ ●東京タワーで逆バンジー! 夏空に飛び出そう!最大で3階建てのビルと同じ高さの約8mまで跳ね上がるバンジートランポリン。 東京タワーをバックに飛び上がるロケーションも魅力!迫力満点の記念写真も撮影できます。 期間:7月22日(土)~8月27日(日)    ※8月14日(月)~18日(金)はお休み 時間:11:00~17:00 雨天中止 料金:1回1,000円(2分)当日現金のみ 対象:3歳以上~体重50㎏の方まで

開催期間
2023/07/22(土)~2023/09/03(日)
雨天時情報
雨天中止
開催場所
東京タワー
会場
東京タワー・フットタウン2階南側
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8
料金・費用
ポップジェット噴水は無料
逆バンジー・デュアルスライダー&じゃぶじゃぶプールは有料

RECOMMEND

夏のおすすめイベント&おでかけ情報

pr


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました