東京都のお花見・桜の名所

東京都の桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックしよう!

  • 東京
  • 22(土)

    16

    0

  • 23(日)

    22 14

    0

  • 24(月)

    16 12

    0

  • 25(火)

    21 12

    0

柴又帝釈天(題経寺)

柴又帝釈天(題経寺)_1
柴又帝釈天(題経寺)_2

柴又帝釈天と帝釈天参道も楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
09:00~17:00
柴又帝釈天(題経寺)拝観時間9:00~17:00
最寄駅
柴又駅
所在地
東京都葛飾区柴又 7-10-3
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ
露店数
屋台・露店の出店なし

御殿山庭園

ライトアップの様子(2023年撮影)
ライトアップの様子(2023年撮影)

江戸時代より桜の名所として親しまれた御殿山。その趣を今に伝える御殿山庭園内では、様々な種類の桜があり、少しずつ時期を変えて咲く桜を楽しむことができる。

例年の見頃
3月中旬~4月中旬
ライトアップ期間
2025/03/17(月)~2025/04/06(日)
17:00~22:00
変更の可能性がございます。
最寄駅
北品川駅
所在地
東京都品川区北品川 4-7
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ,71本
露店数
屋台・露店の出店なし

小田野中央公園

第18回さくらまつりも楽しめます。(日時 2025年3月16日(日)9:50~14:10)

例年の見頃
2月中旬~3月中旬
最寄駅
高尾駅
所在地
東京都八王子市西寺方町 400-1
桜の種類(本数)
河津桜,約10本
露店数
屋台・露店の出店なし (第18回さくらまつりでは、模擬店の出店あり。)

尾根緑道

尾根緑道_1
尾根緑道_2
尾根緑道_3

尾根緑道といえばソメイヨシノと菜の花の共演!また早咲きから遅咲きまで20種類近くの桜が植栽され、長い期間楽しむことができます。

例年の見頃
3月下旬
花見ができる場所
尾根緑道、常盤公園、忠生スポーツ公園
最寄駅
淵野辺駅
所在地
東京都町田市 下小山田町市
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, ギョイコウ
露店数
屋台・露店の出店あり (町田さくらまつり開催時のみ(3月29日、30日開催))

恩田川

恩田川_1
恩田川_2
恩田川_3

遊歩道が設けられた川沿いをさくらを見ながらゆっくり歩くことができます。川に向かって枝垂れるさくらは圧巻。

例年の見頃
3月下旬
花見ができる場所
市立総合体育館裏、成瀬弁天橋公園
最寄駅
成瀬駅
所在地
東京都町田市 南成瀬5-12 町田市立体育館裏
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約400本
露店数
屋台・露店の出店あり (出店は町田さくらまつり期間のみ(3月29日、30日)10:00~17:00)

旧中川水辺公園

旧中川水辺公園_1
旧中川水辺公園_2
旧中川水辺公園_3

早咲きから遅咲きまで多種類の桜を植えており、長い期間桜を楽しめます。

例年の見頃
2月下旬~4月下旬
最寄駅
小村井駅
所在地
東京都墨田区東墨田 1-11
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, 思川、陽光、関山、普賢像、一葉、大山桜、仙台枝垂,約260本
露店数
屋台・露店の出店なし

葛西臨海公園

潮風を感じながら歩ける桜並木が一番のお花見スポットです。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
葛西臨海公園駅
所在地
東京都江戸川区臨海町 6-2
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, オオシマザクラ,730本

都立尾久の原公園

都立尾久の原公園_1
都立尾久の原公園_2
都立尾久の原公園_3

荒川区民が寄付したシダレザクラ約200本が、尾久の原公園の原っぱ周辺に植えられています。

例年の見頃
4月上旬
最寄駅
東尾久三丁目駅 / 赤土小学校前駅 / 足立小台駅
所在地
東京都荒川区 東尾久7丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ, オオシマザクラ,約200本

篠崎公園

芝山サクラ①
芝山サクラ①
桜広場サクラ
桜広場サクラ
芝山サクラ②
芝山サクラ②

満開の時期には、芝山や桜広場のソメイヨシノが見事です。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる場所
芝山、桜広場
最寄駅
篠崎駅
所在地
東京都江戸川区 上篠崎1-25-1
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, オオシマザクラ,約80本
露店数
屋台・露店の出店なし

北の丸公園

北の丸公園_1
北の丸公園_2
北の丸公園_3

園内では、八重桜やソメイヨシノなど約280本の桜が色付きます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
九段下駅 / 竹橋駅
所在地
東京都千代田区 北の丸公園1-1
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, ウコン、ギョイコウなど,約280本
例年の人出
約60,000人

新川千本桜

新川千本桜_1
新川千本桜_2
新川千本桜_3

ソメイヨシノなど約20種718本の桜が新川の両岸約3キロメートルに渡って植栽された桜の名所。 火の見櫓や新川さくら館、本格的な木橋など江戸情緒あふれる景観も魅力。

例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる場所
遊歩道、新川さくら館、火の見やぐら、和船
最寄駅
船堀駅
所在地
東京都江戸川区 船堀二丁目~江戸川五丁目
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,718本

池上本門寺

池上本門寺_1
池上本門寺_2
池上本門寺_3

境内から、国の重要文化財であり関東最古の五重塔にかけて、両脇を美しい桜が彩ります。境内全域で約100本以上の桜が見られる隠れた名所。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
池上駅
所在地
東京都大田区池上 1-1-1
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ,約300本
露店数
屋台・露店の出店なし

赤塚公園

赤塚公園_1
赤塚公園_2
赤塚公園_3

園内「中央地区」の桜は、駐車場の真横でアクセスしやすい。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
新高島平駅 / 高島平駅
所在地
東京都板橋区 高島平三丁目、徳丸七・八丁目、四葉二丁目、大門、赤塚四・五・八丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約20本

上野恩賜公園(上野公園)

上野恩賜公園(上野公園)_1
上野恩賜公園(上野公園)_2
上野恩賜公園(上野公園)_3
上野恩賜公園(上野公園)_4

江戸時代から名高い桜の名所。河津桜や染井吉野などの早咲きや遅咲きを含め50種類以上の桜が楽しめる。2022年に新品種登録された上野白雪枝垂も見られます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
ライトアップ期間
2025/03/15(土)~2025/04/06(日)
17:00~21:00
上記のライトアップの時間は、桜並木のボンボリ・袴腰広場の高張提灯の時間(予定)清水観音堂裏のボンボリの点灯時間は17:00~20:00(予定)不忍池沿いの桜のライトアップは、3/14~4/13 17:00~22:00(予定)
最寄駅
上野駅 / 京成上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, 小松乙女・エドヒガン・ギョイコウ・ヨシノシダレザクラなど他,約800本
例年の人出
約3,000,000人
露店数
屋台・露店の出店なし

砧公園

砧公園_1
砧公園_2
砧公園_3

広大な芝生に映えるサクラの古木。幹回り3メートルを超えるソメイヨシノの古木もあり、ダイナミックなお花見が楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
用賀駅
所在地
東京都世田谷区 砧公園・大蔵1丁目・岡本1丁目
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ,約840本
例年の人出
平日でも天気の良い日は大変混雑します。

井の頭恩賜公園

井の頭恩賜公園_1
井の頭恩賜公園_2

池の周囲には約200本の桜があり、七井橋から眺める池にせり出した満開の桜は水面にも写り、まさに圧巻です。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
吉祥寺駅 / 井の頭公園駅
所在地
東京都武蔵野市 御殿山一丁目、吉祥寺南町一丁目、三鷹市井の頭三・四・五丁目、下連雀一丁目、牟礼四丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約400本(公園全体)
例年の人出
約660,000人(21年度)

飛鳥山公園

飛鳥山公園_1
飛鳥山公園_2
飛鳥山公園_3
飛鳥山公園_4

キッチンカーと飲食テントが並び、飛鳥山能舞台にて繰り広げられる、エンターテイメントステージは必見! 琉球エイサー、和太鼓、ダンスなどのグループが出演されます。

例年の見頃
3月下旬
花見ができる場所
公園全体
最寄駅
飛鳥山駅 / 王子駅 / 王子駅前駅
所在地
東京都北区王子 1丁目
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ,約600本
例年の人出
約10,000人

桜坂

桜坂_1
桜坂_2
桜坂_3

昭和初期、切通しの坂道の両側に植えられた桜の木にちなみ、「桜坂」と命名された。東急多摩川線の沼部駅からほど近い閑静な住宅街の中にある。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
沼部駅
所在地
東京都大田区 田園調布本町18~19
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約30本

靖國神社

境内の桜
境内の桜
桜と拝殿
桜と拝殿
夜桜詣
夜桜詣

東京管区気象台が指定した桜の標本木があり、古くより桜の名所としても知られています。3月下旬から4月上旬の桜の時期には、夜桜詣のほか各種奉納行事が催されます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
内苑は午前6時~午後6時まで、境内外苑は常時開放。
ライトアップ期間
2025/03/27(木)~2025/03/29(土)
06:00~20:00
「夜桜詣」では、通常夜間は閉じられている神門の扉を期間限定で午後8時まで開放され、内苑の桜を楽しめます。(内苑には入ることができませんん)
花見ができる場所
内苑 外苑
最寄駅
九段下駅 / 飯田橋駅 / 市ケ谷駅
所在地
東京都千代田区九段北 3-1-1
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, ヨウコウザクラ、ウコンザクラ,約500本
料金・費用
無料(正式参拝、遊就館拝観は有料)
露店数
屋台・露店の出店なし
(キッチンカ―の出店があります。3月14日(金)~4月6日(日)午前11時から午後5時まで ※夜桜詣の期間中(3月27日~29日)は午後8時まで延長)

よみうりランド

よみうりランド_1
よみうりランド_2
よみうりランド_3

約1,000本の桜が咲き誇る遊園地で、昼も夜もお花見を楽しめます。華やかな「夜桜ジュエルミネーション」は必見です。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
京王よみうりランド駅
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, 多摩緋桜(よみうりランドオリジナルの桜),約1,000本
料金・費用
■入園料
おとな(18~64歳) 1,800円、中高生 1,500円、小学生・シニア(65歳以上)・未就学児(3歳以上~小学生未満) 1,000円
■ワンデーパス
おとな 5,800円、中高生 4,600円、小学生・シニア 4,000円、未就学児 2,400円

台東区立隅田公園

隅田公園は江戸時代からのサクラの名所です。

例年の見頃
3月中旬~4月中旬
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区浅草 7-1 他
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ, 八重桜,約450本

六本木ヒルズ

六本木ヒルズ森タワーと夜桜のコラボレーション
六本木ヒルズ森タワーと夜桜のコラボレーション
毛利庭園
毛利庭園
六本木さくら坂
六本木さくら坂

六本木ヒルズの開発前から根をおろす毛利庭園の8本のソメイヨシノと六本木さくら坂に咲くソメイヨシノ75本は、六本木に春を告げるシンボルになっています。

例年の見頃
3月下旬~4月中旬
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅 / 麻布十番駅
所在地
東京都港区六本木 6丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, マイヒメ、ヨウコウ,88本

光が丘公園

光が丘公園_1
光が丘公園_2
光が丘公園_3

ソメイヨシノ約180本、オオシマザクラ約700本、ヤマザクラ約110本など、合計約1000本の桜の木が植えられています。特に芝生広場のソメイヨシノは見事です。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる場所
芝生広場ほか
最寄駅
光が丘駅
所在地
東京都練馬区光が丘 4-1-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ,約1,000本
露店数
屋台・露店の出店なし
(3/29(土)・30(日)開催の「チェリーブロッサムフェスタ」でのみ出店あり。)

板橋区平和公園

この公園は、旧東京教育大学の寄宿舎の跡地に、板橋区が平和都市宣言をしたことに因み名称を「板橋区平和公園」とし、昭和61年12月に完成しました。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
上板橋駅
所在地
東京都板橋区常盤台 4-3-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ

区立城北公園

公園へお散歩がてら、お花見を楽しめるスポット。園内には交通公園もあり、SL機関車やミニSLなどの展示がされ、自由に見学ができるので大人にも子供にも人気。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
蓮根駅
所在地
東京都板橋区 坂下2-19
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ

板橋区立加賀公園

旧加賀藩下屋敷の築山が残り、金沢市との友好交流都市締結記念碑があります。夜桜の見物の人々でにぎやかになります。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
新板橋駅
所在地
東京都板橋区 加賀1-8
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ

中野通り

コロナ前はちょうちんで彩っていました
コロナ前はちょうちんで彩っていました
コロナ中もきれいに咲き乱れていました
コロナ中もきれいに咲き乱れていました
コロナ中もきれいに咲き乱れていました
コロナ中もきれいに咲き乱れていました
コロナ中もきれいに咲き乱れていました
コロナ中もきれいに咲き乱れていました

中野駅北口から新青梅街道まで見事な桜のトンネルができます。ライトアップは今年が初めて、中野駅前~新井五差路までの区間で実施されます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる場所
新井薬師公園、哲学堂公園
最寄駅
沼袋駅 / 新井薬師前駅 / 中野駅
所在地
東京都中野区
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, プリンセス雅,約300本

大泉中央公園

大泉中央公園_1
大泉中央公園_2
大泉中央公園_3

真っ白な花をたくさん付けるソメイヨシノ・赤みがかった葉と花が同時に出るヤマザクラの二種を中心に、園内各所でサクラが楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
大泉学園駅 / 成増駅
所在地
東京都練馬区 大泉学園町9丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, オオシマザクラ, ウワミズザクラ、イヌザクラ、コブクザクラ,約250本
露店数
屋台・露店の出店なし

小松川千本桜

小松川千本桜_1
小松川千本桜_2
小松川千本桜_3
小松川千本桜_4

ソメイヨシノなど約千本の桜が咲き誇ります。荒川の川風を受けながら、全長2kmの桜堤をのんびり散歩すれば心も体もリフレッシュ。 バーベキュー場もあります。

例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる場所
遊歩道、河川敷、バーベキュー場
最寄駅
東大島駅
所在地
東京都江戸川区 小松川1~3丁目地先
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,1,052本

旧中川

旧中川_1
旧中川_2
旧中川_3

河川敷沿いにカワヅザクラ、オオカンザクラ、ソメイヨシノなど多くの桜が咲き、東京スカイツリーを背景とする桜の撮影も楽しめます。

例年の見頃
2月中旬~4月下旬
花見ができる場所
河川敷、遊歩道
最寄駅
平井駅 / 東大島駅
所在地
東京都江戸川区 平井・小松川
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ,275本

仙台堀川公園

仙台堀川公園_1
仙台堀川公園_2
仙台堀川公園_3
仙台堀川公園_4

仙台堀川公園には、ソメイヨシノを中心にカンヒザクラなどが植樹されており、川沿いに枝を広げた桜が名物となっています。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
東陽町駅 / 住吉駅
所在地
東京都江東区 北砂・南砂・東砂
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, カンヒザクラ,約500本

総合レクリエーション公園

総合レクリエーション公園_1
総合レクリエーション公園_2
総合レクリエーション公園_3

総合レクリエーション公園は東西3kmに渡る複合公園です。 なぎさ公園ではカワヅザクラやソメイヨシノが咲き長い期間楽しめます。富士公園ではバーベキューも楽しめます。

例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる場所
なぎさ公園、フラワーガーデン、富士公園、ファミリースポーツ広場
最寄駅
葛西駅 / 西葛西駅
所在地
東京都江戸川区西葛西 6-11~南葛西7-3
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, オオシマザクラ,472本
料金・費用
入園無料 [パノラマシャトル]大人(中学生以上65歳未満)200円/子ども(3歳から小学生)・シニア(65歳以上)100円

新左近川親水公園

新左近川親水公園_1
新左近川親水公園_2
新左近川親水公園_3

園内には親子で楽しめるデイキャンプ場、カヌー場などもあり、新左近川の遊歩道を散策しながらソメイヨシノ・オオシマザクラなど約400本の桜が楽しめます。

例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる場所
新左近川親水公園、新左近川の遊歩道、バーベキュー場
最寄駅
西葛西駅
所在地
東京都江戸川区 臨海町二・三丁目地先
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, オオシマザクラ,434本
料金・費用
入園無料

柴又公園

柴又公園_1
柴又公園_2

3月下旬から4月上旬が見どころのサクラの木の下で江戸川が一望できます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2025/03/22(土)~2025/04/13(日)
17:00~20:00
最寄駅
柴又駅
所在地
東京都葛飾区 柴又6-22-19
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店の出店なし

野山北・六道山公園

コナラやクヌギの雑木林が広がる公園で、六道広場や富士見台広場から眺める桜がおすすめ。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
箱根ケ崎駅
所在地
東京都武蔵村山市 三ツ木4ほか
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ

染井吉野桜記念公園

染井吉野桜記念公園
染井吉野桜記念公園

「ソメイヨシノ発祥の地」駒込にある記念公園。毎年、春と秋に桜まつりが開催されます。第23回染井よしの桜まつりは、令和7年4月6日に開催。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
駒込駅
所在地
東京都豊島区 駒込2-2-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ
露店数
屋台・露店の出店なし

木場公園

バーベキュー広場のソメイヨシノ
バーベキュー広場のソメイヨシノ
木場公園 ヤエベニシダレ
木場公園 ヤエベニシダレ
木場公園大橋とスカイツリー
木場公園大橋とスカイツリー

バーベキュー広場にはソメイヨシノとヤエベニシダレが植えられており、バーベキューと花見が同時に楽しめるスポットとして人気があります。(要予約)

例年の見頃
3月上旬~4月上旬
最寄駅
木場駅
所在地
東京都江東区 木場4・5丁目・平野4丁目・三好4丁目・東陽6丁目
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約380本
露店数
屋台・露店の出店なし

鳩山会館

正門から会館建物に続く坂道の桜が見どころです。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
10:00~18:00
花見ができる場所
庭園
最寄駅
江戸川橋駅 / 護国寺駅
所在地
東京都文京区音羽 1-7-1
料金・費用
大人800円 シルバー700円
障がい者600円 学生600円
子供500円
露店数
屋台・露店の出店なし

葛飾区役所

両側に桜があるまっすぐな道を通ると、そこはまるで桜のトンネル!

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
京成立石駅
所在地
東京都葛飾区 立石5-13-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ:70本、ジンダイアケボノ:14本

いろは坂桜公園

いろは坂桜公園_1
いろは坂桜公園_2
いろは坂桜公園_3

いろは坂公園は、いろは坂通りにある公園で聖蹟桜ヶ丘のまちを一望できる。聖蹟桜ヶ丘は映画「耳をすませば」のモデル地になったと言われており、多くのファンが訪れる。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
聖蹟桜ヶ丘駅
所在地
東京都多摩市桜ケ丘 4-33-9
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ
露店数
屋台・露店の出店なし

大妻女子大学(千代田キャンパス)

本館E棟前では、大妻女子大学のシンボルとして高さ7mのしだれ桜が春の訪れを知らせています。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる場所
大妻女子大学 千代田キャンパス
最寄駅
半蔵門駅 / 市ケ谷駅
所在地
東京都千代田区 三番町12
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ,4本

都立芝公園

最寄駅
芝公園駅 / 御成門駅 / 赤羽橋駅
所在地
東京都港区 芝公園1・2・3・4丁目

桜新町駅前通り

3年ぶりにさくらまつりが復活します!桜新町の八重桜を眺めながら商店街を散策してみてください。 日時:4/9(日)11:30~17:00

例年の見頃
4月中旬
最寄駅
桜新町駅
所在地
東京都世田谷区 桜新町2-8
桜の種類(本数)
八重桜
例年の人出
約30,000人

小平中央公園

最寄駅
鷹の台駅
所在地
東京都小平市 津田町1-1-1

多摩川堤防沿い 永田橋~睦橋間

多摩川堤防沿い 永田橋~睦橋間_1
多摩川堤防沿い 永田橋~睦橋間_2
多摩川堤防沿い 永田橋~睦橋間_3
多摩川堤防沿い 永田橋~睦橋間_4

多摩川堤防沿い約2.5kmの桜並木のほか、ふっさ桜まつり期間中(2023/4/1(土)~4/9(日))の土日は明神下公園で模擬店やイベント等も楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
熊川駅
所在地
東京都福生市
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ

松屋 東武練馬店

最寄駅
東武練馬駅
所在地
東京都板橋区徳丸3-1-26 大川ビル1F
料金・費用
平均予算 500円

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館 本館 正面玄関
東京都庭園美術館 本館 正面玄関
東京都庭園美術館_2
東京都庭園美術館_3

西洋庭園、日本庭園、芝庭の3つからなる東京都庭園美術館の広大な庭園では、見事なワシントン桜を楽しむことができます。知る人ぞ知る穴場的スポットのため、とても快適に鑑賞できるのがポイントです!

例年の見頃
3月下旬
花見ができる場所
芝庭、西洋庭園
最寄駅
目黒駅(徒歩7分) / 白金台駅(徒歩6分)
所在地
東京都港区 白金台5-21-9
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ワシントン桜,約10本

実篤公園

最寄駅
つつじヶ丘駅
所在地
東京都調布市若葉町 1-23-20

江戸川水閘門

最寄駅
妙典駅
所在地
東京都江戸川区東篠崎 1-11-15

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
ライトアップ期間
2025/03/22(土)~2025/04/13(日)
16:00~22:00
点灯期間は桜の開花状況によって前後することがございます。
最寄駅
都庁前駅(徒歩3分) / 西新宿駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩13分)
所在地
東京都新宿区西新宿 2-11
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, オオシマザクラ, タカトオコヒガンザクラ,約100本
露店数
屋台・露店の出店なし

全154件中 1〜50件

全154件中 1〜50件

RECOMMEND

注目の関連イベント&ニュース

pr

AREA

エリアからお花見スポットを探す

夜桜ライトアップ情報

一都三県の夜桜ライトアップが楽しめるお花見スポットをご紹介。雰囲気たっぷりで、大人のお花見デートにもピッタリです。

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ

関東の桜まつり・お花見イベント情報

関東の桜まつり・お花見イベント情報

関東で開催される桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

東京都の桜まつり・花見イベント

東京都の桜まつり・花見イベント

東京都で開催される桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

神奈川県の桜まつり・花見イベント

神奈川県の桜まつり・花見イベント

神奈川県で開催される桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

千葉県の桜まつり・花見イベント

千葉県の桜まつり・花見イベント

千葉県で開催される桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

屋台・出店のあるお花見スポット

屋台・出店のあるお花見スポット

お花見のお供がすぐ調達できる屋台。「花より団子」の方への耳より情報!?

東京の八重桜の名所

東京の八重桜のおすすめ名所

八重桜を観賞できるおすすめスポット。ソメイヨシノが散った後も八重桜で楽しもう。

穴場のお花見スポット

穴場のお花見スポット

一度は訪れてほしいおすすめの桜の名所をピックアップしました。

雨でもお花見を楽しもう

雨でも楽しめるお花見・桜イベント

雨が降ってもお花見を楽しめるイベントやスポットをご紹介。

お花見&桜アフタヌーンティー

お花見&桜アフタヌーンティー

大人気のアフタヌーンティー。高級ホテルや人気カフェの優雅な空間で春の訪れを感じてみては?

お花見&桜ビュッフェ

お花見&桜ビュッフェ

春ならではの華やかな料理が楽しめるビュッフェ。食でお花見気分を満喫しよう!

抹茶アフタヌーンティー

抹茶アフタヌーンティー

桜とともに、和の雰囲気を味わえる「抹茶」のアフタヌーンティーをご紹介。

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

桜・お花見が楽しめる公園

広大な敷地でお花見が楽しめるおすすめの公園をピックアップ!

長い桜並木や桜のトンネルを楽しもう!

東京の桜並木&桜トンネル名所

桜の見ごろに是非見に行ってほしい、長い桜並木や桜のトンネルを楽しめる名所をご紹介。

STAMP RALLY

都内の桜の名所をめぐるスタンプラリー!

東京桜めぐりスタンプラリー

都内25か所のお花見スポットが対象!春の絶景を楽しんで♪

掲載情報についての注意事項


店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、昨年の情報で掲載しているイベントも混在しております。おでかけの際は、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

今が旬!いちごのビュッフェ・アフタヌーンティー

pr

苺スイーツ食べ放題!サーカスがテーマのお肉アフタヌーンティー(~4/15・平日限定)1
苺スイーツ食べ放題!サーカスがテーマのお肉アフタヌーンティー(~4/15・平日限定)2

苺スイーツ食べ放題!サーカスがテーマのお肉アフタヌーンティー(~5/7・平日限定)

5,760円(税・サ込)

METROPOLITAN Grill /ヒルトン東京

東京都・西新宿駅 / アフタヌーンティー

【季節のアフタヌーンティー】3-4月のテーマは「いちごと桜」+ウエルカムモクテル+1名利用可能(3/1~4/30)1
【季節のアフタヌーンティー】3-4月のテーマは「いちごと桜」+ウエルカムモクテル+1名利用可能(3/1~4/30)2

【季節のアフタヌーンティー】3-4月のテーマは「いちごと桜」+ウエルカムモクテル+1名利用可能(3/1~4/30)

5,000円(税・サ込)

レストランカフェ「セレース」 /ANAクラウンプラザホテル成田

千葉県・成田空港駅 / アフタヌーンティー

八女茶&イチゴアフタヌーンティー+カフェフリー(平日限定・120分制・6560円)1
八女茶&イチゴアフタヌーンティー+カフェフリー(平日限定・120分制・6560円)2

八女茶&イチゴアフタヌーンティー+カフェフリー(平日限定・120分制・6560円)

6,560円(税・サ込)

トップオブヨコハマ バーラウンジ /新横浜プリンスホテル

神奈川県・新横浜駅 / アフタヌーンティー

桜といちごのアフタヌーンティー”春風”+カフェフリー+お花見テラス席 確約(平日)1
桜といちごのアフタヌーンティー”春風”+カフェフリー+お花見テラス席 確約(平日)2

桜といちごのアフタヌーンティー”春風”+カフェフリー+お花見テラス席 確約(平日)

4,800円(税・サ込)

District - Brasserie, Bar, Lounge /キンプトン新宿東京<新宿>

東京都・新宿駅 / アフタヌーンティー

桜ストロベリー・アフタヌーンティー“ブルーム”+カフェフリー(平日・3/3~4/25)1
桜ストロベリー・アフタヌーンティー“ブルーム”+カフェフリー(平日・3/3~4/25)2

桜ストロベリー・アフタヌーンティー“ブルーム”+カフェフリー(平日・3/3~4/25)

7,900円(税・サ込)

TwentyEight /コンラッド東京

東京都・汐留駅 / アフタヌーンティー

【いちご×桜】1899抹茶アフタヌーンティープラン+厳選した日本茶6種から選べる1ドリンク(3/1~4/30)1
【いちご×桜】1899抹茶アフタヌーンティープラン+厳選した日本茶6種から選べる1ドリンク(3/1~4/30)2

【いちご×桜】1899抹茶アフタヌーンティープラン+厳選した日本茶6種から選べる1ドリンク(3/1~4/30)

3,800円(税・サ込)

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU/ホテル龍名館お茶の

東京都・新御茶ノ水駅 / アフタヌーンティー

【ティータイム】和のアフタヌーンティー 「桜麗(さくら)」+カフェフリー1
【ティータイム】和のアフタヌーンティー 「桜麗(さくら)」+カフェフリー2

【ティータイム】和のアフタヌーンティー 「桜麗(さくら)」+カフェフリー

4,800円(税・サ込)

喫水線 /ウェスティンホテル横浜

神奈川県・みなとみらい駅 / アフタヌーンティー

【あまおう】豊富なスイーツ&サンドウィッチビュッフェ+カフェフリー(平日限定・カード決済)1
【あまおう】豊富なスイーツ&サンドウィッチビュッフェ+カフェフリー(平日限定・カード決済)2

【あまおう】豊富なスイーツ&サンドウィッチビュッフェ+カフェフリー(平日限定・カード決済)

7,600円(税・サ込)

GARDEN LOUNGE /ホテルニューオータニ

東京都・赤坂見附駅 / ビュッフェ

【3/24~4/6】春のお花見ランチビュッフェ2025+ソフトドリンクフリー1
【3/24~4/6】春のお花見ランチビュッフェ2025+ソフトドリンクフリー2

【3/24~4/6】春のお花見ランチビュッフェ2025+ソフトドリンクフリー

11,000円(税・サ込)

「ホテル椿山荘東京」限定開催レストラン /ホテル椿山荘東京

東京都・江戸川橋駅 / ビュッフェ

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました