イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

千葉県のお花見・桜の名所

清水公園や千葉公園など、千葉エリアの桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックしよう!

千葉市

千葉公園

ソメイヨシノ、シダレザクラ、カワヅザクラなど様々な種類のサクラがあります。ボートに乗って池から眺めるサクラは千葉公園ならではのものです。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
千葉公園駅
所在地
千葉県千葉市中央区 弁天3丁目1番
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ,約660本
露店数
屋台・露店の出店なし

千葉市昭和の森

ソメイヨシノ、サトザクラなど約600本の桜が咲きます。4月はお花見で賑わいます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる場所
お花見広場
最寄駅
土気駅
所在地
千葉県千葉市緑区 土気町22
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ,約600本
露店数
屋台・露店の出店なし

青葉の森公園

人気のソメイヨシノなど、約70品種の桜が見られます。2月下旬から咲き始める早咲きの河津桜をはじめ、4月下旬まで様々な桜を楽しむことができます。

例年の見頃
2月下旬~4月下旬
花見ができる時間
常時可※施設営業時間は9:00から17:00まで
花見ができる場所
青葉の森公園(おはなみ広場、さくら山)
最寄駅
千葉寺駅
所在地
千葉県千葉市中央区青葉町 977-1
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約1,500本
露店数
屋台・露店の出店なし

千葉市動物公園

チーターやレッサーパンダなど様々な動物を観察しながら園内でお花見も一緒に楽しむことができるスポット。河津桜や大島桜など数十種類の桜が咲き4月下旬まで楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月下旬
花見ができる時間
09:30~16:30
花見ができる場所
千葉市動物公園内
最寄駅
動物公園駅
所在地
千葉県千葉市若葉区源町 280
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, オオシマザクラ, ヨウコウ、コマツナギ、カンザン、フゲンゾウ、イチハラトラノオ,約700本
例年の人出
約60,000人(昨年4月の合計入園者数)
料金・費用
○大人(高校生以上)700円
○中学生以下無料
○団体(有料人数30名以上)2割引き
○年間パスポート 大人 2,500円
※市内在住で65歳以上の方は住所・年齢の確認できるものを持参すると無料になります。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料になります。
 入口でご提示ください。(介護人も1名まで無料となります。)
露店数
屋台・露店の出店なし

千葉城さくら祭り

千葉城(郷土博物館)と桜
千葉城(郷土博物館)と桜
千葉城のライトアップ(祭り期間中)
千葉城のライトアップ(祭り期間中)

千葉市の歴史を今に伝える千葉城(郷土博物館)と春の花・桜が織りなす春の風物詩「第22回千葉城さくら祭り」祭りを4年ぶりに開催します。

期間中は、地元食材を使った飲食屋台やキッチンカーが立ち並びます。 土日には、千葉市のご当地グルメ「千葉さんが」「竹炭グルメ」「千葉のりロール焼きそば」に加え、当催事に合わせて地元ビール工場 Y.Y.G.FACTORY で醸造されたオリジナルクラフトビール「千葉城さくら祭りビール」が登場するほか、伝統野菜「土気からし菜」などの地元物産品・農産物を販売します。 また、地元で活動する伝統芸能愛好家による和太鼓等が行われます。 サテライト会場となる中心市街地では、協力店に千葉城さくら祭りの提灯を設置し、千葉城さくら祭り公式サイトの「おもてなしクーポン」を提示された来店者に期間限定の企画メニュー等を提供します。

開催期間
2023/03/25(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
雨天決行, 荒天中止
時間
12:00~21:00
開催場所
亥鼻公園
会場
亥鼻公園
最寄駅
県庁前駅 / 本千葉駅
所在地
千葉県千葉市中央区 亥鼻1-6
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり
約30店

船橋エリア

行田公園

東芝生広場と西芝生広場のソメイヨシノは特に人気があり、花見の季節には親子連れがお弁当を広げる光景が多く見られます。

例年の見頃
3月中旬~4月初旬
花見ができる時間
常時可
花見ができる場所
県立行田公園 芝生広場
最寄駅
塚田駅 / 西船橋駅
所在地
千葉県船橋市行田 2-5-1および3-5-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ,約150本
露店数
屋台・露店の出店なし

ふなばしアンデルセン公園

10種類約800本の桜が順次見ごろを迎えるほかにチューリップ、ナノハナ、スイセンなど約150種類10万株の草花が園内を彩ります。

例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる時間
※3/20(月)~4/7(金)、土日祝は9:30~17:00
最寄駅
三咲駅
所在地
千葉県船橋市 金堀町525
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約800本
露店数
屋台・露店の出店あり

海老川ジョギングロードのお花見情報(桜の開花・見頃)

海老川両岸に整備されたジョギングロードを桜並木が彩ります。

※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

開催期間
2022年3月下旬~4月上旬
時間
常時可
開催場所
海老川ジョギングロード
最寄駅
船橋駅
所在地
千葉県船橋市 夏見5
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, 八重桜,約500本
料金・費用
なし
露店数
屋台・露店あり

柏エリア

あけぼの山公園

カンヒザクラ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
梅園
梅園

桜の名所として知られている公園。さくら山は,ソメイヨシノ、サクラ・アーコレード、サクラ・ジンダイアケボノが全部で350本咲き誇ります。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/03/25(土)~2023/04/02(日)
時間 日没~20:004年ぶりに桜のライトアップと露天商の出店を開催
花見ができる場所
あけぼの山公園のさくら山
最寄駅
我孫子駅
所在地
千葉県柏市 布施1940
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, 大漁ザクラ、サクラ神代曙、,約350本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店の出店あり

さくらまつり

4年ぶりにさくらまつりが帰ってきます! ライトアップあり!屋台あり!昼も夜も清水公園でお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

園内約2000本の桜が咲き誇る清水公園ではシートを敷いてのお花見が4年ぶりに解禁です。ライトアップされた幻想的な夜桜見物もオススメ。屋台が20店ほど立ち並び、賑わいが予想されます。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:00~21:00
開催場所
清水公園
会場
清水公園
最寄駅
清水公園駅
所在地
千葉県野田市 清水906
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/19(日)~
例年の人出
約50000人
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/31(金)~
料金・費用
入園無料
露店数
屋台・露店あり

千葉県立柏の葉公園のお花見情報(桜の開花・見頃)

桜の広場には約400本、見ごたえあり。ボート池周辺で水上のボートからやBBQ(要予約)を楽しみながらのお花見もできる。桜並木や日本庭園の散歩も素敵。

※写真は過去開催の様子

開催期間
2022年2月下旬~2022年4月上旬
時間
7:00~21:15
9:00~17:00(公園センター)
開催場所
千葉県立柏の葉公園
会場
千葉県立柏の葉公園 桜の広場・桜並木
最寄駅
柏の葉キャンパス駅 / 柏駅
所在地
千葉県柏市 柏の葉4-1
桜の種類(本数)
河津桜,ソメイヨシノ,ヤマザクラ,シダレザクラ,カンヒザクラ,八重桜,ウコン、ギョイコウなど緑色の桜あり,約800本
例年の人出
約10,000人
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

成田エリア

成田ゆめ牧場

桜とヤギ
桜とヤギ
桜とトロッコ列車
桜とトロッコ列車
夜桜ライトアップの様子
夜桜ライトアップの様子

桜と菜の花をライトアップした夜間営業を開催。今年は、桜が見ごろの期間中は毎日ライトアップ予定。昼間とは違った演出を楽しむことができます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/25(土)~2023/04/02(日)
16:00~19:00
開催期間は開花状況により変動します。天候により中止する場合があります。営業時間:平日19:00(最終入場18:30)、土日19:30(最終入場19:00)
最寄駅
滑河駅
所在地
千葉県成田市名木 730-3
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約400本
料金・費用
■大人(中学生以上):1,600円
■小人(3歳以上):800円
■3歳未満:無料
■65歳以上:1,400円
■犬/大型犬:1,500円/中・小型犬:1,000円
※障がい者手帳・療育手帳を提示の方、上記料金の50%割引。(付き添いの方が1名無料)
※障がい者手帳提示で駐車料金は無料。
※65歳以上の方は年齢を証明できるものをお持ちください。
露店数
屋台・露店の出店なし

房総エリア

太田山公園のお花見情報(桜の開花・見ごろ)

日本武尊伝説から別名「恋の森」と呼ばれ山頂一帯を薄桃色の桜が咲き誇ります。天気の良い日には山頂からアクアライをはじめ、スカイツリーなども見えるスポットです。

開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
開催場所
太田山公園
最寄駅
木更津駅
所在地
千葉県木更津市太田 2-16
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,シダレザクラ,八重桜,約400本

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ

東京都の桜まつり・花見イベント

東京都の桜まつり・花見イベント

上野公園や椿山荘で開催される東京都内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

神奈川県の桜まつり・花見イベント

神奈川県の桜まつり・花見イベント

大岡川桜クルーズや光明寺の観桜会など、神奈川県内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

屋台・出店が多いお花見スポット

屋台・出店が多いお花見スポット

お花見のお供がすぐ調達できる屋台。「花より団子」の方への耳より情報!?

東京の八重桜の名所

東京の八重桜のおすすめ名所

八重桜を観賞できるおすすめスポット。ソメイヨシノが散った後も八重桜で楽しもう。

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

一度は訪れてほしいおすすめの桜の名所を編集部ピックアップしました。

雨でもお花見を楽しもう

雨でも楽しめるお花見・桜イベント

雨が降ってもお花見を楽しめるイベントやスポットをご紹介。

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

大人気のアフタヌーンティー。高級ホテルや人気カフェの優雅な空間で春の訪れを感じてみては?

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

広大な敷地でお花見が楽しめるおすすめの公園をピックアップします。


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました