イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

六本木のお花見・桜の名所

ホテルニューオータニや乃木神社など六本木エリアの桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックしよう!

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅
所在地
東京都港区赤坂 9-7-1他
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ, ウスゲヤマザクラ、オオヤマザクラ、センダイシダレ、カンザン、ヤエベニザクラ,約100本
露店数
屋台・露店の出店あり

例年の見頃
3月下旬~4月中旬
ライトアップ期間
2023/03/20(月)~2023/04/15(土)
17:00~23:00
ライトアップの期間は、開花状況によって変わりますが、3月下旬~4月中旬頃を予定しています。また、六本木さくら坂のライトアップは、22:30までとなります。
花見ができる場所
毛利庭園
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅 / 麻布十番駅
所在地
東京都港区六本木 6丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ,88本
露店数
屋台・露店の出店あり (3/31~4/2日に開催される「六本木ヒルズ 春まつり 2023」の期間中にグルメ屋台が登場します。)

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
09:00~17:00
花見ができる場所
乃木神社(乃木神社一の鳥居、乃木神社境内など)
最寄駅
乃木坂駅 / 青山一丁目駅 / 六本木駅
所在地
東京都港区赤坂 8-11-27
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ,3本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店の出店なし

例年の見頃
3月下旬~4月中旬
ライトアップ期間
17:00~22:00
備考:ライトアップ期間:2023年3月下旬~4月中旬頃※日時については、桜の開花状況により変動する場合があります。
最寄駅
六本木一丁目駅(徒歩2分) / 溜池山王駅(徒歩4分)
所在地
東京都港区 赤坂1-12-32
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約150本
露店数
屋台・露店の出店なし

アークヒルズ さくらまつり2023

約700mにおよぶ並木道には、幻想的な“桜のトンネル”も
約700mにおよぶ並木道には、幻想的な“桜のトンネル”も
桜並木のライトアップは、夜ならではの妖艶な桜と幻想的な空間を体験
桜並木のライトアップは、夜ならではの妖艶な桜と幻想的な空間を体験
期間中、アークエリアで人気の11店舗が出店する恒例のグルメ屋台も開催
期間中、アークエリアで人気の11店舗が出店する恒例のグルメ屋台も開催

エリアのシンボルでもある桜並木が満開を迎える3/31(金)から4/2(日)までの3日間、「アークヒルズ さくらまつり2023」を4年ぶりに開催します。

期間中は、アークヒルズエリアの人気店11店舗が出店する期間限定のグルメ屋台や、アーク森ビル3Fのレストランフロアでは音楽と限定メニューを楽しめる「さくら横丁」を開催します。 加えて、作家の指導のもと親子で参加できる“銅製の小皿づくり”や“小さな盆栽づくり”などのものづくり体験ができるワークショップ、音楽パフォーマンスなど、観て触れて楽しめる様々なイベントを展開します。 「アークヒルズ さくらまつり2023」の期間を含む、3月下旬~4月中旬の夜には、アークヒルズエリアの周辺の桜のライトアップも実施。最長約1kmにもわたる桜並木のライトアップされた、日中とはちがう艶やかな表情を楽しむことができます。 さらに、通常非公開の「ルーフガーデン」の特別一般公開や、サントリーホールの無料開放イベント「オープンハウス」なども実施し、アークヒルズエリア全体で春のお花見気分を盛り上げます。

開催期間
2023/03/31(金)~2023/04/02(日)
雨天時情報
小雨決行、荒天中止
時間
10:00~20:00
3/31(金)は11:00スタート
開催場所
アークヒルズ
会場
アーク・カラヤン広場
最寄駅
六本木一丁目駅(徒歩2分) / 溜池山王駅(徒歩4分)
所在地
東京都港区 赤坂1-12-32
ライトアップ情報
開催期間:17:00~22:00
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり
約11店(屋台は一般的な露店が集まる形ではではなく、アークヒルズ内の店舗が屋台として出店するものになります。)

MIDTOWN BLOSSOM 2023

ミッドタウン・ガーデンには約100本の桜並木が続く「春の散歩道」の他、都心のスタイリッシュなお花見が体験できる屋外ラウンジが登場!

館内には春の花を使用したダイナミックなフラワーアートが展示され、華やかなおもてなしを演出。また、初の実施となるアートパフォーマンスやTOKYO MIDTOWN AWARD受賞者による新作アートの展示もご鑑賞いただけます。 桜や草花が織りなす華やかな空間とアートに心が動かされる刺激的な空間に身をゆだね、東京ミッドタウンならではの春のお散歩をぜひお楽しみください。 <MIDTOWN BLOSSOM 2023 コンテンツ> 【ミッドタウン・ガーデンで楽しむ、春の訪れ】 ■春の散歩道 桜や季節の草花など豊かな自然が息づいているミッドタウン・ガーデン。穏やかな陽気のもと春の散策をお楽しみいただけます。イベント期間中は、開花状況に合わせて桜のライトアップを行います。 ■THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE 都心のスタイリッシュなお花見が体験できる屋外ラウンジ。今年は、シングルモルトウィスキー「ザ シングルトン ダフタウン12年」を楽しめる「THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE」が、ミッドタウン・ガーデンに期間限定で登場します。 【芸術に触れる、春のアート散歩】 ■Spring Flower Display いけばな界で注目を集めるIKEBANAパフォーマンスユニット「座・草月」に属するリーダーの深澤隆行と「座・草月」のメンバー 御手洗直己による大型のフラワーアートが、今年もガレリア1Fに2作品登場します。 ■Street Museum 2023 2008年より毎年、若手アーティストを応援するコンペ「TOKYO MIDTOWN AWARD」を実施しています。Street Museumでは、昨年の本アワードアートコンペを受賞した6組のアーティストが新作を発表します。 ■[初開催]ROPPONGI STREET THEATER 街なかにある建築やアートが舞台に変身。そこにあることが当たり前になっている建築やアートにあらためてスポットライトをあて、また、劇場内で見ることが多いパフォーミングアーツを、誰でも楽しめるパブリックスペースで実施

開催期間
2023/03/15(水)~2023/04/16(日)
開催場所
東京ミッドタウン Tokyo Midtown
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅
所在地
東京都港区赤坂 9-7-1他

六本木ヒルズ 春まつり2023

毛利庭園
毛利庭園
薪能 -京都薪能2023 スペシャルプレ公演-
薪能 -京都薪能2023 スペシャルプレ公演-
日本随一の技術を誇る飴細工師集団「浅草・飴細工 アメシン」。繊細な飴細工をお楽しみいただけるほか、体験教室(有料)も開催。日時:4/1(土)・2日(日)12:00~18:00、参加費:2,000円、定員:各回5名、所要時間:各回30分程度
日本随一の技術を誇る飴細工師集団「浅草・飴細工 アメシン」。繊細な飴細工をお楽しみいただけるほか、体験教室(有料)も開催。日時:4/1(土)・2日(日)12:00~18:00、参加費:2,000円、定員:各回5名、所要時間:各回30分程度
安政3 年の創業以来、岡山の地できびだんごをはじめ美味しい和菓子を作り続ける老舗「廣榮堂」の上生菓子の製作実演とともに春を感じる和菓子の数々が並びます。日時: 4/1(土)・2(日) 12:00~18:00
安政3 年の創業以来、岡山の地できびだんごをはじめ美味しい和菓子を作り続ける老舗「廣榮堂」の上生菓子の製作実演とともに春を感じる和菓子の数々が並びます。日時: 4/1(土)・2(日) 12:00~18:00
お面や手回しゴマの色塗り体験(有料)や、昔遊びが体験できるコーナー(無料)を設置。日時:4/1(土)・2(日) 12:00~18:00、参加費:1,000円(お面1枚)・1,000円(コマ2つ)、定員:各日先着150名(お面)、各日先着150名(コマ)
お面や手回しゴマの色塗り体験(有料)や、昔遊びが体験できるコーナー(無料)を設置。日時:4/1(土)・2(日) 12:00~18:00、参加費:1,000円(お面1枚)・1,000円(コマ2つ)、定員:各日先着150名(お面)、各日先着150名(コマ)
江戸手妻~日本古典奇術~ 日本独自に発達したマジック「手妻」は、マジックと日本の文化が融合し、 奇術的な不思議さの中に、日本独自の美しさや世界感が凝縮された芸能です。 江戸時代に隆盛を極め、現代では和妻と呼ばれ、国の無形文化財にも指定されています。
江戸手妻~日本古典奇術~ 日本独自に発達したマジック「手妻」は、マジックと日本の文化が融合し、 奇術的な不思議さの中に、日本独自の美しさや世界感が凝縮された芸能です。 江戸時代に隆盛を極め、現代では和妻と呼ばれ、国の無形文化財にも指定されています。

六本木で春の訪れと日本の伝統文化を感じる“都心型お花見”が4年ぶりの開催!

4年ぶりの開催となる今回は、改めて日本の伝統文化に注目。 京都以外では初開催となる「『京都薪能2023』スペシャルプレ公演」では、名作「羽衣」を幻想的な都会の風景の中で鑑賞することができます。 また、浅草を拠点に活躍する話題の「飴細工師集団 アメシン」の飴細工などを楽しめる「和伝統屋台」や、日本古典奇術など日本ならではのパフォーマンスを満喫できる「和舞台パフォーマンス」なども開催。 さらに、六本木ヒルズの名店8店舗が軒を連ね、春の旬食材・たけのこを使ったメニューなどをそろえる「グルメ屋台」も登場します。 加えて、毛利庭園と六本木さくら坂では合計約90本の桜をライトアップ、通常非公開の屋上庭園でも桜を楽しめるほか、六本木ヒルズ展望台では、東京の満開の桜を上空から見渡す“天空のお花見”を体験できます。 ●薪能 -京都薪能2023 スペシャルプレ公演- 日時:3/31(金)18:00~18:30、19:00~19:30 料金:無料 申込:不要 ●和舞台パフォーマンス <江戸手妻~日本古典奇術~> 日程: 4/1(土) 14:30~15:00/17:30~18:00 4/2(日) 14:00~14:30/16:30~17:00 <和音和技・プロけん玉師×津軽三味線> 日程:4/1(土)13:30~14:00/16:30~17:00 <花笠踊り> 日程: 4/2(日)12:30~13:00/15:00~15:30/17:30~18:00 ●通常非公開!屋上庭園オープンガーデン 日時:4/1(土)、4/2(日)13:00~、14:00~、15:00~、16:00~ 定員:各回30名 会場:けやき坂コンプレックス屋上庭園

開催期間
2023/03/31(金)~2023/04/02(日)
時間
12:00~18:00
3/31(金)17:00~20:00
4/1(土)・4/1(日)12:00~18:00
開催場所
六本木ヒルズ
会場
六本木ヒルズアリーナおよび毛利庭園周辺
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅 / 麻布十番駅
所在地
東京都港区六本木 6丁目
ライトアップ情報
開催期間:17:30~23:00

スプリングスカイデッキ2023

人気イラストレーターのmameさんによる作品《咲いてしまった気持ちは止められない》
人気イラストレーターのmameさんによる作品《咲いてしまった気持ちは止められない》
六本木ヒルズ展望台では、青山霊園の桜の十字路や代々木公園、新宿御苑といった都内各所のお花見スポットを上空から見渡す、まさに“天空のお花見”を体験できます。
六本木ヒルズ展望台では、青山霊園の桜の十字路や代々木公園、新宿御苑といった都内各所のお花見スポットを上空から見渡す、まさに“天空のお花見”を体験できます。
「月の出を見る会(春)イメージ
「月の出を見る会(春)イメージ
52階のレストラン「THE SUN & THE MOON」では、春の限定メニューが登場。写真は旬のいちごをふんだんに使用したアフタヌーンティー「Premium Strawberry AfterMOON Tea」
52階のレストラン「THE SUN & THE MOON」では、春の限定メニューが登場。写真は旬のいちごをふんだんに使用したアフタヌーンティー「Premium Strawberry AfterMOON Tea」
東京シティビューショップでは春らしいお菓子やグッズが勢揃い! チューリップグラス / 2,310円(税込) チューリップグラス / 2,310円(税込)
東京シティビューショップでは春らしいお菓子やグッズが勢揃い! チューリップグラス / 2,310円(税込) チューリップグラス / 2,310円(税込)

六本木ヒルズ展望台は都内各所の桜を上空から見渡せる、“天空のお花見”ができるスポット。この時期ならではの唯一無二の景色を楽しもう!

屋上 スカイデッキでは、3/13(月)~4/28(金)の期間にて、春のイベント「スプリングスカイデッキ2023」が開催されます。 期間中には、人気イラストレーターのmameさんとのコラボレーションを実施。mameさん描きおろしのオリジナルフォトスポットや代表作品が登場します。 また、夜にはライトアップが桜のような淡いピンクカラーに変わるほか、春にちなんだ音楽や香りの演出が行われます。 4/8(土)には、六本木天文クラブによる「月の出を見る会(春)」も開催。お月見の名所として「日本百名月」に認定されているスカイデッキから、幻想的な月が出てくる様子を鑑賞することができます。 ● 月の出を見る会(春) スカイデッキでは、年間を通して季節の天文現象に合わせた特別観望会やワークショップなど、楽しい星空イベント「六本木天文クラブ」を開催しています。 六本木ヒルズ展望台から観る月は「日本百名月」にも認定されており、中秋の名月や毎月の満月の時にはたくさんの来場者が月光浴をしています。この機会に、お月見の名所であるスカイデッキから特別な観望体験をしてみませんか? 日時:4/8(土) 19:00~21:00(最終入場 20:30) 会場:スカイデッキ ※曇天、雨天、荒天時は中止 参加費:無料 ※52階または53階の入場料+スカイデッキの入場料500円(4歳~中学生300円)またはスカイデッキ単独券が必要です。 参加方法:事前予約不要。時間内にスカイデッキへお越しください。

開催期間
2023/03/13(月)~2023/04/28(金)
時間
11:00~20:00
(最終入場 19:30)
開催場所
六本木ヒルズ展望台 スカイデッキ(屋外展望台)
最寄駅
六本木駅
所在地
東京都港区六本木 6-10-1六本木ヒルズ森タワー屋上

周辺エリア情報

六本木エリア周辺のおすすめ花見情報

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ


おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました