イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

神奈川のお花見・桜の名所

相模湖公園や津久井湖城山公園など、神奈川エリアの桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックしよう!

横浜・みなとみらい

三溪園

3月上旬~4月中旬にかけて9種類約250本の桜が咲き誇ります。また「桜めぐり」の期間は、桜や古建築のライトアップも実施。古都の風情漂う桜の景観が楽しめます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
09:00~17:00
園内各所でお花見ができます。また、外苑の大池周辺ではベンチを利用して飲食をしながらお花見をお楽しみいただけます。※レジャーシート、タープ、テント、テーブル、椅子等の持ち込みはご遠慮ください。
ライトアップ期間
2023/03/25(土)~2023/04/04(火)
18:30~21:00
17:00以降は内苑および外苑の奥と三重塔への山道は立入禁止となります。
花見ができる場所
主に外苑
最寄駅
根岸駅
所在地
神奈川県横浜市 中区本牧三之谷58-1
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, オオシマザクラ, オオカンザクラ、淡墨桜、荘川桜、柳津高桑星桜,約250本
例年の人出
約60,000人(桜イベント開催期間中の合計)
露店数
屋台・露店の出店あり 約3店
桜めぐり開催期間の週末に、お弁当屋やおみやげを外苑中央広場で販売します。

横浜みなとみらい21

JR桜木町駅から徒歩約5分の場所に位置する、みなとみらい桜の名所「さくら通り」。103本のソメイヨシノが美しい花を咲かせ、観光客や就業者にも人気のスポット。

例年の見頃
3月中旬~3月下旬
最寄駅
みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市みなとみらい地区
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,103本
露店数
屋台・露店の出店なし

●みなとみらい21さくらフェスタ
開催日:3/18(土)~26(日)
※3/25(土)メインイベント開催の際に、さくら通りを歩行者天国にし、グルメストリートやはたらく自動車展示等を展開予定

こどもの国

園内にはソメイヨシノやヤエザクラなど数十種類の桜があり、見頃を迎えると園内を桜色に染め上げます。特に中央広場やこども遊牧場などはお花見にもおすすめです。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
09:30~16:30
最寄駅
こどもの国駅(徒歩2分)
所在地
神奈川県横浜市青葉区奈良町 700番地
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, オオシマザクラ, ヨコハマヒザクラ,約1,000本
料金・費用
入園料
大人:600円 小・中学生:200円 幼児(3歳以上):100円
露店数
屋台・露店の出店なし

伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮の社紋は桜花であり、境内には、多くの桜があります。大階段を進むと、本殿と鳥居、そして大きな桜が訪れる人々を迎えてくれます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
06:00~19:00
最寄駅
日ノ出町駅 / 桜木町駅
所在地
神奈川県横浜市 西区宮崎町64番地
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ, シドモア桜,約30本
露店数
屋台・露店の出店なし

柏尾川プロムナード

桜並木のプロムナードは戸塚駅からも近く、大きく開けた空の下、きらめく川面と満開の桜が明るく迎えてくれます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/21(火・祝)~2023/04/05(水)
18:00~21:00
最寄駅
戸塚駅
所在地
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ, オカメザクラなど,約700本
露店数
屋台・露店の出店あり

山手公園

樹齢が長く独特の枝ぶりの桜が多く、満開になると見ごたえがあります。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
花見ができる場所
山手公園 旧山手68番館前
最寄駅
石川町駅
所在地
神奈川県横浜市 中区山手町230
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ,約30本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店の出店なし

県立三ツ池公園のお花見情報(桜の開花・見頃)

78品種約1600本の桜が3月中旬~4月上旬にかけ次々に開花して目を楽しませてくれます。

開催期間
2022年3月中旬~2022年4月中旬
開催場所
県立三ツ池公園
最寄駅
鶴見駅
所在地
神奈川県横浜市 鶴見区三ツ池公園1-1
桜の種類(本数)
河津桜,ソメイヨシノ,ヤマザクラ,シダレザクラ,カンヒザクラ,八重桜,オオシマ/ウコン/エドヒガン/ヨコハマヒザクラ,約1600本
例年の人出
約400,000人
露店数
屋台・露店あり
(移動販売車、店頭売り)

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 桜クルーズ

「ル・グラン・ブルー」桜クルーズ イメージ
「ル・グラン・ブルー」桜クルーズ イメージ
「ル・グラン・ブルー」大岡川桜クルーズ イメージ
「ル・グラン・ブルー」大岡川桜クルーズ イメージ
ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」料理イメージ
ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」料理イメージ

潮風を感じるオープンエアの船上から見上げる圧巻の桜並木と、みなとみらいの大パノラマを望む春の絶景クルーズ。

同ホテル専用のクルーズ船「ル・グラン・ブルー」で桜の名所を巡る、毎年人気の『桜クルーズ』を期間限定で開催します。 ホテル目の前のぷかりさん橋から出航し、約3.5kmのプロムナード沿いに、約500本もの桜が咲き誇る関東随一のお花見の名所・大岡川までを往復する「大岡川桜クルーズ」。 また、みなとみらい周辺の桜スポットに加え、赤レンガ倉庫や大さん橋など横浜港の見どころを巡る「横浜港桜クルーズ」の2コースを用意。 フランス料理「アジュール」の特別ランチコースがセットになった2日間限定のプレミアムプランをはじめ、ランチブッフェやアフタヌーンティーとのセットなど、目と舌で春を感じられるプランがバリエーション豊かに揃います。 【プレミアムコースランチ&大岡川桜クルーズ】 旬の食材を用いた華やかなフレンチのランチコースと大岡川桜クルーズが楽しめる2日間限定の特別プラン。 【ランチブッフェ&大岡川桜クルーズ】 「オーシャンテラス」のランチブッフェと大岡川桜クルーズが楽しめる、家族連れやご友人同士での春のお出かけに最適なプラン。 【飲茶アフタヌーンティー&桜クルーズ】 中国料理「カリュウ」で人気を博す『飲茶アフタヌーンティー』と桜クルーズが楽しめるプラン。

開催期間
2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
※宿泊およびレストランの利用者のみ予約可
雨天時情報
雨天決行、荒天中止
時間
日により異なります。詳しくはホテル公式サイトをご覧ください。
開催場所
ぷかりさん橋 他
最寄駅
みなとみらい駅 / みなとみらい駅(徒歩5分) / 桜木町駅(徒歩12分)
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-3
料金・費用
プランにより異なります。詳しくはホテルウェブサイトをご覧ください。
露店数
屋台・露店なし

桜めぐり

▲桜のライトアップ
▲桜のライトアップ
▲ジャズライブ演奏
▲ジャズライブ演奏
▲親子で楽しめる春のワークショップ
▲親子で楽しめる春のワークショップ

横浜・三渓園が1年でもっとも華やかな光景を迎える春。満開の桜とジャズ演奏を楽しむ「桜めぐり」開催!

国指定名勝「三溪園」では、2023年3月25日(土)から4月4日(火)まで「桜めぐり」を開催。 東京ドーム4個分の広大な敷地をもつ三溪園では、3月上旬~4月中旬にかけて9種類約250本の桜が咲き誇り、関東圏ではめずらしい特色ある岐阜県ゆかりの桜を愛でることもできます。 期間中は、外苑の大池周辺の桜と古建築を中心としたライトアップをおこない、週末には横浜とつながりの深いジャズのライブ演奏や親子で楽しめるワークショップを開催します。昼間の景観とは異なる幻想的な空間の中に浮かびあがる白雪のような桜と歴史的建造物の競演は必見です。 春爛漫の日本の美を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ■桜のライトアップ 例年、関東近郊から約6万人が訪れる桜の季節にあわせ、外苑の大池周辺の桜と古建築を中心にライトアップがおこなわれます。ソメイヨシノや重要文化財の三重塔が大池に映りこんだ幻想的な空間では、横浜市内にいることを忘れるほどの静けさと心安らぐひとときを楽しめます。 <日時> 3/25(土)~4/4(火) 18:30頃~21:00(入園は20:30まで) <場所> 外苑の大池周辺 17:00以降は、内苑および外苑の奥と三重塔への山道は立入禁止 <料金> 入園料のみ ※その他詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/03/25(土)~2023/04/04(火)
開催場所
三溪園
会場
三溪園(さんけいえん)
最寄駅
根岸駅
所在地
神奈川県横浜市 中区本牧三之谷58-1
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/25(土)~
例年の人出
50000
ライトアップ情報
開催期間:2023/04/04(火)~18:30
開催時間:21:00~
料金・費用
入園料 大人700円/小中学生200円

みなとみらい21さくらフェスタ2023

さくら通り
さくら通り
グルメストリート
グルメストリート
はたらく自動車展示
はたらく自動車展示

歩行者天国となったさくら通りで、パレードやキッチンカーグルメ、ステージパフォーマンスが楽しめる。

イベントの中心となる“さくら通り”はJR桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜へと続く、約500mに渡る102本の桜並木で、淡紅色と白色の美しいソメイヨシノが毎年花を咲かせる、みなとみらい21地区における桜名所のひとつです。 期間中、周辺施設にてお得なサービスが受けられるさくらパスポート企画や、ライトアップ、関連イベントを開催する他、3月25日(土)には“さくら通り”を歩行者天国とし、パレードやグルメストリート、働く自動車展示等を開催します。 ※さくら通りでの歩行者天国イベントは3月25日(土)のみの開催

開催期間
2023/03/18(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
12:00~17:00
さくらパスポートの対象時間は、各施設および店舗の営業時間に準ずる。
開催場所
横浜みなとみらい21
会場
さくら通り および 周辺施設
最寄駅
みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市みなとみらい地区
料金・費用
入場無料
露店数
屋台・露店あり

桜と羊のフェスティバル

▲羊の毛刈りショー ※過去開催の様子
▲羊の毛刈りショー ※過去開催の様子
▲羊の毛刈りショー ※過去開催の様子
▲羊の毛刈りショー ※過去開催の様子
▲自然スタンプビンゴ<春バージョン> ※過去開催の様子
▲自然スタンプビンゴ<春バージョン> ※過去開催の様子
▲桜のかざぐるま ※過去開催の様子
▲桜のかざぐるま ※過去開催の様子

園内が桜色に染まる頃、羊たちは衣替えの季節を迎えます。この時期にしか見られない羊の毛刈りショーと、桜にまつわるイベントに参加して、春を楽しんでみませんか?

■羊の毛刈りショー もこもこした羊の毛をバリカンで刈り暖かい季節を迎える準備をします。 場所:緬羊舎 時間:12:00~  ■自然スタンプビンゴ<桜バージョン> ビンゴカードにスタンプを選んで押して、さくら満開の園内を探して歩こう。いろんな春をみつけよう! 受付:開園~14:00(ゴールは16時まで) 受付場所:正面入口広場 参加費:100円 ■桜のかざぐるま 桜型のかざぐるまの無料工作です。 場所:ひょうたん池 時間:10:00~15:00 詳細は雪印こどもの国牧場、またはこどもの国HPをご確認ください。

開催期間
2023/3/25(土)、3/26(日)、4/1(土)、4/2日(日)
雨天時情報
雨天中止
開催場所
こどもの国
最寄駅
こどもの国駅(徒歩2分)
所在地
神奈川県横浜市青葉区奈良町 700番地
料金・費用
<入園料>
おとな・高校生600円
小学生・中学生200円
幼児(3歳から)100円
65歳以上平日のみ300円(証明できるものをお持ちください)

川崎エリア

中原平和公園

渋川沿いに約2kmにわたりソメイヨシノが咲き誇る「かながわ花の名所100選」にも選ばれている桜の名所。また、近くにある「中原平和公園」でもお花見を楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
元住吉駅
所在地
神奈川県川崎市中原区 木月住吉町33-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約250本
露店数
屋台・露店の出店なし

二ヶ領用水宿河原堤桜並木のお花見情報(桜の開花・見頃)

二ヶ領用水は江戸時代に造られた歴史ある用水路で、JR南武線「宿河原駅」付近の用水沿道には約400本の桜並木が約2kmに渡って続きます。

※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

開催期間
2022年3月下旬~2020年4月上旬
時間
常時可
開催場所
二ヶ領用水宿河原堤桜並木
最寄駅
宿河原駅
所在地
神奈川県川崎市多摩区 宿河原3 宿河原堤周辺
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, 八重桜,約400本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

麻生川のお花見情報(桜の開花・見頃)

小田急線柿生駅から新百合ヶ丘駅の間の麻生川沿いに約250本の桜並木があり3月下旬から4月にかけて見頃を迎える。

開催期間
3月下旬から4月上旬
開催場所
麻生川
会場
麻生川桜並木(柿生新橋~麻生川橋~山口橋~共和橋)
最寄駅
柿生駅
所在地
神奈川県川崎市麻生区 上麻生5-2
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約250本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

鎌倉・湘南エリア

湘南平(高麗山公園)

神奈川県の景勝50選の地で、桜と展望台の名所です。ソメイヨシノ、山桜、大島桜など周囲一帯で多くの桜の木があり見事な眺めとともに桜やハイキングを満喫できます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
公園は24時間開放、レストハウス展望台は9:30~21:00火気厳禁
花見ができる場所
頂上エリア、登山道
最寄駅
平塚駅
所在地
神奈川県平塚市 万田790
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ、山桜、大島桜,約#N/A本
例年の人出
約#N/A人(#N/A)
露店数
#N/A 約#N/A店(#N/A)

鶴岡八幡宮

境内には、ソメイヨシノをはじめとした桜が植えられており、源平池と満開の桜の景色を楽しく観賞することができます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
06:00~20:30
(21時閉門)
花見ができる場所
鶴岡八幡宮 源平池
最寄駅
鎌倉駅
所在地
神奈川県鎌倉市雪ノ下 2-1-31
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, カンヒザクラ, オオシマザクラ
料金・費用
拝観無料
露店数
屋台・露店の出店あり

渋田川沿い桜並木

渋田川をきれいにしようという地元の取り組みの成果で、土安橋から立堀親水公園にかけての6.7キロの区間にソメイヨシノ約500本の桜が咲き誇ります。

例年の見頃
3月下旬~4月中旬
花見ができる時間
常時(第24回渋田川桜まつりは4/2(日)10:00~14:00)
ライトアップ期間
2023/03/30(木)~2023/04/01(土)
18:00~20:00
花見ができる場所
土安橋から立堀親水公園にかけての6.7キロ (第24回渋田川桜まつり)鷹匠橋上流400m両岸
最寄駅
平塚駅
所在地
神奈川県平塚市 渋田川流域
露店数
第24回渋田川桜まつり中はあり 22店舗

大本山光明寺

桜の開花に合わせて公開される山門からの眺めも必見で、晴れた日には江の島から富士山まで眺めらます。写真に納まりやすく、近くで花を見られる低い木が多いのも特長です。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
07:00~16:00
4月1日より6:00~17:00(10月14日まで)
最寄駅
鎌倉駅
所在地
神奈川県鎌倉市 材木座6-17-19
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約20本
例年の人出
約10,000人
露店数
屋台・露店の出店なし

段葛

鶴岡八幡宮 二ノ鳥居~三ノ鳥居までの約500m程の参道「段葛」が桜並木となります。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
常時
最寄駅
鎌倉駅
所在地
神奈川県鎌倉市 雪ノ下、若宮大路の二ノ鳥居~三ノ鳥居
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ
露店数
屋台・露店の出店あり

建長寺

建長寺境内のいたる所に様々な種類の桜が咲きます。特に三門前の参道には染井吉野のアーチが現れ、参拝される方々をお迎えします。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
08:30~16:30
花見ができる場所
建長寺参道
最寄駅
北鎌倉駅
所在地
神奈川県鎌倉市 山ノ内8
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, オカメザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし

円覚寺のお花見情報(桜の開花・見頃)

境内にある弁天堂まで上がると、国宝の洪鐘が見学でき、お茶屋の甘味処にて休憩をとりながら、桜が咲く北鎌倉の景色を一望することができます。

開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
時間
8:00~16:30
開催場所
円覚寺(鎌倉市)
最寄駅
北鎌倉駅
所在地
神奈川県鎌倉市 山ノ内409
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,シダレザクラ,約20本
料金・費用
大人300円、子ども100円
露店数
屋台・露店なし

桜のナイトPARK

桜のプロジェクションマッピングイメージ
桜のプロジェクションマッピングイメージ
夜桜ガーデン イメージ
夜桜ガーデン イメージ
SAKURABARイメージ
SAKURABARイメージ
サンラウンジャーイメージ
サンラウンジャーイメージ

桜吹雪の中“ととのう”体験も!? スパやガーデンで夜に楽しむ大人のお花見!

大磯プリンスホテルは、2/17(金)より、夜桜ガーデンや桜吹雪に包まれる空間を楽しめる「桜のナイトPARK」を開催します。 ホテル内温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」では、リラクゼーションスペースで「桜吹雪に包まれる!SPAでゆらぎのお花見体験」を実施。桜吹雪のプロジェクションマッピングに包まれながら、桜の花びらに見立てたロゼシャンパンをたしなむことができ、サウナ上がりや夜のインフィニティプールとともにゆらぎの空間を楽しむことができます。 また、スパ棟1Fでは、「夜桜ガーデン」を演出し、夜桜アートのライトアップや夜桜アートを見ながらお酒を飲める期間限定のSAKURA BARも営業。 さらに、昼間もお花見気分を味わえる「桜のピクニックランチ」も登場。都心から1時間のリゾートで、一風変わったお花見を体感してみてはいかがでしょうか。 詳細は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/02/17(金)~2023/04/09(日)
開催場所
大磯プリンスホテル
会場
■桜吹雪に包まれる!SPAでゆらぎのお花見体験
THERMAL SPA S.WAVE 4F

■夜桜ガーデン
スパ棟1F ガーデン(屋外)、S.DINING BAR(屋内)

■桜のピクニックランチ
受付:スパ棟1F S.DINING
※予約制。
※雨天時は店内でのお食事。

その他詳細は公式サイトにてご確認ください。
最寄駅
大磯駅
所在地
神奈川県中郡大磯町 国府本郷546

横須賀エリア

南郷公園

普段は静かな公園ですが、春にはサクラ約50本が咲きほこり、「船越南郷公園桜まつり」でにぎわいます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/08(土)
17:00~21:00
最寄駅
京急田浦駅
所在地
神奈川県横須賀市船越町 4-6
桜の種類(本数)
オオシマザクラ,約50本
露店数
屋台・露店の出店なし

衣笠山公園

日露戦争の戦没者を慰霊するために記念碑を建て、桜が植えられました。今では約2,000本になり、桜の名所として「日本さくら名所100選」に選ばれています。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/23(木)~2023/04/02(日)
18:00~20:00
最寄駅
衣笠駅
所在地
神奈川県横須賀市 小矢部4-922
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約2,000本
露店数
屋台・露店の出店あり
出店数は日によって異なる。

開催期間
2022年3月中旬~2022年3月下旬
開催場所
三笠公園
最寄駅
横須賀中央駅
所在地
神奈川県横須賀市稲岡町 82
桜の種類(本数)
オオシマザクラ,約50本

秦野エリア

秦野市カルチャーパーク

カルチャーパーク前の水無川河川敷には、約1.1kmにわたって桜のトンネルを演出。公園一帯を鮮やかなピンク色で彩ります。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
18:00~21:00
最寄駅
秦野駅
所在地
神奈川県秦野市 平沢148
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約700本
例年の人出
約18,000人(2019年に飲食店等を出店した2日間(カルチャーパーク会場・弘法山公園会場)の合計)
露店数
屋台・露店の出店あり 約34店

弘法山公園

権現山の桜
権現山の桜
浅間山の桜
浅間山の桜
権現山展望台ライトアップ
権現山展望台ライトアップ

弘法山・権現山・浅間山からなる自然公園で、ソメイヨシノをはじめ1400本の桜が咲き誇ります。ハイキングの後は名水はだの富士見の湯で汗を流すのがおすすめです。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
18:00~21:00
市街地から眺められるよう、権現山展望台と弘法山山頂広場に提灯を灯します。
最寄駅
秦野駅
所在地
神奈川県秦野市 曽屋及び南矢名
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約1,400本
例年の人出
約18,000人
露店数
屋台・露店の出店あり 約16店

BIOTOPIA

他の植物とのコラボレーションも。
他の植物とのコラボレーションも。
富士山と桜を楽しめる時期もあります。
富士山と桜を楽しめる時期もあります。
様々な種類の桜を長く楽しめます。
様々な種類の桜を長く楽しめます。

ソメイヨシノはじめシーズンを通して10種類以上の桜が咲きます。ギョイコウという黄色の花を咲かせる珍しい種類もあり、2月~4月と長い期間で楽しむことができます。

例年の見頃
2月下旬~4月下旬
花見ができる時間
09:30~17:00
敷地内マルシェにて「桜フェア」を実施中(4/9迄)
最寄駅
相模金子駅
所在地
神奈川県足柄上郡大井町山田 300
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, 夢待桜、春めき桜、鬱金桜、雨情枝垂、江戸彼岸、オカメ、寒桜、関山、コウカ、松月、長州緋桜、啓翁桜
露店数
屋台・露店の出店なし
「桜フェア」にて、春を楽しむ限定メニューや楽しいコンテンツを展開中

まつだ桜まつり

過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。

河津桜と富士山がともに楽しめる名所。高台からは足柄平野、大島まで見渡せる絶景が広がります。

「関東の富士見百景」にも選定された『まつだ桜まつり』が開催されます。松田山の河津桜、富士山、菜の花のスペシャルコラボを楽しむことができます。

開催期間
2023/02/11(土・祝)~2023/03/12(日)
雨天時情報
雨天決行、荒天中止
時間
9:00~16:00
開催場所
西平畑公園 他
最寄駅
松田駅 / 松田駅(徒歩20分) / 新松田駅 / 新松田駅(徒歩25分)
所在地
神奈川県足柄上郡松田町 松田惣領2951
例年の人出
約80,000人
料金・費用
入園料 大人300円/6歳以上18歳未満は100円
6歳未満、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方はご提示により無料
露店数
屋台・露店あり
13店

はだの桜まつり2023

幻想的な桜のトンネル「カルチャーパーク前河川敷」
幻想的な桜のトンネル「カルチャーパーク前河川敷」
山一帯が桜色に染まる「弘法山公園」
山一帯が桜色に染まる「弘法山公園」
県内最長の桜並木「はだの桜みち」
県内最長の桜並木「はだの桜みち」

1万本以上の桜が咲く秦野市は、市内全域でさまざまな桜を楽しむことができるまちです。ライトアップや地元商業者などによる出店で来訪者をおもてなしします。

秦野が桜色に染まる季節に合わせて、夜桜ライトアップや飲食店等の出店を実施します。 夜桜ライトアップは、市内でも特に桜スポットとして特に人気のカルチャーパークと弘法山公園の2箇所で、幻想的な灯りを燈します。 カルチャーパーク前の水無川沿い河川敷では約1.1kmに渡って咲き誇るソメイヨシノを照らし、美しい光のトンネルを演出します。 また、弘法山公園では市街から眺められるよう、権現山展望台と弘法山山頂広場に提灯を点灯します。 そして、桜の満開のピークに合わせた4/1(土)、2(日)の2日間は、地元商業者等が来訪者をお出迎え。春の景色に加えて、旬な味覚も楽しむことができます。 さらに、秦野市では桜に関連したイベントを数多く実施しています。 市内の桜の名所を小回りの利く時間制運賃タクシーで巡る「お花見タクシー」、春の低山ハイクを楽しみながら、お得に市内温泉施設に入浴できる「桜スタンプラリー」、県内最長の桜並木「はだの桜みち」を散策しながら、約6kmのウォーキングを楽しむ「春風ウォーク」など、秦野の春を満喫できる企画を多く用意しています。 各イベントの詳細は公式サイト「はだの桜まつり2023」からアクセスし、ぜひ、秦野が一年で最も美しくなる季節をお楽しみください。

開催期間
2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
荒天中止, 天候による変更なし
時間
10:00~16:00
開催場所
弘法山公園 他
会場
秦野市カルチャーパーク、弘法山公園
最寄駅
秦野駅 / 秦野駅
所在地
神奈川県秦野市 曽屋及び南矢名
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/22(水)~
例年の人出
約18000人(最後の通常開催である2019年のイベント実施日(2日間)の合計)
ライトアップ情報
開催期間:2023/04/09(日)~18:00
開催時間:21:00~
料金・費用
なし
露店数
屋台・露店あり

相模原エリア

相模湖公園

相模湖公園内の桜と相模湖湖岸から見るヤマザクラ

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区与瀬 317-1
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ,約1,000本
露店数
屋台・露店の出店なし

津久井湖城山公園

過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。
過去の様子です。

津久井湖畔に面する花の苑地と水の苑地の2つのエリアにて、200本のソメイヨシノが咲き誇ります。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
橋本駅
所在地
神奈川県相模原市 緑区根小屋162

桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約200本
露店数
屋台・露店の出店あり (「津久井湖さくらまつり」の日のみ。)

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストのお花見情報(桜の開花・見頃)

夜桜イルミリオン
夜桜イルミリオン

起伏に富んだ地形を活かし、どこまでも広がる2,500本の桜を鑑賞できます。リフトから見下ろす「空飛ぶ花見」や桜のアーチなどが人気スポットです。

開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, 八重桜 約2500本
ライトアップ情報
開催期間:2022/03/19(土)~2022/04/03(日)
開催時間:18:00~21:00
露店数
3店

在日米陸軍キャンプ座間 日米親善桜まつり(基地一般開放イベント)

2019年以来、4年ぶりの開催!普段入ることのできないキャンプ座間で、アメリカの雰囲気とともに桜が楽しめます!

在日米陸軍キャンプ座間では、地域の住民との交流を目的とした日米親善キャンプ座間桜祭りを毎年開催しています。 普段は入場が制限されている基地を一般に開放し、毎年多くの来場者がキャンプ座間の桜を楽しまれます。 国際色豊かなフードブースや音楽生演奏などの催しを開催予定です。 ■入門場所 第1ゲート(JR相武台下駅から徒歩15分)、第4ゲート(小田急線相武台前駅から徒歩10分) ※駐車場、駐輪場はありません。 ■持ち込めない物 刃物類、アルコール飲料、ガラス瓶類、キックボード、スケートボード、ペット等 ※入門の際「写真付き身分証明書」の提示が必須。 詳しくは、在日陸軍基地管理本部・家族福利厚生事業局公式フェイスブックをご覧ください。

開催期間
2023/03/25(土)
雨天時情報
荒天中止
時間
13:00~18:30
開催場所
在日米陸軍座間キャンプ
会場
在日米陸軍キャンプ座間
最寄駅
相武台前駅
所在地
神奈川県座間市
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

あつぎ飯山桜まつり

春のあつぎ“飯山の桜”を見に行ってみませんか?

厚木に春の訪れを告げる飯山のサクラ。 3/25(土)からサクラの名所「飯山白山森林公園桜の広場」を中心に「第59回あつぎ飯山桜まつり」が盛大に開催されます。 庫裡(くり)橋から飯山白山森林公園へと続く約600メートルの飯山観音参道には、満開のサクラが咲き乱れます。 地域と連携して、飯山白龍太鼓や、白龍の舞、ダンスコンテストなど多彩なイベントが催され、サクラのライトアップも行われます。 飯山白山森林公園周辺には、坂東三十三観音霊場の第六番礼所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれている「飯山観音長谷寺」や、国指定重要文化財の阿弥陀如来坐像などがある「華厳山金剛寺」、庫裡橋を渡り、すぐ左側には「龍蔵神社」があります。 また、飯山白山森林公園の麓には、飯山温泉郷があります。 サクラで色づく春の「飯山」へぜひお出かけしてみませんか?

開催期間
2023/03/25(土)~2023/04/02(日)
催しは3/25(土)、26(日)のみ
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
10:30~20:00
開催場所
飯山白山森林公園
会場
飯山白山森林公園等
最寄駅
本厚木駅
所在地
神奈川県厚木市 飯山
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/25(土)~
例年の人出
約40000人
ライトアップ情報
開催期間:2023/04/02(日)~18:00
開催時間:20:00~
料金・費用
なし
露店数
屋台・露店あり

さがみ湖さくら祭り

2,500本の桜が咲き誇る、関東最大級の「桜&夜桜イルミネーション」の名所。

都心から1時間ほどで行ける、桜の名所。一面に広がる桜を眺めながら食事ができるレストランや、桜並木の中を進むゴーカートやアスレチックなど、ただ桜を見るだけでなく、体験しながら桜の鑑賞を楽しめるのが特徴です。また、夜は関東三大イルミネーション認定600万球のLEDが光り輝く「さがみ湖イルミリオン」も点灯し、「夜桜イルミネーション」を楽しむことができるのもポイントの1つです。ほかにも、遊園地に隣接するバーベキュー場「ワイルドクッキングガーデン」では、どこまでも広がる桜を眺めながら手ぶらで食べ放題のBBQを楽しめます。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/16(日)
雨天時情報
雨天決行, 天候による変更なし
時間
10:00~20:00
平日:10:00~20:00
土日祝:9:30~20:30
※営業カレンダーをご確認ください。
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
会場
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/18(土)~2023/04/16(日)
開催時間:16:30~20:00
料金・費用
大人(中学生以上)1,800円(~4/2)1,900円(4/3~)、小人(3歳~小6、シニア)1,200円、ペット(愛犬)1,200円
露店数
屋台・露店なし

小田原エリア

小田原フラワーガーデン

ヒガンザクラ
ヒガンザクラ
珍しいギョイコウ
珍しいギョイコウ
ソメイヨシノのメモリアルロード
ソメイヨシノのメモリアルロード

早咲き~遅咲きのサクラが園内には13品種植栽されており、約80本のソメイヨシノが開花する正門前の「メモリアルロード」は、小田原市のサクラの名所になっています。

例年の見頃
3月中旬~4月中旬
最寄駅
飯田岡駅 / 小田原駅
所在地
神奈川県小田原市久野 3798-5
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, ウコン、ギョイコウ,約90本
露店数
屋台・露店の出店なし

箱根エリア

箱根園

箱根園園内にある湖畔の一本桜、樹齢100年、富士山のようなドーム型した大島桜、東京より開花が遅く、例年4月20日ころ見頃を迎えます。

例年の見頃
4月20日頃~4月27日頃
花見ができる時間
09:00~17:00
花見ができる場所
箱根園 湖畔の1本桜
最寄駅
箱根湯本駅
所在地
神奈川県足柄下郡 箱根町元箱根139
桜の種類(本数)
オオシマザクラ,1本
露店数
屋台・露店の出店あり 約10店(コロナウィルス等の影響により中止になる場合があります。)

アネスト岩田 ターンパイク箱根

桜のトンネル
桜のトンネル
ライトアップ
ライトアップ

沿線に植栽された「桜のトンネル」を駆け抜ける感動を味わうことができます。本線4.5キロポストの「御所の入駐車場」では、桜並木を背景に、愛車の記念撮影ができます。

例年の見頃
4月上旬~4月中旬
最寄駅
箱根板橋駅
所在地
神奈川県小田原市早川 2-22-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ,約1,000本
露店数
屋台・露店の出店なし

恩賜箱根公園

公園内には様々な品種の桜が約320本点在しており、ウグイスの楽し気な鳴き声を聴きながら、春の心地良い日和の中でのんびりと散策を楽しむことができます。

例年の見頃
4月中旬~5月上旬
花見ができる時間
常時可 ※ただし湖畔展望館は9:00~16:30
最寄駅
箱根湯本駅
所在地
神奈川県足柄下郡 箱根町元箱根171
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, シダレザクラ, オオシマザクラ, マメザクラ、ゴテンバザクラ,約320本
露店数
屋台・露店の出店なし

蓬莱園

箱根小涌園 三河屋旅館に隣接する約1万6000坪の庭園で、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜を見ることができます。周囲に湧く小涌谷温泉は「箱根十七湯」のひとつです。

例年の見頃
4月中旬
最寄駅
小涌谷駅
所在地
神奈川県足柄下郡 箱根町小涌谷503
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし
桜めぐり開催期間の週末に、お弁当屋やおみやげを外苑中央広場で販売します。

荒井城址公園

荒井城址公園のしだれ桜
荒井城址公園のしだれ桜
しだれ桜と池1
しだれ桜と池1
しだれ桜と池2
しだれ桜と池2

町民の憩いの場である荒井城址公園に約20本のしだれ桜が咲き誇ります。周りを囲んでいる竹林の緑としだれ桜のピンクのコントラストが見どころです。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
11:00~21:00
最寄駅
真鶴駅
所在地
神奈川県足柄下郡 真鶴町真鶴1789
桜の種類(本数)
シダレザクラ,約20本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店の出店あり

神奈川県のお花見情報

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ

東京都の桜まつり・花見イベント

東京都の桜まつり・花見イベント

上野公園や椿山荘で開催される東京都内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

神奈川県の桜まつり・花見イベント

神奈川県の桜まつり・花見イベント

大岡川桜クルーズや光明寺の観桜会など、神奈川県内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

屋台・出店が多いお花見スポット

屋台・出店が多いお花見スポット

お花見のお供がすぐ調達できる屋台。「花より団子」の方への耳より情報!?

東京の八重桜の名所

東京の八重桜のおすすめ名所

八重桜を観賞できるおすすめスポット。ソメイヨシノが散った後も八重桜で楽しもう。

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

一度は訪れてほしいおすすめの桜の名所を編集部ピックアップしました。

雨でもお花見を楽しもう

雨でも楽しめるお花見・桜イベント

雨が降ってもお花見を楽しめるイベントやスポットをご紹介。

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

大人気のアフタヌーンティー。高級ホテルや人気カフェの優雅な空間で春の訪れを感じてみては?

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

広大な敷地でお花見が楽しめるおすすめの公園をピックアップします。


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました