イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

東京の桜まつり・お花見イベント情報

東京都内のお花見スポットで開催される桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。桜の開花時期にあわせて、ぜひおでかけしてみて。

第23回 和酒フェスin中目黒

季節を感じながら、旬の和酒と食、日本文化を楽しむ利き酒祭り「第23回 和酒フェスin 中目黒」開催。全国から40酒蔵、200種類以上の和酒が飲み比べ可能!

今回のイベントテーマは「秋の夜長と年末年始にオススメのお酒を探そう!旬の味覚と秋あがり、燗酒、プレミアム酒を楽しもう!」です。全国各地から40蔵200種類以上の和酒が集まり、厳選された酒蔵の和酒の飲み比べができます。 利き酒できる和酒は一部即売もあり、ご自宅用やお土産用、贈答用、クリスマス・年末年始用の祝酒の購入が可能です。 フードブースでは、地域の食材を使った料理や特産品、人気飲食店の料理、和酒によく合う食事が味わえます。 会場ステージでは、1日目はアレスによるマジックショー、2日目は藤舎呂凰&雅勝による鼓と津軽三味線の生演奏が披露されます。1日目のゲストは、2023 Miss SAKE島根代表の土倉麻杏さん、2日目は2023 Miss SAKE秋田代表の高橋凛さんが和服で会場を彩ります。1日目の司会は、旅するフリーアナウンサーで酒サムライのあおい有紀さん、2日目は、タレントで日本酒スタイリストの島田律子さんが務めます。 今回も恒例の『和酒フェス大賞』を実施。来場者の皆様に利き酒していただいた和酒の中で、お気に入りの和酒に投票いただき、「特定名称酒」「ひやおろし」「スパークリング」「リキュール」「お燗」の各部門で『和酒フェス大賞』の「最高金賞」「金賞」が決まります。

開催期間
2023/10/28(土)~2023/10/29(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
第1部:12:00~14:10
第2部:15:00~17:10
※各部入替え制
開催場所
中目黒GT
会場
中目黒GTタワー前広場
最寄駅
中目黒駅
所在地
東京都目黒区 上目黒2-1-1
料金・費用
3,000円(税別)

TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~Halloween party 2023~

メインデッキの空間がハロウィンカラーに大変身!?季節のプロジェクションマッピング「Halloween party 2023」

夜景に季節ごとの映像を融合させたプロジェクションマッピング「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA」メインデッキからの美しい夜景を背景に、その窓面に優美かつ壮大に投映されるイメージは、室内に居ながらにして日本的な四季が感じられます。「Halloween party」がテーマの今回のプロジェクションマッピングは、紅葉が舞い落ち、秋の夜長を鳴き通す虫たちに、ススキの平原が風にたなびく、もの静かで心地よい秋の情景からスタート。その後、突如、雰囲気が一変、軽快な音楽とともに、魔女やコウモリ、ジャックランタンなどのお化けが現れて、次々と驚かそうとやってきます。迫力あるサウンドも加わって、メインデッキの空間がハロウィンカラーに大変身。秋のほっこり気分を満喫した後は、迫力満点のハロウィンパーティーが楽しめます。

開催期間
2023/09/15(金)~2023/10/31(火)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~22:20
開催場所
東京タワー
会場
東京タワー メインデッキ(高さ150m )2階北面フロア
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8
料金・費用
展望料金のみでご覧いただけます。
大人 1,200円
高校生 1,000円
子供 700円
幼児 500円

SAKURA FES NIHONBASHI 2022

今年のテーマは「もう一度、美味しいでつながろう。」

「もう一度、美味しいでつながろう。」をテーマに、日本橋が誇る「食」を通じて、コロナ禍でみつけた、大切な誰かと“つながる”幸せを届けます。

開催期間
2022/03/18(金)~2022/04/10(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
場所により異なる
開催場所
日本橋三井タワー 他
会場
日本橋室町エリア周辺
最寄駅
三越前駅 / 三越前駅 / 三越前駅 / 三越前駅 / 三越前駅 / 三越前駅 / 新日本橋駅 / 新日本橋駅 / 新日本橋駅
所在地
東京都中央区 日本橋室町2-1-1
ライトアップ情報
開催期間:2022/03/18(金)~2022/04/10(日)
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

自由が丘桜まつり

きれいな桜を見ながら、美味しい食事がとれます
きれいな桜を見ながら、美味しい食事がとれます
桜の見える中、お茶で休憩です
桜の見える中、お茶で休憩です
きれいな桜並木が続きます
きれいな桜並木が続きます

約1.7kmにわたるソメイヨシノやウコンザクラなどが訪れる人の目を楽しませてくれます。野点(のだて)や書道パフォーマンスなど和テイストの催しも。

商店会婦人部による野点(茶席)、地元飲食店らによるフードブース、書道家・翠凰さんによる書道パフォーマンスが行われます。

開催期間
2023/03/25(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
12:00~
3/25(土)20:00まで
3/26(日)18:00まで
開催場所
九品仏川緑道
最寄駅
自由が丘駅
所在地
東京都世田谷区 奥沢7丁目~目黒区緑が丘3丁目
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

柴又さくらまつり

柴又の春を告げる、柴又さくらまつり。悠大な景色の広がる江戸川河川敷でのお花見は格別です。

ゲームコーナー(射的、水ヨーヨー)、桜の木のライトアップが楽しめます。 ※画像は過去開催の様子です。

開催期間
2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
10:00~20:00
開催場所
柴又公園
会場
葛飾柴又寅さん記念館(光庭)、柴又公園
最寄駅
柴又駅
所在地
東京都葛飾区 柴又6-22-19
ライトアップ情報
開催期間:2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
開催時間:17:00~20:00
料金・費用
入場無料
露店数
屋台・露店なし

小林牧場の桜まつり

多くの出店が並び、祭り会場では赤飯・豚汁・のし餅などが販売されます。

「房総の魅力500選」にも選ばれている桜並木が約700メートルにわたって咲き誇り、空を覆う桜色のトンネルのようになります。桜並木に沿ってずらりと並ぶ出店も、賑やかさに花を添えます。散り際の桜吹雪も見事です。

開催期間
2022/04/02(土)~2022/04/03(日)
雨天時情報
雨天中止
時間
10:00~15:00
開催場所
小林牧場
最寄駅
印西牧の原駅 / 小林駅
所在地
千葉県印西市 小林2886-1
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

第20回小松川千本桜まつり2023

過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。

荒川堤(約2km)を散策しながら桜を堪能することができます。

小松川千本桜まつりは、各種団体の協力のもと地域一体となった春のおまつりです。ステージでの踊りや演奏の披露、模擬店、ポニー乗馬、草花市、ゲームコーナーなど楽しい内容が盛りだくさんです。家族や友達でお楽しみください。

開催期間
2023/04/02(日)
雨天時情報
雨天中止(一部模擬店は実施)
時間
10:00~15:00
開催場所
小松川千本桜
会場
小松川千本桜堤(都立大島小松川公園・自由の広場前)
最寄駅
東大島駅
所在地
東京都江戸川区 小松川1~3丁目地先
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

桜橋花まつり

過去3年連続で中止となっていた「桜橋花まつり」が、新型コロナ対策を徹底した上で4年ぶりに開催。

桜橋花のステージなど催しが盛りだくさん! ●3/25(土) 清川地区の保育園、幼稚園、小学校、中学校、一般の皆さんによる舞台 ●3/26(日) 桜橋花のステージ(人数制限あり):桜橋花のパレード:江戸芸かっぽれ、阿波踊りなど 出演者は決定次第公式サイト等で告知される予定です。 ※画像は過去開催の様子です。

開催期間
2023/03/25(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
雨天決行, 荒天中止
時間
10:30~17:00
開催場所
隅田川 桜橋
会場
台東区立隅田公園山谷堀広場
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 本所吾妻橋駅 / 浅草駅
所在地
東京都台東区 今戸1
東京都墨田区向島2
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

アークヒルズ さくらまつり2023

約700mにおよぶ並木道には、幻想的な“桜のトンネル”も
約700mにおよぶ並木道には、幻想的な“桜のトンネル”も
桜並木のライトアップは、夜ならではの妖艶な桜と幻想的な空間を体験
桜並木のライトアップは、夜ならではの妖艶な桜と幻想的な空間を体験
期間中、アークエリアで人気の11店舗が出店する恒例のグルメ屋台も開催
期間中、アークエリアで人気の11店舗が出店する恒例のグルメ屋台も開催

エリアのシンボルでもある桜並木が満開を迎える3/31(金)から4/2(日)までの3日間、「アークヒルズ さくらまつり2023」を4年ぶりに開催します。

期間中は、アークヒルズエリアの人気店11店舗が出店する期間限定のグルメ屋台や、アーク森ビル3Fのレストランフロアでは音楽と限定メニューを楽しめる「さくら横丁」を開催します。 加えて、作家の指導のもと親子で参加できる“銅製の小皿づくり”や“小さな盆栽づくり”などのものづくり体験ができるワークショップ、音楽パフォーマンスなど、観て触れて楽しめる様々なイベントを展開します。 「アークヒルズ さくらまつり2023」の期間を含む、3月下旬~4月中旬の夜には、アークヒルズエリアの周辺の桜のライトアップも実施。最長約1kmにもわたる桜並木のライトアップされた、日中とはちがう艶やかな表情を楽しむことができます。 さらに、通常非公開の「ルーフガーデン」の特別一般公開や、サントリーホールの無料開放イベント「オープンハウス」なども実施し、アークヒルズエリア全体で春のお花見気分を盛り上げます。

開催期間
2023/03/31(金)~2023/04/02(日)
雨天時情報
小雨決行、荒天中止
時間
10:00~20:00
3/31(金)は11:00スタート
開催場所
アークヒルズ
会場
アーク・カラヤン広場
最寄駅
六本木一丁目駅(徒歩2分) / 溜池山王駅(徒歩4分)
所在地
東京都港区 赤坂1-12-32
ライトアップ情報
開催期間:17:00~22:00
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり
約11店(屋台は一般的な露店が集まる形ではではなく、アークヒルズ内の店舗が屋台として出店するものになります。)

NAKED桜モウデ

NAKEDつくばい(TM)
NAKEDつくばい(TM)

都内隠れ桜スポット「神田明神」で、ネイキッドの夜桜×夜間参拝アート体験

コロナ禍での開催にあたり、ネイキッドの感染症予防対策アートも登場。手指消毒をアート化した『NAKEDつくばい(TM)』、ソーシャルディスタンスが自然と保てる『NAKEDディスタンス提灯(R)』は、春ならではの桜バージョンに。また、神田明神の御祭神のひとつであるだいこく様御尊像横の桜は、この「NAKEDディスタンス提灯(R)」と連動。桜をライトアップしている照明の色が変化する参加型のインタラクティブアートにもなっています。(※「NAKEDディスタンス提灯(R)︎」は数量限定で無料貸出)コロナ禍でもNAKED感染症予防対策アートで安心安全に楽しめる、春しか観ることのできない神田明神の幻想的な夜間参拝を体験しよう。

開催期間
2022/03/26(土)~2022/04/10(日)
時間
18:00~20:30
開催場所
神田神社(神田明神)
最寄駅
末広町駅 / 秋葉原駅 / 御茶ノ水駅
所在地
東京都千代田区外神田 2-16-2
料金・費用
無料

東京プリンスホテル「桜まつり 2022」

オープンエアなテラスレストラン等で楽しむ春の風物詩。今年はシェフが目の前で焼く鉄板焼きが登場!

東京プリンスホテルは、2022年3月15日(火)から4月10日(日)の期間で桜をテーマにしたメニューを楽しめる「桜まつり 2022」を開催。 都心にありながら自然豊かな場所に位置する同ホテルでは、桜と東京タワーを一緒に眺めながら春の訪れを感じる事ができます。今年もオープンエアなレストラン等で桜にちなんだ華やかなメニューが登場。開放的な席が特徴の「カフェ&バー タワービューテラス」はそびえ立つ東京タワーとともに桜を目線の高さで楽しめるレストラン。お花見気分を味わえる色彩豊かな2段重や3段重が登場します。 また、桜の木の近くでバーベキューが楽しめる「ビアレストラン ガーデンアイランド」では今年シェフが目の前で焼き上げる「鉄板焼きコース」を提供。国産牛や伊勢海老(外国産)、鮑を味わう優雅な時間を過ごせます。 プランやメニューの詳細は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2022/03/15(火)~2022/04/10(日)
開催場所
東京プリンスホテル
会場
カフェ&バー タワービューテラス、ブッフェダイニング ポルト、ビアレストラン ガーデンアイランド、和食 清水、中国料理 満楼日園、ティーサロン ピカケ

※ビアレストラン ガーデンアイランドは3月18日(金)より
最寄駅
御成門駅(徒歩1分) / 大門駅(徒歩7分) / 赤羽橋駅(徒歩7分) / 浜松町駅(徒歩10分) / 神谷町駅(徒歩10分)
所在地
東京都港区 芝公園3-3-1

東京・春・音楽祭2023

上野公園や東京の街をクラシック音楽で包む音楽会(無料のミニコンサート)「桜の街の音楽会」は4年ぶりに大規模開催!※詳しくは公式サイトにてご確認ください。
上野公園や東京の街をクラシック音楽で包む音楽会(無料のミニコンサート)「桜の街の音楽会」は4年ぶりに大規模開催!※詳しくは公式サイトにてご確認ください。
【屋外展示】東京・春・音楽祭 × モバイルミュージアム 『西洋を魅了したニッポン本草デザイン——上野恩賜公園 開園150年に向けて』
【屋外展示】東京・春・音楽祭 × モバイルミュージアム 『西洋を魅了したニッポン本草デザイン——上野恩賜公園 開園150年に向けて』
子どものための音楽プログラム「東京春祭 for Kids」
子どものための音楽プログラム「東京春祭 for Kids」
子どものためのワーグナー 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(バイロイト音楽祭提携公演)
子どものためのワーグナー 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(バイロイト音楽祭提携公演)
子どものための絵本と音楽の会 『クマとこぐまのコンサート』
子どものための絵本と音楽の会 『クマとこぐまのコンサート』

桜の街の音楽会(無料のミニコンサート)が復活!桜咲く春の上野を舞台にした国内最大級のクラシック音楽の祭典

「東京春祭 for Kids」は未就学児から高校生まで、幅広い年代を対象とした多彩なプログラムが企画されています。 世界中の音楽ファンが憧れるワーグナーの聖地バイロイトと提携する「子どものためのワーグナー」では、名作《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を上演。 毎年人気の「子どものための絵本と音楽の会」では、『クマとこぐまのコンサート』のお話を生演奏と共に楽しめます。 また、「公開リハーサル」では、ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》、プッチーニ《トスカ》、ブラームス《ドイツ・レクイエム》のそれぞれの音作りの様子を見ることができます。春休みの子どもたちにとって、クラシック音楽やオペラなどに触れられる貴重な催しです。 2019年以来の大規模開催となる無料のミニコンサート「桜の街の音楽会」や、上野公園開園150年に彩を添える企画として「エレン・リードSOUNDWALK」や「モバイルミュージアム(屋外展示)」も展開。 今年も約70の有料公演に加え多彩なラインナップで、春の訪れを華々しく彩ります。 「東京・春・音楽祭2023」の詳しい開催会場、最新スケジュールは公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/16(日)
時間
公演によって異なる
開催場所
上野恩賜公園(上野公園) 他
会場
東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂(大学構内)、旧東京音楽学校奏楽堂、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館、三井住友銀行東館ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン/他
最寄駅
上野駅 / 上野駅 / 京成上野駅 / 京成上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
露店数
屋台・露店なし

春のお花見ランチビュッフェ&ディナービュッフェ~椿と桜と東京雲海と~

1~4月にかけて順次開花!“椿”と“桜”が同時に楽しめる彩どり豊かな庭園に

ホテル椿山荘東京の庭園は、2月になると早咲きの河津桜が春の訪れを告げると、続いて3月には艶やかな修善寺寒桜、可憐なおかめ桜、大輪の陽光桜が開花します。 4月に近づくとソメイヨシノが開花し、4月中旬に桜シーズンのフィナーレを飾る八重桜が花開くまで約2ヶ月の間に約20種・100本の桜が、庭園を鮮やかにピンク色に染めます。 清々しく澄んだ早朝の陽の光に照らされる“朝桜”や、幻想的な東京雲海と桜、夜のライトアップを組み合わせた“夜桜雲海”が楽しめます。 一方、1~3月にかけては、当ホテルのシンボルである約100種2,300本椿が咲き誇り、“椿”と“桜”を同時期に見ることができる、都内でも稀有な庭園となります。 ◇満開のお花畑のように艶やかな旬の美味が並ぶビュッフェで、お花見気分を大満喫! 和・洋・中のお食事コーナーでは、「桜道明寺蒸し 蕎麦の実餡」や、「菜の花と桜海老のキッシュ」、「自家製桜海老XO醤を使った牛肉入り炒飯」など、季節の食材で見た目にも可愛いく春らしい彩りの料理が並びます。熱々セイロ蒸し4種の小籠包は、目の前で蒸し上げて提供。 デザートコーナーでは、「ベリータルト」や「イチゴのレアチーズケーキ」など、旬の苺をたっぷりと使ったキュートなスイーツをずらりと揃えました。 また、3種のマドレーヌを引き当てられるキッズコーナーも。 ドリンクは、サクラ・リキュールを使用した「sakuraスプモーニ」や、柑橘香る「ミモザ」、新鮮なストロベリーの香りと風味を楽しめる「ストロベリー&ジンジャー」など目でも楽しめる各種オリジナルカクテル、ノンアルコールカクテルを揃えています。 ランチ限定メニュー、ディナー限定メニューでしか提供しない料理も。 昼には椿と桜咲く日本庭園、夜には東京雲海との共演の「夜桜雲海」を楽しめます。 ◆和・洋・中ビュッフェ メニュー一部 ○ランチのみ ◎ディナーのみ <和食> ・「駿河湾産釜あげしらす」入りバラちらし寿司 ○ ・桜道明寺蒸し 蕎麦の実餡 ・新上五島産の椿油と塩を練り込んだ 国産小麦の手延べうどん 桜海老天玉添え(冷製) ・鰆竜田揚げ 生のり餡 ◎ ・春の彩りお好みちらし ◎ など <洋食> ・菜の花と桜海老のキッシュ ・魚介と野菜のタルタル 九条葱のソース ・グラバラックスサーモントラウト ・彩りサラダステーション~特製ドレッシングで楽しむ、お好みサラダ~ ・コールドビーフとベリーのサラダ ・牛ロースステーキ 和風おろしソース ○ ・ローストビーフ(ライブキッチン) ◎ など <中華> ・紅麴で仕込んだ自家製炙り叉焼 ・自家製桜海老XO醤を使った牛肉入り炒飯 ・熱々セイロ蒸し4種の小籠包 <デザート> ・煌めく炎の演出!イチゴとチェリーのコンポート ◎ ・ベリータルト ・桜のパウンドケーキ ・イチゴのレアチーズケーキ ・ベリーとショコラのムース など <フリードリンク> スパークリングワイン、赤・白ワイン、ビール、焼酎、ウイスキー、オリジナルカクテル、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンク各種

開催期間
2023/02/10(金)~2023/04/09(日)※特定日開催
時間
ランチ :12:00~13:30/13:00~14:30
ディナー:17:30~19:30/18:30~20:30

※食事開始時間の約30分前より受付
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京 宴会場
※受付場所・会場は、バンケット棟3階インフォメーションデスクにてご確認ください。
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
◆ランチビュッフェ
<WEB予約>
・大人(13歳~)  7,800円(3/17~4/2は9,000円)
・小学生(6~12歳)3,000円(3/17~4/2は3,500円)
・幼児(3~5歳) 2,000円(3/17~4/2は2,500円)

<電話予約>
・大人(13歳~) 8,800円(3/17~4/2は10,000円)
・小学生(6~12歳)3,200円(3/17~4/2は3,700円)
・幼児(3~5歳) 2,100円(3/17~4/2は2,600円)

◆ディナービュッフェ

<WEB予約>
・大人(13歳~) 11,500円(3/17~4/2は12,500円)
・小学生(6~12歳)5,000円(3/17~4/2は5,400円)
・幼児(3~5歳) 2,800円(3/17~4/2は3,000円)

<電話予約>
・大人(13歳~) 12,500円(3/17~4/2は13,500円)
・小学生(6~12歳) 5,300円(3/17~4/2は5,700円)
・幼児(3~5歳) 2,900円(3/17~4/2は3,200円)

※消費税・サービス料(15%)を含みます。
※国内外の状況によりサービス・内容を変更する場合があります。

さくらアフタヌーンティー

さくらアフタヌーンティー
さくらアフタヌーンティー
さくらアフタヌーンティー
さくらアフタヌーンティー
さくらアフタヌーンティー
さくらアフタヌーンティー
さくらカクテル(左:桜モーニ、右:さくらのスモークハイボール)
さくらカクテル(左:桜モーニ、右:さくらのスモークハイボール)
Cafe&Bar「結庵」
Cafe&Bar「結庵」

和の趣を取り入れた可憐な桜色のスイーツと、春野菜を使用したセイボリーがそろうアフタヌーンティー。

春の訪れを告げる桜色のスイーツは、日本美のミュージアムホテルにふさわしい和のテイストを交えた7種が登場。 「さくらと苺のモンブラン」「塩麴のムース」「よもぎのスコーン」などのスイーツのほか、セイボリーでは、一押しメニューの「目黒川の桜で燻製したサーモンのサンドイッチ」が楽しめます。 また、オリジナルカクテルには、「さくらのスモークハイボール」と「桜モーニ」が登場。どちらにも目黒川の桜の間伐材チップを用いてスモークした蜂蜜で香りづけしています。 花見の名所 目黒川が桜色に染まるこの時期は、軽やかで洗練された華やぎメニューで、甘い癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
開催場所
ホテル雅叙園東京
会場
Cafe&Bar「結庵」(ホテル雅叙園東京内)
最寄駅
目黒駅
所在地
東京都目黒区 下目黒1-8-1

2023町田さくらまつり

芹ヶ谷公園会場
芹ヶ谷公園会場

桜の名所、市内3つのメイン会場ではそれぞれ趣向を凝らした催しを開催!

町田市では3/18(土)から4/2(日)を「2023町田さくらまつりウィーク」とし、市内全域でイベント等を開催。 桜の名所をゆっくり散策したり、さまざまな催しに参加したりすることによって、「町田のさくら」の魅力を楽しむことができます。 『町田さくらまつり』は、市内3つのメイン会場で行われます。恩田川会場では、地元商店会による模擬店が並び、恩田川沿いの桜の遊歩道を楽しめます。 芹ヶ谷公園会場では、町田市と交流のある全国の都市がご当地の名産品や特産品を持って出店します。 尾根緑道会場では、まちだ名産品や県人会による模擬店が緑道に並びます。菜の花畑と桜並木のコラボレーションも名物です。また、 無料配布する「町田さくらめぐり公式ガイドブック」では、桜の季節におすすめのまちあるきや、イベントを紹介しています。ガイドブック持参での特典やスタンプラリー台紙付きの冊子です。

開催期間
2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
雨天決行、荒天中止
時間
10:00~16:00
恩田川会場は17:00まで。尾根緑道会場は15:30まで。
開催場所
芹ヶ谷公園
会場
芹ヶ谷公園会場(芹ヶ谷公園多目的広場)、恩田川会場(町田市立総合体育館裏、成瀬弁天橋公園)、尾根緑道会場(常盤公園)
最寄駅
町田駅
所在地
東京都町田市 原町田5-16
料金・費用
入場無料
露店数
屋台・露店あり

桜ガーデンアフタヌーンティー&夜桜プレミアムビュープラン

「桜ガーデンアフタヌーンティー」
「桜ガーデンアフタヌーンティー」
「桜ガーデンアフタヌーンティー」セイボリー
「桜ガーデンアフタヌーンティー」セイボリー
「桜ガーデンアフタヌーンティー」スイーツ
「桜ガーデンアフタヌーンティー」スイーツ
「夜桜プレミアムビュープラン」
「夜桜プレミアムビュープラン」
ルーフトップ バー内トライアングルエリア(イブニングタイム) ※イメージ
ルーフトップ バー内トライアングルエリア(イブニングタイム) ※イメージ
「夜桜プレミアムビュープラン」カナッペ
「夜桜プレミアムビュープラン」カナッペ

春らしい彩り豊かなメニューの数々や、桜の開花を心ゆくまで楽しめる高層階で味わう特別なお花見プラン

■桜ガーデンアフタヌーンティー アンダーズ 東京の最上階、52階に位置するルーフトップ バーのテラスでは、今年もお花見と東京の絶景を一度に楽しめる期間限定の「桜ガーデンアフタヌーンティー」が登場。 満開の桜を連想させる、華やかなビジュアルが印象的なセイボリーやスイーツを堪能できます。 メニュー詳細 ◎セイボリー 桜鯛と春野菜のエスカベッシュ ビーツとクリームチーズのミルクレープ 桜フラワーパウダー 桜海老と菜の花の生春巻き 桜の花の塩漬けとパルメザンチーズのライスコロッケ 桜海老とビーフパティのミニバーガー ◎スイーツ 桜のタルトレット 桜ショートケーキ 桜と杏仁豆腐のヴェリーヌ 桜ロールケーキ 桜エクレア 桜のショートブレッド ◎スコーン 桜 オレンジ&レーズン (苺ジャム、シナモンバター、シャンティクリーム) 価格:¥7,150 / ¥8,470 ペリエ ジュエ グラン ブリュット(1グラス付) 期間:4/15(土)、16(日)、22(土)、23(日)、29(土)、30(日) 第1部13:00~15:00、第2部15:30~17:30 ■夜桜プレミアムビュープラン ライトアップされた東京タワーや桜を眺めながら、美酒に合わせてシェフが特別に用意した春を感じる料理が楽しめるプランです。 春の食材を使用したカナッペ三種に加え、肉の旨味を閉じ込めジューシーに仕上げた柔らかいポークリブのメインディッシュとともに、夜景や夜桜も堪能できます。 メニュー詳細 ◎カナッペ 桜の花と春野菜のキッシュ 桜海老の唐揚げ フレッシュトマトとオリーブのサルサ 秋田県産桃豚の生ハム フランス産コールドカット オリーブのハーブマリネ コルニッション ◎メイン BBQ ポークベイビーバックリブ 桜エッセンス 【夜桜プランA】オリジナル桜カクテル(1グラス付) ドリンク 2 時間フリーフロー付(1時間半 L.O.) 赤・白ワイン、ビール、ソフトドリンク各種 【夜桜プランB】ペリエ ジュエ グラン ブリュット ウエルカムグラスシャンパン(1グラス付) ドリンク 2 時間フリーフロー付(1時間半 L.O.) 赤・白ワイン、ビール、ソフトドリンク各種 【夜桜プランC】ペリエ ジュエ グラン ブリュットのフリーフロー付 ドリンク 2 時間フリーフロー付(1時間半 L.O.) 赤・白ワイン、ビール、ソフトドリンク各種 価格: 夜桜プランA ¥8,250 夜桜プランB ¥13,200 夜桜プランC ¥14,850 (全てのプランにカナッペ&メイン料理が含まれます) 期間:4/14(金)~4/30(日) 第1部17:30~19:30 または 18:00~20:00、第2部20:30~22:30 または 21:00~23:00

開催期間
桜ガーデンアフタヌーンティー:4/15(土)、16(日)、22(土)、23(日)、29(土)、30(日)|夜桜プレミアムビュープラン:4/14(金)~4/30(日)
雨天時情報
雨天決行
※悪天候の場合は、店内エリアでのご案内となります。予めご了承ください。
開催場所
アンダーズ 東京
会場
ルーフトップ バー
最寄駅
虎ノ門ヒルズ駅 / 虎ノ門駅
所在地
東京都港区 虎ノ門1-23-4虎ノ門ヒルズ 森タワー
ライトアップ情報
開催期間:2023/04/14(金)~2023/04/30(日)
露店数
屋台・露店なし

くにたちさくらフェスティバル

「さくら通り」沿いにある「谷保第3公園」グランドにて、舞台や催し物など、お花見をしながら遊べるイベントです。

「くにたちさくらフェスティバル」は、毎年3月下旬から4月上旬の土・日の2日間、谷保第3公園で開催されるイベントです。舞台でのダンスや趣向を凝らした模擬店、体験型の企画イベント、お子様向けのイベントも充実しています。JR国立駅より2キロ程度の「さくら通り」沿いにある会場ですので、国立市の桜の名所である「大学通り」や「さくら通り」の桜を眺めながら歩いて来るのがおすすめです。 ※画像は過去開催の様子です。

開催期間
2022/04/02(土)~2022/04/03(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
4月2日(土曜日)10:30~17:00
4月3日(日曜日)9:30~16:00
開催場所
谷保第三公園
最寄駅
谷保駅
所在地
東京都国立市 富士見台2-34
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり
※屋台は一部のみ(その場の飲食は禁止する予定)

NAKED SAKURA AQUARIUM

水槽展示エリア「舞桜の庭」
水槽展示エリア「舞桜の庭」

満開の桜アートに魅せられる、海の世界のお花見へ

満開の“桜アート”と春ならではのストーリーで、館内は春爛漫。 今年のサクラアクアリウムは新プログラム「ワイルドライブビューイング」が加わり、より生きものの魅力が輝くアクアパークの“春の風物詩”へと進化します。 昼夜で演出が異なる2つの「ドルフィンパフォーマンス」、水槽展示エリアもクリエイティブカンパニー『NAKED, INC.(ネイキッド)』が手掛ける桜や和のデジタルアートで生きものたちを彩り、併設するカフェバーでは桜が香るドリンクを提供するなど、館内全体で“海の世界のお花見”を展開します。

開催期間
2023/03/04(土)~2023/04/23(日)
雨天時情報
雨天決行, 天候による変更なし
時間
※時季により営業時間が異なります。詳細は公式HPをご確認ください。
開催場所
マクセル アクアパーク品川
会場
マクセル アクアパーク品川
最寄駅
品川駅
所在地
東京都港区高輪 4-10-30品川プリンスホテル内
料金・費用
おとな(高校生以上)2500円、小・中学生1300円、幼児(4才以上)800円
露店数
屋台・露店なし

お花見アフタヌーンティー

※写真は2名分です。
※写真は2名分です。
※写真は2名分です。
※写真は2名分です。
「さくらの華舞うカクテルフェア」も開催。/写真左より:さくらとハチミツのレモンサワー、 夜桜杏仁スカッシュ、さくら咲くモヒート
「さくらの華舞うカクテルフェア」も開催。/写真左より:さくらとハチミツのレモンサワー、 夜桜杏仁スカッシュ、さくら咲くモヒート
1階「粋」では、桜の風味や見た目にこだわったお持ち帰り用スイーツとパンの販売も。/(1)SAKURA ¥648(¥600) (2)さくらのシフォンケーキ ¥540(¥500) (3)さくらホワイトブレッド ¥345(¥320) (4)さくらあんぱん ¥345(¥320) ※表示価格には、消費税(8%)が含まれます。( )内は本体価格です。 ※写真はいずれもイメージです。
1階「粋」では、桜の風味や見た目にこだわったお持ち帰り用スイーツとパンの販売も。/(1)SAKURA ¥648(¥600) (2)さくらのシフォンケーキ ¥540(¥500) (3)さくらホワイトブレッド ¥345(¥320) (4)さくらあんぱん ¥345(¥320) ※表示価格には、消費税(8%)が含まれます。( )内は本体価格です。 ※写真はいずれもイメージです。
1階「粋」では、桜の風味や見た目にこだわったお持ち帰り用スイーツとパンの販売も。/(5)さくらのマカロン2種 各¥270(¥250)/4個入り ¥1,080(¥1,000) ※表示価格には、消費税(8%)が含まれます。( )内は本体価格です。 ※写真はいずれもイメージです。
1階「粋」では、桜の風味や見た目にこだわったお持ち帰り用スイーツとパンの販売も。/(5)さくらのマカロン2種 各¥270(¥250)/4個入り ¥1,080(¥1,000) ※表示価格には、消費税(8%)が含まれます。( )内は本体価格です。 ※写真はいずれもイメージです。

和の趣も存分に。春を告げる満開の桜をイメージした「お花見アフタヌーンティー」が登場。

トップスタンドでは、桜・ウグイス・扇をモチーフに、優美なお花見のひとときを演出したチョコレート細工がお出迎え。また、抹茶のババロアに大納言小豆や黒みつ、サクサクのクランブルを合わせたグラスデザートなど和と洋の美味しいところを楽しめるスイーツも登場。 センタースタンドは、桜のベビーピンクに彩られたスイーツがラインナップ。白とピンクのツートンが愛らしい、桜がほんのり香るさくらのロールケーキや、白あんをベースにしたさくらクリームで仕上げたさくらのモンブラン、優しいさくらムースに甘酸っぱいイチゴのジュレが好相性のさくらとストロベリーのムースなどが揃います。 さっぱりとした味わいで桜の形をしたパスタも楽しめる明太子のパスタサラダをはじめ、甘いスイーツに梅の酸味がほどよい華やかな合鴨ハムの梅チーズタルト、桜海老のテリーヌなど、春色に染まったセイボリーもラインナップ。 淡いピンク色と優しいグリーンで演出する春爛漫の「お花見アフタヌーンティー」で、風情あふれるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/03/25(土)~2023/04/30(日)
時間
11:00~17:00
開催場所
ロイヤルパークホテル
会場
ロイヤルパークホテル 1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」
最寄駅
水天宮前駅
所在地
東京都中央区 日本橋蛎殻町2-1-1
料金・費用
1名
¥6,325(¥5,000)
¥6,957(¥5,500)※スミックティーの紅茶含む15種類のフリーオーダー付

※表示価格には、サービス料(15%)、消費税が含まれます。( )内は本体価格です。

かつしかさくら祭り

過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。

両側に桜があるまっすぐな道を通ると、そこはまるで桜のトンネル!

お花見と一緒に、模擬店など様々なイベントを楽しめます。

開催期間
2023/04/02(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
11:00~14:30
開催場所
立石さくら通り
会場
立石さくら通り
最寄駅
京成立石駅
所在地
東京都葛飾区 立石5
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

東京スカイツリータウン(R)春のイベント

ソラマチさくらまつり (C)TOKYO-SKYTREETOWN
ソラマチさくらまつり (C)TOKYO-SKYTREETOWN
特別ライティング「舞」 (C)TOKYO-SKYTREE
特別ライティング「舞」 (C)TOKYO-SKYTREE

お花見気分でお食事やお茶を楽しめるスポットの設置や春のお買い物と一緒に楽しめるスタンプラリーを実施。桜をイメージした特別ライティングも点灯!

東京スカイツリータウンでは、2022年3月1日(火)~4月10日(日)に春の様々なイベントを実施します。東京スカイツリー(R)では桜をイメージした特別ライティング「舞」を点灯するほか、春限定のコスチュームを着た東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんが皆さまをお出迎えします。東京ソラマチ(R)では毎年恒例となった、お花見気分を楽しめる「東京ソラマチさくらまつり」や、東京ソラマチと東京ミズマチ(R)のお買物やお食事と一緒にスタンプラリーを楽しめる「東京ソラマチ×東京ミズマチHARUハイク」を開催します。

開催期間
2022/03/01(火)~2022/04/10(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
10:00~21:00
記載は東京スカイツリーおよび東京ソラマチの営業時間です。実施時間はイベントにより異なります。
開催場所
東京スカイツリー(R)
会場
東京スカイツリータウン各所
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区押上 1-1-2
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

府中市民桜まつり

過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。

約300本の桜並木がお出迎え!府中公園・寿中央公園では模擬店も出店します。3/25(土)には民踊流し、26(日)には桜通りにてパレードも開催♪

メインイベント開催日は3/25(土)・26(日)の10:00~16:00。 府中公園と寿中央公園にて、模擬店、警察消防などの展示PRや舞台発表、スポーツスライダー、ふれあい動物園、ミニSL、宝探し大会などが開催されます。 11:00~16:00は桜通り、府中公園通りを歩行者天国にし、約300本の桜並木を歩くことができます。 桜通りでは、3/25に民踊流しを初の試みとして実施、3/26にパレードを4年ぶりに実施します。ぜひお越しください♪

開催期間
2023/03/25(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
10:00~16:00
新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更や中止となる場合がありますのでご了承ください。
開催場所
府中市道桜通り 他
会場
府中公園、寿中央公園、桜通り、府中公園通り
最寄駅
府中駅 / 府中駅 / 府中駅 / 府中駅 / 北府中駅
所在地
東京都府中市
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/17(金)~
例年の人出
約240000人(2018年開催期間中の合計)
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/26(日)~18:00
開催時間:21:00~
料金・費用
入場料無料
ミニSL・スポーツスライダーは1回50円
露店数
屋台・露店あり
約44店(模擬店・展示PRのテント数です。予定のため、変更になる場合があります。)

春夜の六義園 夜間特別観賞

画像提供:公益財団法人東京都公園協会
画像提供:公益財団法人東京都公園協会
画像提供:公益財団法人東京都公園協会
画像提供:公益財団法人東京都公園協会
フォトスポット/画像提供:公益財団法人東京都公園協会 ※写真は昨年秋開催時のものです
フォトスポット/画像提供:公益財団法人東京都公園協会 ※写真は昨年秋開催時のものです
抹茶茶屋(吹上茶屋・心泉亭)/画像提供:公益財団法人東京都公園協会 ※写真は昨年秋開催時のものです
抹茶茶屋(吹上茶屋・心泉亭)/画像提供:公益財団法人東京都公園協会 ※写真は昨年秋開催時のものです
さくら茶屋にてお顔がついた「東京やきもち」を販売!/画像提供:公益財団法人東京都公園協会
さくら茶屋にてお顔がついた「東京やきもち」を販売!/画像提供:公益財団法人東京都公園協会
桜期間限定菓子イメージ/画像提供:公益財団法人東京都公園協会
桜期間限定菓子イメージ/画像提供:公益財団法人東京都公園協会

春の風物詩として親しまれている六義園のしだれ桜のライトアップイベントが、4年ぶりに装いを新たに待望の開催!

六義園のシンボルともいえるしだれ桜は、高さ約15m、幅は20mに及びます。春の陽光に照り映える昼の姿と、夜空に浮かび上がる姿、どちらも見応え十分です。夜の六義園での幻想的なひと時をお楽しみください。 しだれ桜のライトアップのほか、岩崎家時代に建てられた土蔵を活用した「土蔵壁面プロジェクション」や、風情ある離宮傘や緋毛氈(ひもうせん)の設(しつら)えを背景に記念撮影が楽しめるフォトスポットの設置、地元商店街の出店やオリジナルお土産の販売など、春の夜のお花見を堪能できる企画が盛りだくさんです。 詳細は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/23(木)~2023/03/29(水)
時間
18:30~21:00
※最終入園20時
17:00に閉園、18:30以降はチケット購入者のみ入園出来ます。
開催場所
六義園
最寄駅
駒込駅 / 千石駅
所在地
東京都文京区本駒込 6-16-3
料金・費用
オンライン前売券 900円(税込)
窓口当日券 1,100円(税込)
※販売数に制限あり。詳細は公式サイトをご覧ください。

国立劇場さくらまつり

国立劇場の前庭では、珍しい品種の桜が咲き誇ります。期間中は様々なイベントも開催。再整備のため今秋に閉場する国立劇場で桜を楽しめる最後の機会、どうぞお見逃しなく。

●飲料・軽食・グッズの販売 3/25(土)~4/3(月)12:00~15:00 初代国立劇場さよなら記念のオリジナルグッズも販売。思い出の品をぜひお買い求めください。 ●くろごちゃんのお出迎え 不定期 会えたらラッキー! 国立劇場マスコットのくろごちゃんが、お花見に訪れる皆さまをお迎えします。 ●謎解きスポットです! 千代田区のさくらまつり×リアル謎解きゲーム 「怪盗ブロッサムの挑戦状?盗まれた春の行方?」 3/17(金)~4/16(日) 謎解きの手がかりは熊谷桜に…! 名探偵気分で千代田区の春をお楽しみください。 ●国立劇場大劇場ロビー見学 3/28(火)・31(金) 12:00~15:30(入場は15:00まで) 4/3(月) 10:30~19:00(入場は18:30まで) 建築様式や美術品、舞台機構などの解説を音声ガイドアプリ(日本語・English)で聴きながら、ロビーや客席を探訪できます。(【料金】500円) ※雨天の場合、売店の出店は中止。 ※国立劇場公演の開演及び終演時に、車両出入りのため一部通行を制限する箇所がございます。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/03(月)
雨天時情報
雨天中止, 天候による変更なし
時間
0.416666667~0.75
売店でのグッズ及び弁当・飲物の販売は、以下の日程で行います。
3/25(土)~4/3(月) 12:00~15:00 ※予定
開催場所
国立劇場
会場
国立劇場前庭
最寄駅
半蔵門駅 / 永田町駅
所在地
東京都千代田区隼町 4-1
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

常盤台桜まつり

常盤台桜まつり
常盤台桜まつり

常盤台地域で協力して作り上げる桜まつり。盛大な桜まつりにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

近隣小・中学校によるパフォーマンス、子ども向けふぁふぁ遊具、民踊おどりなど様々な催しが行われます。

開催期間
2023/03/26(日)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:30~12:30
開催場所
板橋区平和公園
最寄駅
上板橋駅
所在地
東京都板橋区 常盤台4-3
料金・費用
入場無料(一部有料コーナー有)
露店数
屋台・露店なし

千代田のさくらまつり

AIカメラ導入による混雑状況のリアルタイム配信 イメージ
AIカメラ導入による混雑状況のリアルタイム配信 イメージ

例年100万人以上が訪れるさくらの名所「千鳥ヶ淵」の夜桜ライトアップが4年ぶりに復活!

「千代田のさくらまつり」は、毎年3月下旬~4月上旬に開催する春の行事です。 期間中は、国内外から100万人以上の花見客が訪れ、全長約700m・さくらの名所「千鳥ヶ淵緑道」のLEDライトアップや、お濠の水上から夜桜を堪能できる「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間営業などが実施されます。 会場には観光案内所やグッズの販売所が設置され、ガイドによる観光案内やお土産の販売も行われます。 夜間は、約700mにわたる遊歩道や千鳥ヶ淵に咲く夜桜がライトアップされ、昼間の様子とは違った幻想的な風景を楽しむことができます。太陽光発電による電力を一部活用し、消費電力を削減するエコなライトアップとなっています。 さくらまつり初日の3/24(金)夜には、桜のライトアップを一斉に開始する点灯式が行われます。 また、2023年の新たな取り組みとして、AIカメラ導入による混雑状況のリアルタイム配信や、謎解きゲーム企画「怪盗ブロッサムの挑戦状」の実施も。詳しくは公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/24(金)~2023/04/04(火)
※開花状況により変更の場合あり
時間
観光案内所 09:00~18:00
販売所 09:00~19:00
開催場所
千鳥ヶ淵周辺(千鳥ヶ淵緑道) 他
会場
千鳥ヶ淵緑道~九段坂公園
最寄駅
半蔵門駅 / 九段下駅 / 九段下駅
所在地
東京都千代田区 九段南二丁目から三番町2先
料金・費用
鑑賞無料
ボートは一艘につき30分800円、1時間1,600円

馬込文士村大桜まつり

過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。
過去開催の様子です。

毎年、4月第一日曜日に開催されている馬込文士村大桜まつりは今年で第33回を迎えます。

例年、盛大な「流し踊り」や「阿波踊り」、「俳句大会」など様々な催しで賑わいます。

開催期間
2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
12:00~16:30
開催日時は変更する可能性があります。下記区HPにて最新情報を更新していきます。
開催場所
馬込桜並木通り
会場
桜並木公園、馬込桜並木通り(南馬込4-48~南馬込6-11付近)
最寄駅
西馬込駅
所在地
東京都大田区 南馬込4-9付近
露店数
屋台・露店あり

六本木ヒルズ 春まつり2023

毛利庭園
毛利庭園
薪能 -京都薪能2023 スペシャルプレ公演-
薪能 -京都薪能2023 スペシャルプレ公演-
日本随一の技術を誇る飴細工師集団「浅草・飴細工 アメシン」。繊細な飴細工をお楽しみいただけるほか、体験教室(有料)も開催。日時:4/1(土)・2日(日)12:00~18:00、参加費:2,000円、定員:各回5名、所要時間:各回30分程度
日本随一の技術を誇る飴細工師集団「浅草・飴細工 アメシン」。繊細な飴細工をお楽しみいただけるほか、体験教室(有料)も開催。日時:4/1(土)・2日(日)12:00~18:00、参加費:2,000円、定員:各回5名、所要時間:各回30分程度
安政3 年の創業以来、岡山の地できびだんごをはじめ美味しい和菓子を作り続ける老舗「廣榮堂」の上生菓子の製作実演とともに春を感じる和菓子の数々が並びます。日時: 4/1(土)・2(日) 12:00~18:00
安政3 年の創業以来、岡山の地できびだんごをはじめ美味しい和菓子を作り続ける老舗「廣榮堂」の上生菓子の製作実演とともに春を感じる和菓子の数々が並びます。日時: 4/1(土)・2(日) 12:00~18:00
お面や手回しゴマの色塗り体験(有料)や、昔遊びが体験できるコーナー(無料)を設置。日時:4/1(土)・2(日) 12:00~18:00、参加費:1,000円(お面1枚)・1,000円(コマ2つ)、定員:各日先着150名(お面)、各日先着150名(コマ)
お面や手回しゴマの色塗り体験(有料)や、昔遊びが体験できるコーナー(無料)を設置。日時:4/1(土)・2(日) 12:00~18:00、参加費:1,000円(お面1枚)・1,000円(コマ2つ)、定員:各日先着150名(お面)、各日先着150名(コマ)
江戸手妻~日本古典奇術~ 日本独自に発達したマジック「手妻」は、マジックと日本の文化が融合し、 奇術的な不思議さの中に、日本独自の美しさや世界感が凝縮された芸能です。 江戸時代に隆盛を極め、現代では和妻と呼ばれ、国の無形文化財にも指定されています。
江戸手妻~日本古典奇術~ 日本独自に発達したマジック「手妻」は、マジックと日本の文化が融合し、 奇術的な不思議さの中に、日本独自の美しさや世界感が凝縮された芸能です。 江戸時代に隆盛を極め、現代では和妻と呼ばれ、国の無形文化財にも指定されています。

六本木で春の訪れと日本の伝統文化を感じる“都心型お花見”が4年ぶりの開催!

4年ぶりの開催となる今回は、改めて日本の伝統文化に注目。 京都以外では初開催となる「『京都薪能2023』スペシャルプレ公演」では、名作「羽衣」を幻想的な都会の風景の中で鑑賞することができます。 また、浅草を拠点に活躍する話題の「飴細工師集団 アメシン」の飴細工などを楽しめる「和伝統屋台」や、日本古典奇術など日本ならではのパフォーマンスを満喫できる「和舞台パフォーマンス」なども開催。 さらに、六本木ヒルズの名店8店舗が軒を連ね、春の旬食材・たけのこを使ったメニューなどをそろえる「グルメ屋台」も登場します。 加えて、毛利庭園と六本木さくら坂では合計約90本の桜をライトアップ、通常非公開の屋上庭園でも桜を楽しめるほか、六本木ヒルズ展望台では、東京の満開の桜を上空から見渡す“天空のお花見”を体験できます。 ●薪能 -京都薪能2023 スペシャルプレ公演- 日時:3/31(金)18:00~18:30、19:00~19:30 料金:無料 申込:不要 ●和舞台パフォーマンス <江戸手妻~日本古典奇術~> 日程: 4/1(土) 14:30~15:00/17:30~18:00 4/2(日) 14:00~14:30/16:30~17:00 <和音和技・プロけん玉師×津軽三味線> 日程:4/1(土)13:30~14:00/16:30~17:00 <花笠踊り> 日程: 4/2(日)12:30~13:00/15:00~15:30/17:30~18:00 ●通常非公開!屋上庭園オープンガーデン 日時:4/1(土)、4/2(日)13:00~、14:00~、15:00~、16:00~ 定員:各回30名 会場:けやき坂コンプレックス屋上庭園

開催期間
2023/03/31(金)~2023/04/02(日)
時間
12:00~18:00
3/31(金)17:00~20:00
4/1(土)・4/1(日)12:00~18:00
開催場所
六本木ヒルズ
会場
六本木ヒルズアリーナおよび毛利庭園周辺
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅 / 麻布十番駅
所在地
東京都港区六本木 6丁目
ライトアップ情報
開催期間:17:30~23:00

お江戸深川さくらまつり

※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影
※2019年撮影

肩に触れそうな桜の下を、和船に乗って、遊んで、食べて、粋に着物で歩くもよし、お江戸深川見どころいっぱい!

門前仲町から高橋につながる大横川・仙台掘川・小名木川の河畔には、艶やかに彩る桜並木があります。この桜並木を水彩都市・江東区らしく船の上や橋の上からも楽しんでいただきたいと計画されたお祭りです。 今年は4年ぶりの運行。都会にありながら江戸情緒が感じられる地元に愛された深川の桜をお楽しみください。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
時間
9:00~22:00
開催場所
石島橋
会場
江東区門前仲町界隈、黒船橋、石島橋
最寄駅
門前仲町駅
所在地
東京都江東区 富岡1丁目
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
開催時間:17:00~22:00
料金・費用
和船 1人 500円、動力船は各種料金あり

美術館の春まつり

皇居・千鳥ヶ淵の桜と美術館の春の名作の競演!お花見が楽しめるお休み処が用意され、ドリンクやフードのテイクアウト販売も実施されます。

皇居や千鳥ヶ淵、北の丸公園など桜の名所エリアに立地している東京国立近代美術館。散策で巡るのに絶好のロケーションであることから、桜の開花に合わせて春にちなんだ催しが開催されます。 ピンクの花弁が目にも鮮やかな船田玉樹《花の夕》をはじめ、雨にけぶる吉野の桜が抒情的な菊池芳文《小雨ふる吉野》、桜の絵を得意とした跡見玉枝《桜花図屏風》など、華やかな屏風が展示室を彩ります。また、図案家の杉浦非水による、版画で草花を写実に表現した《非水百花譜》、現代作家の児玉靖枝《ambient light -sakura》も加えた多様な約 30 点が一室に集まります。千鳥ヶ淵や美術館周辺の桜とともに、美術館で味わう春を是非お楽しみください。 19世紀末から今日までの日本近代美術の流れを鑑賞できる所蔵作品展「MOMAT コレクション」では、13,000点を超える所蔵作品の中から選りすぐりの約200点を、12の展示室ごとにテーマを設けてさまざまな切り口で紹介されています。館内各所に点在する花を描いた作品を探しながらの鑑賞もおすすめです。 ○所蔵作品展「MOMAT コレクション」 開催期間:3/17(金)~5/14(日) 会場:4-2F 所蔵品ギャラリー ○「春まつり オンライン・トークラリー」 開催日時:3/24(金)、31(金) 19:00~20:00(全2回) 詳細は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
開催場所
東京国立近代美術館
最寄駅
竹橋駅(徒歩3分) / 九段下駅(徒歩15分) / 神保町駅(徒歩15分)
所在地
東京都千代田区 北の丸公園3-1

桜アフタヌーンティー

早咲きから遅咲きまで。庭園の桜を見ながら楽しめるアフタヌーンティー

◆庭園の桜と一緒に楽しめる桜アフタヌーンティーで、お花見をさらに華やかに彩る ホテル椿山荘東京の庭園は、2月になると早咲きの河津桜や寒緋桜などが開花します。 4月にかけて約20種100本の桜が順に見頃を迎え、庭園を眺望できる「ル・ジャルダン」では、春の絶景を楽しむことができます。 今回提供される桜アフタヌーンティーの上段のスイーツは、満開の桜をイメージした「桜モンブラン」や、桜色のレアチーズムースに苺風味のクリームを桜の形に絞った春らしい華やかな「桜レアチーズ」、桜の花びらが舞っているような見た目も可愛らしい「桜のタルト」、桜羊羹を挟んだ昔懐かしい「シベリア」の、4種を楽しめます。 中段のスコーンは、定番プレーンのほか、和菓子をイメージした「茹であずきスコーン」、今年はさくっと食感にリニューアルした人気の「桜スコーン」3種がラインナップ。 人気のクロテッドクリームや、抹茶のクロテッドクリームを付けて。 下段のセイボリーは、春を感じる桜の塩漬けがアクセントの「桜色のパンケーキ 桜エビと春キャベツのサラダ」をはじめ、「玉葱のフランとフォアグラソテー 甘夏みかんのコンポート添え」や、「コンキリエに詰めた春野菜とキヌアのアーリオ・オーリオ」、桜色のパンとアスパラガス、クリームチーズの断面図が可愛らしい「鶏肉とアスパラガス クリームチーズのサンドウィッチ」の4種。 ◆東京雲海のようなミストが広がる「桜シャンパン」が楽しめるウエルカムドリンク付きプラン! ウエルカムドリンク付きプランでは、桜の季節の庭園をイメージした桜リキュールが入った桜シャンパンが。 グラスの上のチョコレートプレートを取ると、東京雲海をイメージしたミストが広がります。 お昼は庭園の桜、夜には東京雲海と共演の夜桜雲海を、食事前後に楽しめます。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/02(日)
時間
12:00~LO 18:00
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
<WEB予約>
桜アフタヌーンティー:5,950円
ウエルカムドリンク付き:6,950円

<電話予約>
桜アフタヌーンティー:6,450円
ウエルカムドリンク付き:7,450円

KIOI SPRING 2023 『紀尾井・花の駅』

夜桜ライティングショー (過去の様子)
夜桜ライティングショー (過去の様子)
ナチュラリティックスガーデンのチューリップ(イメージ)
ナチュラリティックスガーデンのチューリップ(イメージ)
銀座 㐂いち「春の花見弁当」 
銀座 㐂いち「春の花見弁当」 
KIOI SPRING 2023
KIOI SPRING 2023

2023年3月10日(金)~2023年4月16日(日)まで春イベント、KIOI SPRING 2023 『紀尾井・花の駅』を開催いたします。

昨年度好評だった春のお花見企画が、「紀尾井・花の駅」として帰ってきました。 今年は夜桜のライトアップや、てまり(手まり)を使った館内装飾に加え、5種類約3,000球のチューリップや河津さくらが咲く「ナチュラリスティックガーデン」が施設全体を彩ります。 また、春の訪れを祝うために館内の人気レストラン・カフェなど15店舗が参加し、期間限定の春メニュー登場。特に駅弁をモチーフにしたメニューは、当イベントオリジナルメニューとなっています。都心に咲く彩り豊かな満開の花々を観賞しながら、ここでしか味わえない駅弁に舌鼓を打つ「大人のお花見」が楽しめます。 日が落ちても桜を楽しめる!毎週金曜夜は弁慶濠に“虹色の夜桜”が登場! 毎週金曜日には、夜桜が約4分間に渡ってレインボーカラーに染まるライティングショーが開催されます。虹色に染まる夜桜をお楽しみください。

開催期間
2023/03/10(金)~2023/04/16(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
各イベントにより異なる。
開催場所
東京ガーデンテラス紀尾井町
最寄駅
永田町駅
所在地
東京都千代田区 紀尾井町1-2
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/10(金)~2023/04/16(日)
料金・費用
イベントにより異なる。
露店数
屋台・露店なし

雲の中の夜桜イブニングハイティー

夜桜雲海
夜桜雲海

オープンテラスで桜と庭園を見ながらシャンパンのフリーフローが楽しめるイブニングハイティー

ホテル椿山荘東京では、庭園が一望できる空中庭園「セレニティ・ガーデン」にて、お花見とシャンパン、春のメニューが堪能できる「雲の中の夜桜イブニングハイティー」が期間限定でスタートします。 アフタヌーンティーより少し遅い時間の食事がメインとなる「イブニングハイティー」。 今回の「雲の中の夜桜イブニングハイティー」は、ローストビーフをはじめ、桜エビと菜の花のキッシュや、桜色カッペリーニなどがそろう三段のオードブルスタンドのほか、シャンパンのニコラフィアットや桜色のホットワインがフリーフローで楽しめます。 また、朝食がついたステイプランのほか、ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、早咲きの桜の開花に合わせた2月8日スタート「春のイブニングハイティー」のプランも。詳しくは公式サイトにてご確認ください。 ■ホテル椿山荘東京の桜 2月に早咲きの河津桜が開花、3月には修善寺寒桜、おかめ桜、大輪の陽光桜が開花。4月に近づくとソメイヨシノ、4月中旬に桜シーズンのフィナーレを飾る八重桜が満開を迎え、約2ヶ月で約20種・100本の桜が、庭園をピンク色に染めます。 夜には、ライトアップされた桜と東京雲海の饗宴“夜桜雲海”も楽しめる、都内屈指の桜のスポットです。

開催期間
2023/03/24(金)~2023/04/02(日)
時間
18:30~20:30
最終入店19:00
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル棟5階 空中庭園「セレニティ・ガーデン」
※雨天・強風の場合は、館内会場へ案内または会場都合により中止となることがあります。
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
1名16,000円 ※消費税・サービス料込み

東京スカイツリー(R)特別ライティング「舞」

特別ライティング「舞」(C)TOKYO-SKYTREE
特別ライティング「舞」(C)TOKYO-SKYTREE
春限定コスチュームを着たソラカラちゃん(C)TOKYO-SKYTREE
春限定コスチュームを着たソラカラちゃん(C)TOKYO-SKYTREE
天望デッキ フロア350 館内装飾(イメージ)(C)TOKYO-SKYTREE
天望デッキ フロア350 館内装飾(イメージ)(C)TOKYO-SKYTREE

桜シーズン限定のライティングが楽しめる!

東京スカイツリーを世界一高い桜に見立てた、特別ライティング「舞」が点灯されます。 桜の花びらが舞う美しさを表現して、東京スカイツリーがピンク色の濃淡で彩られ、桜の花びらのように白色の交点照明がきらめきます。 また、春限定コスチュームを着た東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんによるお出迎えのほか、東京スカイツリー館内に春を感じられるような桜の装飾やフォトスポットの設置など、春を感じられるイベントが盛りだくさんです。 <ソラカラちゃんの春限定コスチュームでのグリーティング> ・期間:3/1(水)~4/9(日) ・時間:10:30/12:00/13:30/15:00/16:30/18:00 ※3/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)の12:00の回を除く ・場所:東京スカイツリー館内 <東京スカイツリーの桜装飾> ・期間:3/1(水)~4/19(水) ・場所:東京スカイツリー天望デッキ フロア350/東京スカイツリー4階 入口フロア ※予告なく内容が変更、または中止となることがあります。

開催期間
2023/3/1(水)~30(木)、4/2(日)~9(日)※除外日あり
時間
■3/1(水)~30(木):18:45~22:00
■4/2(日)~9(日):19:00~22:00
※3/10(金)~14(火)、19(日)、25(土)、4/8(土)を除く
開催場所
東京スカイツリー(R)
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区押上 1-1-2

東京スカイツリータウン(R)の春イベント

ソラマチさくらまつり(過去の様子) (C)TOKYO-SKYTREETOWN
ソラマチさくらまつり(過去の様子) (C)TOKYO-SKYTREETOWN
YORIMICHI CAFE STREET(昨年の様子) (C)TOKYO-SKYTREETOWN
YORIMICHI CAFE STREET(昨年の様子) (C)TOKYO-SKYTREETOWN
YORIMICHI CAFE STREET出店店舗一例:ツバメ洋菓子店(京島)…風味豊かな発酵バターや国産小麦粉、旬の素材を使ったケーキや焼菓子などを販売。
YORIMICHI CAFE STREET出店店舗一例:ツバメ洋菓子店(京島)…風味豊かな発酵バターや国産小麦粉、旬の素材を使ったケーキや焼菓子などを販売。
YORIMICHI CAFE STREET出店店舗一例:Monkey Pod coffee&cake(京島)…丁寧に淹れたスペシャルティコーヒーに加えて、クッキーやスコーン、パウンドケーキなどのスイーツは自家製。
YORIMICHI CAFE STREET出店店舗一例:Monkey Pod coffee&cake(京島)…丁寧に淹れたスペシャルティコーヒーに加えて、クッキーやスコーン、パウンドケーキなどのスイーツは自家製。
YORIMICHI CAFE STREET出店店舗一例:PEAK SHOP(錦糸町)…錦糸町から約10分、押上から約10分ほどの太平にある建築設計事務所に併設されたコーヒースタンドと植物のお店。素朴で美味しい焼き菓子も。
YORIMICHI CAFE STREET出店店舗一例:PEAK SHOP(錦糸町)…錦糸町から約10分、押上から約10分ほどの太平にある建築設計事務所に併設されたコーヒースタンドと植物のお店。素朴で美味しい焼き菓子も。
(C)円谷プロ
(C)円谷プロ

「さくらまつり」など、春休み期間中にさまざまなイベントを開催

■東京ソラマチ(R)さくらまつり ソラマチひろばに設置された桜(造花)を眺めながら、お花見気分を楽しめます。隣接するソラマチ商店街では、春を感じさせる商品やテイクアウトフードの販売などを実施。 ・期間:3/25(土)~4/9(日) ・場所:東京スカイツリータウン1階 ソラマチひろば ほか ■YORIMICHI CAFE STREET 押上周辺エリアのコーヒーやスイーツの人気店を中心に、グルメ店や雑貨店など約20店舗が一堂に会します。 ※荒天等により縮小や中止となる場合があります。 ・期間:3/31(金)~4/2(日)、8(土)~9(日) ・時間:11:00~18:00 ・場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ ■ウルトラヒーローズEXPO ニュージェネレーションワールド IN 東京ソラマチ(R) 日替わりでヒーローが登場する撮影会「ウルトラショット」を毎日開催!TSUBURAYA IMAGINATIONオリジナル映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…』を記念したコーナーなど盛りだくさん。 ・期間:3/18(土)~4/9(日) ・時間:入場時間指定入れ替え制 (1)10:30~12:30 (2)13:00~15:00 (3)15:30~18:00 ・場所:東京ソラマチ 5階 スペース634 ・料金:1,500円(税込)※TSUBURAYA IMAGINATIONプレミアム・スタンダードプラン会員 1,200円(税込) 詳しくは公式サイトをご覧ください。 ■コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R) 3/1(水)~4/16(日)は、作品が上映されるまでの間、ドームいっぱいに広がる桜を見上げることができる「桜ウェルカムドーム」が開催されます。 そのほか、新作「プラネタリウムちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」や、ちびまる子ちゃんでおなじみの声優、TARAKOさんによる星座解説も上映されます。詳しくは公式サイトをご覧ください。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/16(日)
開催場所
東京スカイツリータウン(R) 他
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅 / とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2

目黒川お花見CHANDONクルーズ

▲目黒川の桜並木を走るアニー号
▲目黒川の桜並木を走るアニー号
▲目黒川の桜を間近で堪能できるアニー号
▲目黒川の桜を間近で堪能できるアニー号

4,000m続く桜のトンネルを潜り、笑顔に包まれる優雅なひとときを。

東京都内随一の桜の名所“目黒川”。約4kmに渡る桜並木を船上から優雅に、貸切の空間で楽しめます。 両サイドに約800本の桜が植わっている目黒川。雅叙園付近では、満開の桜を潜り抜ける桜トンネルが楽しめます。また、花筏(はないかだ)は満開を迎えた後に1日だけ見ることのできるとても貴重な、日本の風情を感じる景色です。上流に溜まった桜の花びらが、潮の満ち引きとともに下流へと流れていき、桜の絨毯のようになり、息をのむ絶景です。水面を埋め尽くす花びらを、かきわけながら船が進みます。 少人数貸切にぴったりな小型クルーザー「アニー号」「リリー号」は、小型船ながらお部屋やエアコンもあり桜スポットへ快適に移動可能です。 船内のテーブルクロスやクッションなどクルーズを彩るアイテムたちは、本船だけの特別装飾。アニー号は花見期間限定のラッピングも施しており、特別感を楽しめます。 装飾された船内では、桜×クルージングの映えるショットを撮影できます。 間近で見る船上でのお花見は、一生の思い出に残ること間違いなしです。

開催期間
2023/03/20(月)~2023/04/09(日)
開催場所
目黒川
会場
芝浦CRIB桟橋
最寄駅
池尻大橋駅 / 目黒駅
所在地
東京都目黒区、世田谷区、品川区
料金・費用
平日1名13,200円、週末1名16,500円 ※6名最低保証
◆プラン内容:90分クルーズ(貸切)、フィンガーフードBOX、シャンドン ロゼその他ドリンク付

TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2023

※写真は過去のライトアップの様子です
※写真は過去のライトアップの様子です
※写真はイメージです
※写真はイメージです
▲壺中庵「SAKURA特別会席」 ※写真はイメージです
▲壺中庵「SAKURA特別会席」 ※写真はイメージです
▲スラッシュカフェ(ランチ)※写真はイメージです
▲スラッシュカフェ(ランチ)※写真はイメージです
▲桜餡のお花見団子 ※写真はイメージです
▲桜餡のお花見団子 ※写真はイメージです
▲徳島県松茂町の蓮根を使用した肉まん ※写真はイメージです
▲徳島県松茂町の蓮根を使用した肉まん ※写真はイメージです

約400年続く日本庭園がピンク色に染まる。

八芳園では、2023年3月17日(金)~4月9日(日)、『 TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2023 』を開催。 今年の八芳園の春のコンセプトは、「春、灯る」。暖かな日差しに誘われてお出かけ気分も高まる季節。ピンク色に染まる庭園のライトアップをはじめ、花見団子や桜色カクテルを楽しむ「白金横丁」の開催、レストラン・料亭がお届けする春の味覚を味わう限定メニューなど、約400年の歴史を紡ぐ日本庭園に広がる桜が薄紅に舞う幻想的な世界で、春を存分に味わうグルメや花見酒を楽しめます。 ※その他詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
開催場所
八芳園
会場
八芳園
最寄駅
白金台駅
所在地
東京都港区白金台 1-1-1
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
料金・費用
庭園への入場無料

夜桜ジュエルミネーション

▲夜桜ジュエルミネーション(イメージ)
▲夜桜ジュエルミネーション(イメージ)
▲大観覧車と桜(昨年の様子)
▲大観覧車と桜(昨年の様子)
▲サクラ・プロムナード(昨年の様子)
▲サクラ・プロムナード(昨年の様子)

さくら咲く。しあわせ灯る。

遊園地「よみうりランド」は、3月18日(土)~4月9日(日)の期間、咲き誇る桜をライトアップするイベント「夜桜ジュエルミネーション」を開催します。 世界で活躍する照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする好評開催中のジュエルミネーションが、期間中は“夜桜スペシャルバージョン”に進化します。宝石色に輝くジュエルミネーションに、全長180mの桜並木では桜のイメージを強調する光の演出を追加します。 また、よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」は、同期間中に「夜桜びより」を開催します。和のイルミネーション「HANAあかり」も開催中の園内で、この時期ならではの幻想的な景色を楽しんでみて。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
時間
[よみうりランド]
開始 16:00 / 終了 20:30
※4月1日(土)~9日(日)は20:00まで ※日中も遊園地は営業しています

[HANA・BIYORI]
開始 16:00 / 終了 20:00
※日中もHANA・BIYORIは営業しています
開催場所
よみうりランド 他
最寄駅
京王よみうりランド駅 / 京王よみうりランド駅
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1
料金・費用
[よみうりランド]
アフターパス(15:00以降の入園+アトラクション乗り放題)
おとな:3,100円 中高生:2,500円 小学生・シニア:2,200円 未就学児:1,500円
※おとなは18歳~64歳 ※シニアは65歳以上 ※未就学児は3歳~小学生未満
※アフターパスの対象アトラクションは公式サイトをご確認ください

[HANA・BIYORI]
ナイト入園料(16:00以降の入園)
おとな・シニア:900円 小人:500円
※おとなは中学生~64歳 ※シニアは65歳以上 ※小人は3歳~小学生未満

フラワーフェスティバル2023

▲桜の園のソメイヨシノ
▲桜の園のソメイヨシノ
▲チューリップガーデン
▲チューリップガーデン
▲ネモフィラ
▲ネモフィラ
▲シャーレーポピー
▲シャーレーポピー

公園全体が賑わう季節、「春」がやってきます!

国営昭和記念公園で「フラワーフェスティバル 2023」が開催されます。 ソメイヨシノの開花が始まると、花たちは次から次へと開花リレーのバトンタッチ! ◆見頃予想 ソメイヨシノ:4月上旬(桜の園・旧桜の園/約730本) ナノハナ:4月中旬(原っぱ南花畑/20万株) チューリップガーデン:4月中旬(245品種25万球) ネモフィラ:4月中旬~5月上旬(ハーブの丘/6万株) シャーレーポピー:5月上旬~中旬(花の丘/180万本) ブーケガーデン:5月上旬~中旬(原っぱ西花畑/18品種30万株)

開催期間
2023/03/18(土)~2023/05/28(日)
時間
9:30~17:00
※4~5月の土日祝は18:00まで。
※4/29(土)・30(日)・5/3(水)・4(木)・5(金)は8:30開園。
 ゲート・サイクルセンター・こどもの森・ドッグランが利用可能。
 駐車場は8:00から。その他施設やサービスの開始時間は通常通り。
開催場所
国営昭和記念公園
会場
国営昭和記念公園
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
入園料:大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円

目黒川お花見クルーズ2023

フォトジェニックな景色・目黒川の名所 「桜のトンネル」 を楽しめる!毎年2万人が乗船する人気クルーズ。

屋根のないオープンタイプな運河船で、目黒川の桜を間近で見ることができます。 目黒川クルーズの最大のポイントは、両岸から川面にしだれ落ちる桜たちを船から見上げる景色、そして、約4キロメートル、800本の桜を約60分間かけて、ゆっくりと堪能する優雅な時間です。目黒川の花見クルーズは、ソメイヨシノや八重桜など、乗船時期により川沿いの桜たちが徐々に姿を変えていくため、約3週間楽しむことができます。 普段では体験できない目黒川の水面から眺める光景は絶景で、街中の混雑も関係なく優雅です。 今年は、新型コロナウィルスの感染症対策を実施した上で、飲食物の持ち込みも可能となりました。 2023年は新しいお花見スタイルをぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
時間
運行時間:約70分
開催場所
目黒川 他
会場
乗船場所:天王洲ヤマツピア(品川・天王洲アイル)
最寄駅
天王洲アイル駅 / 池尻大橋駅 / 目黒駅
所在地
東京都目黒区、世田谷区、品川区

御殿山さくらまつり 2023

桜ライトアップ・霞演出「桜霞 SAKURA KASUMI ~桜舞い 霞たなびく 御殿山~」(夜桜のライトアップ)
桜ライトアップ・霞演出「桜霞 SAKURA KASUMI ~桜舞い 霞たなびく 御殿山~」(夜桜のライトアップ)
桜霞(昼):桜舞う御殿山に、春の訪れを告げる霞がたなびく。桜と人工で作り出す「春霞」を掛け合わせオリジナルの風景を庭園内に出現させます。
桜霞(昼):桜舞う御殿山に、春の訪れを告げる霞がたなびく。桜と人工で作り出す「春霞」を掛け合わせオリジナルの風景を庭園内に出現させます。
花見音楽「長唄三味線演奏会&体験ワークショップ」
花見音楽「長唄三味線演奏会&体験ワークショップ」
LINEお友達登録キャンペーン「御八(おや)つ富(とみ)くじ」:お花見の期間限定で和をイメージしたおやつを無料でプレゼントいたします。どんなおやつがもらえるかは、その日の運次第。大当たりが出た方には東京マリオットホテルのアフタヌーンティーチケットをお渡しいたします。
LINEお友達登録キャンペーン「御八(おや)つ富(とみ)くじ」:お花見の期間限定で和をイメージしたおやつを無料でプレゼントいたします。どんなおやつがもらえるかは、その日の運次第。大当たりが出た方には東京マリオットホテルのアフタヌーンティーチケットをお渡しいたします。
フォトコンテスト「#御殿山さくらまつり2023」:詳しい応募方法は御殿山トラストシティ公式HP内の御殿山さくらまつり2023ページをご確認ください。
フォトコンテスト「#御殿山さくらまつり2023」:詳しい応募方法は御殿山トラストシティ公式HP内の御殿山さくらまつり2023ページをご確認ください。
茶会「御殿山さくら茶会」:日本を代表する建築家である磯崎新氏の設計により建てられた、伝統と革新を融合した現代の茶室「有時庵(うじあん)」において、茶席を設けます。
茶会「御殿山さくら茶会」:日本を代表する建築家である磯崎新氏の設計により建てられた、伝統と革新を融合した現代の茶室「有時庵(うじあん)」において、茶席を設けます。

2019年の開催を最後に、開催中止となっていた「御殿山さくらまつり」を いよいよ4年振りに開催!

御殿山は、葛飾北斎の『富嶽三十六景』や歌川広重の『江戸百景』にも描かれ、江戸時代より花見の名所として愛されてきました。4年振りの開催となる本年は、夜桜のライトアップに加え、御殿山庭園内に春霞をたなびかせ、昼夜問わず霞に桜が舞う幻想的な「桜霞」を演出いたします。 また期間中、江戸時代に茶室でタバコをたしなんだという文化的背景を引用しながら、タバコ葉ではなく茶葉を用いた「吸うお茶」を体験できる新感覚のお茶会など、江戸時代の文化を現代風に昇華させたコンテンツをご用意しています。その他、お花見に合わせた多数の食・文化体験を通して春の訪れを、品川・御殿山で感じてみてはいかがでしょうか。 詳細・ご予約は下記公式サイトをご確認ください。 ※画像はイメージまたは過去画像

開催期間
2023/03/27(月)~2023/04/02(日)
開催場所
御殿山トラストシティ
最寄駅
北品川駅
所在地
東京都品川区北品川 4-7-35
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/20(月)~2023/04/09(日)
開催時間:17:00~23:00

さくらフェスティバル

※画像は昨年開催時のもの。
※画像は昨年開催時のもの。

地域の魅力が花咲くお花見祭

3月25日(土)、グランベリーパーク隣接の鶴間公園では、「さくらフェスティバル」が開催されます。 パンやサンドイッチ、ビールにおつまみ、地域の焼き菓子の店舗など軽食を扱う店舗が29店舗集まります。 布雑貨やアクセサリー、ペット用品に食器など、ハンドメイドのお店も62店舗出店し、体験ワークショップが開催されます。 3月25日(土)、グランベリーパーク隣接の鶴間公園では、「さくらフェスティバル」を開催します。パンやサンドイッチ、ビールにおつまみ、地域の焼き菓子の店舗など軽食を扱う店舗が29店舗集まります。布雑貨やアクセサリー、ペット用品に食器など、ハンドメイドのお店も62店舗出店し、体験ワークショップを開催します。 <ステージ&大会> ●鶴間公園スポーツ教室成果発表会 13:30~15:00 にぎわい広場 ●葉月会withなんまちどどんが・冬のどどんが団の演奏&太鼓体験 10:00~12:30 にぎわい広場 ●「第2回鶴間公園さくらカップ」モルック大会&体験会 10:00~16:30 グラウンド

開催期間
2023/03/25(土)
雨天時情報
小雨決行、荒天中止
※荒天が予想される場合は前日正午に実施可否を決定します。
時間
10:00~15:00
開催場所
鶴間公園 他
会場
鶴間公園(水道みち、さわやか広場、にぎわい広場、グラウンド)
最寄駅
南町田グランベリーパーク駅 / 南町田グランベリーパーク駅
所在地
東京都町田市鶴間 3-1-1
料金・費用
無料

夜桜雲海と桜小路~光のアート~

オリジナルデザインの桜の花々が幻想的に映しだされる庭園内の新スポット。

庭園では、例年より1週間ほど早い1/25に早咲きの河津桜が開花。今後は、3月に修善寺寒桜、おかめ桜、大輪の陽光桜が開花し、4月に近づくとソメイヨシノ、4月中旬に桜シーズンのフィナーレを飾る八重桜が満開を迎え、約2ヶ月で約20種・100本の桜が、庭園をピンク色に染めます。 夜には、ライトアップされた「桜の小路」と春の東京雲海“夜桜雲海”との饗宴も楽しめる、都内屈指の桜のスポットです。 今年は、新たな演出として「桜小路~光のアート~」が加わります。 庭園内にある水車から御神木へ向かう小路一面に、プロジェクターから途切れることなく春にホテル庭園を彩る桜と山茱萸(サンシュユ)が映し出され、「寄り添う桜」をテーマに、あたたかくやわらかな桜色の幻想的な光の世界が演出されます。 また、メインバー「ル・マーキー」では、東京雲海漂う庭園をイメージしたカクテル「ザ ガーデン マティーニ~桜~」を提供中。 グラス上のバルーンが弾けるとミストが広がり、まるで「東京雲海」を目の前にしたかのような演出が楽しめます。

開催期間
2023/03/03(金)~2023/04/09(日)
時間
日没~23:00
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
庭園内の水車から御神木へ向かう小路
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8

Gucci Hanami 東京タワー ライトアップ

「大安」の3/7と、「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」という3つの吉日が重なる3/21に、新しい春のスタートを祝って東京タワーをライトアップ。

この春、3年目を迎える東京タワーとグッチの取り組みが今年も開催されます。 今年は、新たなスタートを迎える人たちへエールをこめて、縁起が良いとされる「大安」の3/7(火)と、「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」という3つの吉日が重なる3月21日(火・祝)の2日にわたり、サンセットから深夜0時まで東京タワーがライトアップされます。 また、アーティスト ヒグチユウコ氏が描き下ろした幻想的な桜が彩るARフォトフレームを、3/7(火)から3/31(金)まで期間限定で公開されます。 ヒグチユウコ氏は、長年にわたりグッチと多岐にわたるコラボレーションを展開してきたアーティストであり、グッチは東京・六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーで開催中の「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」(会期4/10まで)をサポートしています。 (C)Yuko Higuchi, Courtesy of Gucci

開催期間
2023/03/07(火)、03/21(火・祝)
時間
サンセットから深夜0時まで
開催場所
東京タワー
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8

NAKED桜の新宿御苑2023

桜の花びらの形をした「サクラレジャーシート」(税込700円)を販売。前売券では、現地購入価格よりも100円割引でお得なサクラレジャーシート付きのお得なセットチケットも数量限定で販売。
桜の花びらの形をした「サクラレジャーシート」(税込700円)を販売。前売券では、現地購入価格よりも100円割引でお得なサクラレジャーシート付きのお得なセットチケットも数量限定で販売。
「MIRAI」※1や、「Moving e」(燃料電池バスと大小バッテリーをセットにした移動式発電・給電システム)による給電を期間限定で活用。※1:自動車用燃料の多様化への対応と、走行時にCO2や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能、さらには、現状のガソリンエンジン車と同等の利便性を兼ね備えたサステナブルなモビリティ社会の実現に貢献するエコカー
「MIRAI」※1や、「Moving e」(燃料電池バスと大小バッテリーをセットにした移動式発電・給電システム)による給電を期間限定で活用。※1:自動車用燃料の多様化への対応と、走行時にCO2や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能、さらには、現状のガソリンエンジン車と同等の利便性を兼ね備えたサステナブルなモビリティ社会の実現に貢献するエコカー

新宿御苑とネイキッドが初コラボ!新宿御苑の約70種約900本の桜たちをネイキッドが彩る東京お花見イベント。

都内屈指の桜の名所である新宿御苑とネイキッドの初コラボレーションイベント。 約70種約900本もの新宿御苑に咲く桜は満開シーズンも様々。満開になる桜の品種に合わせて、演出箇所が移動し、いつ来ても満開の桜を楽しめる工夫が行われます。 中でも目玉は、アーティスト 村松亮太郎の平和の花を咲かせていくアートプロジェクト『DANDELION PROJECT』の新作。今回は、新宿御苑の桜とコラボレーションし、本物の桜とデジタルアートの桜が融合した新作『SAKURA DANDELION』となって初登場します。 同時期に『DANDELION PROJECT』の参加箇所となっている京都・二条城と繋がり、お互いにネットワークを通じて、平和の花をプロジェクションマッピングで咲かせ合う演出も行われます。 4月上旬~中旬目途よりライトアップされる希少な桜の品種「福禄寿(フクロクジュ)」へのプロジェクションマッピングも圧巻の迫力です。(時期は桜の開花状況によって変動する場合があります。) 会場では、人気レストラン「TREE by NAKED」のキッチンカーが出店し、サステナブルなヴィーガンお花見メニューの販売も行われます。 また、一部の演出には、トヨタ自動車株式会社が開発した水素を使って走る燃料電池自動車による給電を期間限定で活用し、発電機を使用せずに実施する環境に配慮した夜桜イベントとなります。

開催期間
2023/03/31(金)~2023/04/23(日)
雨天時情報
雨天決行、荒天時は中止の可能性あり
時間
19:00~21:00
※閉門22:00
※18:00閉園後に新宿門を再開門
開催場所
新宿御苑
会場
新宿御苑
※入退門は新宿門のみ
※ライトアップ実施区域(新宿門~風景式庭園一部エリア)以外に立ち入ることはできません。
最寄駅
新宿御苑前駅 / 新宿三丁目駅 / 新宿駅 / 千駄ケ谷駅
所在地
東京都新宿区 内藤町11
料金・費用
【前売券】
<通常チケット>
月~木 :一般1,600円、学生(高校生以上)・65歳以上1,400円、小人(中学生以下)1,000円
金土日祝:一般1,800円、学生(高校生以上)・65歳以上1,600円、小人(中学生以下)1,200円
<サクラレジャーシート付きセットチケット>
通常チケット+600円
※サクラレジャーシートは現地販売価格より100円割引
※セットチケットは前売券のみ、数量限定での販売となります

【当日券】※当日会場販売分のみ
月~木 :一般1,800円、学生(高校生以上)・65歳以上1,600円、小人(中学生以下)1,200円
金土日祝:一般2,200円、学生(高校生以上)・65歳以上2,000円、小人(中学生以下)1,600円
※前売券は各種プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、セブンチケット、楽天チケット、アソビュー、KKday)と全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップで、3月7日(火)AM10:00よりご購入可能です。

スプリングスカイデッキ2023

人気イラストレーターのmameさんによる作品《咲いてしまった気持ちは止められない》
人気イラストレーターのmameさんによる作品《咲いてしまった気持ちは止められない》
六本木ヒルズ展望台では、青山霊園の桜の十字路や代々木公園、新宿御苑といった都内各所のお花見スポットを上空から見渡す、まさに“天空のお花見”を体験できます。
六本木ヒルズ展望台では、青山霊園の桜の十字路や代々木公園、新宿御苑といった都内各所のお花見スポットを上空から見渡す、まさに“天空のお花見”を体験できます。
「月の出を見る会(春)イメージ
「月の出を見る会(春)イメージ
52階のレストラン「THE SUN & THE MOON」では、春の限定メニューが登場。写真は旬のいちごをふんだんに使用したアフタヌーンティー「Premium Strawberry AfterMOON Tea」
52階のレストラン「THE SUN & THE MOON」では、春の限定メニューが登場。写真は旬のいちごをふんだんに使用したアフタヌーンティー「Premium Strawberry AfterMOON Tea」
東京シティビューショップでは春らしいお菓子やグッズが勢揃い! チューリップグラス / 2,310円(税込) チューリップグラス / 2,310円(税込)
東京シティビューショップでは春らしいお菓子やグッズが勢揃い! チューリップグラス / 2,310円(税込) チューリップグラス / 2,310円(税込)

六本木ヒルズ展望台は都内各所の桜を上空から見渡せる、“天空のお花見”ができるスポット。この時期ならではの唯一無二の景色を楽しもう!

屋上 スカイデッキでは、3/13(月)~4/28(金)の期間にて、春のイベント「スプリングスカイデッキ2023」が開催されます。 期間中には、人気イラストレーターのmameさんとのコラボレーションを実施。mameさん描きおろしのオリジナルフォトスポットや代表作品が登場します。 また、夜にはライトアップが桜のような淡いピンクカラーに変わるほか、春にちなんだ音楽や香りの演出が行われます。 4/8(土)には、六本木天文クラブによる「月の出を見る会(春)」も開催。お月見の名所として「日本百名月」に認定されているスカイデッキから、幻想的な月が出てくる様子を鑑賞することができます。 ● 月の出を見る会(春) スカイデッキでは、年間を通して季節の天文現象に合わせた特別観望会やワークショップなど、楽しい星空イベント「六本木天文クラブ」を開催しています。 六本木ヒルズ展望台から観る月は「日本百名月」にも認定されており、中秋の名月や毎月の満月の時にはたくさんの来場者が月光浴をしています。この機会に、お月見の名所であるスカイデッキから特別な観望体験をしてみませんか? 日時:4/8(土) 19:00~21:00(最終入場 20:30) 会場:スカイデッキ ※曇天、雨天、荒天時は中止 参加費:無料 ※52階または53階の入場料+スカイデッキの入場料500円(4歳~中学生300円)またはスカイデッキ単独券が必要です。 参加方法:事前予約不要。時間内にスカイデッキへお越しください。

開催期間
2023/03/13(月)~2023/04/28(金)
時間
11:00~20:00
(最終入場 19:30)
開催場所
六本木ヒルズ展望台 スカイデッキ(屋外展望台)
最寄駅
六本木駅
所在地
東京都港区六本木 6-10-1六本木ヒルズ森タワー屋上

高輪 桜まつり2023

「高輪 桜まつり2023」を開催
「高輪 桜まつり2023」を開催
春を彩るレストランプラン
春を彩るレストランプラン
大切な方と、心と体が満たされる「高輪時間」を。
大切な方と、心と体が満たされる「高輪時間」を。
SAKURA View Stay~ご朝食・シャンパン付き~
SAKURA View Stay~ご朝食・シャンパン付き~
ザ・プリンス さくらタワー東京
ザ・プリンス さくらタワー東京
SAKURA KIMONO STAY~アクアパークの入場券付き~
SAKURA KIMONO STAY~アクアパークの入場券付き~

品川駅から徒歩約5分という都心にありながら、17種類約210本の桜が咲き誇る美しい自然に包まれた高輪エリアのプリンスホテルで開催する春の風物詩。

染井吉野の開花時期に合わせて開催する「高輪 桜まつり2023」は、京都の伝統工芸や和菓子づくり体験をはじめ、桜の下で実施するモーニングヨガなど、春のおでかけにぴったりイベントが用意されます。 桜のトンネルの下で味わう贅沢なお花見料理をはじめ、窓一面に広がる桜景色を独り占めできるステイプランや、ライトアップされた幻想的な夜桜など、春の陽気に包まれながら都会の喧騒から離れてゆっくりとホテルで過ごす、優雅な「高輪時間」を体験してみてはいかがでしょうか。 詳しくは公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/10(金)~2023/04/09(日)
雨天時情報
雨天決行
(イベントについては雨天時に中止または変更の場合あり)
時間
9:00~23:00
イベントによって時間が異なります。
開催場所
グランドプリンスホテル新高輪
会場
グランドプリンスホテル高輪 日本庭園
最寄駅
高輪台駅(徒歩3分) / 品川駅(徒歩5分)
所在地
東京都港区 高輪3-13-1
ライトアップ情報
開催期間:17:30~23:30
料金・費用
無料 イベントによって料金がかかります

さくらまつり

桜新町のさくらまつりが帰ってきました! 八重桜が咲き誇るなか、桜新町駅前通りを歩行者天国にしてゆっくりとお花見を楽しむことができます。

感染拡大の影響で自粛をしていたさくらまつりが帰ってきました。今回で34回目を迎えねぶたまつりと並ぶ、桜新町の2大まつりのひとつです。 桜新町駅前通りを歩行者天国にしてステージや模擬店ブースの出店を行います。ステージでは水前寺清子さんや地域団体の出演を予定しています。 また、模擬店は商店街加盟店による美味しい食事やゲームなどを楽しむことができます。 ※満点チェリーポイントカードと交換をしてお得にイベント当日お買い物できる「お楽しみ券」を本部事務所にて発行します。 ※4/3(月)からは商店街内で売り出しセールが行われます。さくらまつり当日以外も要チェックです。 ※画像は過去開催の様子です。

開催期間
2023/04/09(日)
雨天時情報
雨天中止
時間
11:00~17:00
桜新町駅前を歩行者天国にして模擬店の出店やステージ演芸を計画しております。
歩行者天国実施時間(9:00-19:00)

雨天中止(小雨決行)
開催場所
桜新町駅前通り
会場
桜新町駅前 歩行者天国エリアにて
最寄駅
桜新町駅
所在地
東京都世田谷区 桜新町2-8
料金・費用
入場無料
露店数
屋台・露店あり
約5店

隅田公園桜まつり

映像提供:浅草観光連盟 365ASAKUSA
映像提供:浅草観光連盟 365ASAKUSA

江戸時代より桜の名所として知られています。 およそ1kmにソメイヨシノを中心に510本の満開の桜を隅田川から見ることができます。

隅田公園「桜まつり」では、昼は隅田川から見る桜と風景のコラボレーションや、夜にはボンボリや桜がライトアップされるなど様々な楽しみ方があります。

開催期間
2023/03/19(日)~2023/04/09(日)
雨天時情報
雨天決行
開催場所
台東区立隅田公園
会場
台東区立隅田公園
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区浅草 7-1 他
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/22(水)~2023/04/03(月)
開催時間:18:00~21:00
料金・費用
無料

第58回滝山城跡桜まつり

戦国の名城といわれる滝山城跡は、標高150mの丘陵地帯にあり、約3,000本の桜(ソメイヨシノ,ヤマザクラ、八重桜)が植栽されています。

宮下林、舞踊、甲冑隊、居合道等の演武が開催されるほか、ポニーの乗馬体験等も楽しめます。甘酒や野点等の無料サービスもあります。

開催期間
2023/04/01(土)
雨天時情報
雨天延期
時間
10:00~15:00
開催場所
滝山公園
会場
都立滝山城址公園
最寄駅
京王八王子駅 / 八王子駅
所在地
東京都八王子市 高月町
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

SAKURA FES NIHONBASHI 2023

桜のれん
桜のれん
つなぎふと
つなぎふと
桜ライトアップ
桜ライトアップ

平年よりもかなり早く、3月14日(火)に開花が発表された2023年の東京の桜。今年のSAKURA FES NIHONBASHIは、満開が予想されているタイミングで様々な春らしいコンテンツを、日本橋に咲き誇る桜とともに楽しむことができます。

【いつもの春。あたらしい春。】日本橋らしい春のにぎわいを楽しめるコンテンツを展開。初登場「桜のれん」も。 街に訪れた人が、日本橋らしいにぎわいと春気分を満喫できるような、“人と人をつなぐ”コンテンツが用意されています。COREDO室町テラス1F 大屋根広場には、16枚の大判のれんによる新たな花見体験「桜のれん」が初登場。日替わりのイベントや夜のライトアップで、日本橋の春を盛り上げます。 【日本橋の新しい食みやげ】街のプレイヤー同士のコラボが創る食みやげプロジェクト第2弾 昨年大好評だった食みやげプロジェクト「つなぎふと」。街の食プレイヤー同士が手を取りあい日本橋の新しい食みやげを共創します。2回目となる今年も、個性豊かな美味しいおみやげを特設店舗・各制作店舗で販売します。 【桜メニュー・グッズ/桜ライトアップ】例年好評の春らしいコンテンツを本年も開催

開催期間
2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
コンテンツごとに異なる~コンテンツごとに異なる
開催場所
日本橋三井ホール
会場
日本橋室町エリア周辺で開催
最寄駅
三越前駅
所在地
東京都中央区 日本橋室町2-2-1 COREDO室町5F
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
開催時間:17:00~23:00
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり
約29店(3月25日(土)~26日(日)に「ニホンバシ桜屋台」を開催。
福徳神社周辺に、日本橋全域の老舗飲食店や百貨店、ホテル、商業施設などが多彩な屋台を出店。2日間限定のオリジナルメニューを気軽に楽しめます。)

池上本門寺 春まつり

多くの桜に囲まれた五重塔で年に1度の特別開帳が行われ、2日目には子供たちのパレードも行われます。

お釈迦様の誕生日(4月8日)をお祝いするお祭りが、池上本門寺で開催されます。およそ2500年前インドのルンビニ園で生誕したお釈迦様に天より甘露の雨が降り注いだとの言い伝えから、誕生仏に甘茶を注ぎ、お釈迦様の誕生を祝います。 期間中、通常は非公開の五重塔が開帳され、奉安されている仏様の前で御祈願を受けることが出来ます。併せて、四百年の歴史を誇る五重塔の功徳を込めた五重塔守りと、特別限定御朱印の頒布が行われます。

開催期間
2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
10:00~15:00
●4月1日(土)
13:00 五重塔まつり平和祈願法要

●4月2日(日)
13:00 花まつりパレード(徳持会館~本殿)
14:00 花まつり法要(本殿)
15:00 花まつりコンサート(本殿)
開催場所
池上本門寺
会場
池上本門寺 五重塔前
最寄駅
池上駅
所在地
東京都大田区池上 1-1-1
料金・費用
参詣無料
五重塔御守1000円
御朱印500円
露店数
屋台・露店なし

はむら花と水のまつり2023

今年は、さくらまつりの会場が例年の羽村堰から桜づつみ公園、水上公園・親水公園となります。

4年振りに飲食店等の模擬店も出店されます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/03/25(土)~2023/04/09(日)
雨天時情報
荒天中止, 天候による変更なし
時間
10:00~17:00
開催場所
羽村堰
会場
桜づづみ公園
最寄駅
羽村駅
所在地
東京都羽村市 玉川1-1
料金・費用
入場無料

駐車場:はむら花と水のまつり2023開催期間中の臨時駐車場(1回あたり500円)は「宮の下運動公園臨時駐車場」のみとなっております。
露店数
屋台・露店あり
約15店(このほか、大多摩観光連盟による足湯(金~日)実施
羽村市商業協同組合の出店(土・日9:00~16:00)あり)

桜・ライトアップ in こだいら

昼間の花見のような温かみのある桜の色を再現するLEDライトを使用してライトアップすることで、自然の中に林立する桜の魅力を創出します。

【第1会場】小平駅南口~狭山・境緑道と回田道交差点付近まで 小平駅より徒歩1分 【第2会場】たけのこ公園 花小金井駅南口より徒歩15分 ※この事業は、東京都・(公財)東京観光財団の「春のライトアップモデル事業費助成金」を活用して実施しています。

開催期間
2023/03/21(火・祝)~2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
18:00~20:30
開催場所
たけのこ公園
会場
あじさい公園、たけのこ公園
最寄駅
花小金井駅 / 小平駅
所在地
東京都小平市花小金井 7ー9−10
ライトアップ情報
開催期間:2023/03/21(火・祝)~2023/04/02(日)
開催時間:18:00~20:30
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

チームラボプラネッツ 春限定演出

チームラボ《Floating in the Falling Universe of Flowers》(C)チームラボ
チームラボ《Floating in the Falling Universe of Flowers》(C)チームラボ
チームラボ《人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity》(C)チームラボ
チームラボ《人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity》(C)チームラボ
<春限定のヴィーガンアイスクリーム> ピンクグレープフルーツトンカビーンズ 価格:660円 期間:3/1〜5/31
<春限定のヴィーガンアイスクリーム> ピンクグレープフルーツトンカビーンズ 価格:660円 期間:3/1〜5/31

チームラボプラネッツ(東京・豊洲)の作品が、春限定で桜が咲く空間に。

東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」の2作品が、3/1(水)から4/30(日)までの春限定で桜が咲く空間に変化します。 来場者が、はだしになって水の中を歩いて体験する《人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity》は、無限に広がる水面に鯉が泳ぎ、鯉が人々にぶつかると、花となって散っていきます。咲いていく花々は季節とともに移り変わり、3月1日(水)からは、桜の花に変化して散っていきます。 敷地内のヴィーガンラーメン店「Vegan Ramen UZU Tokyo」では、ヴィーガンアイスクリームや様々な茶の用意もあり、3月からは、ピンクグレープフルーツの甘酸っぱい酸味とバニラビーンズに似たトンカビーンズのフローラルな春の香りを合わせた、春の季節限定のヴィーガンアイスクリームを楽しむことができます。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/30(日)
時間
<2月~5月>
月~金 10:00~20:00、土日祝 9:00~21:00

* 特別延長期間
3/20(月)、3/22(水)~3/24(金) 9:00~21:00
3/25(土)~4/2(日)、4/29(土)~5/7(日) 9:00~22:00

※最終入館は閉館の1時間前
※休館日:4/13(木)
※開館時間が変更になる可能性があります。公式ウェブサイトをご確認ください。
開催場所
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM
最寄駅
新豊洲駅(徒歩1分)
所在地
東京都江東区 豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO

文京さくらまつり(文京観桜会)

文京花の五大まつりの一つ。昭和46年度から播磨坂さくら並木で行われています。

2023年の第51回文京さくらまつりは、規模を縮小し、さくらの鑑賞をお楽しみいただく文京観桜会として開催します。 例年実施をしているパレード等のイベントは実施されません。 ※画像提供:文京(掲載画像は過去開催時の様子です)

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
開催場所
播磨坂さくら並木
最寄駅
茗荷谷駅
所在地
東京都文京区 小石川4・5
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

リーガロイヤルホテル東京 お花見フェア

▲京料理 たん熊北店 Directed by M.Kurisu 「彩り御膳」イメージ
▲京料理 たん熊北店 Directed by M.Kurisu 「彩り御膳」イメージ
▲「鯛づくし会席」イメージ
▲「鯛づくし会席」イメージ
▲「四季の野点箱」イメージ
▲「四季の野点箱」イメージ
▲「春爛漫」イメージ
▲「春爛漫」イメージ
▲「オリジナルカクテル“WASEDA”」イメージ
▲「オリジナルカクテル“WASEDA”」イメージ
▲「お花見ディナービュッフェ」イメージ
▲「お花見ディナービュッフェ」イメージ

「お花見フェア」では、旬の食材を使用し、彩り豊かに春を表現したメニューやカクテルを販売!

【お花見フェア概要】 ■京料理 たん熊北店 Directed by M.Kurisu ◇期間:2023年3月1日(水)~4月27日(木) ◇時間:11:30~14:00(土日祝は~15:00)/17:30~21:00(L.O. 20:30) ※定休日:火曜日 ■セラーバー ◇期間:2023年3月1日(水)~4月29日(土・祝) ◇時間:18:00~22:00(L.O. 21:00) ※定休日:日・月・火曜日 ■ダイニング フェリオ ◇期間:2023年3月1日(水)~4月30日(日) ◇時間:11:00~14:30(L.O.14:00) 《90分制》 ※定休日:木曜日 ■中国料理 皇家龍鳳 ◇期間:2023年3月2日(木)~4月30日(日) ◇時間:11:30~14:00(土日祝は~15:00)/17:30~21:00(L.O. 20:30) ※定休日:水曜日 ■鉄板焼 みや美 ◇期間:2023年3月1日(水)~4月27日(木) ◇時間:17:30~21:00(L.O. 20:30)  ※定休日:火曜日 ■テイクアウトショップ「メリッサ」 営業時間:11:00~18:00 ※メニュー内容の詳細については公式ページよりご確認ください。 https://www.rihga.co.jp/tokyo ※上記料金は消費税・サービス料を含みます。 ※記載内容の期間・営業時間等は状況により変更となる場合がございますので、予めご了承ください。 ※写真はすべてイメージです。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/30(日)
※店舗により異なります。
時間
11:30~14:00(土日祝は~15:00)/17:30~21:00(L.O. 20:30)
開催場所
リーガロイヤルホテル東京
会場
リーガロイヤルホテル東京内対象店舗
最寄駅
早稲田駅
所在地
東京都新宿区 戸塚町1-104-19
料金・費用
店舗により異なります。

大妻さくらフェスティバル2023

「大妻さくらフェスティバル」は地域活性化や地域文化の内外への発信を目的として大妻女子大学が毎年開催しているイベントです。

大妻さくらフェスティバルは、地域貢献・交流イベントとして、地域活性化や地域文化の内外への発信を目的に開催しています。 当日は創立者・大妻コタカに関する講演会、大妻女子大学共生社会文化研究所・村木厚子顧問による公開講座、北海道美瑛町の物産展、学生団体によるハンドメイドアクセサリーの販売のほか、千代田区と区内の大学が連携して千代田区に関する調査・研究を行う「千代田学」のパネル展示及びポスターセッションなど多様なイベントが行われます。 4年ぶりの対面開催となります。 ※画像は過去開催の様子です。

開催期間
2023/03/18(土)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
10:00~15:00
開催場所
大妻女子大学(千代田キャンパス)
会場
大妻女子大学千代田キャンパス(東京都千代田区三番町12番地)
最寄駅
半蔵門駅 / 市ケ谷駅
所在地
東京都千代田区 三番町12
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

桜ストロベリーのグレイスフル・アフタヌーンティー

▲桜餅ヴェリーヌ
▲桜餅ヴェリーヌ
▲桜といちごのムース
▲桜といちごのムース
▲ミックスベリーマカロン
▲ミックスベリーマカロン
▲ストロベリータルト トンカ豆のガナッシュ
▲ストロベリータルト トンカ豆のガナッシュ
▲いちごとルビーチョコレートのムース オレンジと柚子のジャム
▲いちごとルビーチョコレートのムース オレンジと柚子のジャム

ピンクに染まった桜と赤く艶やかないちごの華やかなアフタヌーンティー。

バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」にて、淡いピンクに染まった桜を赤く艶やかな旬のいちごに合わせたスイーツに、上品なマーブルとゴールドのアクセントを加え、春に優しく降り注ぐ日差しを受けグレイスフル(優美)に輝くスイーツを表現した『桜ストロベリーのグレイスフル・アフタヌーンティー』が開催されます。ガラスプレートに並ぶ珠玉のスイーツとセイボリーはまるで咲き揃った桜のよう。桜の風味とみずみずしいいちごとの組み合わせはお互いの味わいを引き立たせ、見た目も一層華やかです。高さ約8mの窓に射し込むうららかな日の光とともに、至福の春の味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。 また、このアフタヌーンティーのスイーツ4種、セイボリー2種、スコーン2種をロンネフェルト社の紅茶やハーブティーとともに持ち帰ることができるオリジナルテイクアウトボックスも販売します。自宅で家族と一緒に、自分へのご褒美に、またはギフトにもぴったりです。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/05/07(日)
時間
11:00~16:30
2時間制
開催場所
コンラッド東京
会場
28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」
最寄駅
汐留駅 / 新橋駅
所在地
東京都港区 東新橋1-9-1
料金・費用
■スタンダードアフタヌーンティー 1名様 平日7,200円 / 土日祝日7,800円
※平らなガラスのプレートでご用意。約20種のドリンクセレクションからお好きなものをお好きなだけ。
■コンラッド・ベア付き・スタンダードアフタヌーンティー 1名様 8,700円
※桜柄のコンラッド・ベアが付いたプランです。
※平らなガラスのプレートでご用意。約20種のドリンクセレクションからお好きなものをお好きなだけ。
■コンラッド・ベア付き・デラックスアフタヌーンティー 1名様 12,000円

■「桜ストロベリーのグレイスフル・アフタヌーンティー」 テイクアウト 1名様分 6,000円

桜アフタヌーンティー

▲桜アフタヌーンティー
▲桜アフタヌーンティー
▲桜アフタヌーンティー<セイボリー>
▲桜アフタヌーンティー<セイボリー>
▲桜アフタヌーンティー<スイーツ>
▲桜アフタヌーンティー<スイーツ>
▲桜アフタヌーンティー<スコーン>
▲桜アフタヌーンティー<スコーン>
▲テイクアウト桜アフタヌーンティー
▲テイクアウト桜アフタヌーンティー

春の訪れを感じさせる、優しい桜色を基調に旬の素材を贅沢に使用したアフタヌーンティー。

セイボリーには、旬のホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスの色の対比が映えるスープや、贅沢な風味を引き出すトリュフ香る卵サンドイッチ、滑らかなムースの上に散らしたサクッとした旬の桜エビが食感のコントラストを生み出す海老のムース、塩気の効いた桜の葉がサーモンの風味を絶妙に引き立てるビーツでほんのりと色付けした手毬寿司がラインナップ。スイーツは、桜ペーストを乗せた和菓子定番の串団子、桜ジャムを中に包んだ桜味のマスカルポーネのムース、チェリークリーム入りのチェリーパイ、旬の文旦・みかん・いちごを使用したマチェドニア、ビターチョコレートで大人の味を演出したクレームブリュレが並びます。スコーンは、クラシックのほか、よもぎ味と桜の花びらをかたどった桜味が楽しめます。 また、アフタヌーンティーを自宅でも堪能できるよう、テイクアウトアフタヌーンティーを2名様分からご用意。ホテルにいるかのような華やかなティータイムを、自宅で寛ぎながら愉しんでみてはいかがでしょうか。 ※ホテル1階ブティックにて受け取りできます。

開催期間
2023/04/01(土)~2023/04/30(日)
時間
平日 14:30~17:30/土日祝 13:00~17:30
開催場所
シャングリ・ラ ホテル 東京
会場
ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」
最寄駅
東京駅 / 大手町駅 / 日本橋駅
所在地
東京都千代田区 丸の内1-8-3
丸の内トラストタワー本館

キンプトン #Ohanami 桜アフタヌーンティー

いつでもお花見気分で楽しめるアフタヌーンティー

待ちに待ったお花見シーズン到来!今や世界中の人々の心をとらえる桜の季節が今年も訪れます。ラグジュアリーライフスタイルホテル、キンプトン新宿東京では、期間中いつでもお花見気分でアフタヌーンティーを満喫できる『#Ohanami 桜アフタヌーンティー』を販売します。 エグゼクティブシェフ諸戸 清貴氏によるスイーツは、すべて桜を纏った桜スイーツパーティ!9種すべてのスイーツに桜のフレーバーを散りばめていながら、アーティーなルックスだけでなくテイストやテクスチャーがひとつひとつ異なる、どれをとっても新しい美味しさがつまったシェフ渾身の自信作です。 アフタヌーンティースイーツに人気ブランチメニュー5種から選べるメイン、季節のサラダ、スイーツがセットになったハイブリッドメニュー。ディナータイムにはオールフォーミ―も楽しめます。 今回アフタヌーンティーとともに愉しめるのはAR(拡張現実)機能で浮かび上がる桜の木。ARの桜の木は変幻自在!あなただけのお花見体験をスマホで撮影して、思い出に残してみませんか。 そよぐ花びらはまるで春風に吹かれているよう。お天気を問わず快適な空間で春を感じてハッピー#Ohamamiタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/30(日)
時間
11:30~17:00
LO 15:00 2時間制
※前日16:00までの要予約

・ディナー& #Ohanami桜アフタヌーンティー“ ALL for ME ”
18:00~23:00(LO 21:00) ※前日16:00までの要予約
開催場所
キンプトン新宿東京
会場
ディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジ
最寄駅
都庁前駅 / 新宿駅
所在地
東京都新宿区 西新宿3-4-7
料金・費用
キンプトン #Ohanami 桜アフタヌーンティー
平日 5,500円、土日祝 6,490円

ディナー& #Ohanami桜アフタヌーンティー“ ALL for ME ”
7,500円

※税サ別

パーク ハイアット 東京 デリカテッセン「パーク トゥ ゴー」

パーク トゥ ゴー “Sakura”
パーク トゥ ゴー “Sakura”
パーク トゥ ゴー “Green”
パーク トゥ ゴー “Green”

お花見やゴールデンウイークにぴったり!春の息吹を愛でながら味わうランチボックス

今年も「デリカテッセン」料理長、桑澤剛氏による彩り豊かな品々を詰め合わせ、時季に応じた“Sakura”“Green”の2種のランチボックスが登場します。 春風がそよぐ中で寛ぐピクニックのほか、桃の節句、卒業・入学・就職などを祝う席、オフィスでのランチミーティングにもおすすめです。 ■パーク トゥ ゴー “Sakura” 期間:3/1(水)~4/9(日) 料金:1名用 4,800円 内容: ・ベリーローフサンドウィッチ ジャンボンブラン セミドライトマト ・スパイシーローストチキンとグリルベジタブル ・春のラタトゥイユ 筍と新玉葱 ・ミニキッシュ ズワイ蟹とブロッコリー ・スモークサーモンの手毬寿司 ・ヘーゼルナッツフィナンシェ チェリージャム 桜茶のクリーム ラズベリー ・ハーブウォーター(180ml レモングラス/ローズヒップ/ハイビスカス)いずれか1本 ■パーク トゥ ゴー “Green” 期間:4/10(月)~5/7(日) 料金:1名用 4,800円 内容: ・抹茶ブレッドサンドウィッチ バローニーソーセージ チェダーチーズ ・ハーブチキンと野菜のスチーム ・枝豆とひよこ豆のミックスビーンズサラダ ・ミニキッシュ グリーンアスパラガスとベーコン ・コハダの手毬寿司 ・抹茶マドレーヌ 抹茶クリーム 苺 ・ハーブウォーター(180ml レモングラス/ローズヒップ/ハイビスカス)いずれか1本

開催期間
2023/03/01(水)~2023/05/07(日)
開催場所
パーク ハイアット 東京
最寄駅
新宿駅 / 都庁前駅 / 初台駅
所在地
東京都新宿区 西新宿3-7-1-2

パーク ハイアット 東京 ペストリー ブティック「SAKURAコレクション」

Hanami(18cm)
Hanami(18cm)
Hanami(12cm)
Hanami(12cm)
SAKURAシュー
SAKURAシュー
SAKURAサンシャイン
SAKURAサンシャイン

日本の“桜”を表現したキュートなスイーツコレクションが登場。

今春も「ペストリー ブティック」には、エグゼクティブ ペストリーシェフ、ジュリアン ぺリネ(Julien Perrinet)氏がフランス人の視点で日本の“桜”を表現したクリエイションが登場。 キュートなケーキがティータイムを薄紅色に染め、うららかな季節の高揚感を届けます。 ■HANAMI 5,200円(18cm) 920円(12cm) チェリームースにヘーゼルナッツスポンジ、苺とミントのジャムをあわせ、バニラクリームをあしらいました。まろやかなクリームと果実の酸味が奏でるハーモニー、ほのかに広がる桜茶の香りが楽しめます。ホールサイズには桜のチョコレートを添え、ささやかな“お花見”のエッセンスをプラスする遊び心も。 ※18cmサイズは3日前までに要予約。 ■SAKURAシュー 820円(7cm) 軽やかな食感のクッキーシューに、バニラクリーム、桜茶を効かせたストロベリージャムを入れ、香ばしいピンクプラリネをオン。苺のフレッシュなフレーバーを味わうカジュアルスイーツはアウトドアシーンでのデザートにもどうぞ。 ■SAKURAサンシャイン 920円(8cm) 桜の風味を添えたバニラクリームと濃厚なアーモンドクリームに、グリオットチェリーを加えて焼き上げ、シンプルながら上質な素材のテイストが生きるアイテムに。キャラメリゼしたパイの程よい苦みがアクセントです。

開催期間
2023/03/13(月)~2023/04/30(日)
開催場所
パーク ハイアット 東京 他
最寄駅
都庁前駅 / 新宿駅 / 初台駅 / 都庁前駅
所在地
東京都新宿区 西新宿3-7-1-2

桜&ストロベリー アフタヌーンティーブッフェ

桜といちごスイーツを楽しむブッフェスタイルのアフタヌーンティー!

旬のいちごと桜でつくるスイーツとフランス料理のセイボリーを、どちらも好きなだけ楽しめるブッフェスタイルのアフタヌーンティーです。 桜、ホワイトチョコレート、ストロベリーと3種類のムースを重ねたケーキや、軽い口当たりのシュー生地で桜風味の生クリームをサンドしたパリブレストなど、スイーツは全7種類。 「イースター」の“うさぎ”をモチーフとしたデコレーションを、スイーツやスコーンに見つけることができます。 セイボリーには、「フレンチ キッチン」ならではのフランス料理が全5種類が登場。 桜色に真っ赤ないちご、そしてうさぎモチーフのデコレーションと3つのかわいい要素が織りなすスイーツとセイボリーを、目でも舌でも思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。 ※写真はイメージです。

開催期間
2023/03/11(土)~2023/04/09(日)
時間
15:00~17:00
LO15:30
※平日2時間、土日祝90分制
開催場所
グランド ハイアット 東京
会場
オールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」
最寄駅
六本木駅(徒歩3分)
所在地
東京都港区 六本木6-10-3
料金・費用
平日 5,720円/土日祝6,820円 (グラスシャンパン1杯付)
※税込・サービス料15%別

桜スイーツ&ブレッド セレクション

フィオレンティーナ ペストリーブティックの 「桜スイーツ コレクション」
フィオレンティーナ ペストリーブティックの 「桜スイーツ コレクション」
桜シフォンケーキ 1,200円 ★新作 しっとりふわふわのシフォンケーキに、桜の風味を付けた生クリームをまとわせた、春を感じるケーキです。
桜シフォンケーキ 1,200円 ★新作 しっとりふわふわのシフォンケーキに、桜の風味を付けた生クリームをまとわせた、春を感じるケーキです。
グランド プレミアム ショートケーキ 桜 2,200円 ★新作 桜色のクリームやケーキの周りにあしらった天使の羽根のようなチョコレートが、春の華やぎを演出するアートのようなケーキです。
グランド プレミアム ショートケーキ 桜 2,200円 ★新作 桜色のクリームやケーキの周りにあしらった天使の羽根のようなチョコレートが、春の華やぎを演出するアートのようなケーキです。
桜アイシングクッキー(4枚入り) 2,000円 桜の花びらをモチーフに、焼き上げからデコレーションまで一つひとつハンドメイドで作り上げるアイシングクッキーです。
桜アイシングクッキー(4枚入り) 2,000円 桜の花びらをモチーフに、焼き上げからデコレーションまで一つひとつハンドメイドで作り上げるアイシングクッキーです。
桜の葉あんぱん 1個350円(写真手前)/桜花あんぱん 1個350円(写真奥)
桜の葉あんぱん 1個350円(写真手前)/桜花あんぱん 1個350円(写真奥)

桜が香るシフォンケーキや桜色の天使の羽根をまとったプレミアムケーキが新登場!

しっとりふわふわのシフォン生地に桜の風味を付けた、生クリームをまとわせた桜シフォンケーキのほか、『フィオレンティーナ ペストリーブティック』の代名詞ともいえる、通常よりも上質な素材でつくるプティガトー「グランド プレミアム ショートケーキ」にも、桜をテーマにしたケーキが初登場。 そのほか、季節ごとにデザインを変え手作業でデコレーションされたアイシングクッキーの桜バージョンや、毎年好評の桜餡を使用した2種類のあんぱんが今年も販売されます。 世界大会の受賞歴を誇るペストリーチームが手掛ける桜スイーツセレクションとベーカリーチーム特製のあんぱんは、手土産や出会いと別れのプチギフトにもおすすめです。 ※写真はイメージです。 ※価格は税込です。

開催期間
2023/03/15~4月中旬
時間
提供時間 9:00~22:00(ケーキ類の販売は10:00~)
開催場所
グランド ハイアット 東京
最寄駅
六本木駅(徒歩3分)
所在地
東京都港区 六本木6-10-3

夜桜ハイティー

▲高知県産土佐ジロー スパイス胡桃と桜デビルエッグ
▲高知県産土佐ジロー スパイス胡桃と桜デビルエッグ
▲黄金豚バラ肉のリエット 桜バンズ
▲黄金豚バラ肉のリエット 桜バンズ
▲桜海老のスフレとキャベツのオンブール
▲桜海老のスフレとキャベツのオンブール
▲サーモンとディルクリームポテトの桜クレープロール
▲サーモンとディルクリームポテトの桜クレープロール
▲スモークダック いちごとクスクスのタブレ
▲スモークダック いちごとクスクスのタブレ

夜桜や煌めく夜景とともに楽しむ桜といちごのスイーツ。日が沈んだ後にコーヒー・紅茶やお酒とともに楽しむハイティーが初登場。

春の夜に浜離宮恩賜庭園で美しくライトアップされる桜から着想を得た「夜桜ハイティー」が開催されます。 日が沈んだ後にコーヒー・紅茶やお酒とともに楽しむハイティーは今回が初登場。高さ約8mの窓の外に広がる煌めく東京湾の夜景と、眼下に広がる浜離宮恩賜庭園でライトアップされる夜桜を眺めながら、桜と旬のいちごの一口サイズのアミューズブーシュ5種に加え、アフタヌーンティーメニューよりスイーツ3種を、コーヒー・紅茶各種、ビール、ワインなどの2時間のフリーフロードリンクとともに楽しめます。 また、シャンパーニュを含むプランもご用意。夜景を眺めながら大切な方や友人と、またはお一人でしっとりと過ごす早めのディナーや上質な大人のバータイムに最適です。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/05/07(日)
時間
18:30~21:00
最終入店 19:30
※2時間制
開催場所
コンラッド東京
会場
28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」
最寄駅
汐留駅 / 新橋駅
所在地
東京都港区 東新橋1-9-1
料金・費用
9,800円~/人
※税サ込

ストロベリースイーツビュッフェ『チェシャ猫のティーパーティー』

いたずら好きなチェシャ猫が繰り広げる不思議なティーパーティーに迷い込んでしまったかのような気分が楽しめるスイーツビュッフェ。

『不思議の国のアリス』のチェシャ猫と、猫を描き続けたその生涯が昨年映画化もされた、イギリスの著名なアーティストのルイス・ウェインにインスパイアされた、ロンドン発のラグジュアリーキャットブランド「CHESHIRE & WAIN」とコラボレーションしたストロベリースイーツビュッフェが開催されます。 ビュッフェでは、ブランドの世界観を“チェシャ猫のティーパーティー”をテーマに表現。 ティアラを被った猫や、今にも飛び跳ねそうなウサギのムース、花畑のようなケーキなどが華やかに並び、いたずら好きなチェシャ猫が繰り広げる不思議なティーパーティーに迷い込んでしまったかのような気分でスイーツの数々を楽しめます。 コラボレーションを記念し、「猫」もしくは「花」がプリントされた洋服や小物を身に着けた方、また猫の飼い主様はスペシャルプライスでご案内!春休みなどの行楽シーズンの家族でのお出かけにもおすすめです。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/28(金)
※特定日にて開催。開催日は公式HPにてご確認ください。
※平日のみの開催となります。
時間
11:45~14:00
ビュッフェボード撮影タイム 11:45~12:00
開催場所
ザ ストリングス 表参道
会場
グラマシーハウス/ザ ストリングス 表参道 2階
最寄駅
表参道駅
所在地
東京都港区北青山3-6-8
料金・費用
大人 4,930円/子ども 3,200円
※料金にはデザート、お料理、ソフトドリンク、税金、サービス料が含まれます。
※子どもは4歳~12歳、3歳以下は無料です。

おしゃピク春色アフタヌーンティー

スイーツコレクション
スイーツコレクション
総料理長考案のセイボリーの重ね箱
総料理長考案のセイボリーの重ね箱
総料理長考案のセイボリーの重ね箱
総料理長考案のセイボリーの重ね箱
トップにフローズンいちごとミントをトッピングした春のカクテル(ノンアルコール。お一人様一杯)
トップにフローズンいちごとミントをトッピングした春のカクテル(ノンアルコール。お一人様一杯)
紅茶やハーブティーなど10種類以上が飲み放題
紅茶やハーブティーなど10種類以上が飲み放題

桜と苺の春色スイーツ&お花見重のセイボリーを楽しめる”おしゃピク春色アフタヌーンティー。

SNS上で話題の”おしゃピク”は、華やかなお弁当やスイーツをフォトジェニックに演出して、ピクニックを楽しむのが特徴です。 そんな”おしゃピク”気分を、ホテル28階の最上階で、ラグジュアリーなアフタヌーンティーとして楽しめるのが、浅草ビューホテルの”おしゃピク春色アフタヌーンティー”。 桜と苺の春色スイーツと、お花見重のセイボリーを、桜咲く浅草の街並みを眺めながら堪能できます。 また、盛り付けは一人前ずつのため、お一人様でも気兼ねなく楽しめるのがうれしいポイントです。 メニュー詳細は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/30(日)
時間
■平日
13:00~17:00(LO16:00)

■土日祝
2部制 120分
【1】13:00~15:00 【2】15:15~17:15
開催場所
浅草ビューホテル
会場
28階「アイスハウス」
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区 西浅草3-17-1
料金・費用
1名 4,600円(税・サ込)

彩り膳&和スイーツブッフェ~春味爛漫~

白木の角盆にのせて1度にサービスされる『彩り膳』(イメージ)
白木の角盆にのせて1度にサービスされる『彩り膳』(イメージ)
和スイーツブッフェ(イメージ)
和スイーツブッフェ(イメージ)
ホテル外観夜景と桜並木
ホテル外観夜景と桜並木
日本料理「雲海」
日本料理「雲海」
日本料理「雲海」内に展示中の「つるし飾り」※4/9(日)まで
日本料理「雲海」内に展示中の「つるし飾り」※4/9(日)まで

春の味覚づくしの彩り豊かなランチプレートと、和と洋を織り交ぜたデザートブッフェをセット。

ANAインターコンチネンタルホテル東京では、全長約1kmに及ぶアークヒルズ桜並木の開花や春爛漫の時期に合わせて、3/2(木)から5/8(月)までの間(火曜・水曜を除く)、日本料理「雲海」にて、旬の食材を用いた多彩な料理のランチプレートと合わせて、和と洋を織り交ぜたデザートをブッフェ形式で楽しめる『彩り膳&和スイーツブッフェ~春味爛漫~』を提供します。 『彩り膳』は、桜鯛、ホタルイカほか春告魚(メバル)などの旬の魚介類や、筍、蕨、薇 (ぜんまい)、春子椎茸などを使用し、伝統的な技法を用いて、春の素材の香りの豊かさや食感を最大限に生かした一品一品を、風情のある器に個々に盛りつけ、白木の角盆に並べた彩り豊かなお膳となっています。 さらには、「苺と粒あんのタルト」や「苺と柚子のシュークリーム」「酒粕のガナッシュとライスパフチョコレート」など、「雲海」料理長とパティシエが紡ぎ出す和洋テイストのスイーツをお好きなだけ満喫できる点が特徴です。 木々が芽吹いて春の装いが始まる「雲海」の日本庭園の情趣と、ホテルに隣接する「アークヒルズ桜並木」でのお花見が楽しめる時節に、日本料理ならではの季節を奏でる品々で舌鼓を打つひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 詳細は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/02(木)~2023/05/08(月)
※火曜・水曜を除く
時間
第1部 11:30~/12:00~、第2部 13:30~/14:00~ ※90分制
※各部30食限定
開催場所
ANAインターコンチネンタルホテル東京
会場
日本料理「雲海」(3FL.)
最寄駅
溜池山王駅(徒歩5分)
所在地
東京都港区 赤坂1-12-33
料金・費用
7,500円(税・サービス料込み)

桜いちご ナイトアフタヌーンティー

会場イメージ
会場イメージ
アフタヌーンティーイメージ
アフタヌーンティーイメージ
アフタヌーンティーイメージ
アフタヌーンティーイメージ
「Insieme インシエメ with 桜いちごアフタヌーンティー」メニュー一例
「Insieme インシエメ with 桜いちごアフタヌーンティー」メニュー一例
「Insieme インシエメ with 桜いちごアフタヌーンティー」メニュー一例
「Insieme インシエメ with 桜いちごアフタヌーンティー」メニュー一例

期間中プロジェクションマッピングによる桜のアートツリーが出現。お花見も楽しめる!

すっきりとした甘さのお米のババロアに、日本酒のゼリーや桜を合わせた大人な味わいのパフェ、求肥に包まれた粒あんにスライスいちごをトッピングしたいちご大福、桜リキュールとコンソメゼリーの桜ヴィシソワーズなど、スイーツもセイボリーも春爛漫。 淡く儚い桜ピンク、エモーショナルないちごの紅色、春に一斉に芽吹く草木のようなやわらかなグリーンと、見た目にも春の息吹を感じるココロ浮き立つアフタヌーンティーです。 3/15(水)~5/9(火)の期間中、レストラン内にはプロジェクションマッピングによる満開の桜アートが設置されます。ゆらめく桜に心躍る季節の訪れを感じながら、優雅なディナータイム過ごしてみてはいかがでしょうか。 前菜とメインディッシュをカジュアルなシェアスタイルで、メインの前の一皿はパスタやリゾットなどお好きなものを、デザートにはアフタヌーンティースイーツが楽しめる、充実のディナー「Insieme インシエメ with 桜いちごアフタヌーンティー」も要チェックです。 場所:イタリアングリル「メロディア」(26階) 料金:1名 9,900 円 *2名より 時間:18:00~22:00 (LO21:00)

開催期間
2023/03/15(水)~2023/05/09(火)
時間
18:00~21:30
(LO19:30)
※2時間制(シャンパーニュのフリーフローはLO30分前となります。)
開催場所
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
会場
イタリアングリル「メロディア」・カフェ&バー「リュトモス」
最寄駅
品川駅
所在地
東京都港区 港南2-16-1品川イーストワンタワー 26~32F
料金・費用
1名 7,370 円、8,800 円(シャンパーニュフリーフロー付)

Meet with Flowers

大薗さんの作品は、廃棄物となったオフィス家具や流木を躯体に活用したSDGsアート。相壁さんの作品は、枯れた花や葉が土に還りまた植物の糧となる循環(サステナビル)を表現したアート。

初回の2021年はコロナ禍で需要を失い、廃棄されてしまう生花をドライフラワーに加工し、「東京スクエアガーデン」「日本橋プラザビル」などでの無料配布や、フラワーオブジェを作成して展示を行いました。 2回目の2022年は、竹林問題に注目して、竹を活用したオブジェの展示や、需要の低迷している生花を配布することで花き生産者の支援を行っています。 3回目を迎える本年は、引き続き花き生産者の支援を行うとともに、廃材や流木と花を組み合わせたアートオブジェの展示などを行います。 今年は2019年に台風15号で被災した房総半島の花き生産者などから調達しました。これは外国からの安価な輸入生花の影響を受けている国内生産者を支援すると共に、花の生産地からの輸送距離が短くなるため、輸送に伴うCO2の排出量削減にもつながるものです。また、パッケージには植物由来のポリ乳酸フィルムを主原料に製造された、生分解性のパッケージを採用し、環境にも配慮しています。

開催期間
2023/03/16(木)~2023/04/08(土)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
屋外展示物は24時間鑑賞可能です。
開催場所
東京スクエアガーデン 他
会場
東京スクエアガーデン、東京建物八重洲ビル、東京建物日本橋ビル
最寄駅
京橋駅 / 日本橋駅 / 東京駅 / 三越前駅 / 銀座一丁目駅
所在地
東京都中央区 京橋3-1
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

桜のおもてなし

<PATISSERIE「栞杏1928」>「さくらスイーツ」(写真左より) ・さくらと苺のモンブラン ¥700 ・桜の生チョコ ¥2,200(いずれも税込)
<PATISSERIE「栞杏1928」>「さくらスイーツ」(写真左より) ・さくらと苺のモンブラン ¥700 ・桜の生チョコ ¥2,200(いずれも税込)
<PATISSERIE「栞杏1928」>「さくらスイーツ」
<PATISSERIE「栞杏1928」>「さくらスイーツ」
<New American Grill “KANADE TERRACE”>「さくらカクテル」
<New American Grill “KANADE TERRACE”>「さくらカクテル」
宿泊「目黒川お花見ステイ」
宿泊「目黒川お花見ステイ」
宿泊「目黒川お花見ステイ」
宿泊「目黒川お花見ステイ」
宿泊「目黒川お花見ステイ」
宿泊「目黒川お花見ステイ」

ホテル雅叙園東京では、桜にまつわる商品を提供する「桜のおもてなし」をホテル全館にて開催中。

宿泊で楽しめるのは、プライベートなお花見が叶う「目黒川お花見ステイ」。目黒川沿いの部屋が確約され、部屋から見下ろす桜は、この時期だけの絶景。また、宿泊ゲスト専用のエグゼクティブラウンジ「桜花」では、春風に舞う桜の花をモチーフにしたファブリックスや桜文様を取り入れた組子細工などに囲まれた寛ぎの空間で、春限定のスイーツやドリンクが提供されます。 レストランやショップでは、桜をテーマにしたメニューが勢ぞろい。目黒川から伐採された桜の木のチップを用いた燻製料理をはじめ、桜色のスイーツやドリンク、桜の時期に旬を迎える食材をふんだんに使った数々の料理を堪能することができます。 また、「花咲く書道~さくら~」体験付ランチも開催。お好きな文字に想いをのせて彩り豊かに仕上げるワークショップに参加できます。 ウエディングでは、桜色に染まる目黒川を借景に、1日1組限定で「フォトウエディング~SAKURA~」が提供されます。 今春は、季節の彩りや味わいを堪能するホテル雅叙園東京ならではの桜づくしの商品で、多彩な春の幸を堪能してみてはいかがでしょうか。 詳しくは公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/03/01(水)~2023/04/09(日)
開催場所
ホテル雅叙園東京
最寄駅
目黒駅
所在地
東京都目黒区 下目黒1-8-1

東京プリンスホテル 『SAKURA FOOD TRUCK』

東京プリンスホテルの敷地内の隠れた桜の名所で行う期間限定のキッチンカーが登場!

この季節、この場所でしか見ることのできない桜と東京タワーの競演と、ホテル自慢の料理をお手軽に楽しめます! ▼フードメニュー 各¥1,000 ・ホテルオリジナル ハンバーグカレーライス ・さくら色のバトンサンドウィッチ ・華やかなオードブルの盛り合わせ      ▼フードメニュー各¥500 ・桜色のポタージュ パルマンティエ 花びらを浮かべて ・いちごのショートケーキ 和のスイーツ取り合わせ 春を感じて   ▼アルコールメニュー 各¥500 ・アサヒ スーパードライ ・アサヒ レッドアイ    ▼ノンアルコール・ソフトドリンク 各¥300 ・アサヒ ドライゼロ ・バヤリースオレンジ ・十六茶 ・ジンジャーエール ・ホットコーヒー  

開催期間
2023/03/17(金)~2023/04/09(日)
雨天時情報
雨天時営業休止
時間
月~木、日曜日 11:00~16:00
金、土曜日   11:00~19:00
開催場所
東京プリンスホテル
会場
東京プリンスホテル敷地内(東京タワー側屋外スペース)
最寄駅
御成門駅(徒歩1分) / 大門駅(徒歩7分) / 赤羽橋駅(徒歩7分) / 浜松町駅(徒歩10分) / 神谷町駅(徒歩10分)
所在地
東京都港区 芝公園3-3-1

アースデイ東京2023@代々木公園

環境問題、平和、人権、ジェンダーなどさまざまな社会課題を知る入り口であり、希望へと向かうお祭りでもあります。

「アースデイ東京2023@代々木公園」では、約170のNPO・NGO、クリエイター、自然に根ざしたスモールブランドなどが並びます。トルコ・シリア地震支援やいまだ続くロシアのウクライナ侵攻など、今まさに起きている社会問題も取り上げ、より多くの参加者を巻き込んでさまざまな社会課題への取り組みをご紹介します。 今回のアースデイコンサートは、Z世代がオーガナイズし音楽を通じて気候危機を訴えるライブイベント「Climate Live Japan」が運営チームに加わり共に企画を考えています。だからこそ実現したのがリーガルリリー/ Living Rita / ermhoiなど、社会性と音楽性を兼ね備えるアーティストの出演です。世代やジェンダーが偏ることないようにさまざまな視点でのバランスにも気をつけつつ、代々木公園の青空にぴったりなアーティストが並びました。 <出演者> リーガルリリー 加藤登紀子 GAKU-MC Living Rita ermhoi LITTLE CREATURES なぎら健壱 Yae and more…

開催期間
2023/04/15(土)~2023/04/16(日)
時間
15日 10:00~19:00 / 16日 10:00~18:00(予定)
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園 イベント広場
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木八幡駅 / 代々木公園駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
料金・費用
無料

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ

東京都の桜まつり・花見イベント

東京都の桜まつり・花見イベント

上野公園や椿山荘で開催される東京都内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

神奈川県の桜まつり・花見イベント

神奈川県の桜まつり・花見イベント

大岡川桜クルーズや光明寺の観桜会など、神奈川県内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

屋台・出店が多いお花見スポット

屋台・出店が多いお花見スポット

お花見のお供がすぐ調達できる屋台。「花より団子」の方への耳より情報!?

東京の八重桜の名所

東京の八重桜のおすすめ名所

八重桜を観賞できるおすすめスポット。ソメイヨシノが散った後も八重桜で楽しもう。

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

一度は訪れてほしいおすすめの桜の名所を編集部ピックアップしました。

雨でもお花見を楽しもう

雨でも楽しめるお花見・桜イベント

雨が降ってもお花見を楽しめるイベントやスポットをご紹介。

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

大人気のアフタヌーンティー。高級ホテルや人気カフェの優雅な空間で春の訪れを感じてみては?

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

広大な敷地でお花見が楽しめるおすすめの公園をピックアップします。


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました