イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

飯田橋のお花見・桜の名所

飯田橋エリアの桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックしよう!

播磨坂さくら並木

ソメイヨシノを中心とした約120本の桜や、八重咲きの鬱金桜(ウコンザクラ)など珍しい桜が楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
茗荷谷駅
所在地
東京都文京区 小石川4・5
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, サトザクラ、ウコンザクラ,約120本
露店数
屋台・露店の出店なし

小石川後楽園

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ
ヤマザクラ
ヤマザクラ
シダレザクラ
シダレザクラ

小石川後楽園は、江戸時代初期に作庭された水戸徳川家の大名庭園です。園内には「海、山、川、田園」の景が表現されており、異なる趣のサクラを観賞することができます。

例年の見頃
シダレザクラ3月下旬、ソメイヨシノ3月下旬~4月はじめ
花見ができる時間
09:00~17:00
最終入園は16:30
最寄駅
飯田橋駅 / 後楽園駅 / 水道橋駅
所在地
東京都文京区後楽 1-6-6
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ,約30本
料金・費用
一般300円、65歳以上150円
※小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料
※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料
露店数
屋台・露店の出店なし

文京さくらまつり(文京観桜会)

文京花の五大まつりの一つ。昭和46年度から播磨坂さくら並木で行われています。

2023年の第51回文京さくらまつりは、規模を縮小し、さくらの鑑賞をお楽しみいただく文京観桜会として開催します。 例年実施をしているパレード等のイベントは実施されません。 ※画像提供:文京(掲載画像は過去開催時の様子です)

開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
開催場所
播磨坂さくら並木
最寄駅
茗荷谷駅
所在地
東京都文京区 小石川4・5
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

周辺エリア情報

後楽園・飯田橋エリア周辺のおすすめ花見情報

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ

東京都の桜まつり・花見イベント

東京都の桜まつり・花見イベント

上野公園や椿山荘で開催される東京都内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

神奈川県の桜まつり・花見イベント

神奈川県の桜まつり・花見イベント

大岡川桜クルーズや光明寺の観桜会など、神奈川県内の桜まつりやお花見イベント情報をご紹介。

屋台・出店が多いお花見スポット

屋台・出店が多いお花見スポット

お花見のお供がすぐ調達できる屋台。「花より団子」の方への耳より情報!?

東京の八重桜の名所

東京の八重桜のおすすめ名所

八重桜を観賞できるおすすめスポット。ソメイヨシノが散った後も八重桜で楽しもう。

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

編集部おすすめ穴場のお花見スポット

一度は訪れてほしいおすすめの桜の名所を編集部ピックアップしました。

雨でもお花見を楽しもう

雨でも楽しめるお花見・桜イベント

雨が降ってもお花見を楽しめるイベントやスポットをご紹介。

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

東京のホテルやカフェで楽しむ桜アフタヌーンティー

大人気のアフタヌーンティー。高級ホテルや人気カフェの優雅な空間で春の訪れを感じてみては?

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

桜がたくさん咲いている公園でお花見しよう!

広大な敷地でお花見が楽しめるおすすめの公園をピックアップします。


お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました