イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

菜の花との競演も!東京の桜並木&桜トンネル名所

桜の見ごろに是非見に行ってほしい、どこまでも続くような長い桜並木や桜のトンネルを、東京をはじめ一都三県から編集部がピックアップしてご紹介します。視界に広がるピンク色はハッピーな気分になれること間違いなし! 圧巻の花見体験を是非ご堪能ください。

戸田公園(戸田桜づつみ)

荒川の土手沿いに114本のソメイヨシノが咲き誇ります。桜の木々の合間から戸田漕艇場も見ることができ、ボートコースの練習風景と桜を写真に収めようと多くの人が訪れます。 【桜並木・トンネル】約1km

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
戸田公園駅
所在地
埼玉県戸田市 戸田公園
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,114本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
戸田公園駅
所在地
埼玉県戸田市 戸田公園
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,114本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる時間
常時可
花見ができる場所
新川千本桜新川の全長3kmの両岸に遊歩道を整備し、桜を植栽火の見櫓(新川西側端)※展望は土日曜日及び祝日(ソメイヨシノ開花期は毎日)10:00~15:00新川さくら館(三角橋脇)木橋(7橋上)
最寄駅
船堀駅
所在地
東京都江戸川区 船堀二丁目~江戸川五丁目
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,718本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月上旬~4月下旬
花見ができる時間
常時可
花見ができる場所
新川千本桜新川の全長3kmの両岸に遊歩道を整備し、桜を植栽火の見櫓(新川西側端)※展望は土日曜日及び祝日(ソメイヨシノ開花期は毎日)10:00~15:00新川さくら館(三角橋脇)木橋(7橋上)
最寄駅
船堀駅
所在地
東京都江戸川区 船堀二丁目~江戸川五丁目
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,718本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
西武球場前駅
所在地
埼玉県所沢市 勝楽寺
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
西武球場前駅
所在地
埼玉県所沢市 勝楽寺
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月中旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/23(木)~2023/04/05(水)
18:00~20:00
板橋十景にも選出された「板橋」と新西原橋から久保田橋間で実施します。
最寄駅
板橋本町駅
所在地
東京都板橋区 本町28
例年の見頃
3月中旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/23(木)~2023/04/05(水)
18:00~20:00
板橋十景にも選出された「板橋」と新西原橋から久保田橋間で実施します。
最寄駅
板橋本町駅
所在地
東京都板橋区 本町28

もっと見る

閉じる


開催期間
2023/03/25(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
12:00~
3/25(土)20:00まで
3/26(日)18:00まで
開催場所
九品仏川緑道
最寄駅
自由が丘駅
所在地
東京都世田谷区 奥沢7丁目~目黒区緑が丘3丁目
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり
開催期間
2023/03/25(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
12:00~
3/25(土)20:00まで
3/26(日)18:00まで
開催場所
九品仏川緑道
最寄駅
自由が丘駅
所在地
東京都世田谷区 奥沢7丁目~目黒区緑が丘3丁目
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店あり

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/25(土)~2023/04/09(日)
日没後~22:00
最寄駅
幸手駅
所在地
埼玉県幸手市 内国府間地内
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ,約1,000本
露店数
屋台・露店の出店あり
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/25(土)~2023/04/09(日)
日没後~22:00
最寄駅
幸手駅
所在地
埼玉県幸手市 内国府間地内
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ,約1,000本
露店数
屋台・露店の出店あり

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
10:00~16:00
ライトアップ期間
2023/03/17(金)~2023/03/26(日)
18:00~21:00
時間が変更になる、中止となる場合がありますのでご了承ください。
最寄駅
府中駅
所在地
東京都府中市 府中町2-26
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, コシノヒガン,約300本
例年の人出
約240,000人(開催期間中の合計)
露店数
屋台・露店の出店あり44 44店(模擬店・展示PRのテント数です。予定のため、変更になる場合があります。)
例年の見頃
3月中旬~4月上旬
花見ができる時間
10:00~16:00
ライトアップ期間
2023/03/17(金)~2023/03/26(日)
18:00~21:00
時間が変更になる、中止となる場合がありますのでご了承ください。
最寄駅
府中駅
所在地
東京都府中市 府中町2-26
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, コシノヒガン,約300本
例年の人出
約240,000人(開催期間中の合計)
露店数
屋台・露店の出店あり44 44店(模擬店・展示PRのテント数です。予定のため、変更になる場合があります。)

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
沼袋駅 / 新井薬師前駅 / 中野駅
所在地
東京都中野区
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約300本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
沼袋駅 / 新井薬師前駅 / 中野駅
所在地
東京都中野区
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約300本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/03/20(月)~2023/04/10(月)
18:00~21:00
自動点滅機がついているので、照度が下がれば、18時よりも前に点灯します。点灯開始時間は目安となります。開催期間については、町会が桜の開花具合と合わせて調整するので3月下旬から4月上旬ということしか決まっておりません。
最寄駅
本所吾妻橋駅 / とうきょうスカイツリー駅 / 浅草駅
所在地
東京都墨田区向島 1・2・5丁目
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, アーコレード、ヨウコウ、ヨウキヒ、イチヨウ、ミヤビ,約300本
露店数
屋台・露店の出店あり
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/03/20(月)~2023/04/10(月)
18:00~21:00
自動点滅機がついているので、照度が下がれば、18時よりも前に点灯します。点灯開始時間は目安となります。開催期間については、町会が桜の開花具合と合わせて調整するので3月下旬から4月上旬ということしか決まっておりません。
最寄駅
本所吾妻橋駅 / とうきょうスカイツリー駅 / 浅草駅
所在地
東京都墨田区向島 1・2・5丁目
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ, アーコレード、ヨウコウ、ヨウキヒ、イチヨウ、ミヤビ,約300本
露店数
屋台・露店の出店あり

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
熊川駅
所在地
東京都福生市
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ
露店数
屋台・露店の出店あり
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
熊川駅
所在地
東京都福生市
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ
露店数
屋台・露店の出店あり

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月中旬
花見ができる時間
常時(第24回渋田川桜まつりは4/2(日)10:00~14:00)
ライトアップ期間
2023/03/30(木)~2023/04/01(土)
18:00~20:00
花見ができる場所
土安橋から立堀親水公園にかけての6.7キロ (第24回渋田川桜まつり)鷹匠橋上流400m両岸
最寄駅
平塚駅
所在地
神奈川県平塚市 渋田川流域
露店数
第24回渋田川桜まつり中はあり 22店舗
例年の見頃
3月下旬~4月中旬
花見ができる時間
常時(第24回渋田川桜まつりは4/2(日)10:00~14:00)
ライトアップ期間
2023/03/30(木)~2023/04/01(土)
18:00~20:00
花見ができる場所
土安橋から立堀親水公園にかけての6.7キロ (第24回渋田川桜まつり)鷹匠橋上流400m両岸
最寄駅
平塚駅
所在地
神奈川県平塚市 渋田川流域
露店数
第24回渋田川桜まつり中はあり 22店舗

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月上旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
東大島駅
所在地
東京都江戸川区 小松川1~3丁目地先
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, オオシマザクラ,1,052本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月上旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
最寄駅
東大島駅
所在地
東京都江戸川区 小松川1~3丁目地先
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, オオシマザクラ,1,052本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
南阿佐ケ谷駅 / 西永福駅 / 浜田山駅
所在地
東京都杉並区 成田東二・三・四丁目、成田西一・三・四丁目、荻窪一丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
南阿佐ケ谷駅 / 西永福駅 / 浜田山駅
所在地
東京都杉並区 成田東二・三・四丁目、成田西一・三・四丁目、荻窪一丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


和田堀公園

サトザクラやヤマザクラなどの種類も多く、約4kmの善福寺川沿いの散策路で楽しむことができます。

例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
永福町駅 / 西永福駅
所在地
東京都杉並区 大宮一・二丁目、成田東一・二丁目、成田西一丁目、堀ノ内一・二丁目、松ノ木一丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月中旬~4月上旬
最寄駅
永福町駅 / 西永福駅
所在地
東京都杉並区 大宮一・二丁目、成田東一・二丁目、成田西一丁目、堀ノ内一・二丁目、松ノ木一丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
時間:22:00まで
花見ができる場所
仁王門広場
最寄駅
清水公園駅
所在地
千葉県野田市 清水906
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約2,000本
露店数
屋台・露店の出店あり 約20店
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
時間:22:00まで
花見ができる場所
仁王門広場
最寄駅
清水公園駅
所在地
千葉県野田市 清水906
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約2,000本
露店数
屋台・露店の出店あり 約20店

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月上旬~4月中旬
花見ができる時間
常時可
花見ができる場所
新左近川親水公園、新左近川の遊歩道、園南側 健康の道・サイクリングロード
最寄駅
西葛西駅
所在地
東京都江戸川区 臨海町二・三丁目地先
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, オオシマザクラ,434本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月上旬~4月中旬
花見ができる時間
常時可
花見ができる場所
新左近川親水公園、新左近川の遊歩道、園南側 健康の道・サイクリングロード
最寄駅
西葛西駅
所在地
東京都江戸川区 臨海町二・三丁目地先
桜の種類(本数)
八重桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, オオシマザクラ,434本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
17:00~22:00
日時は変更となる可能性がございます。
最寄駅
小田急多摩センター駅
所在地
東京都多摩市
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, 16本はジンダイアケボノ、それ以外はソメイヨシノです。約500本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/04/01(土)~2023/04/02(日)
17:00~22:00
日時は変更となる可能性がございます。
最寄駅
小田急多摩センター駅
所在地
東京都多摩市
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, 16本はジンダイアケボノ、それ以外はソメイヨシノです。約500本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
元住吉駅
所在地
神奈川県川崎市中原区 木月住吉町33-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約250本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
元住吉駅
所在地
神奈川県川崎市中原区 木月住吉町33-1
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約250本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


開催期間
2023/03/18(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
12:00~17:00
さくらパスポートの対象時間は、各施設および店舗の営業時間に準ずる。
開催場所
横浜みなとみらい21
会場
さくら通り および 周辺施設
最寄駅
みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市みなとみらい地区
料金・費用
入場無料
露店数
屋台・露店あり
開催期間
2023/03/18(土)~2023/03/26(日)
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
12:00~17:00
さくらパスポートの対象時間は、各施設および店舗の営業時間に準ずる。
開催場所
横浜みなとみらい21
会場
さくら通り および 周辺施設
最寄駅
みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市みなとみらい地区
料金・費用
入場無料
露店数
屋台・露店あり

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
18:00~21:00
最寄駅
秦野駅
所在地
神奈川県秦野市 平沢148
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約700本
例年の人出
約18,000人(2019年に飲食店等を出店した2日間(カルチャーパーク会場・弘法山公園会場)の合計)
露店数
屋台・露店の出店あり 34店
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/09(日)
18:00~21:00
最寄駅
秦野駅
所在地
神奈川県秦野市 平沢148
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約700本
例年の人出
約18,000人(2019年に飲食店等を出店した2日間(カルチャーパーク会場・弘法山公園会場)の合計)
露店数
屋台・露店の出店あり 34店

もっと見る

閉じる


柏尾川プロムナード

桜並木のプロムナードは戸塚駅からも近く、大きく開けた空の下、きらめく川面と満開の桜が明るく迎えてくれます。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/21(火・祝)~2023/04/05(水)
18:00~21:00
最寄駅
戸塚駅
所在地
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ, オカメザクラなど,約700本
露店数
屋台・露店の出店あり
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
ライトアップ期間
2023/03/21(火・祝)~2023/04/05(水)
18:00~21:00
最寄駅
戸塚駅
所在地
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, ヤマザクラ, オオシマザクラ, オカメザクラなど,約700本
露店数
屋台・露店の出店あり

もっと見る

閉じる


大落古利根川堤

大落古利根川堤では、全長1.5kmにわたり約130本の桜が咲き誇ります。富士山を背景に桜並木の散歩が楽しめます。

例年の見頃
3月下旬~4月下旬
ライトアップ期間
2023/03/31(金)~2023/04/09(日)
18:00~21:00
最寄駅
北越谷駅
所在地
埼玉県北葛飾郡松伏町田中地区
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約130本
露店数
屋台・露店の出店なし
例年の見頃
3月下旬~4月下旬
ライトアップ期間
2023/03/31(金)~2023/04/09(日)
18:00~21:00
最寄駅
北越谷駅
所在地
埼玉県北葛飾郡松伏町田中地区
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約130本
露店数
屋台・露店の出店なし

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
17:00~22:00
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、実施内容等を変更する場合があります。
花見ができる場所
石島橋お休み処
最寄駅
門前仲町駅
所在地
東京都江東区 富岡1丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約270本
例年の人出
約3,200人(2019年の和船乗船者数が約3,200人です)
露店数
屋台・露店の出店あり 約10店
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
常時可
ライトアップ期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
17:00~22:00
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、実施内容等を変更する場合があります。
花見ができる場所
石島橋お休み処
最寄駅
門前仲町駅
所在地
東京都江東区 富岡1丁目
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約270本
例年の人出
約3,200人(2019年の和船乗船者数が約3,200人です)
露店数
屋台・露店の出店あり 約10店

もっと見る

閉じる


例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
武蔵嵐山駅
所在地
埼玉県比企郡嵐山町菅谷 829
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約250本
露店数
屋台・露店の出店なし
2023嵐山さくらまつりは中止です
例年の見頃
3月下旬~4月上旬
最寄駅
武蔵嵐山駅
所在地
埼玉県比企郡嵐山町菅谷 829
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約250本
露店数
屋台・露店の出店なし
2023嵐山さくらまつりは中止です

もっと見る

閉じる


開催期間
2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
12:00~16:30
開催日時は変更する可能性があります。下記区HPにて最新情報を更新していきます。
開催場所
馬込桜並木通り
会場
桜並木公園、馬込桜並木通り(南馬込4-48~南馬込6-11付近)
最寄駅
西馬込駅
所在地
東京都大田区 南馬込4-9付近
露店数
屋台・露店あり
開催期間
2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
12:00~16:30
開催日時は変更する可能性があります。下記区HPにて最新情報を更新していきます。
開催場所
馬込桜並木通り
会場
桜並木公園、馬込桜並木通り(南馬込4-48~南馬込6-11付近)
最寄駅
西馬込駅
所在地
東京都大田区 南馬込4-9付近
露店数
屋台・露店あり

もっと見る

閉じる


開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
開催場所
播磨坂さくら並木
最寄駅
茗荷谷駅
所在地
東京都文京区 小石川4・5
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし
開催期間
2023/03/18(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
天候による変更なし
開催場所
播磨坂さくら並木
最寄駅
茗荷谷駅
所在地
東京都文京区 小石川4・5
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

もっと見る

閉じる


開催期間
2022年3月下旬~2020年4月上旬
時間
常時可
開催場所
二ヶ領用水宿河原堤桜並木
最寄駅
宿河原駅
所在地
神奈川県川崎市多摩区 宿河原3 宿河原堤周辺
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, 八重桜,約400本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし
開催期間
2022年3月下旬~2020年4月上旬
時間
常時可
開催場所
二ヶ領用水宿河原堤桜並木
最寄駅
宿河原駅
所在地
神奈川県川崎市多摩区 宿河原3 宿河原堤周辺
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ, 八重桜,約400本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

もっと見る

閉じる


開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
開催場所
熊谷桜堤
最寄駅
熊谷駅
所在地
埼玉県熊谷市 河原町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約500本
露店数
屋台・露店あり
開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
開催場所
熊谷桜堤
最寄駅
熊谷駅
所在地
埼玉県熊谷市 河原町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約500本
露店数
屋台・露店あり

もっと見る

閉じる


開催期間
2022年3月中旬~2022年4月上旬
時間
常時可
開催場所
台田運動公園
最寄駅
清瀬駅 / 東所沢駅
所在地
東京都清瀬市 下宿1-1番地先
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約150本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし
開催期間
2022年3月中旬~2022年4月上旬
時間
常時可
開催場所
台田運動公園
最寄駅
清瀬駅 / 東所沢駅
所在地
東京都清瀬市 下宿1-1番地先
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約150本
料金・費用
無料
露店数
屋台・露店なし

もっと見る

閉じる


中央通り(市役所前)の桜並木のお花見情報(桜の開花・見頃)

中央通りでは約1kmの桜並木を楽しめる。また桜の見ごろの時期には夜間にライトアップ。

※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

開催期間
2022年3月中旬~2022年4月上旬
開催場所
中央通り(市役所前)の桜並木
会場
常時可
最寄駅
三鷹駅(徒歩15分)
所在地
東京都武蔵野市 緑町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約160本
露店数
屋台・露店なし
開催期間
2022年3月中旬~2022年4月上旬
開催場所
中央通り(市役所前)の桜並木
会場
常時可
最寄駅
三鷹駅(徒歩15分)
所在地
東京都武蔵野市 緑町
桜の種類(本数)
ソメイヨシノ,約160本
露店数
屋台・露店なし

もっと見る

閉じる


開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, 八重桜 約2500本
ライトアップ情報
開催期間:2022/03/19(土)~2022/04/03(日)
開催時間:18:00~21:00
露店数
3店
開催期間
2022年3月下旬~2022年4月上旬
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
桜の種類(本数)
河津桜, ソメイヨシノ, シダレザクラ, 八重桜 約2500本
ライトアップ情報
開催期間:2022/03/19(土)~2022/04/03(日)
開催時間:18:00~21:00
露店数
3店

もっと見る

閉じる

CATEGORY

お花見をもっと楽しむ


おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました