ポイント
【動物だけでなく植物も楽しめる動物公園】
“立ち上がるレッサーパンダ”と言えば千葉市動物公園が思い浮かびますが、レッサーパンダ以外にも、アフリカ・アジア・オーストラリアに生息する動物やヤギやヒツジなど子供達が直接ふれあえる親しみやすい動物達、またアシカなどは、水中の様子も観察することができます。
動物以外にも四季折々の植物が楽しめ、天気の良い日にはピクニックにも最適です★
他にも動物科学館などもあり、動物のことを学ぶことができます。
家族で、友達同士で、カップルで楽しめる動物公園です!
<千葉市動物公園>
総計117種725点(2022年3月末現在)ものたくさんの動物の展示、ふれあい、更には動物を学ぶことも出来る色々な特徴を持った動物公園です。
「動・植物とのふれあい」をテーマに広々とした園内には、各ゾーンごとに動物を展示。チーター展示は、千葉県内唯一の展示となります。
「ふれあい動物の里」では、乗馬体験やウサギとのふれあい、手ぶらでバーベキューも楽しむことができます。
ほかにも、1年を通して開催される様々なイベントも魅力のひとつ!
動物に会いに、四季折々の植物を見に、千葉市動物公園へ遊びに来てみませんか?
<施設情報>
■動物
・平原ゾーン
アフリカ・アジア・オーストラリアに生息する動物を、パノラマ式の展示場で観察することができます。
・鳥類・水系ゾーン
鳥だけではなく、ペンギンの隣にはアシカも見ることができます。
水槽の地下部分が全長86mの通り抜けの見学通路になっており、アシカとペンギンの泳ぎ方の違いが観察できます。
・モンキーゾーン
キツネザルに代表される原始的なサルから私たち人間に近い類人猿まで、
密林に暮らすサルから平原に暮らすサルまで、様々なサルが集まっています。
中でもサル比較舎では生活形態の違いによるサルの特徴を比較して観察できるように配置されています。
・子ども動物園
子ども動物園では、子ども達が動物と直接ふれあうことのできるような親しみやすい動物たちを展示しています。
放し飼いにされたヤギやヒツジにさわったり、ハツカネズミを抱いたりすることができるほか、
ペンギンやリス、色鮮やかなインコなども間近にみられ、大人から子どもまで楽しみながら学習できる施設です。
・動物科学館
「学びの場」としての動物園をテーマとして作られました。
生きている動物の展示のほかに模型やパネルによる動物解説や動物の専門書を集めた図書室、
講演会などが行われるレクチャールームも備えられています。
動物展示は、熱帯雨林をテーマとして,1階には夜行性動物、2階には南米の小型サル。
熱帯植物の温室には熱帯性鳥類が放し飼いになっています。
・大池
緑に囲まれた憩いのスペース「大池」は野鳥誘致施設として作られており、
コガモやカワセミなど野鳥の鳥たちが自由に飛来できるようになっています。
四季を感じながら野鳥観察が楽しめます。
■植物
動物公園では,四季を通じて色とりどりの植物をお楽しみいただけるよう自然木や花壇を管理しています。
動物だけではなく、周囲に配された美しい草木もお楽しみ下さい。
■ふれあい動物の里
四季の花や動物とのふれあいをテーマに、様々な催し物が開催されます。
■ライオン展示場「京葉学院ライオン校」
千葉市動物公園初めての大型肉食獣の展示となるとともに、県内唯一のライオンの展示場です。
<その他>
・レストラン・売店有り
※気候などにより、花の見ごろ・その他の情報が変更になる場合があります。おでかけの際は、事前に会場・主催者までお問い合わせください。
最寄駅
動物公園駅
所在地
アクセス
■千葉都市モノレール「動物公園駅」より徒歩すぐ
■千葉駅より約12分
■都賀駅より約5分
■千葉みなと駅より約16分
※車の場合
・東京方面からは京葉道路穴川I.Cより市街方面に約3km
・市原方面からは京葉道路穴川東I.Cより市街方面に2km
・成田方面からは東関東自動車道路千葉北I.Cより千葉方面へ約7km
営業時間
9:30~16:30(ただし入園は16:00まで)
定休日
○毎週水曜日(水曜日が休日にあたる時は翌日)
○年末年始(12月29日から1月1日)
料金・費用
○大人(高校生以上)700円
○中学生以下無料
○団体(有料人数30名以上)2割引き
○年間パスポート 大人 2,500円
※市内在住で65歳以上の方は住所・年齢の確認できるものを持参すると無料になります。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料になります。
入口でご提示ください。(介護人も1名まで無料となります。)
駐車場
駐車場有り(普通車:700円、大型車:2,800円)
*自転車・オートバイは、無料です
問い合わせ
公式サイト
その他URL
注意事項
■新型コロナウイルス対策に関する施設からのお知らせ
千葉市動物公園の感染防止策をご覧ください
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました