この特集は終了しました

東京で開催される秋祭り・秋のイベント

東京で開催される秋祭り・イベント情報をご紹介。祭りのジャンルやおすすめポイントがひと目でわかります。例年の来場者数や屋台の有無も。週末や連休のおでかけ・観光の参考に!

  • 東京
  • 15(日)

    24

    0

  • 16(月)

    29 23

    0

  • 17(火)

    34 25

    0

  • 18(水)

    32 26

    0

和酒フェスin中目黒

バナー・サムネイル用画像
バナー・サムネイル用画像
唎き酒イメージ
唎き酒イメージ
お酒販売コーナーイメージ
お酒販売コーナーイメージ
フードブースイメージ
フードブースイメージ
ステージ・イベントコンテンツ
ステージ・イベントコンテンツ
涼しげな和酒フェス夏開催イメージ
涼しげな和酒フェス夏開催イメージ

キリッと冷えた和酒で、夏の暑さを吹き飛ばそう! 夏酒・スパークリング・プレミアム酒など、全国各地から集まった41蔵200種類以上の和酒を自由に飲み比べ!

全国各地から41蔵200種類以上の和酒が集まります。出展蔵は国内外の鑑評会・品評会などで受賞歴をもつ『一ノ蔵』『浦霞』『美酒爛漫』『福小町』『六歌仙』『Enju』『郷乃誉』『天鷹』『水芭蕉』『天覧山』『晴雲』『帝松』『秩父錦』『岩の井』『白笹鼓』『渓流』『無尽蔵』『臥龍梅』『四海王』『宮の雪』『日本魂』『白鷹』『龍力』『稲田姫』『鷹勇』『千代むすび』『五橋』『綾菊』『幸姫』『花雪』『泰斗』に加え、今回初出展となる『上喜元』『たからやま』『苗加屋』『高砂』『富士錦』『富士正』『鳴門鯛』『菊美人』や焼酎蔵の『黒伊佐錦』、アメリカで人気を集めたWAKAZEのスパークリング日本酒『SummerFall』など、多数の注目蔵のお酒を自由に飲み比べできます。 会場ステージでは、両日ともに個性豊かなパフォーマンスでイベントを盛り上げます。1日目は、「ちんどん月島宣伝社」が、華やかな衣装でのパフォーマンスや練り歩きで、にぎやかな雰囲気を演出します。2日目は、ウクレレの勝誠二さんとチェロの関根かおりさんによる、軽快でパワフルな異色のデュオが、会場を彩ります。

開催期間
2025/07/26(土)〜2025/07/27(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
12:00~17:10
第1部 12:00~14:10(2時間10分)
第2部 15:00~17:10(2時間10分)
※各部入れ替え制
開催場所
中目黒GT
会場
東京都目黒区上目黒2丁目 1-1 中目黒GTタワー前広場
最寄駅
中目黒駅
所在地
東京都目黒区 上目黒2-1-1
例年の人出
約2,000人
料金・費用
飲み比べパス¥3,400(税込み・前売制)/当日券は数量限定販売予定
オリジナルうちわ・和らぎ水(500ml)付き

世田谷パン祭り2025

世田谷パン祭り2025_1
世田谷パン祭り2025_2
世田谷パン祭り2025_3
世田谷パン祭り2025_4
世田谷パン祭り2025_5
世田谷パン祭り2025_6

年に一度のパンの祭典『世田谷パン祭り2025』開催決定!

毎年一度、パンの祭典として開催される「世田谷パン祭り」は、今年の開催で15年目。昨年の開催では、2日間で約5万人が来場、のべ271店舗の出店者の方々が参加しました。今年も世田谷公園をメイン会場に、世田谷区はもとより全国各地からこだわりを持ったベーカリーとパンのつくり手、ジャムやスプレッド、雑貨などのパンのある生活を彩るパンのおともや、パンに合うフード、コーヒーやお酒などさまざまなドリンク、そしてパンをこよなく愛する人々が全国から集います。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2025/11/01(土)〜2025/11/02(日)
時間
11:00~16:00
※予定
開催場所
世田谷公園 他
最寄駅
池尻大橋駅(徒歩18分) 他
例年の人出
約5万人
料金・費用
入場料無料

第48回目黒区民まつり

▲さんま祭
▲さんま祭
▲さんま祭
▲さんま祭
▲ふるさと物産展
▲ふるさと物産展
▲子ども広場
▲子ども広場

目黒区の祭りを代表する目黒区民まつりは、今年で48回目!

毎年秋に開催され、落語「目黒のさんま」にちなんだイベントなど、誰もが楽しめる催し物です。 ◆イベント内容 ・目黒のさんま祭 ・おまつり広場 ・子ども広場 ・ふるさと物産展 ・新作落語コンテスト

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/13(日)
時間
10:00~15:00
おまつり広場は9:30から
開催場所
田道広場公園 他
最寄駅
目黒駅 他

東京食肉市場まつり2024

写真提供:スタジオアトム
写真提供:スタジオアトム
写真提供:スタジオアトム
写真提供:スタジオアトム
写真提供:スタジオアトム
写真提供:スタジオアトム

食欲の秋!安心安全の国内産の最高牛肉を無料で試食できる、恒例のお肉のフェスティバル開催。今年の推奨牛は「仙台牛」。

「仙台牛」のしゃぶしゃぶ・モツ煮込み無料試食、仙台牛をはじめとした食肉・食肉加工品の特別販売、世界の屋台料理コーナー、ステージイベント、抽選会など、食べて、買って、一日楽しめるイベントです。

開催期間
2024/10/19(土)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~16:00
最終日のみ15:00終了
開催場所
東京都中央卸売市場食肉市場
会場
東京都中央卸売市場食肉市場
最寄駅
品川駅
所在地
東京都港区 港南2-7-19
料金・費用
無料

花園神社大酉祭(酉の市)

花園神社大酉祭(酉の市)_1
花園神社大酉祭(酉の市)_2
花園神社大酉祭(酉の市)_3

歓楽街で働く人も商売繫盛を祈願しに訪れる一大イベント!新宿総鎮守の酉の市

新宿の「花園神社」で毎年11月に開催される酉の市は、別名「大酉祭(オオトリサイ)」とも呼ばれ、多くの参拝客が訪れることで知られています。 新宿の街の発展に伴って規模が大きくなっていった酉の市で、現在では浅草の「鷲(オオトリ)神社」、府中市の「大國魂(オオクニタマ)神社」の酉の市と合わせて関東三大酉の市の一つに数えられています。 11月の最初に酉の日に行われる酉の市が「一の酉」、2番目に行われるのが「二の酉」、年によっては3回(三の酉)開催されることも。開催日には鳥居をはじめとした神社一帯に提灯が掲げられ、熊手を扱う露店商が所狭しと並びます。 新宿歌舞伎町にほど近く、界隈で働く人たちが一斉に訪れるため神社一帯はより一層華やかな雰囲気に。綺麗に着飾った若者や、翌年の商売繫盛を祈願する人の姿でにぎわいます。期間中は神社周辺の道路沿いに数多くの飲食屋台が並び、お祭り感覚で食べ歩きを楽しむこともできます。

開催期間
一の酉 2024年11月4日(月) 前夜祭・11月5日(火)本祭
二の酉 2024年11月16日(土) 前夜祭・ 11月17日(日)本祭
三の酉 2024年11月28日(木) 前夜祭・ 11月29日(金)本祭
開催場所
新宿花園神社
会場
新宿区・花園神社
最寄駅
新宿三丁目駅 / 西武新宿駅 / 新宿駅
所在地
東京都新宿区新宿 5-17-3

東京名物 神田古本まつり

東京名物 神田古本まつり_1
東京名物 神田古本まつり_2
東京名物 神田古本まつり_3

世界最大の神保町古書店街で100万冊もの古書が販売される青空掘り出し市。日本全国さらには海外からも多くの読書人が訪れ、街全体が本と人で埋め尽くされる一週間です。

第64回の開催となる、世界最大の神田神保町古書店街で行われる一大イベント。神保町交差点を中心とした靖国通り沿いにワゴンが立ち並び、古書店とワゴンに囲まれた『本の回廊』は圧巻です。そのほか東京古書会館では普段なかなか目にすることができない稀覯本の展示やトークショーなどのイベントも行われます。

開催期間
2024/10/25(金)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
雨天中止
時間
10月25日~11月3日:10時~18時
11月4日:10時~17時
開催場所
神保町駅(東京メトロ)
会場
神保町一丁目~二丁目・靖国通り舗道
最寄駅
神保町駅
所在地
東京都千代田区神田神保町 2-2
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
来場無料

東京味わいフェスタ2024 TASTE of TOKYO

世界に誇る有名レストランやトップシェフによる東京産食材を使用した料理や東京の農林水産業の体験メニューなど、東京の「農」や「食」の魅力が楽しめるイベントです。

◆イベント内容 ・キッチンカー・テントで東京産食材を使用したメニュー出店 ・東京産の農産物や名産品を販売するマルシェやPRブースの展開 ・開催地域内の飲食店によるイベント限定メニューの提供 ・東京産食材の魅力を来場者や幅広い層に伝えるワークショップ ・東京の農林水産に係る体験メニューの提供 等

開催期間
2024/10/25(金)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
11:00~20:00
各会場により異なります。
開催場所
行幸通り 他
最寄駅
東京駅 / 二重橋前〈丸の内〉駅 / 大手町駅 他
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料 ※飲食別途

浅草国際通りビートフェスティバル2024

浅草国際通りビートフェスティバル2024_1
浅草国際通りビートフェスティバル2024_2
浅草国際通りビートフェスティバル2024_3
浅草国際通りビートフェスティバル2024_4
浅草国際通りビートフェスティバル2024_5
浅草国際通りビートフェスティバル2024_6

華やかな演舞で盛り上がります

通称“ビートストリート”と呼ばれ、変わりゆく浅草国際通りの活性化をはかる浅草国際通り商店街連合会では、9月8日(日)、「浅草国際通りビートフェスティバル2024」を開催。

開催期間
2024/09/08(日)〜2024/09/08(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
11:00~17:00
パレードは13:10~16:00(予定)
開催場所
浅草国際通り(ビートストリート) 他
最寄駅
田原町駅 / 蔵前駅 / 浅草駅 他
料金・費用
無料

ゴジラ・フェス 2024

ゴジラ生誕70周年!今回でついに10回目!ゴジラ・フェスが今年も開催が決定!

昨年は延べ約30,000名が来場し、年々その規模と人気を拡大し続けているゴジラ・フェスですが、ゴジラ生誕70周年となる今年も昨年に続き、ゴジラの聖地である日比谷エリア、東京ミッドタウン日比谷、日比谷ゴジラスクエアにて開催。 メインビジュアルには70の数字の中にゴジラシリーズ全39作品のタイトルロゴが配された、70周年ならではのメインビジュアルとなっており、このビジュアルを使ったゴジラ・フェスグッズなども販売が予定されています。また、ゴジラ・フェスの名物、中川和博監督による、完全新作特撮「フェス・ゴジラ5怪獣大決戦」の撮影も順調に進んでいます。当日は、ゴジラ最新情報の解禁やスーツグリーティングのほか、ステージを活用した魅力的なコンテンツが多数予定されています。

開催期間
2024/11/03(日・祝)〜2024/11/03(日・祝)
開催場所
日比谷ステップ広場 他
最寄駅
日比谷駅 他

赤坂氷川祭

赤坂氷川祭_1
赤坂氷川祭_2
赤坂氷川祭_3

赤坂氷川祭が開催されます。

神輿舞い山車が往く

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
日によって異なる、公式サイトをご確認ください。
開催場所
赤坂 氷川神社
最寄駅
赤坂駅
所在地
東京都港区赤坂 6-10-12
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

ふるさと北区 区民まつり

ふるさと北区 区民まつり_1
ふるさと北区 区民まつり_2
ふるさと北区 区民まつり_3
ふるさと北区 区民まつり_4
ふるさと北区 区民まつり_5

区民が主役の誰もが参加できる手作りのおまつり。出店や舞台での歌・踊りなど、子どもからお年寄りまでが楽しめる北区最大級のイベント。

10月5日(土)・6日(日)の両日、王子・赤羽・滝野川の3会場で第41回ふるさと北区 区民まつり(主催:北区町会自治会連合会・北区青少年地区委員会)が行われる。区民まつりは、区内の産業の振興とふるさと北区の実現を目指して、毎年秋に開催されている。 各会場では、地元の中学校の楽器演奏や踊りのステージがまつりを盛り上げ、ヒーローショーなど子ども向けのイベントや露店・地方物産展、フリーマーケットなど、多彩な催しを楽しむことができる。また、5日(土)は王子会場で、アートとエンターテイメントが融合した夜のステージ「S-GATE」が行われる。

開催期間
2024/10/05(土)〜2024/10/06(日)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
・10月5日(土)は11時~16時、王子会場は17~19時の夜の部あり
・10月6日(日)は10時~16時
開催場所
飛鳥山公園 他
最寄駅
飛鳥山駅 / 王子駅 / 王子駅前駅 他
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

明治神宮 秋の大祭

11月3日明治神宮例祭 参進する神職
11月3日明治神宮例祭 参進する神職
秋の大祭にあわせ、奉納された日本酒
秋の大祭にあわせ、奉納された日本酒
鏑流馬
鏑流馬

本殿前の特設舞台では、日本の文化の粋ともいえる第一人者の芸が奉納されます。

11月3日は、明治神宮の御祭神・明治天皇のお誕生日にあたり、最も大切なお祭りが行われます。 この日にあわせ、境内で奉祝奉納行事が各種行われます。 10月26日11:00 舞楽(ご社殿前・特設舞台) 11月1日正午 能・狂言(ご社殿前・特設舞台) 11月1日15:45 三曲(ご社殿前・特設舞台) 11月2日11:45 邦楽邦舞(ご社殿前・特設舞台) 11月3日9:00~ 合気道演武、古武道大会(西参道沿芝地) 同  11:00 百々手式(宝物殿東芝地) 同  13:30 流鏑馬(西参道沿芝地) 同  15:00 薩摩琵琶(外拝殿) 10月26日~11月4日 宝物殿秋の開館「明治神宮 その歴史と建築」

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
6:10~16:10
秋の大祭を奉祝した菊花展などは、開門時間中は見ることができます。
その他の奉祝行事は明治神宮公式サイトでご確認ください。
開催場所
明治神宮
会場
明治神宮境内(内苑)
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅
所在地
東京都渋谷区代々木神園町 1-1
露店数
屋台・露店なし

神田スポーツ祭り2024

神田スポーツ祭り2024_1
神田スポーツ祭り2024_2
神田スポーツ祭り2024_3

神田スポーツ祭り2024が開催されます。

神田スポーツ祭り2024では、スキー場・観光キャンペーンブースが展開されるほか、連絡協議会加盟店でお買い物をすると「お楽しみ抽選券」がもらえる抽選会を実施!このほかスタンプラリーやステージイベント、ワークショップなど楽しいプログラムが盛りだくさん! ※イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/10/27(日)
開催場所
小川広場
会場
小川広場~靖国通り
最寄駅
御茶ノ水駅 / 小川町駅 / 淡路町駅 / 神保町駅
所在地
東京都千代田区 神田小川町3丁目6
例年の人出
約8万人

東京ラーメンフェスタ2024

東京ラーメンフェスタ2024_1
東京ラーメンフェスタ2024_2

「東京ラーメンフェスタ 2024」開催決定!10月24日(木)から11月4日(月祝)までの12日間「3幕制」で開催されます。

ラーメン好きの人にも楽しんでもらえるような全国各地のラーメンが出店。ラーメンを通じて「観光」や「食文化」を感じてもらえるようなイベントです。今年は初めての試みとして3幕制となります。4日間×3幕、各幕12店舗の出店で合計36種類のラーメンが登場! 今年は全国各地で開催されているラーメンイベントやラーメン団体から、地元の人気ラーメン店を推薦し出店。地域の人気店やイベント初出店の店舗もたくさん出店!食欲の秋に日本中の美味しいラーメンを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/24(木)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:30~20:30
開催場所
駒沢オリンピック公園
会場
駒沢オリンピック公園中央広場
最寄駅
駒沢大学駅(徒歩15分)
所在地
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料は無料。ラーメンは1杯1,100円。ラーメンはチケット制。

高幡不動尊 もみじまつり

高幡不動尊 もみじまつり_1
高幡不動尊 もみじまつり_2
高幡不動尊 もみじまつり_3
高幡不動尊 もみじまつり_4
高幡不動尊 もみじまつり_5
高幡不動尊 もみじまつり_6

1300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内が楽しめる。

特に五重塔・大師堂・鐘楼堂付近のもみじは見事で、ライトアップも予定されています。

開催期間
2024/11/18(月)〜2024/11/30(土)
開催場所
高幡不動尊 金剛寺
最寄駅
高幡不動駅
所在地
東京都日野市高幡 733

TOKYO文具の博覧会

クリエーターたちが手がけるかわいい文具たち約40店のブランドから、5,000アイテム以上が大集合!

全国で大人気の紙もの&文具を集めた『文具の博覧会』。東京会場初出店は11店!手帳やノート、様々な種類のスタンプ特集や、自分だけのお気に入りが作れるオーダーの文具など、お気に入りの文具が見つかる博覧会です。 ◆お買いあげプレゼントも! ①1レシートにつき、税込3,300円以上お買いあげの方先着2,100名に、オリジナルA4クリアファイルをプレゼント! ②1レシートにつき、税込5,500円以上お買いあげの方先着700名に、オリジナルマグネットシートをプレゼント! ①②共にお買いあげ当日のレシートに限ります。(レシート合算不可) ※ご優待・クーポン等ご利用の場合、適用後の金額がお買いあげ条件となります。 ※税込5,500円以上お買いあげの方には①②の両方をお渡し。 ※無くなり次第終了となります。

開催期間
2024/09/12(木)〜2024/09/17(火)
雨天時情報
雨天決行, 小雨決行
時間
10:00~20:00
最終日は17:00閉場
開催場所
大丸東京店
会場
大丸東京店11階催事場
最寄駅
東京駅 / 日本橋駅
所在地
東京都千代田区丸の内 1-9-1
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料

大國魂神社 酉の市

大國魂神社 酉の市_1
大國魂神社 酉の市_2

関東三大酉の市の一つ。府中「大國魂神社」境内に約100店の露店が立ち並ぶ

約1900年の歴史を持つとされている府中市の「大國魂(オオクニタマ)神社」。境内にある「大鷲(オオトリ)神社」の祭礼として執り行われる酉の市は、浅草の「鷲(オオトリ)神社」、新宿の「花園神社」と合わせて関東三大酉の市の一つに数えられています。 11月最初の酉の日に行われるものを「一の酉」、2番目の酉の日に行われる「二の酉」、年によって3回目の酉の市(三の酉)が開催されることもあります。 開催日には、境内に約100店もの露店が立ち並び、おかめ面や米俵、招き猫や千両箱といった縁起の良い飾り物がついた熊手がズラリと並びます。また、6時頃からは授与所にて熊手型のお札「神符熊手」も配布。さまざまなご利益に授かろうと当日は多くの人々が訪れます。

開催期間
2024年11月5日(火)、11月17日(日)、11月29日(金)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
6:30~22:00
変更の可能性あり。開門時間の為、境内の露店については9時から準備でき次第の出店です。
開催場所
大國魂神社
会場
大國魂神社境内
最寄駅
府中本町駅 / 府中駅 / 府中競馬正門前駅
所在地
東京都府中市 宮町3-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場は無料

熊手(大)3000円
熊手   1500円
かんざし守 800円
大鷲神社御札 500円

下北沢カレーフェスティバル2024

下北沢カレーフェスティバル2024_1
下北沢カレーフェスティバル2024_2
下北沢カレーフェスティバル2024_3

イベント限定カレーやミニカレーなど、カレーと街を、まるっと楽しめるワクワクあふれるフードイベントです。

今年は5年ぶりに開会式が開催され、保坂展人世田谷区長や下北沢カレーフェスティバルPR大使の一条もんこさん、首都圏カレーの街連携プロジェクト「首都圏横断カレーマラソン」の方々など、カレーに縁の深い方が出演。また、お笑いライブが頻繁に開催され、お笑いの聖地としても知られる下北沢をさらに盛り上げるべく、10月12日(土)には新人芸人が集結し、“お笑い以外”で勝負! 毎年10万人以上が参加し、下北沢の秋の風物詩でもある「下北沢カレーフェスティバル」ですが、今年は109店舗が参加し、定番の「バターチキンカレー」や「キーマカレー」だけでなく、変わり種の「和風出汁と薬膳麻辣の3種カレー」や「秋刀魚と梅肉のスパイスカレー」など、イベント期間中にしか食べられないオリジナルカレーメニューが提供されます。「参加費以上のプレゼントがもらえる!」と毎年大人気のスタンプラリーでは、カレーに関連する景品を12点ご用意。例年以上にパワーアップした下北沢カレーフェスに足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/10(木)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~20:00
開催場所
下北沢駅東口前
会場
下北沢駅周辺の109のカレー提供店、17のスイーツ提供店、下北沢駅周辺の広場
最寄駅
下北沢駅
所在地
東京都世田谷区 北沢二丁目
例年の人出
約9万9,999人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料で参加できますが、各店でカレー等の飲食代がかかります。
スタンプラリーに参加する場合:参加費500円

秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」

秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」_1
秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」_2
「銀座万灯籠」
「銀座万灯籠」
「金魚の石灯籠」
「金魚の石灯籠」
「新行燈リウム」
「新行燈リウム」
秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」_6

エモい秋に癒される、ランタンいっぱいの映え空間。アートアクアリウム美術館 GINZAにて、秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」が開催されます。

◆新演出!ランタンで埋め尽くされる提灯リウム 金魚泳ぐ水槽を提灯に見立て幻想的な街道を表現した人気の空間。毎年四季折々の風情を表現するこのエリアが、今年はいっぱいのランタンで埋め尽くされるこれまでにない幻想的な空間に生まれ変わります。和の世界観が広がるなか、優雅に泳ぐ金魚たち。新たな幽玄の美が登場。そのほかにも、館内には様々なランタンをモチーフにした水槽作品などが館内を幻想的に演出。この空間を体験してみてはいかがでしょうか。 ◆秋色に染まる水槽作品のなかを優雅に金魚泳ぐ、癒しのアートアクアリウム 秋の企画展では、金魚が優雅に泳ぐ水槽作品が展示される空間を、紅葉やイチョウ、彼岸花などの秋の花々が美しく彩ります。さらに赤や黄に染まるライティングの演出は、まるで秋の夕暮れ時、夕日に染まるように作品を演出し、まさにエモい空間に。室内だけど、秋を感じられる。室内だからこそ、体験できる。アートアクアリウムが贈る秋の幻想空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/27(金)〜2024/11/27(水)
休館日:銀座三越の休館日に準ずる(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合があります。)
時間
10:00~19:00(変更になる場合がございます)
最終入場受付 18:00
開催場所
アートアクアリウム美術館 GINZA
最寄駅
銀座駅
所在地
東京都中央区銀座 4-6-16銀座三越 新館8F
料金・費用
WEBチケット 2,500円 
当日券 2,700円(当日券は銀座三越新館9階にて発売)

日本橋恵比寿講べったら市

大人神輿
大人神輿
寶田恵比寿神社前
寶田恵比寿神社前
名物べったら漬け
名物べったら漬け
べったら漬け屋台
べったら漬け屋台

江戸時代から続く伝統行事。名物のべったら漬の露店等が数百件立ちならび、夜になると1500灯余の提灯に照らされる光景は日常を忘れさせてくれます。

べったら市期間中は、徳川家康公より拝領した恵比寿様を御開帳。御朱印の受付もあります。 19日の15:30頃からは子供神輿、16:00頃からは大人神輿。露店のすぐわきを神輿が渡御していく様は、まるで自分が神輿を担いでいるような気分になります。 20日はべったら音頭の盆踊り。

開催期間
2024/10/19(土)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~21:00
開催場所
宝田恵比寿神社
会場
寶田恵比寿神社周辺(日本橋大伝馬町・本町周辺)
最寄駅
小伝馬町駅 / 新日本橋駅 / 三越前駅
所在地
東京都中央区 日本橋本町3-10
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

例大祭

例大祭_1
例大祭_2

例大祭が開催されます。

本来大祭というのは15日午前10時から行われる神事の事ですが、それに伴う露店の出店や神輿の渡御、盆栽展、演芸などを皆さんは「おまつり」と考えておられるようです。 神事 15日午前10時 神社神輿渡御 14日 午後 露店出店・盆栽展 14.15両日 少年剣道奉納試合 15日 2時から 町内神輿 神社へ集合 15日 1時半 演芸 14日 7時半から 和太鼓奉奏 15日 5時から 里神楽 15日 終日適宜

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
10:00~21:00
開催場所
荻窪八幡神社
会場
神社境内
最寄駅
西荻窪駅
所在地
東京都杉並区 上荻4-19-2
露店数
屋台・露店あり
約30店
料金・費用
無料

目黒大鳥神社の「酉の市」

酉の市で賑わう境内
酉の市で賑わう境内

露店も出て朝から夜まで賑わう楽しいまつり。

江戸時代から続く目黒の風物詩。お仕事をされている方は商売繁盛、事業繁栄。ご家庭の方は家内安全開運招福。 当日神社から授与される開運熊手を求めるのが大切。

開催期間
2024/11/05(火)〜2024/11/29(金)
11/5 一の酉、11/17 二の酉、11/29 三の酉
時間
8:00~23:00
開催場所
大鳥神社
会場
目黒大鳥神社境内
最寄駅
不動前駅 / 目黒駅
所在地
東京都目黒区 下目黒3-1-2
料金・費用
開運熊手小1000円。
開運熊手中1200円。
開運熊手大1500円。

第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024

第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_1
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_2
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_3
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_4
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_5
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_6

日本有数のカレーの街、神田から、カレーナンバーワンを決める祭典「神田カレーグランプリ決定戦」。予選を勝ち抜いた自慢のカレーを食べ比べて、お好みのお店に一票を!

東京・神田は、カレーを提供する店舗が400店以上集積する日本有数の「カレー激戦区」です。年に1度その中から選抜された20店舗が一堂に会し、食べ比べをし投票によってナンバー1を決める、それが「神田カレーグランプリ決定戦」です。カレーの力で街をもっと活性化しようと2011年にスタート。ついで、「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー」を2014年に開始。神田界隈のカレー店から参加を希望する100店以上のお店とともに、多くのカレーファンで賑わいます。今年はグランプリ決定戦の会場が神田駅近くの旧今川中学校跡に変わります。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
カレー提供時間:11/2(土)11:00~19:00、11/3(日)11:00~17:00
投票:11/3(日)16:00まで
開会式:10:40~
表彰式:11/3(日)17:00まで
開催場所
旧今川中学校跡
最寄駅
神田駅
所在地
東京都千代田区鍛冶町 2-4-2
例年の人出
約3万8,000人
露店数
屋台・露店あり
約20店
料金・費用
入場無料、カレーは有料

帰ってきた♡性いっぱい展

帰ってきた♡性いっぱい展_1
過去開催の様子
過去開催の様子
帰ってきた♡性いっぱい展_3
帰ってきた♡性いっぱい展_4

生き物の性の魅力に気づく!あの大人気企画が3年ぶりに復活!

「性いっぱい展」は、生き物が生き残るための戦略や工夫などの「性の神秘」や、生き物たちの性について楽しく学べるサンシャイン水族館独自の企画です。2019年から過去3回開催しており、累計約9万人の方に普段は知る機会が少ないディープな世界を届けました。前回コロナ禍開催の2021年から3年が経ち、通常の生活様式に戻りつつあります。その中で、人と会えること、触れ合うことができる喜びが再び大きくなり、より接触の価値が高まっていると考えられます。今こそ、実際に『触る』体験をしてもらい、生き物たちの性にまつわる繁殖行動等々に興味関心を持ってもらうことで、生き物の魅力に気づいてもらいたいという思いから「性いっぱい展」がよりパワーアップして開催されることとなりました。 3年ぶりとなる今回は、繁殖行動や求愛行動、生殖器など生き物たちの「性の違い」を人間の性文化になぞらえ、様々な展示で紹介。生き物たちの知られざる一面や魅力をユニークなイラストが描かれた解説パネルとともに伝えられます。また、今までにない「和」をイメージした装飾や、過去3回の性いっぱい展で注目を浴びた人気コンテンツがパワーアップして登場!実際に触ったり、のぞいたり、より楽しめる工夫が満載です。この機会に、生き物たちの性を知り、新たな魅力に気づくことができる「性いっぱい展」に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※状況により、内容・スケジュールが変更される場合があります。 ※金額はすべて税込です。 ※画像はイメージです。 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/09/06(金)〜2024/11/04(月・休)
休業日:2024/10/10(木)
時間
18:15~21:00(最終入場は終了1時間前)
開催場所
サンシャイン水族館
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
料金・費用
大人 2,600円~2,800円
こども 1,300円~1,400円
幼児 800円~900円
※アクアリウムクラブ プレミアムプラン会員は、無料で入場可能。
※スタンダードプラン会員は、入場料割引あり。

第19回桜新町ねぶたまつり

第19回桜新町ねぶたまつり_1
第19回桜新町ねぶたまつり_2
第19回桜新町ねぶたまつり_3
第19回桜新町ねぶたまつり_4

本場のねぶたが桜新町に登場!ハネト参加で一緒に踊り、特別な一日を楽しもう!

2024年9月21日(土)、第19回桜新町ねぶたまつりが開催されます。今年のテーマは「笑」で、青森市から本場のねぶたがやってきます。世田谷の皆様と一緒に、伝統と文化を楽しむ特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。 本場青森市からやってくる大ねぶたに、桜新町だけのサザエさんねぶたが今年もやってきます!ねぶたの運行では、壮大なねぶたが夜空を彩り、迫力満点のパフォーマンスが楽しめます。また、ハネトとしての参加も大歓迎!大人はハネト衣装、子供は浴衣で参加することができます。衣装の有料レンタルや、着付けサービスも用意されているので、気軽に参加できます。 ※ベビーカーは参加できません 第19回桜新町ねぶたまつりを一緒に盛り上げよう!

開催期間
2024/09/21(土)〜2024/09/21(土)
雨天時情報
小雨決行
時間
15:00~21:00
開催場所
桜新町商店街
会場
桜新町駅周辺
最寄駅
桜新町駅
所在地
東京都世田谷区 桜新町1-7-6
例年の人出
約4万人
露店数
屋台・露店あり
約3店

池上本門寺 お会式

※過去の様子
※過去の様子
池上本門寺 お会式_2

日蓮聖人の御逮夜に繰り出される万灯練供養には30万人の参拝者が本門寺を訪れます。

11日午前11時から歴代先師聖人並びに池上法類・池上護山会先師報恩法要が、午後2時より納経十種供養式法要が営まれます。12日午前10時から宗祖御更衣法要が営まれ、聖人の御衣を夏物から冬物の御衣にあらためます。午後2時からの宗祖報恩御逮夜法要には全国から集まった大勢の参詣者や団参で大堂が埋め尽くされます。午後6時、池上徳持会舘から本門寺までの約2キロにわたって百数十講中、総勢約三千人もの万灯練り行列が池上の町を練り歩き、深夜にいたるまで賑やかな一日となります。13日午前8時、臨滅度時法要では聖人入滅時に六老僧日昭聖人が打たれた臨滅度時の鐘にならい、貫首の手により静かにそして厳かに鐘が打ち鳴らされます。

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/13(日)
※万灯練供養は12日夜
雨天時情報
荒天中止
時間
11日 11:00 歴代先師聖人並びに池上法類・池上護山会先師報恩法要 14:00 納経十種供養法要
12日 10:00 宗祖御更衣法要 14:00 宗祖報恩御逮夜法要 17:00 万灯練供養
13日 7:40 臨滅度時法要
開催場所
池上本門寺
会場
池上本門寺 境内
最寄駅
池上駅
所在地
東京都大田区池上 1-1-1
例年の人出
約9万9,999人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
境内入場無料

雷門盆踊り~夢灯篭~

昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子

夏のフィナーレを盆踊りで楽しもう!

浅草雷門正面の並木通り全体を会場に、今年も「雷門盆踊り」が開催されます。老若男女が集い、櫓の周りに踊りの輪が広がります。秋田県湯沢市の夏の風物詩「絵どうろう」の展示をはじめ、防衛省自衛隊の車両展示、警察署や消防署のPRブースの他、秋田県湯沢市・秋田県にかほ市のPRブースの設置、抽選会などが行われます。前日の6日には、抽選会、絵どうろうの展示のみあります。

開催期間
2024/09/07(土)〜2024/09/07(土)
※前日の9月6日は抽選会、絵どうろうの展示のみ行われます。
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
盆踊り18:00~20:00、抽選会12:00~20:00、絵どうろう点灯17:00~20:00
開催場所
浅草並木通り
会場
雷門前の並木通り、雷門一ノ宮商店会区域及び雷門東部商店会ほか
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区雷門 2丁目
例年の人出
約2万人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料。(屋台での飲食のみ有料)

チーズフェスタ 2024

チーズフェスタ 2024_1
チーズフェスタ 2024_2
チーズフェスタ 2024_3
チーズフェスタ 2024_4
チーズフェスタ 2024_5
チーズフェスタ 2024_6

11月10日、11日の2日間にわたって開催されるチーズ好き必見の人気イベント「チーズフェスタ」は今年も渋谷区恵比寿「EBiS 303」にて開催!

チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は2024年11月10日(日)~11日(月)、『チーズフェスタ 2024』を渋谷区・恵比寿の「EBiS 303」にて開催。11月11日を『チーズの日』 、11月を『チーズの月』と制定し、チーズの普及と消費拡大を目的とした本イベントは、今年で31回目の開催となります。 今年は、「あなたの推しはどれ?個性豊かなチーズの世界」をテーマに。峰竜太さん出演によるチーズのレシピコンテスト『第13回チー1グランプリ』の表彰式や、日本・世界のチーズの試食&販売コーナーなどを展開。さらに、NHK『きょうの料理』でおなじみの上田淳子さんによる栄養たっぷりのチーズ料理の紹介、海苔で健康推進委員会及び全国餅工業協同組合とのコラボレーションによる海苔とチーズを使ったコラボレシピが楽しめるコーナーなど盛りだくさんの内容となっています。また<メディア向け企画>として女子栄養大学 栄養学部 上西一弘教授を招き、「チーズの栄養と健康効果」をテーマにセミナーが開催されます。

開催期間
2024/11/10(日)〜2024/11/11(月)
時間
11月10日(日) 11:00~18:00
11月11日(月) 10:30~19:00
開催場所
EBIS 303
最寄駅
恵比寿駅
所在地
東京都渋谷区 恵比寿1-20-8
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料

新宿まちフェス2024

新宿まちフェス2024ロゴ
新宿まちフェス2024ロゴ
POWER of DANCE
POWER of DANCE
新宿まちフェス限定イベント
新宿まちフェス限定イベント

「POWER of SHINJUKU」をテーマに、新宿のまちの魅力を満喫できる様々なイベントが実施されます。

1.「POWER of DANCE」10/26(土)12:15~15:15 年齢・性別・国籍等、様々な垣根を超えて一体となれるダンスを通じ、新宿の多様性と熱量を感じる場を提供。 会場:新宿アルタ前特設ステージ 出演予定:REG☆STYLE、Kz CREW、セレスティア・グロウン、yohaisen、ニコル組、Cheer Re-Man's(順不同) 2.「開運周遊ラリー」10/26(土)~11/10(日) 新宿駅周辺10神社を巡るデジタルスタンプラリー。一定数のスタンプを集めると新宿土産が当たる抽選に参加できます。 3.「アニメシネマin新宿まちフェス」10/26(土)~11/10(日)※映画館により実施日が異なります 東京アニメアワードフェスティバル2024で受賞した作品をリバイバル上映。 4.「新宿街バルウィーク」10月6日(日)~11月13日(水)※イベントにより実施日が異なります 新宿で人気の飲食店街エリアで、街バルイベントを開催。 5.「新宿まちフェス2024限定イベント」10月26日(土)~11月10日(日)※イベントにより実施日が異なります 新宿を代表する企業や店舗などによる限定イベントを開催。 ※写真はイメージです。 ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/11/10(日)
時間
イベントにより異なります
開催場所
新宿駅(JR東日本)
会場
新宿駅周辺
最寄駅
新宿駅
所在地
東京都新宿区新宿 3-38-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料 
※一部イベントについては有料の場合もございます

第31回鉄道フェスティバル

30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
DMV写真
DMV写真
第31回鉄道フェスティバル_5

全国の鉄道会社他70社以上が出展。今回は、阿佐海岸鉄道(徳島)の、線路と道路の二刀流!!の DMVの実車が展示されます。モードチェンジのデモも実施予定。

《開催期日》2024年10月13日(日)・14日(月・祝)2日間 《開催時間》10:00~17:00 《会場》お台場イーストプロムナード「石と光の広場」+「花の広場」 《入場料》無料 《来場目標》約7万人程度(2日間) 《ターゲット》ファミリー層を中心とした全般 《主催者》「鉄道の日」実行委員会 《後援》全国知事会、全国市長会、全国町村会 (一社)東京臨海副都心まちづくり協議会

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
開催場所
シンボルプロムナード公園
最寄駅
青海駅 / お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都港区台場 1・2丁目、東京都江東区青海1・2丁目、東京都江東区有明2・3丁目
例年の人出
約4万5,000人
露店数
屋台・露店なし

第36回新宿御苑森の薪能

第36回新宿御苑森の薪能_1
第36回新宿御苑森の薪能_2

都内でも有数の自然を誇る新宿御苑を舞台に、漆黒の闇を照らすかがり火に浮かび上がる幽玄の世界を楽しめます。当代最高峰の演者がお届けします。

午後6時30分 解説・火入れ式 午後6時45分 狂言「蝸牛(かぎゅう)」 野村萬斎(和泉流) 午後7時10分 休憩 午後7時30分 能「玉井(たまのい)」 観世銕之丞(観世流) 午後9時05分 終演

開催期間
2024/10/03(木)〜2024/10/03(木)
雨天時情報
雨天中止
時間
18:30~21:05
開催場所
新宿御苑
会場
新宿御苑 風景式庭園(入場:大木戸門)
最寄駅
新宿御苑前駅 / 千駄ケ谷駅 / 新宿駅 / 新宿三丁目駅
所在地
東京都新宿区 内藤町11
例年の人出
約2,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
全席指定 
S席 11,000円 
A席 9,000円 
B席 6,000円

秋のバラフェスティバル

リオサンバ
リオサンバ
昨年の「秋のバラフェスティバル」の様子 (2023年10月撮影)
昨年の「秋のバラフェスティバル」の様子 (2023年10月撮影)
ロイヤルプリンセス
ロイヤルプリンセス
万葉
万葉

濃厚な香りの鮮やかな秋バラが楽しめる「秋のバラフェスティバル」が、旧古河庭園にて開催されます。

期間中同庭園内では、秋の澄み渡った空の下、赤やオレンジ、白など、彩り豊かな約100種200株の甘く香り高いバラを楽しむことができる。同園によると、園内のバラは10月上旬から咲き始め中旬に見頃を迎える予定。なお、バラは12月上旬まで咲かせているため、11月には園内日本庭園の紅葉とともに楽しめる。また、期間中は「秋バラの音楽会 サックス四重奏」など、各種イベントも行われる。 ◆<園内のバラ>約100種200株 カトリーヌ・ドゥヌーブ(オレンジ色・仏)、シャルル・ドゥ・ゴール(紫色・仏)、ミスター・リンカーン(赤色・米)、クレオパトラ(赤色・独)、プリンセス・ミチコ(オレンジ色・英)、ロイヤル・プリンセス(白色・仏)、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ(花びらの回りがピンクで内側が白色・米)、桃香(桃色・日)、ピンク・ピース(ピンク色・仏)、ブルー・ムーン(藤色・独)など ◆<秋バラの音楽会 サックス四重奏>※雨天中止 開催日時:10月20日(日)正午/午後3時(各回約30分) 場所:洋館横芝生広場(事前申込不要、直接広場に集合) 費用:無料(入園料別途) ◆<庭さんぽ~バラの香りのツアー~>※荒天中止 開催日時:10月19日(土)、23日(水)、26日(土)各回午前8時集合(※開園前に実施) 集合場所:サービスセンター前 内容:旧古河庭園技能職員によるバラの香りの解説。実際に当園のバラを嗅ぎながら、説明を 聞くことができる。 定員:30人程度 参加費:無料(入園料別途) ※公式サイト専用フォームからの事前予約制。申込期間は9月28日(土)10時~10月5日(土)23時59分 ◆<秋バラ限定「ROSE SHOP」>※荒天中止 開催日時:期間中毎日 午前10時~午後4時30分 場所:芝生広場アプローチ部分 内容:バラグッズやバラのジェラート等の販売 ※洋館は令和7(2025)年3月まで外壁修理工事中

開催期間
2024/10/05(土)〜2024/11/08(金)
時間
9:00~17:00
入園は16:30まで
開催場所
旧古河庭園
最寄駅
西ケ原駅 / 上中里駅
所在地
東京都北区西ケ原 1-27-39
料金・費用
一般150円、65歳以上70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

Tokyo江戸ウィーク2024

Tokyo江戸ウィーク2024_1
Tokyo江戸ウィーク2024_2
。
Tokyo江戸ウィーク2024_4
Tokyo江戸ウィーク2024_5
Tokyo江戸ウィーク2024_6

今年度のテーマは「日本の素材」

日本には豊かな自然環境と多様な素材があります。その素材を活かした料理やプロダクトなど、このテーマを通じて、日本の豊かな文化や伝統を探求し、その魅力が広く紹介されます。

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/14(月・祝)
時間
10:30 開場 / 17:00 終了 予定
開催場所
上野恩賜公園(上野公園)
会場
上野恩賜公園(メイン会場:噴水前広場)
最寄駅
上野駅 / 京成上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
料金・費用
無料

<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」

<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_1
<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_2
<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_3

東京で最も近くに月を眺める、特別なお月見体験を。

国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」とともに、秋の季節だけの演出「TOKYO MOON」。 手が届きそうなほぼ間近に迫る満月と雲海の織りなす幻想風景が、秋の一夜を彩ります。

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/11/11(月)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
18:40、19:40、20:40、21:40 
※演出時間は毎回約7分間
※その他の時間は通常の東京雲海が出現します。
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京 庭園内
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
ホテル施設利用者のみ入園可。
無料

デザインフェスタvol.60

アジア最大級のアートイベント東京ビッグサイトで開催!

デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できる国際的なアートイベント。魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなどを楽しむことができます。

開催期間
2024/11/16(土)〜2024/11/17(日)
時間
両日 10:00〜18:00
開催場所
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
会場
東京ビッグサイト 西&南館
最寄駅
東京ビッグサイト駅 / 国際展示場駅
所在地
東京都江東区 有明3-11-1

NAKED 花火アクアリウム

NAKED 花火アクアリウム_1
エントランス:「ウミの参道」
エントランス:「ウミの参道」
カラーズ:「祭り花火」
カラーズ:「祭り花火」
イマーシブ(没入型)エリア  パターンズ:「海空花火」ショータイムver.
イマーシブ(没入型)エリア パターンズ:「海空花火」ショータイムver.
イマーシブ(没入型)エリア  パターンズ:「海空花火」通常ver.
イマーシブ(没入型)エリア パターンズ:「海空花火」通常ver.
カフェバー:「宴花火」
カフェバー:「宴花火」

ネイキッド×アクアパークの大人気イベント、今年は海の世界の花火祭りがテーマ

海の世界で行われる夏まつりをモチーフにした恒例の大人気イベント「NAKED 花火アクアリウム」が今年も開催決定! 今年のテーマはブラッシュアップされた映像演出と、装飾の追加でより美しさを増した「海の世界の花火祭り」。エントランスでは、壁に触れることで大輪のデジタル花火を打ち上げられるデジタルアートで来場者をお出迎え。イマーシブエリア「パターンズ」では、水槽で泳ぐ鮮やかな青色魚たちと貝殻の形のデジタル花火の投影が融合し、夏まつりの雰囲気が楽しめる演出に。また会場には夕方から咲き始める「夜顔」をモチーフにしたフォトスポットも。 日本の夏の風物詩で彩られた水族館の生き物たちと非日常空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/07/13(土)〜2024/09/08(日)
時間
※時季により異なる、詳細は公式サイトをご確認ください。
開催場所
マクセル アクアパーク品川
会場
マクセル アクアパーク品川
最寄駅
品川駅
所在地
東京都港区高輪 4-10-30品川プリンスホテル内
料金・費用
チケット料金(税込):
おとな(高校生以上)2,500円
小・中学生 1,300円
幼児(4才以上)800円
※2024年8月10日~15日の期間、一部チケット料金を変更。詳細は公式HPをご参照ください。

やきいもフェス®︎ TOKYO 2024

やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_1
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_2
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_3
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_4
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_5
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_6

秋のフードイベントの本命!「やきいもフェスR®︎」が、中野四季の森公園にて開催されます。

「やきいもフェス®︎」とは、自由で大胆な発想をもってやきいもという食材をアレンジし、やきいも文化の発展にチャレンジし続けるお店が一堂に会するフードイベント。今年はトレンドも取り込んだ斬新で刺激的なメニューの数々がクロスオーバーし、やきいものスイーツ・メシ・スナックなど、あらゆる角度からやきいも文化を盛り上げつつ、やきいも文化の礎となっている「やきいもの食べ比べ」も集結。ベーシックからニューカルチャーまで網羅されたラインナップで、毎日通っても楽しむことができます。 「やきいもフェス®️」の定番であり人気メニューの「産地直送!熟成紅はるか&シルクスイート(The 3rd.Shibuya×干し芋農園川上)」のやきいも食べ比べを筆頭に、インパクト抜群!やきいも界初登場、たこをまるっとぎゅっとプレスして作る巨大な煎餅「たこせん」にインスパイアされた「焼き芋まるごと煎餅(しあわせのわごん)」が出現する他、「熟成蜜やきいもスムージー(Smoothie & Bowl TUNE)」が今年はHot/Iceの温冷両対応にパワーアップして登場。トレンドから定番料理へと移行を遂げたアジア料理群からは「さつまいもの酢豚(香港点心楼)」も存在感を放ちます。また、昨年メディアの注目度も高かったやきいも界の新進気鋭から、ブリュレした大人の甘さ、そしてバターと岩塩の塩味が絡み合う「塩バターブリュレ焼き芋(浪漫焼き芋 芋の巣)」なども。さらに今年はアルコール類も登場。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/10(日)
時間
平日11:00〜19:00
土日休10:00〜19:00
開催場所
中野四季の森公園
会場
中野四季の森公園 イベントエリア
最寄駅
中野駅
所在地
東京都中野区 中野4-13
料金・費用
入場料無料
※飲食代別途(キャッシュレス決済ONLY)

第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード

第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード_1
第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード_2
第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード_3
第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード_4
第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード_5
第51回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋(かっき)パレード_6

京橋から日本橋にかけて全国各地の伝統的な祭りや踊りが集結し練り歩き、日本橋付近の市場で賑わいを見せる大規模なおまつりです。

江戸から全国へつながる五街道の起点「日本橋」は、全国からの終点でもありました。 そんな日本橋で、昭和47年 (1972年)、街路灯など国道完成記念として鼓笛隊・ぬいぐるみ・大名行列を中心としたパレードが初めて開催されました。以降、毎年10月に中央区観光商業まつりの協賛事業として開催している「日本橋・京橋まつり」も回を重ね、今年で51回目。 ◆大江戸活粋(かっき)パレード 中央区ゆかりの団体によるオープニングパレードから、全国各地の踊りが舞う諸国往来パレードまで、日本橋・京橋エリアを華やかに盛り上げます。今年はゲストに海上自衛隊東京音楽隊も出演。 ◆諸国往来定点演舞 諸国往来パレードが通過した後は2つのポイントで全国の個性豊かな演舞を披露。 ◆諸国往来市 今年は26のブースが出展!全国各地からお国自慢の名産品がずらりと大集合し、江戸時代の賑わいを再現。諸国の味を楽しむことができます。

開催期間
2024/10/27(日)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
11:00~15:00
諸国往来市は9:30~17:00まで
開催場所
中央通り(日本橋室町3丁目周辺)
会場
東京都中央区日本橋1丁目付近 
最寄駅
新日本橋駅 / 三越前駅 / 神田駅
所在地
東京都中央区 日本橋室町3丁目周辺
料金・費用
無料
※諸国往来市はブースにより販売あり

日本ご当地ラーメン総選挙

全国に100種類以上もあるご当地ラーメンの頂点を決めるイベント『日本ご当地ラーメン総選挙』を今年も決定!

日本最大級の2大ラーメンイベント「東京ラーメンショー」と「大つけ麺博」がコラボし日本一のご当地ラーメンを決定!今回はWeb予選を勝ち抜いた9のご当地ラーメンと、2023年に優勝した「酒田ラーメン」を合わせた10のご当地ラーメンが日本一の座をかけて戦います!果たして!日本一に輝くのは、どのご当地ラーメンなのか?? ◆「日本ご当地ラーメン総選挙」見どころ 【お店ではなく“ご当地ラーメン”の戦い】 今回のイベントは、お店の名前ではなく「ご当地ラーメンの名前」でのバトル!店舗単位、ご当地ラーメンの組合(グループ)単位でもエントリーは可能となりますが…決勝に進んだ場合は、“ご当地ラーメンを背負う代表戦”となります!自らの地元を背負い戦うことから、絶対に負けられない!真剣勝負です。 ◆【激しいWeb予選を通過したファイナリスト10店舗は超ハイレベル】 激しい予選を通過し、ご当地ラーメンを背負い本戦が行われる東京へ上京してくる…そんなお店達は一切、手を抜くことができない本気の体制で挑んできます。ここで起きることは…本当に美味しいご当地ラーメンを10種類食べることができる!ということです!予選で敗退した地域の仲間の想いも背負い大都会東京で本戦に挑みます!

開催期間
2024/10/02(水)〜2024/10/08(火)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 1杯1,000円(税込) 全店共通食券制

全国梅酒まつりin東京2024

全国梅酒まつりin東京2024_1
全国梅酒まつりin東京2024_2
全国梅酒まつりin東京2024_3

日本全国北から南までの酒蔵が造る梅酒120種類以上から選んで飲み比べができる大人気イベント!「梅酒と料理のマリアージュ」「梅酒ビール」など内容盛りだくさん!

日本中の梅酒が目一杯楽しめる4日間。梅を愛した天神様をお祀りした都内有数の梅の名所「湯島天満宮」に全国の北から南まで120種類以上の梅酒が集まります。会場限定コイン「梅銭」を払っておいしい梅酒を飲み比べ、最新の「全国梅酒品評会」受賞梅酒も勢揃い。 また、梅酒ソムリエ監修の「梅酒と料理のマリアージュ」や、新感覚「梅酒ビール」など、さまざまな梅酒の楽しみ方が味わえます。今回から梅酒を割って楽しめる「割材屋」を併設。さらにおいしく、自己流の飲み方も追及できるかも。飲み比べで発見したお気に入りの梅酒は即売会でボトル購入も可能。帰ってから自宅でも梅酒まつり気分が楽しめます。 さらに、梅酒まつり会場以外ではほとんど手に入らない希少な「獺祭梅酒」の有料試飲会、抽選販売会を実施。これはイベント主催の(一社)梅酒研究会とコラボレーションして出来上がった、あの超有名日本酒「獺祭」の旭酒造が初めて造った梅酒です。ぜひ抽選に勝ち残って、購入の権利をゲットしたいところ。 これまでにないオリジナルグッズも現在鋭意開発中。新たな見どころが加わってパワーアップした梅酒まつりから目が離せない!前売チケットは全国のセブンイレブンから購入できます。さらに、電子チケットも導入されて、スマホで簡単購入も可能となりました。詳しくは梅酒まつりホームページをチェック!

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/23(月・休)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
11:00~18:00
20日のみ12:00開始
23日のみ16:00終了
開催場所
湯島天満宮(湯島天神)
会場
湯島天満宮境内
最寄駅
湯島駅 / 御徒町駅 / 上野御徒町駅 / 上野広小路駅 / 本郷三丁目駅
所在地
東京都文京区湯島 3-30-1
例年の人出
約1万人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
会場限定コイン「梅銭」引換代金2500円
(当日=25銭分と引換、前売=30銭分と引換)

30回記念 阿佐谷ジャズストリート2024 -おかげさまで30年 けやき並木がジャズに染まる2日間-

30回記念 阿佐谷ジャズストリート2024  -おかげさまで30年 けやき並木がジャズに染まる2日間-_1
ディキシーウォーク
ディキシーウォーク
山下洋輔
山下洋輔
米軍音楽隊
米軍音楽隊

1995年に始まり今年30年目を迎えるジャズフェスイベントが、阿佐谷にて開催されます。

青春時代を阿佐谷で過ごした山下洋輔、鈴木良雄ほか、大御所、新鋭ミュージシャンが大挙出演の2日間。駅前広場・商店街などのストリート会場(無料)、ライブハウス・カフェなど各店舗主催のバラエティ会場があり、ディキシーランド・ジャズ・バンドが街中を練り歩く。約55ヶ所、100以上のバンドが出演。

開催期間
2024/10/25(金)〜2024/10/26(土)
開催場所
杉並区立阿佐ヶ谷駅南口 駅前広場
会場
JR中央線の阿佐ヶ谷駅を中心とする南北2キロの中杉通りに沿った、駅前の広場、神社、教会、小・中学校の体育館、企業のロビー、喫茶店、レストランなど
最寄駅
阿佐ケ谷駅
所在地
東京都杉並区阿佐谷南 3-36
料金・費用
パブリック会場 各ステージ2,000円~3,000円(当日券2,500円~3,500円) 
『Jazz for Kids』のみ 大人1,000円 子ども500円

根津・千駄木下町まつり

根津・千駄木下町まつり_1
根津・千駄木下町まつり_2
根津・千駄木下町まつり_3

下町の情緒、風情、人情が色濃く残る根津・千駄木地区の特色を活かした「第26回根津・千駄木下町まつり」が「下町から能登へエールを!」をサブテーマに開催。

メイン会場の根津神社境内をはじめ、根津・千駄木の9か所のサブ会場にて、模擬店やフリーマーケット、和太鼓演奏など様々な催しが行われます。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~16:00
開催場所
根津神社
会場
根津神社 他サブ会場9か所
最寄駅
東大前駅 / 千駄木駅 / 根津駅
所在地
東京都文京区根津 1-28-9
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

高尾山もみじまつり

ケーブルカーと紅葉
ケーブルカーと紅葉
清滝駅前
清滝駅前
もみじまつりステージイベント
もみじまつりステージイベント
もみじまつりステージイベント
もみじまつりステージイベント
髙尾山薬王院
髙尾山薬王院
髙尾山薬王院
髙尾山薬王院

例年の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬で、多くの観光客・登山客が訪れ、高尾山が最も賑わう時期です。

期間中の土・日曜日、祝日は清滝駅前で髙尾山薬王院の僧侶による安全祈願祭、市内の学生や専門学校の学生や地域伝統芸能によるステージイベント等を実施予定。黄色や赤色に色づく紅葉絶景をめざしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/12/01(日)
雨天時情報
雨天中止
時間
10:00~16:00
開催場所
高尾山
会場
清滝駅前広場
最寄駅
高尾山口駅
所在地
東京都八王子市 高尾町
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料

大江戸ビール祭り2024秋

大江戸ビール祭り2024秋_1
大江戸ビール祭り2024秋_2
大江戸ビール祭り2024秋_3
大江戸ビール祭り2024秋_4
大江戸ビール祭り2024秋_5
大江戸ビール祭り2024秋_6

入場料無料、事前予約やチケットも不要で誰でも気軽に参加できるクラフトビールイベントです。都会の秋の風に吹かれながら美味しいビールを一緒に楽しもう!

◆限定ビールも楽しめる全国のクラフトビールが大集合! 日本全国から個性豊かなブルワリーが品川に集結。各ブルワリー自慢のビールや、このイベントでしか味わえない特別な限定ビールを楽しむ絶好の機会です。普段クラフトビールに馴染みがない方でも楽しめるように飲み比べセットも用意されています。

開催期間
シーズン1:2024年9月19日(木)~2024年9月23日(月・祝)
シーズン2:2024年9月25日(水)~2024年9月29日(日)
※9月24日(火)は転換日のためお休み
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 17:00~22:00
土日 12:00~21:00
各シーズン最終日 12:00~20:00
開催場所
品川インターシティ
会場
品川インターシティS&R棟前広場
最寄駅
品川駅(徒歩6分)
所在地
東京都港区 港南2-15-2品川インターシティ
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店あり
約23店
料金・費用
無料

オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン®2024

開催イメージ
開催イメージ
どでか!特大シュニッツエル
どでか!特大シュニッツエル
1キロメガ盛りムール貝
1キロメガ盛りムール貝
ぐるぐるソーセージ
ぐるぐるソーセージ
ヤードグラス
ヤードグラス

東京スカイツリータウンで初開催となる本場ドイツの食・文化が楽しめるイベント。本場ドイツのビールとグルメメニューが勢揃い!

ドイツの食や文化を通じてリアルなドイツを体感できるイベント「オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン®2024」を東京スカイツリータウンで初めて開催! 「オクトーバーフェスト」は、ドイツで開催される世界最大規模のビール祭。日独の架け橋として日本のビールとドイツのビールを楽しめるほか、「SAKE日本酒エリア」では江戸切子のグラスで日本酒も味わうことができます。また、ノンアルコールカクテルやタピオカミルクなど、アルコール飲料以外のソフトドリンクメニューも販売。 さらに、豚肉を薄くの伸ばしカラッと揚げた顔よりも大きい「特大シュニッツェル」や伝統的な軽食「プレッツェル」をはじめ、長さ30㎝のカリーブルストがぐるぐる巻きになった「ぐるぐるソーセージ」などドイツの伝統的なグルメも一緒に味わえます。 グルメメニューだけでなく、ドイツ民族音楽で本場さながらの雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか

開催期間
2024/09/28(土)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
11:00~21:00
ラストオーダー20:30
開催場所
東京スカイツリータウン(R)
会場
東京スカイツリータウン®4階 スカイアリーナ
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2
料金・費用
入場料無料

調布花火2024(第39回調布花火)

「散華」 tsuna。
「散華」 tsuna。
「空を彩る」 山本 拓
「空を彩る」 山本 拓
「笑顔と歓声溢れるひととき」 ムジーナ
「笑顔と歓声溢れるひととき」 ムジーナ

39回目を迎える調布の花火。

「大玉50連発」、音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」に、昨年好評の「匠の花火玉」が加わる。迫力ある花火を楽しむなら種類豊富な有料席がお勧め。 ◆大玉50連発、調布名物「ハナビリュージョン」、匠の花火玉 ◆最大8号玉の大スターマイン

開催期間
2024/09/21(土)〜2024/09/21(土)
雨天時情報
荒天中止
時間
18:15~19:15
開会式18:10より開始予定
開催場所
多摩川河川敷(京王相模原線鉄橋下流)
会場
有料席エリア:布田会場、京王多摩川会場、電通大グランド会場
最寄駅
京王多摩川駅 / 布田駅 / 調布駅
所在地
東京都調布市 多摩川

SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場

SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_1
SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_2
SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_3
SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_4
SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_5
SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_6

全国各地の魚介グルメが大集合!日本最大級の魚介グルメフェス「SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場」が開催されます。

魚ジャパンフェスは、四方を海に囲まれた日本の大切な食文化で、栄養豊富な「魚食」の活性化を目的に開催している日本最大級の魚介グルメフェスティバルです。2019年に東京・代々木公園でスタート。東京・お台場では2023年11月に初開催し、4日間で約17万人が来場しました。マグロやノドグロ、サーモン、サンマ、ウニ、カニ、イクラなど海の幸が大集合。旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼、全国各地に伝わる漁師飯や郷土料理のほか、海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど和洋中の魚介グルメが味わえます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/04(月・休)
時間
10:00~18:00
※営業時間は予定
開催場所
お台場青海地区P区画
会場
お台場青海地区特設会場
最寄駅
台場駅 / 東京国際クルーズターミナル駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都江東区 青海1-1-16周辺
例年の人出
約6万人
料金・費用
入場料:無料
飲食代別途・現金または電子マネー(Suica、PASMOなど)

ぐるぐるグルメカーニバル in 立川

メインビジュアル
メインビジュアル

日本最大級のフードフェスこの秋、立川に爆誕!全国の美味いものが大集合!目が回っちゃうほど楽しい10日間

この秋、全国の美味いものが大集合する、日本最大級のフードフェス「ぐるぐるグルメカーニバルin 立川」を、国営昭和記念公園にて2024年9月20日(金)~9月29日(日)の10日間開催。 全国18店舗の絶品ご当地フードが「ご当地うまうまグルメエリア」に大集合!さらに、全国・そしてワールドワイドのグルメを楽しめる「おてがるパクパクキッチンカーエリア」、「わくわくおみやげエリア」も加え、総勢約60店舗500種類以上のメニューが登場し、まさに目がぐるぐる回ってしまうほど盛りだくさんのメニューを楽しめます。 お目当の料理を手に入れたら、約3,000人収容の飲食スペース「もぐもぐエリア」でお食事を楽しめます。「もぐもぐエリア」では、地元立川から世界的なビール品評会「World Beer Awards」にて世界一に輝いた立飛麦酒醸造所も登場。世界が認めた味を堪能することができます。 さらに、会場のある立川・多摩エリアの魅力をPR する「たまらんらんエリア」や「ドキドキステージエリア」「わちゃわちゃキッズエリア」「花緑ぽかぽかエリア」など、グルメ以外にもご家族で楽しめるエンターテインメントエリアが設けられています。 “ぐるぐる”と目が回っちゃうほど美味しく、楽しい10日間を堪能してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 11:00~21:00
土日祝日 10:00~19:00
最終入場は閉場の30分前
開催場所
国営昭和記念公園
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
〇入場券
楽天チケットでの事前・当日販売と会場の当日券販売所にて販売
前売/平日/大人 700円(当日800円) 前売/土日祝/大人 900円(当日1,000円)
前売/平日/小人 500円(当日600円) 前売/土日祝/小人 700円(当日800円)
※小人は18歳未満 ※小学生以下無料 ※当日に限り再入場可

TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn/Winter

TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn/Winter_1
TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn/Winter_2
TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn/Winter_3
TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn/Winter_4
TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn/Winter_5

国内最大級のアウトレットセール!有名ブランドが70ブランド以上参加!約5000平米の大きな会場に商品がたっぷりと並ぶ会場で超お得にお買い物ができちゃう!

TOKYO OUTLET WEEKは、国内最大規模のファッションアウトレットイベントとして、国内外の人気ブランドが70以上参加、50%~90%OFFの価格で販売が予定されています。毎回20,000人近くのファッション好きが来場し、たっぷり約10万点以上の商品が並ぶ会場でアウトレット商品のショッピングが楽しめます。 それだけでなく、会場内に1円の商品が隠れているサプライズ企画や、入場時にだれでも参加できるスクラッチ企画など、さらにお得になるキャンペーンも実施予定!1日楽しめるイベントとなっています!

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/13(日)
時間
10月11日(金) 11:00~21:00
10月12日(土) 10:00~20:00
10月13日(日) 10:00~17:00
開催場所
TOC(東京卸売りセンター)ビル
会場
五反田TOCビル 13F
最寄駅
大崎広小路駅 / 不動前駅 / 五反田駅
所在地
東京都品川区 西五反田7-22-17
例年の人出
約2万人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料

月見の会

月見の会_1
月見の会_2
月見の会_3

江戸時代から続く伝統行事『月見の会』は、深まりゆく秋の夜に月を観賞しながら、その風情が楽しめます。

行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な庭園を見ることができます。 (1)お供え式 ・篠笛演奏 9月16日(月・祝)17時~17時30分 ※雨天中止 内容:団子や野菜のお供えと篠笛の演奏が行われます。 (2)お茶会  9月16・17日15時~20時 1席1,000円(入園料別途) (3)筝の演奏 期間中毎日 18時~20時 ※雨天中止

開催期間
2024/09/16(月・祝)〜2024/09/18(水)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:00~21:00
最終入園は20:30
開催場所
向島百花園
会場
墨田区東向島3丁目 名勝・史跡 向島百花園
最寄駅
東向島駅 / 京成曳舟駅 / 曳舟駅
所在地
東京都墨田区東向島 3丁目
露店数
屋台・露店あり
約1店
料金・費用
一般:150円
65歳以上:70円

全188件中 1〜50件

全188件中 1〜50件

PICK UP

編集部のおすすめ

9月・10月も開催しているビアガーデン

まだまだ外で飲みたい人必見! 9月、10月まで営業しているビアガーデンをご紹介。

秋こそバーベキュー!食欲の秋を満喫しよう

気候の良い秋は、バーベキューに最適な季節。秋晴れの空のもと、アウトドアごはんを楽しもう!

CATEGORY

テーマ・カテゴリで探す

グルメフェス

グルメフェス

旬の食材から話題のグルメまで!秋のグルメフェス・フードイベント情報。

アフタヌーンティ

アフタヌーンティ

秋スイーツが楽しめるアフタヌーンティー情報をご紹介。

ビュッフェ

ビュッフェ

秋の味覚を満喫できるビュッフェ情報をご紹介。

アートイベント

アートイベント

芸術の秋を満喫しよう!この秋注目のアートイベント情報。

音楽フェス・イベント

音楽イベント

心地よい青空の下、音楽で盛り上がろう!秋の音楽フェス・イベント情報。

お月見イベント

お月見イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催されるお月見のイベント情報をご紹介。

スポーツイベント

スポーツイベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のスポーツイベント情報をご紹介。

さんま祭り

さんま祭り

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のさんま祭り情報。

紅葉祭り・イベント

関東の紅葉祭り・イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東の紅葉イベントを厳選してご紹介。

酉の市

酉の市

新宿・花園神社などで開催される酉の市情報をご紹介。

ハロウィン

ハロウィン

限定スイーツやホテルビュッフェなど、ハロウィンを満喫できるイベント情報をご紹介。

キャンプ&バーベキュー

キャンプ&バーベキュー

紅葉や温泉とともに楽しめる関東のキャンプ場をご紹介。

デート

デート

秋にオススメのデートプランを5つ、おすすめスポットと共にご紹介!

DATE

開催日から秋祭り・秋イベントを探す

  • 9月
  • 10月
  • 11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

AREA

エリアから秋祭り・秋イベントを探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見頃情報を探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見ごろ情報

過ごしやすい秋の季節に鑑賞したいのが紅葉。エリアや名所ランキング、ライトアップ情報等から好みの紅葉スポットを探そう!

開放感あふれるテラス席のあるレストラン

pr

【テラス席確約】緑あふれるテラス席で!BBQ in TokyoMarriott1
【テラス席確約】緑あふれるテラス席で!BBQ in TokyoMarriott2

【テラス席確約】緑あふれるテラス席で!BBQ in TokyoMarriott

9,000円(税・サ込)

Lounge & Dining G/東京マリオットホテル

東京都・品川駅 / テラスレストラン

【アワード2025受賞記念★プリフィクスランチ】選べる全4皿1
【アワード2025受賞記念★プリフィクスランチ】選べる全4皿2

【アワード2025受賞記念★プリフィクスランチ】選べる全4皿

3,850円(税・サ込)

Cafe & Dining ZelkovA/ザ ストリングス 表参道

東京都・表参道駅 / テラスレストラン

スタンダードコース 旬素材を使用した人気コース6皿

スタンダードコース 旬素材を使用した人気コース6皿

9,400円(税・サ込)

TRUNK (KITCHEN)/TRUNK(HOTEL) CAT STREET

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【プチフルコース】全5皿1
【プチフルコース】全5皿2

【プチフルコース】全5皿

3,850円(税・サ込)

RISTORANTE Primi Baci

東京都・吉祥寺駅 / テラスレストラン

【ご褒美ランチA】世界一美味しいムール貝のパスタなど全4皿1
【ご褒美ランチA】世界一美味しいムール貝のパスタなど全4皿2

【ご褒美ランチA】世界一美味しいムール貝のパスタなど全4皿

2,500円(税・サ込)

trias dining

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【記念日ディナー】黒毛和牛のグリルなどシェアコース全6皿1
【記念日ディナー】黒毛和牛のグリルなどシェアコース全6皿2

【記念日ディナー】黒毛和牛のグリルなどシェアコース全6皿

11,000円(税・サ込)

BALCON TOKYO/三井ガーデンホテル六本木プレミア

東京都・六本木一丁目駅 / テラスレストラン

【ランチ】サラダ&パン食べ放題!グリル料理を2品選べる全4皿1
【ランチ】サラダ&パン食べ放題!グリル料理を2品選べる全4皿2

【ランチ】サラダ&パン食べ放題!グリル料理を2品選べる全4皿

3,100円(税・サ込)

LAVAROCK/コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション

東京都・京橋駅 / テラスレストラン

【テラス付き完全個室】ランチ/カジュアルBBQビュッフェ1
【テラス付き完全個室】ランチ/カジュアルBBQビュッフェ2

【テラス付き完全個室】ランチ/カジュアルBBQビュッフェ

8,800円(税・サ込)

ザ・レギャン・トーキョー

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【イチゴ&抹茶スイーツブッフェ】ピッツァ・パスタ等約40種1
【イチゴ&抹茶スイーツブッフェ】ピッツァ・パスタ等約40種2

【イチゴ&抹茶スイーツブッフェ】ピッツァ・パスタ等約40種

3,700円(税・サ込)

The Kitchen Salvatore Cuomo GINZA/ダイワロイネットホテル銀座PREMIER

東京都・銀座一丁目駅 / テラスレストラン

【記念日】その時おすすめのサラダやパスタなど全6皿1
【記念日】その時おすすめのサラダやパスタなど全6皿2

【記念日】その時おすすめのサラダやパスタなど全6皿

5,000円(税・サ込)

A to Z cafe

東京都・表参道駅 / テラスレストラン

【Saison Course】選べるメインやパスタなど全5皿1
【Saison Course】選べるメインやパスタなど全5皿2

【Saison Course】選べるメインやパスタなど全5皿

3,850円(税・サ込)

347 CAFE & LOUNGE

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【カジュアル】歓送迎会に!ハーブでマリネしたチキングリル等1
【カジュアル】歓送迎会に!ハーブでマリネしたチキングリル等2

【カジュアル】歓送迎会に!ハーブでマリネしたチキングリル等

6,000円(税・サ込)

GARB pintino

東京都・神保町駅 / テラスレストラン

【テラス限定ランチ】赤身肉ステーキ・鮮魚グリルなど全6皿1
【テラス限定ランチ】赤身肉ステーキ・鮮魚グリルなど全6皿2

【テラス限定ランチ】赤身肉ステーキ・鮮魚グリルなど全6皿

4,500円(税・サ込)

ocean good table 渋谷

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【★記念日ディナー★】選べるパスタや肉&魚Wメインなど7皿1
【★記念日ディナー★】選べるパスタや肉&魚Wメインなど7皿2

【★記念日ディナー★】選べるパスタや肉&魚Wメインなど7皿

5,500円(税・サ込)

LITORANEO 横浜みなとみらい

神奈川県・みなとみらい駅 / テラスレストラン

選べるメインや厳選食材を使用したGRINHOUSEランチコース全4皿1
選べるメインや厳選食材を使用したGRINHOUSEランチコース全4皿2

選べるメインや厳選食材を使用したGRINHOUSEランチコース全4皿

2,800円(税・サ込)

GRIN HOUSE Daily dining

神奈川県・横浜駅 / テラスレストラン

【記念日ディナー】ハートのピッツァやホールケーキなど全5皿1
【記念日ディナー】ハートのピッツァやホールケーキなど全5皿2

【記念日ディナー】ハートのピッツァやホールケーキなど全5皿

5,900円(税・サ込)

PIZZERIA347

千葉県・船橋駅 / テラスレストラン

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました