この特集は終了しました

三連休に開催される秋祭り・秋のイベント

9月・10月・11月の三連休に開催の東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東の秋祭り・秋のイベント情報をご紹介。祭りのジャンルやおすすめポイントがひと目でわかります。例年の来場者数や屋台の有無も。週末のおでかけの参考に!

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 24(火)

    25

    0

  • 25(水)

    30 25

    100

  • 26(木)

    30 25

    40

  • 27(金)

    28 24

    100

  • 24(火)

    24

    0

  • 25(水)

    27 24

    100

  • 26(木)

    27 24

    0

  • 27(金)

    26 24

    100

  • 24(火)

    26

    10

  • 25(水)

    31 26

    100

  • 26(木)

    31 26

    70

  • 27(金)

    29 25

    100

  • 24(火)

    24

    0

  • 25(水)

    29 24

    100

  • 26(木)

    27 24

    100

  • 27(金)

    26 23

    100

世田谷パン祭り2025

世田谷パン祭り2025_1
世田谷パン祭り2025_2
世田谷パン祭り2025_3
世田谷パン祭り2025_4
世田谷パン祭り2025_5
世田谷パン祭り2025_6

年に一度のパンの祭典『世田谷パン祭り2025』開催決定!

毎年一度、パンの祭典として開催される「世田谷パン祭り」は、今年の開催で15年目。昨年の開催では、2日間で約5万人が来場、のべ271店舗の出店者の方々が参加しました。今年も世田谷公園をメイン会場に、世田谷区はもとより全国各地からこだわりを持ったベーカリーとパンのつくり手、ジャムやスプレッド、雑貨などのパンのある生活を彩るパンのおともや、パンに合うフード、コーヒーやお酒などさまざまなドリンク、そしてパンをこよなく愛する人々が全国から集います。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2025/11/01(土)〜2025/11/02(日)
時間
11:00~16:00
※予定
開催場所
世田谷公園 他
最寄駅
池尻大橋駅(徒歩18分) 他
例年の人出
約5万人
料金・費用
入場料無料

第48回目黒区民まつり

▲さんま祭
▲さんま祭
▲さんま祭
▲さんま祭
▲ふるさと物産展
▲ふるさと物産展
▲子ども広場
▲子ども広場

目黒区の祭りを代表する目黒区民まつりは、今年で48回目!

毎年秋に開催され、落語「目黒のさんま」にちなんだイベントなど、誰もが楽しめる催し物です。 ◆イベント内容 ・目黒のさんま祭 ・おまつり広場 ・子ども広場 ・ふるさと物産展 ・新作落語コンテスト

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/13(日)
時間
10:00~15:00
おまつり広場は9:30から
開催場所
田道広場公園 他
最寄駅
目黒駅 他

東京名物 神田古本まつり

東京名物 神田古本まつり_1
東京名物 神田古本まつり_2
東京名物 神田古本まつり_3

世界最大の神保町古書店街で100万冊もの古書が販売される青空掘り出し市。日本全国さらには海外からも多くの読書人が訪れ、街全体が本と人で埋め尽くされる一週間です。

第64回の開催となる、世界最大の神田神保町古書店街で行われる一大イベント。神保町交差点を中心とした靖国通り沿いにワゴンが立ち並び、古書店とワゴンに囲まれた『本の回廊』は圧巻です。そのほか東京古書会館では普段なかなか目にすることができない稀覯本の展示やトークショーなどのイベントも行われます。

開催期間
2024/10/25(金)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
雨天中止
時間
10月25日~11月3日:10時~18時
11月4日:10時~17時
開催場所
神保町駅(東京メトロ)
会場
神保町一丁目~二丁目・靖国通り舗道
最寄駅
神保町駅
所在地
東京都千代田区神田神保町 2-2
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
来場無料

明治神宮 秋の大祭

11月3日明治神宮例祭 参進する神職
11月3日明治神宮例祭 参進する神職
秋の大祭にあわせ、奉納された日本酒
秋の大祭にあわせ、奉納された日本酒
鏑流馬
鏑流馬

本殿前の特設舞台では、日本の文化の粋ともいえる第一人者の芸が奉納されます。

11月3日は、明治神宮の御祭神・明治天皇のお誕生日にあたり、最も大切なお祭りが行われます。 この日にあわせ、境内で奉祝奉納行事が各種行われます。 10月26日11:00 舞楽(ご社殿前・特設舞台) 11月1日正午 能・狂言(ご社殿前・特設舞台) 11月1日15:45 三曲(ご社殿前・特設舞台) 11月2日11:45 邦楽邦舞(ご社殿前・特設舞台) 11月3日9:00~ 合気道演武、古武道大会(西参道沿芝地) 同  11:00 百々手式(宝物殿東芝地) 同  13:30 流鏑馬(西参道沿芝地) 同  15:00 薩摩琵琶(外拝殿) 10月26日~11月4日 宝物殿秋の開館「明治神宮 その歴史と建築」

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
6:10~16:10
秋の大祭を奉祝した菊花展などは、開門時間中は見ることができます。
その他の奉祝行事は明治神宮公式サイトでご確認ください。
開催場所
明治神宮
会場
明治神宮境内(内苑)
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅
所在地
東京都渋谷区代々木神園町 1-1
露店数
屋台・露店なし

自由が丘女神まつり

※すべての画像は過去開催時のものでイメージです。
※すべての画像は過去開催時のものでイメージです。
自由が丘女神まつり_2
自由が丘女神まつり_3
自由が丘女神まつり_4

1973年に始まった自由が丘女神まつりは今回で50回となり、自由が丘最大のイベントです。

50回の記念回となるため、これまで街に携わりイベントを支えてきた人の想いや能登半島地震へのチャリティーなどが中心のテーマとなります。 ステージ音楽や、商店街の店舗による自慢のグルメを堪能できます。

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止
時間
13:00~21:00
開催場所
自由が丘駅前ロータリー広場
会場
自由が丘駅前ロータリーなど自由が丘の街中
最寄駅
自由が丘駅
所在地
東京都目黒区 自由が丘1丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料無料

根津神社 例大祭

二十三ヶ町連合宮入
二十三ヶ町連合宮入
例大祭 神社鳥居
例大祭 神社鳥居
浦安舞
浦安舞
三座ノ舞
三座ノ舞

江戸の三大祭の一つである根津神社例大祭

約1900年の歴史をもつ根津神社の例大祭では伝統の香り漂う三座ノ舞公演や浦安舞などが境内神楽殿にて行われます。本祭である今年は二十三ヶ町連合宮入が行われ、氏子地域の神輿が境内に一堂に会します。また境内周辺には露店が立ち並び、お祭りならではの華やかな雰囲気に溢れ多くの人で賑わいます。 ※日程の詳細は公式サイトよりご確認ください。 ※露店の出店状況や営業時間につきましては露店出店者へお問い合わせください。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
11:00~20:00
開催場所
根津神社
会場
根津神社境内
最寄駅
東大前駅 / 千駄木駅 / 根津駅
所在地
東京都文京区根津 1-28-9
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

農林水産祭「実りのフェスティバル」

会場風景
会場風景
ご当地キャラとキャンペーンガール
ご当地キャラとキャンペーンガール
ポニーの体験乗馬
ポニーの体験乗馬
ジャンボウサギとの触れ合い
ジャンボウサギとの触れ合い

全国各地の秋の味覚が大集合!全国の自治体が出展、地域の特産品などの試飲・試食や即売が行われます。

農林水産業と食に対する理解を深めるため、都道府県・農林関係団体による全国各地の農林水産物の展示、試飲・試食、販売、ポニーの体験乗馬、ジャンボうさぎとの触れ合いのほか、①天皇杯受賞者等の優秀な農林水産業者をパネルで紹介、②農林水産省の施策をパネル・実物等で紹介、③都道府県の特長ある技術や農林水産物についての紹介及び展示が行われます。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/02(土)
時間
10:00~17:00
最終日は16:00終了
開催場所
サンシャインシティ
会場
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
入場無料

例大祭

例大祭_1
例大祭_2

例大祭が開催されます。

本来大祭というのは15日午前10時から行われる神事の事ですが、それに伴う露店の出店や神輿の渡御、盆栽展、演芸などを皆さんは「おまつり」と考えておられるようです。 神事 15日午前10時 神社神輿渡御 14日 午後 露店出店・盆栽展 14.15両日 少年剣道奉納試合 15日 2時から 町内神輿 神社へ集合 15日 1時半 演芸 14日 7時半から 和太鼓奉奏 15日 5時から 里神楽 15日 終日適宜

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
10:00~21:00
開催場所
荻窪八幡神社
会場
神社境内
最寄駅
西荻窪駅
所在地
東京都杉並区 上荻4-19-2
露店数
屋台・露店あり
約30店
料金・費用
無料

根津・千駄木下町まつり

根津・千駄木下町まつり_1
根津・千駄木下町まつり_2
根津・千駄木下町まつり_3

下町の情緒、風情、人情が色濃く残る根津・千駄木地区の特色を活かした「第26回根津・千駄木下町まつり」が「下町から能登へエールを!」をサブテーマに開催。

メイン会場の根津神社境内をはじめ、根津・千駄木の9か所のサブ会場にて、模擬店やフリーマーケット、和太鼓演奏など様々な催しが行われます。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~16:00
開催場所
根津神社
会場
根津神社 他サブ会場9か所
最寄駅
東大前駅 / 千駄木駅 / 根津駅
所在地
東京都文京区根津 1-28-9
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

BAY WALK MARKET 2024

イベントキービジュアル
イベントキービジュアル
会場・販売グッズイメージ
会場・販売グッズイメージ
BAY WALK MARKET 2024_3
BAY WALK MARKET 2024_4
BAY WALK MARKET 2024_5
BAY WALK MARKET 2024_6

海沿いの開放的な空間でお散歩しながら楽しめるマーケット「BAY WALK MARKET 2024」が横浜にて開催されます。

◆『BAY WALK MARKET 2024』 トピックス ・好評のドッグランや総勢約120 店舗のドッグマーケットで、ハロウィンドッグパーティーを楽しもう! ・食欲の秋を満喫!海辺の心地よい風を感じながら食事を楽しめるキッチンカーゾーンが登場! ・流行のアガベを中心に、多種多様なグリーンマーケットを開催! ・地元のブルワリーが7 店舗登場するクラフトビールマーケットを開催! ◆< おばけのドッグラン > ■ 営業日:10月11日(金)~ 14日(月・祝) ■ 時間:11:00~18:00(最終受付17:30)※13日(日)のみ20:00(最終受付19:30) まで ■ 入場料:一人500 円(税込)、一頭500 円(税込) ※予約不要、混雑時は入場制限を行う場合があります。 ※ドッグランの注意事項等については後日WEBサイトにてお知らせ、ご確認ください。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/14(月・祝)
時間
12日(土) 11:00 ~ 20:00 ※横浜赤レンガ倉庫エリアは18:00まで
13日(日) 11:00 ~ 20:00
14日(月・祝) 11:00 ~ 18:00
※10月11日(金)の横浜赤レンガ倉庫エリア「ドッグラン」「フォトスポット」は11:00~18:00
開催場所
横浜赤レンガ倉庫 他
最寄駅
馬車道駅(徒歩6分) / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分) / 桜木町駅(徒歩15分) 他
料金・費用
入場料:無料(飲食・物販代は別途)
※ドッグランは有料

佐倉の秋祭り

麻賀多大神輿
麻賀多大神輿
佐倉の秋祭り_2

麻賀多神社神輿は、千葉県最大級の大神輿であり、威勢良い掛け声とともに渡御される姿は勇壮です。

佐倉に秋の訪れを告げる秋祭りは、鍵の手のような城下町を三日間、山車・御神酒所・御輿が盛大に練り歩きます。 山車や御神酒所がすれ違う様子や、佐倉囃子に合わせた「えっさのこらさえっさっさ」の掛け声、踊りは佐倉ならではのものです。

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
15:00~22:00
開催場所
京成佐倉駅(京成電鉄)
会場
佐倉市新町周辺
最寄駅
京成佐倉駅
所在地
千葉県佐倉市栄町 1001-5
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

雪ヶ谷八幡神社 例大祭

御社殿
御社殿
例大祭祭典
例大祭祭典
各町祭礼大幟
各町祭礼大幟
お囃子
お囃子
御幣渡御
御幣渡御
願い
願い

祭囃子、露店、威勢のよい神輿、賑わう境内。夏の終わりと秋の到来を告げる、懐かしくもあたたかい、雪ヶ谷の鎮守様のお祭り

16日(土)は宵宮祭。15時から社殿にて宵宮祭祭典が執り行われる。境内では里神楽が12時半から祭典の前後で神楽殿にて奉納され、引き続き18時半から奉納演芸が行われる。なお、早朝より氏子6町会(希望ヶ丘・東雪・東雪谷東中・南雪谷・雪谷石川台・笹丸)にてお神酒所・みこし御霊入れが行われる。17日(日)の例大祭では早朝から午前中にかけて、各町会のみこしが神社へと渡御する。町会みこしは入れ替わり立ち替わりで宮入り。その際、みこし責任者がみこしを押し戻すため、なかなか宮入りさせてもらえない。担ぎ手も負けじと激しくみこしを揺らし、神社前は熱気に包まれる。15時から社殿にて例大祭祭典。裃をつけた神社役員が参列し、古式ゆかしく執り行われる。18時から奉納演奏が開催される。出演は雪谷中学校吹奏楽部、ゆきがや太鼓、雪ヶ谷囃子保存会を始め、歌やジャズなど5団体。なお両日とも、境内には祭り囃子が鳴り響き、屋台が並ぶ。

開催期間
2023/09/16(土)〜2023/09/17(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
8:30~21:00
開催場所
雪ヶ谷八幡神社
会場
雪ヶ谷八幡神社
最寄駅
石川台駅(徒歩2分) / 雪が谷大塚駅(徒歩8分)
所在地
東京都大田区 東雪谷2-25-1
料金・費用
無料

キッチンカーグルメ選手権2024

「キッチンカーグルメ選手権2024」告知ポスター
「キッチンカーグルメ選手権2024」告知ポスター
11(金)〜14(月・祝)で「ご当地」エリアに出店
11(金)〜14(月・祝)で「ご当地」エリアに出店
「山形名物 山形牛いも煮」¥800
「山形名物 山形牛いも煮」¥800
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店
「モチコチキン」¥800
「モチコチキン」¥800
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店

世界最大規模のキッチンカーグルメイベントが、国営昭和記念公園にて開催されます。

約100台のキッチンカーが参加!10月11日(金) の夜開催では先着1000杯まで生ビールが100円!! 出店キッチンカーは公式WEBサイト、公式インスタグラム等でご確認ください。 ◆注目キッチンカーのご紹介 ・里芋専門店の絶品山形牛いも煮「里芋専門店の山形芋煮 いも煮ジャパン」 昨年の「キッチンカーグルメ選手権2023」でみごと金賞に輝いた「里芋専門店の山形芋煮 いも煮ジャパン」。里芋専門店こだわりのとろっとした里芋と、山形牛を使用した山形名物芋煮を堪能することができます。 ・ハワイのローカルフードモチコチキン!「フードトラックSHINCA」 昨年は銀賞を受賞!カリッともちっとジューシーなモチコチキン!大人から子供まで大好評◎さらにパワーアップ!ソースはオリジナル、自家製サルサソース、ねぎおろしポン酢、てりマヨ、チェダーチーズ、ハニーマスタードが用意されています。 ・無添加の旨味、贅沢キーマ「SHOPPERS」 昨年は銅賞、2019年に埼玉スタジアム2002公園で開催された「キッチンカーグルメ選手権2019」では浦和レッズのファン・サポーターが選ぶ浦和レッズ賞を受賞。今回は「まだ金賞は取れてないので今年は金賞狙います!」と気合十分。一度食べたらリピーター続出!安心美味のスパイスキーマカレーを味わってみて! ・夢の海鮮と牛肉のコラボレーション「宗谷岬間宮堂」 昨年の立川食べ歩き隊賞受賞キッチンカー。北海道宗谷岬から直送の帆立を炙り、甘くてプリプリの食感が最高の逸品です。海鮮と肉の組み合わせが人気です。 ・さっぱり果実スイーツ!「千葉果実堂総本店」 こだわりの一品!冷凍いちごをそのままスライスしたスイーツです! ・湘南発の新感覚チキン!「ROCKET CHICKEN」 「キッチンカーグルメ選手権2018」で銅賞、「キッチンカーグルメ選手権2019」でみごとに金賞に輝いた「ROCKET CHICKEN」。「サク、ふわ、柔らか、重くない!? 」湘南発の名物チキン!女性やお子様も食べやすい!(10月14日(月・祝) のみ出店) 日中の青空の下で楽しむキッチンカーグルメとは一味違う秋の夜長のキッチンカーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/14(月・祝)
時間
11日(金) 17:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
12日(土) 〜 14日(月・祝) 10:00〜17:00(ラストオーダー16:00)
開催場所
国営昭和記念公園
会場
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
10月11日(金)
前売入場券 300円
当日入場券(一般) 500円
当日入場券(立川市民優待) 300円
※ 10月11日(金) は「国営昭和記念公園入園券付き入場券」の販売はございません

10月12日(土)〜14日(月・祝)
前売入場券 800円
当日入場券(一般) 1000円
当日入場券(立川市民優待) 500円
国営昭和記念公園入園券付き入場券(一般) 1200円
国営昭和記念公園入園券付き入場券(立川市民優待) 700円

東京ラーメンフェスタ2024

東京ラーメンフェスタ2024_1
東京ラーメンフェスタ2024_2

「東京ラーメンフェスタ 2024」開催決定!10月24日(木)から11月4日(月祝)までの12日間「3幕制」で開催されます。

ラーメン好きの人にも楽しんでもらえるような全国各地のラーメンが出店。ラーメンを通じて「観光」や「食文化」を感じてもらえるようなイベントです。今年は初めての試みとして3幕制となります。4日間×3幕、各幕12店舗の出店で合計36種類のラーメンが登場! 今年は全国各地で開催されているラーメンイベントやラーメン団体から、地元の人気ラーメン店を推薦し出店。地域の人気店やイベント初出店の店舗もたくさん出店!食欲の秋に日本中の美味しいラーメンを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/24(木)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:30~20:30
開催場所
駒沢オリンピック公園
会場
駒沢オリンピック公園中央広場
最寄駅
駒沢大学駅(徒歩15分)
所在地
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料は無料。ラーメンは1杯1,100円。ラーメンはチケット制。

2024けやきひろば秋のビール祭り

2024けやきひろば秋のビール祭り_1
2024けやきひろば秋のビール祭り_2
2024けやきひろば秋のビール祭り_3
2024けやきひろば秋のビール祭り_4
2024けやきひろば秋のビール祭り_5
2024けやきひろば秋のビール祭り_6

日本最大級!クラフトビールの祭典

◆飲食エリアについて ・無料エリア スタンディングテーブルエリア ピクニックエリア(レジャーシート・座り込みOK) ・有料エリア 事前予約チケットを販売。残券があった場合は当日販売予定。 詳しくは8月中旬公開予定の予約チケット情報をご確認ください。 ・予約テーブル席 キャンピングテーブルエリア

開催期間
2024/09/12(木)〜2024/09/16(月・祝)
時間
2024年9月12日(木) 16:00~21:30
2024年9月13日(金)~15日(日) 11:00~21:30
2024年9月16日(月祝) 11:00~19:00
開催場所
さいたまスーパーアリーナ
会場
さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ(屋内)
最寄駅
さいたま新都心駅(徒歩3分) / 北与野駅(徒歩7分)
所在地
埼玉県さいたま市中央区新都心 8番地
料金・費用
無料(一部有料予約席あり)

アイスクリームフェス

アイスクリームフェス ロゴ
アイスクリームフェス ロゴ

映えるアイスクリームメニューが一堂に会する「アイスクリームフェス」を初開催!

「食べて美味しい!撮って楽しい」メニューの数々で毎日来ても楽しいイベントです! ◆【フォトジェニックな映えメニューが続々登場!】 食べて美味しいのはもちろん!SNSにアップしたくなるメニューの数々が会場に並びます。 例えば… ・3時間待ちの大行列!超人気かき氷店「アンカードレ」のかき氷 ・札幌の〆パフェブームを生み出した名店「スイーツバー Melty」のアイスパフェ ・山梨県の超人気ジェラート店「桃農家カフェ ラ・ペスカ」のジェラート ・全国で大人気のリッチなアイスパフェ店「21時にアイス」のパフェ ・自由が丘の人気スイーツスポット「スイーツフォレスト」の超人気メニューが登場! ・Googleレビュー4.4の人気イタリアンレストラン「肉とワインのイタリアンバル ポリマエ」がイベントのために新メニューを開発 などなど!何回来ても!食べても飽きないメニューの数々をご用意! ◆【今年の夏は暑すぎる!屋外なんて…大丈夫です!大型冷風機完備!】 40度近くまで気温が上がる今年の夏。9月に入っても残暑は厳しいと予測されます。そのため本イベントでは、客席テント内には高さ2メートルの大型冷風機を3台用意し、全力で稼働させる予定。涼しい環境でアイスクリームを食べることができます! ◆【イラストを手がけたのは人気イラストレーターのキューライス氏】 ネコノヒー、スキウサギ、スキネズミなどの人気キャラクターを生み出したイラストレーターのキューライス氏が、イベントのキービジュアルを手がけています。Xフォロワー数29.2万人、Instagramフォロワー数21.1万人(2024年8月6日時点)という人気イラストレーターの作品で会場を彩り、オリジナルグッズの販売も予定されています。

開催期間
1stステージ:2024年9月13日(金)~9月19日(木)
2ndステージ:2024年9月20日(金)~9月29日(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 ※200円(税込)刻みの食券制

黄葉・紅葉まつり/秋の夜散歩

かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木
カナールイチョウ並木
カナールイチョウ並木
日本庭園
日本庭園
日本庭園(夜)
日本庭園(夜)
サイクルコース
サイクルコース

心地よい秋風が吹く中、赤や黄色に染まる木々の下をゆっくり散策、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。また、ライトアップで美しく浮かび上がる夜の魅力も楽しめます。

【黄葉・紅葉まつり】 園内至るところに紅葉スポットが点在。お気に入りの場所を探して、秋の深まりを楽しんでみてはいかがでしょうか。 【秋の夜散歩2024】 黄金に輝く「かたらいのイチョウ並木」や、水面に夜の景色が反射する「日本庭園」、園路は、別世界に迷い込んだかのような光の演出で特別な夜を楽しむことができます。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/12/01(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:30~21:00
※消灯20:30
開催場所
国営昭和記念公園
会場
秋の夜散歩はエリア限定(日本庭園・かたらいのイチョウ並木ほか)
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
ライトアップ情報
開催期間:2024/11/02(土)~2024/12/01(日)
開催時間:16:30~20:30
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
大人(高校生以上)450円、小人(中学生以下)無料、
シルバー(65歳以上)210円
※16:30以降に日本庭園に入園する場合は別途料金が必要

ヨコハマハンドメイドマルシェ秋

メインビジュアル
メインビジュアル
過去開催時の会場の様子
過去開催時の会場の様子
手づくり腕時計 by Via Romana
手づくり腕時計 by Via Romana
詰め合わせクッキー by nagomi.
詰め合わせクッキー by nagomi.
体験教室の様子・1
体験教室の様子・1
体験教室の様子・2
体験教室の様子・2

全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される日本最大級のハンドメイドイベントです。

2日間で18,000人以上が来場する日本最大級のハンドメイドイベントとなり日本最大級のハンドメイドイベントとして、2013年に初開催し今回で18回目となる「ヨコハマハンドメイドマルシェ」。過去の開催では2日間合計で約18,000人の方々が来場。10,000m2の展示面積をもつ複合MICE施設「パシフィコ横浜」を会場として、個性豊かなハンドメイドの作り手・買い手が集まり、2日間を通じて“ものづくり”を軸とした交流が広がるイベントです。

開催期間
2023/11/04(土)〜2023/11/05(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
11:00~18:00
開催場所
パシフィコ横浜
会場
パシフィコ横浜 展示ホールA・B
最寄駅
みなとみらい駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
料金・費用
当日券1,000円
前売券850円
小学生以下は入場無料

ゴジラ・フェス 2024

ゴジラ生誕70周年!今回でついに10回目!ゴジラ・フェスが今年も開催が決定!

昨年は延べ約30,000名が来場し、年々その規模と人気を拡大し続けているゴジラ・フェスですが、ゴジラ生誕70周年となる今年も昨年に続き、ゴジラの聖地である日比谷エリア、東京ミッドタウン日比谷、日比谷ゴジラスクエアにて開催。 メインビジュアルには70の数字の中にゴジラシリーズ全39作品のタイトルロゴが配された、70周年ならではのメインビジュアルとなっており、このビジュアルを使ったゴジラ・フェスグッズなども販売が予定されています。また、ゴジラ・フェスの名物、中川和博監督による、完全新作特撮「フェス・ゴジラ5怪獣大決戦」の撮影も順調に進んでいます。当日は、ゴジラ最新情報の解禁やスーツグリーティングのほか、ステージを活用した魅力的なコンテンツが多数予定されています。

開催期間
2024/11/03(日・祝)〜2024/11/03(日・祝)
開催場所
日比谷ステップ広場 他
最寄駅
日比谷駅 他

ドイツフェスティバル

会場案内パネル
会場案内パネル
ドイツフェスティバル_2
ドイツフェスティバル_3

ドイツを満喫できるコンテンツが盛りだくさんのイベント。食べて飲んでステージやクイズを楽しみ、各ブースを回ってお買い物をしたりドイツの文化に触れることができます。

2010年から2011年にかけて、日独交流150周年記念として全国で様々なイベントが開催されました。そのひとつとして、「ドイツフェスティバル - 絆をつなごう ドイツと日本」というタイトルで有栖川記念公園で開催されたのがこのイベントの始まりとなります。ドイツと日本の交流の場、素晴らしいこのイベントを一回限りの物にしてはもったいないと 多くの声を受け、翌年(2012年)から都立青山公園に場所を移して開催することになり、ドイツ大使館のご協力のもと、毎年たくさんの方が来場するイベントに成長。 今年のメインテーマは「東京・ベルリン友好都市締結30周年(仮)」。1994年に東京都とベルリン市が友好都市関係を締結してから今年で30周年を記念し、「ベルリン」をテーマとした会場装飾・コンテンツの展開が予定されています。 今年の会場も、●飲食ブース(約15店) ●物販ブース(約15店) ●協賛・協力ブース ●ステージプログラム ●スポーツコーナー ●ワークショップ の6つのコーナーで構成されます。また、ドイツに関するクイズ、抽選会も開催予定です。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
11:00~21:00
11月1日(金)15:00~21:00
11月4日(月)11:00~20:00
開催場所
青山公園
最寄駅
乃木坂駅 / 青山一丁目駅 / 六本木駅
所在地
東京都港区 六本木7、南青山1
例年の人出
約3万人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料:無料
各飲食・物販ブースのご利用は有料

ちくさんフードフェア2024

イベント風景
イベント風景
公式マスコット(ギュウベェ、みーとん)
公式マスコット(ギュウベェ、みーとん)
ふれあい牧場
ふれあい牧場
モモ肉丸焼きコーナー
モモ肉丸焼きコーナー

お肉の「おいしさ」、「食べる楽しさ」を体験しよう!!をテーマとして6年ぶりに開催されます。

多数の畜産関係団体や食肉卸業者等が出展し、大勢の人でにぎわうイベントです。今回は能登半島地震復興支援として能登牛モモ肉丸焼きコーナーを設置し、能登牛のモモ肉をダイナミックに丸焼きし、来場者に無料で提供されます(材料がなくなり次第終了)。また、全国味めぐりコーナーでは、各地から集まったさまざまな食肉加工品や乳製品を販売。牛と豚のお肉の部位をパズルで学べる情報提供コーナーは、子どもだけでなく、親子で勉強できます。他にも、地域物産展、仔牛や羊、ウサギなどと直接触れあうことの出来るミニ牧場などイベントが盛りだくさん。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~16:00
開催場所
公益財団法人日本食肉流通センター
会場
公益財団法人日本食肉流通センター内
最寄駅
川崎駅
所在地
神奈川県川崎市川崎区 東扇島24
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料

日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)

※写真は、過去開催の様子
※写真は、過去開催の様子
日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)_2
日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)_3
日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)_4
日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)_5
日枝神社例大祭(お三の宮秋祭り)_6

「お三の宮」「おさんさま」として親しまれている日枝神社の例祭で《かながわのまつり50選》にも選ばれています。

◇例祭式典 9月13日(金)17:00~ ◇神社大神輿御巡行 9月15日(日) ◇町内神輿連合渡御 なし ◇境内・催し物 9月14日(土)・15日(日)

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
8:30~20:30
15日(日)神社大神輿御巡行の時間です
開催場所
お三の宮日枝神社
会場
お三の宮日枝神社、氏子地区
最寄駅
南太田駅(徒歩5分) / 吉野町駅(徒歩3分)
所在地
神奈川県横浜市 南区山王町5-32
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

EBISU JAM 2024

EBISU JAM 2024_1
EBISU JAM 2024_2

2022年の初開催から大好評を得ている大人のパーティ。今回は、恵比寿ガーデンプレイス30周年を記念し、10月11日から14日まで恵比寿ザ・ガーデンホールで開催。

[DAY 1] 10月11日(金) Godiego(ゴダイゴ) [DAY 2] 10月12日(土) 寺尾 聰 TERAO AKIRA IN HEART 2024 EBISU [DAY 3] 10月13日(日) 世良公則 KNOCKKNOCK with神本宗幸「TWIST and shout」 [DAY 4] 10月14日(月・祝) 大野雄二プロデュース Lupintic Six & Fujikochans

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
終了時間は仮となります、公式サイトをご確認ください。

10月11日(金)開場17:45 / 開演18:30
10月12日(土)開場15:45 / 開演16:30
10月13日(日)開場16:15 / 開演17:00
10月14日(月・祝)開場16:15 / 開演17:00
開催場所
恵比寿 ザ・ガーデンホール/ルーム
会場
恵比寿ザ・ガーデンホール
最寄駅
恵比寿駅
所在地
東京都目黒区 三田1-13-2 恵比寿ガーデンプレイス内
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
[DAY 1] 10月11日(金)
Godiego(ゴダイゴ)
全席指定:¥11,000(税込)

[DAY 2] 10月12日(土)
寺尾 聰 TERAO AKIRA IN HEART 2024 EBISU
チケット:全席指定 \15,000(税込)

[DAY 3] 10月13日(日)
世良公則 KNOCKKNOCK with神本宗幸 「TWIST and shout」
チケット:全席指定 \9,900(税込)

[DAY 4] 10月14日(月・祝)
大野雄二プロデュース Lupintic Six & Fujikochans
チケット:全席指定 \7,700(税込)

大宮八幡祭り(秋の大祭)

神輿合同宮入
神輿合同宮入

コロナ禍で縮小が続いておりましたが、本年は通常の形で執り行います。この大宮八幡祭は年中で一番大きく、重要なお祭りです。

◆スケジュール 9月16日17:00 方南エイサー踊り 9月16日18:00 宵宮祭 9月16日19:00 杉並太鼓 9月17日10:00 例祭・氏子奉幣祭 9月17日10:30~ スカウトバザー 9月17日11:00~15:00 野点茶会 9月17日11:30 舞楽 9月17日13:00 小笠原流 草鹿式 9月17日15:00~21:00 高井戸囃子 9月17日18:00 神輿合同宮入 9月9日~9月18日 菊被綿飾り 9月15日~9月18日 献花いけばな小原流展 9月16日~9月18日 露店(出店)

開催期間
2023/09/15(金)〜2023/09/18(月・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:30~19:00
開催場所
大宮八幡宮
会場
大宮八幡宮
最寄駅
永福町駅 / 新高円寺駅 / 西永福駅
所在地
東京都杉並区大宮 2-3-1
料金・費用
無料

第31回鉄道フェスティバル

30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
DMV写真
DMV写真
第31回鉄道フェスティバル_5

全国の鉄道会社他70社以上が出展。今回は、阿佐海岸鉄道(徳島)の、線路と道路の二刀流!!の DMVの実車が展示されます。モードチェンジのデモも実施予定。

《開催期日》2024年10月13日(日)・14日(月・祝)2日間 《開催時間》10:00~17:00 《会場》お台場イーストプロムナード「石と光の広場」+「花の広場」 《入場料》無料 《来場目標》約7万人程度(2日間) 《ターゲット》ファミリー層を中心とした全般 《主催者》「鉄道の日」実行委員会 《後援》全国知事会、全国市長会、全国町村会 (一社)東京臨海副都心まちづくり協議会

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
開催場所
シンボルプロムナード公園
最寄駅
青海駅 / お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都港区台場 1・2丁目、東京都江東区青海1・2丁目、東京都江東区有明2・3丁目
例年の人出
約4万5,000人
露店数
屋台・露店なし

鶴岡八幡宮例大祭

例大祭
例大祭
神幸祭
神幸祭
流鏑馬神事
流鏑馬神事

毎年9月14日から16日までの3日間にわたり、例大祭をはじめとする神事や神賑行事が盛大に執り行われます

9/14 18:00~宵宮祭 9/15 10:00~例大祭、13:00~神幸祭  9/16 13:00~流鏑馬神事、17:00~鈴虫放生祭

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/16(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
10:00~17:00
開催場所
鶴岡八幡宮
会場
鶴岡八幡宮
最寄駅
鎌倉駅
所在地
神奈川県鎌倉市雪ノ下 2丁目1-31
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

第29回音楽パレード/第48回浦和おどり

旧中山道にて「第29回音楽パレード/第48回浦和おどり」が開催!

音楽パレードは、市内の小・中学校の金管バンド部などが、華やかな音色で行進します。浦和おどりは、子どもから大人まで個性的な衣装で踊ります。

開催期間
2024/09/22(日・祝)〜2024/09/22(日・祝)
雨天時情報
雨天中止
時間
【音楽パレード】13:00〜15:00
【浦和おどり】15:45〜19:15
開催場所
旧中山道(浦和駅周辺)
会場
旧中山道:ロイヤルパインズホテル浦和前〜さくら草通り
最寄駅
浦和駅
所在地
埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-1周辺

ベルギービールウィークエンド 2024

昨年の会場の様子
昨年の会場の様子
冬でも楽しめるBBW新宿
冬でも楽しめるBBW新宿
2024年オリジナルグラス
2024年オリジナルグラス

50種類以上のベルギービールと絶品グルメ、ライブなど盛りだくさん。ユネスコ無形文化遺産に登録されたベルギービール文化を堪能しよう!

ベルギービールウィークエンド(BBW)は、ベルギーのビール文化を楽しめるイベントとして、毎年9月の第一週末に世界遺産に登録されたブリュッセルのグランプラス広場で開催されます。日本では2010年に3日間の開催で15,000人が来場し、現在では日本の主要都市で開催され、過去14年間で150万人以上が来場する日本有数のイベントへと成長されました。 BBWは、友人たちと素晴らしいビール体験を共有するためのイベントです。また、新しい友人を作ったり、雰囲気を楽しんだり、ライブで盛り上がったり、ホクホクのベルギー産フライドポテト「フリッツ」を食べたり、ベルギービールの知識を身に付けたりと、特別な場でもあります。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※開催日程や場所は変更する場合があります。 ※各開催場所ごとの詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
Toyosu:2024/04/05(金)~04/07(日)、04/12(金)~04/14(日)
Yokohama:2024/05/16(木)~05/19(日)
Roppongi:2024/09/12(木)~2024/09/16(月)
Shinjuku:2024/12/11(水)~2024/12/15(日)
時間
会場により異なります、詳細は公式サイトをご確認ください。
開催場所
CITABRIA BAYPARK grill & bar 他
最寄駅
市場前駅 他
例年の人出
約2万人
料金・費用
・入場無料ですがビールを飲むためにはBBW2024「専用グラス」と「飲食用コイン」が必要。
・チケットカウンターでの待ち時間を最小限に抑えるために、
事前にオンラインでスターターセット(BBW2024専用グラス+飲食用コイン10枚)の購入がお勧め。
※詳細は公式サイトをご確認ください。

横浜オクトーバーフェスト 2024

『横浜オクトーバーフェスト 2024』キービジュアル
『横浜オクトーバーフェスト 2024』キービジュアル
ドイツ楽団の演奏(過去開催時)
ドイツ楽団の演奏(過去開催時)

本場さながらの“ビールの祭典”が今年も横浜に。“日本初上陸”等の貴重なドイツビールをはじめ100 種超のビールやドイツ楽団の生演奏が楽しめる!

オクトーバーフェストは、ドイツ・ミュンヘンで1810年から開催されている、世界最大規模のビールの祭典です。本イベントは、会場の「横浜赤レンガ倉庫」がドイツの建築様式を一部に取り入れた歴史的建造物であることから、本場・ドイツに限りなく近い雰囲気を楽しめるオクトーバーフェストとして2003年から開催されています。横浜の“秋の風物詩”として、昨年は12万人以上が来場した、横浜赤レンガ倉庫の大型イベントの1つです。 今回も例年大好評の“日本初上陸”や“会場限定”の貴重なビールをはじめ、本格的なドイツビールや地ビール等、100種超のビールを展開。また、今年はビールが苦手な方やアルコールを飲まない方も楽しめるよう、ビール以外でテーマ分けしたドリンクゾーンが登場。さらに、“ゆったりビールと会話を楽しみたい”“オクトーバーフェスト名物であるドイツ楽団のパフォーマンスを楽しみたい”等、利用シーンに応じて大型テント内の特定の客席エリアを有料で指定できる『事前予約席』を初導入。その他、地元横浜を一緒に盛り上げることを目的に、横浜を拠点とするプロ野球球団「横浜DeNA ベイスターズ」の応援企画『ベイスターズDAY』を初めて実施したり、横浜市民は入場料が無料になる『横浜市民サンクスデー』が設けられたりと、幅広い方に向けたコンテンツが盛りだくさんです。 ★『横浜市民サンクスデー』は10月1日(火)に実施 ※現住所が確認できる身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・パスポート・公共料金の領収書など)が必要 ★『ベイスターズDAY』は10月10日(木)に実施 ※「横浜DeNA ベイスターズ」のユニフォーム等グッズの着用が必要

開催期間
2024/09/27(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 12:00~21:30(L.O. 21:00)/土日祝 11:00~21:30(L.O. 21:00)
※9月27日(金)のみ15:00スタート
開催場所
横浜赤レンガ倉庫
会場
横浜赤レンガ倉庫イベント広場
最寄駅
馬車道駅(徒歩6分) / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分) / 桜木町駅(徒歩15分)
所在地
神奈川県横浜市中区新港 1-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料:500円(税込)
※中学生以下無料
※20歳未満の方は保護者の同伴が必要
※飲食・物販代、ジョッキ預かり金(デポジット)は別途

フェニックスアフタヌーンティー ~秋の贈り物~

フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
フェニックスアフタヌーンティー 秋の贈り物
ダイニングルームフェニックス 秋
ダイニングルームフェニックス 秋
ホテル公式外観
ホテル公式外観

ホテルニューグランドにて、歴史的空間で過ごす夏の優雅な午後を楽しめるアフタヌーンティーが開催されます。

秋の三大味覚である、さつまいも、栗、かぼちゃを主役に、秋の味覚を堪能できるこだわりのティーフーズが用意されます。風味豊かなモンブランクリームに甘酸っぱいカシスが絶妙な「モンブランのミニパフェ」や、濃厚なブラウニーにかぼちゃのムースを合わせた「チョコとかぼちゃのケーキ」などのスイーツや、きのことサーモンのキッシュ、さつまいもの冷製スープ、かぼちゃの甘みにベーコンの塩味が程よいフォカッチャのセイボリーをラインナップ、収穫の秋ならではの旬の食材を美味しくアレンジ。ホテル開業時メインダイニングとして多くの賓客をおもてなししてきた会場「フェニックスルーム」で過ごす優雅なティータイムは、歴史感じる空間でありながら、ゆったりと心落ち着く雰囲気と優美な建築装飾が魅力です。窓から見える美しい銀杏並木の黄葉を眺めつつ、秋の訪れを感じるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 ※不定期開催のため、開催日程や最新情報は公式サイトにてご確認ください。

開催期間
2023/10/01(日)〜2023/11/30(木)
時間
13:00~16:00
L.O.15:00
開催場所
ホテルニューグランド
会場
本館2階 「ダイニングルーム フェニックス」
最寄駅
元町・中華街駅
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町10
料金・費用
5,819円(税金・サービス料込)

ビアフェス横浜

ビアフェス横浜_1
ビアフェス横浜_2
ビアフェス横浜_3

入場料だけで世界大会入賞ビールを含む多数のクラフトビールが全て試飲できます。ビールの多様性を体験する絶好の機会。

入場料だけでインターナショナル・ビアカップ、ジャパン・グレートビア・アワーズ入賞ビールを含む多数のクラフトビールが全て試飲できます。ビールの多様性を体験する絶好の機会。入場の際に渡されるテイスティング専用のベストアロマグラスでお気に入りの一杯を見つけにいこう。ブルワー(ビール醸造者)やビアジャッジ(ビール審査員)も来場。ビール選びをお手伝いしてくれます。 <<ビアフェスについて>>  正式名称 ジャパン・ビアフェスティバル(英文名 Great Japan Beer Festival)。開催当初より「ビアフェス」の愛称で親しまれ、1998年から日本各地で開催されております。 ビアフェスの4つの特徴。 1.入場料だけで多数のクラフトビール、海外ビールがお好きなだけ何杯でも試飲することができます。 2.世界五大ビール審査会の一つ「インターナショナル・ビアカップ」、ならびに国内最大のビール審査会「ジャパン・グレートビア・アワーズ」で金・銀・銅賞を受賞したビールが勢ぞろい。 3.ビアフェス特製の「ベストアロマグラス」でクラフトビールの多様な香りを嗅ぎ比べることができます。 4.ビールの審査員資格を持つ「ビアジャッジ」が解説するテイスティングツアーやビール専門家によるセミナーを開催。ビールの知識を深めることができます。

開催期間
2024/09/21(土)〜2024/09/23(月・休)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
開催時間は日毎に異なります。
9月21日(土):12時00分~15時00分/16時00分~19時00分
9月22日(日):11時30分~14時30分/15時30分~18時30分
9月23日(月祝):10時30分~13時30分/14時30分~17時30分
※各回3時間制となります。
※ラストコールは各回終了10分前となります。
開催場所
横浜港大さん橋ホール
会場
横浜港大さん橋国際客船ターミナル「大さん橋ホール」
最寄駅
日本大通り駅(徒歩7分) / 関内駅(徒歩15分)
所在地
神奈川県横浜市 中区海岸通1丁目
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
当日券:6,000円
前売券:5,400円
※入場券ご購入時に日付・回を指定してご購入ください。
※前売券、当日券共に1枚につき入場料1名分、お好きなだけのテイスティング、ベストアロマグラス1脚が含まれます。

秋の北海道うまいもの会

秋の北海道うまいもの会_1
[積丹町]積丹料理 ふじ鮨【後半】/かむい(1人前、10貫)3,850円 西武池袋本店限定 各日限定50食
[積丹町]積丹料理 ふじ鮨【後半】/かむい(1人前、10貫)3,850円 西武池袋本店限定 各日限定50食
旭川駅立売商会/北海の輝(1折)3,456円 西武池袋本店限定 各日限定50折
旭川駅立売商会/北海の輝(1折)3,456円 西武池袋本店限定 各日限定50折
[積丹町]海のや【通期】/かに棒肉入り5色盛弁当(1折)3,456円 各日限定50折
[積丹町]海のや【通期】/かに棒肉入り5色盛弁当(1折)3,456円 各日限定50折
[千歳]千歳観光連盟【前半】/朝採れとうもろこし(1本)501円
[千歳]千歳観光連盟【前半】/朝採れとうもろこし(1本)501円
[岩見沢]ベーカリーカンスケ【通期】/北海道かぼちゃのほくほくシチューパン(1個)452円 西武池袋本店限定 各日限定200個
[岩見沢]ベーカリーカンスケ【通期】/北海道かぼちゃのほくほくシチューパン(1個)452円 西武池袋本店限定 各日限定200個

「シャキシャキ」「ホクホク」五感で楽しむ北のグルメが大集合!

朝採れとうもろこしをかじるシャキっという音、「北海道の鯛」とも呼ばれるソイのコリコリした歯ざわり、いちごがゴロゴロ詰まった目にも麗しいパフェ、会場に漂う道産牛ステーキの焼ける良いにおい、ひんやり冷たいソフトクリームなど北のグルメを五感で楽しめます。 ※前半)10月3日(火)まで 後半10月4日(水)から。10月3日は一部店舗入れ替えのため19:00、最終日10月9日は17:00閉場

開催期間
2023/09/27(水)〜2023/10/09(月・祝)
開催場所
西武池袋本店
会場
本館7階(南) 催事場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区南池袋 1-28-1

東京よさこい

東京よさこい_1
東京よさこい_2
東京よさこい_3
東京よさこい_4
東京よさこい_5
東京よさこい_6

日本全国から110チーム5000名の踊り手が池袋に集結。煌びやかな衣装と迫力のあるよさこい演舞が池袋5会場をはじめ大塚・巣鴨と全7会場で展開されます。

東京よさこいは、ふくろ祭りの第二部として毎年10月に開催されます。関東地方最大のよさこい祭りに、100チーム以上の5000人を超える踊り子が池袋に集結。色とりどりの衣装を身にまとったパフォーマーたちが、ご当地の民謡を取り入れた楽曲に合わせて迫力のある演舞を繰り広げます。最終日の全パフォーマーによる総踊りのフィナーレは必見です。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:30~20:00
開始時間は会場によって異なります。
開催場所
池袋駅西口
会場
池袋西口公園・池袋西口駅前広場ほか全7会場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区 西池袋1-18 池袋駅西口
例年の人出
約9万9,999人
露店数
屋台・露店あり
約20店
料金・費用
無料

榊祭

榊祭_1
榊祭_2
榊祭_3

榊祭が開催されます。

暁の三大奇祭のひとつ。真夜中に町を舞う榊の神輿

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~16:00
開催場所
日吉神社(拝島山王社)
会場
日吉神社境内、奥多摩街道
最寄駅
拝島駅 / 昭島駅
所在地
東京都昭島市 拝島町1-10-19
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

ワールドフェスタ・ヨコハマ2024

世界のグルメが楽しめる!
世界のグルメが楽しめる!
来場者の手で作り上げたインフィオラータ
来場者の手で作り上げたインフィオラータ
ワールドフェスタ・ヨコハマ2024_3
ワールドフェスタ・ヨコハマ2024_4
ワールドフェスタ・ヨコハマ2024_5

世界各国の食や音楽を横浜の山下公園で楽しめる!世界旅行気分を味わえます♪

昨年は2日間で30万人もの方が来場し、今年で30回目を迎えるワールドフェスタ・ヨコハマでは、さらに楽しい内容をお届け!昨年大好評だった「インフィオラータ」を今年も開催。花や色砂を使って、みんなで素敵なキービジュアルを作り上げる企画が楽しめます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
10:00~18:00
1日目は20:00までの開催
開催場所
山下公園
会場
山下公園 おまつり広場
最寄駅
元町・中華街駅(徒歩3分) / 関内駅(徒歩20分)
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町279
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料

スポーツフェスティバル2024 in 熊谷

子供から高齢者、障害の有無に関わらず楽しめる「スポーツフェスティバル2024 in 熊谷」が開催されます。

今、注目されているブレイクダンスやボルダリング、普段なかなか体験できないフリースタイルサッカーやスラックライン、さいたまブロンコスによるバスケットボールやエニタイムフィットネスのアスリート社員によるセパタクロー、スポーツジム講師によるエクササイズ、県内の大学生によるレクリエーションスポーツなど様々なスポーツ体験を実施。また、ボッチャ、車いすスラロームのパラスポーツ体験も楽しめます。子供から高齢者、障害の有無に関わらず、誰もが気軽に参加できます。スポーツの秋を家族や友人と楽しんでみてはいかがでしょうか! ◆実施内容 各種スポーツ 〇 アーチェリー 〇 エクササイズ 〇 かけっこ教室 ○ スラックライン 〇 卓球 〇 ティーバッティング教室 〇 デジタルサイクリング 〇 テニス ○ トランポリン 〇 バドミントン ○ ヒップホップダンス(当日整理券配布) ○ フットゴルフ ○ フリースタイルサッカー(当日整理券配布) 〇 ブレイクダンス(当日整理券配布) 〇 ボール投げ教室 〇 ボルダリング 〇 ラクロス プロスポーツ体験 ○ バスケットボール(さいたまブロンコス)(当日整理券配布) ○ セパタクロー(エニタイムフィットネス)(当日整理券配布) レクリエーションスポーツ体験 〇 キックターゲット 〇 ストラックアウト 〇 モルック 〇 輪投げ パラスポーツ体験 ○ ボッチャ 〇 車いすスラローム

開催期間
2024/09/22(日・祝)〜2024/09/22(日・祝)
時間
10:00~15:30
開催場所
熊谷スポーツ文化公園
会場
熊谷スポーツ文化公園 彩の国くまがやドーム
最寄駅
熊谷駅
所在地
埼玉県熊谷市 上川上300
料金・費用
参加費:無料

第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024

第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_1
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_2
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_3
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_4
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_5
第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024_6

日本有数のカレーの街、神田から、カレーナンバーワンを決める祭典「神田カレーグランプリ決定戦」。予選を勝ち抜いた自慢のカレーを食べ比べて、お好みのお店に一票を!

東京・神田は、カレーを提供する店舗が400店以上集積する日本有数の「カレー激戦区」です。年に1度その中から選抜された20店舗が一堂に会し、食べ比べをし投票によってナンバー1を決める、それが「神田カレーグランプリ決定戦」です。カレーの力で街をもっと活性化しようと2011年にスタート。ついで、「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー」を2014年に開始。神田界隈のカレー店から参加を希望する100店以上のお店とともに、多くのカレーファンで賑わいます。今年はグランプリ決定戦の会場が神田駅近くの旧今川中学校跡に変わります。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
カレー提供時間:11/2(土)11:00~19:00、11/3(日)11:00~17:00
投票:11/3(日)16:00まで
開会式:10:40~
表彰式:11/3(日)17:00まで
開催場所
旧今川中学校跡
最寄駅
神田駅
所在地
東京都千代田区鍛冶町 2-4-2
例年の人出
約3万8,000人
露店数
屋台・露店あり
約20店
料金・費用
入場無料、カレーは有料

オクトーバーフェスト2024 inアーバンドック ららぽーと豊洲

会場風景
会場風景
ビール画像
ビール画像
ビール画像
ビール画像
乾杯
乾杯
オクトーバーフェスト2024 inアーバンドック ららぽーと豊洲_5
オクトーバーフェスト2024 inアーバンドック ららぽーと豊洲_6

友人やお仕事終わりの同僚と毎日Prost!(乾杯)豊洲の海と夜景を見ながらドイツビールで乾杯しよう!

秋の豊洲でProst!今年もアーバンドック ららぽーと豊洲でオクトーバーフェストを開催! ドイツ・ミュンヘンで毎年行われている世界最大のビールの祭典を豊洲で楽しめます。 毎年秋のオクトーバーフェストのために春に作られる「オクトーバーフェストビア」も解禁されます! 品格のある味わいを豊洲の海と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日  15:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
(ラストオーダー21:30)
開催場所
アーバンドック ららぽーと豊洲
会場
アーバンドック ららぽーと豊洲
最寄駅
豊洲駅
所在地
東京都江東区豊洲 2-4-9
例年の人出
約5万人
露店数
屋台・露店あり
約6店
料金・費用
無料(飲食代:有料)

第47回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2024

原宿ゲート
原宿ゲート
野外ステージ
野外ステージ
パレード
パレード
原宿ゲートステージ
原宿ゲートステージ
スポーツ体験
スポーツ体験
動物ふれあいコーナー(秋田犬)
動物ふれあいコーナー(秋田犬)

昭和53年スタートの渋谷区最大級イベント!区の基本構想「ちがいをちからに変える街。渋谷区。」を基に、地域や国内外の都市と絆や連帯を強め、今の渋谷を発信。

今年のテーマは「新しいひろばをここから始めよう。みんなでつながるシブヤの輪と和」。新しく協定を結んだ国内外の都市を含め、区内外の人々と「わ」を生み出せるイベントになるような企画が行われます。テント出店やステージ発表、スポーツ体験企画など盛りだくさん!一人でも、家族やお友達とでも、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 〇知ろうよ!渋谷区 区の最新の取り組みを紹介。 〇ステージ 区内団体などが合唱や楽器の演奏・ダンスなどを披露。 〇パレード(2日) 区内の小中学校・青少年団体が、代々木公園周辺で楽器演奏などを行いながらパレード行進。 ※今年はパレードルートが変更になる予定です。 〇スポーツ体験企画 プロスポーツチームなどの協力のもとスポーツ体験やアトラクションなどの連携企画が行われます。 〇テント 区内団体のほか、区と交流のある各国大使館や自治体など120を超える団体が参加し、展示・相談・飲食・物産販売などが行われます。 〇そのほか人気企画 ・動物ふれあいコーナー  秋田犬(2日)・ポニー(3日) ・スタンプラリー ・氷の彫刻(3日) ・囲碁・将棋コーナー など。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~16:00
開催場所
代々木公園
会場
都立代々木公園イベント広場ほか
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
露店数
屋台・露店あり
約100店
料金・費用
入場料無料

月見の会

月見の会_1
月見の会_2
月見の会_3

江戸時代から続く伝統行事『月見の会』は、深まりゆく秋の夜に月を観賞しながら、その風情が楽しめます。

行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な庭園を見ることができます。 (1)お供え式 ・篠笛演奏 9月16日(月・祝)17時~17時30分 ※雨天中止 内容:団子や野菜のお供えと篠笛の演奏が行われます。 (2)お茶会  9月16・17日15時~20時 1席1,000円(入園料別途) (3)筝の演奏 期間中毎日 18時~20時 ※雨天中止

開催期間
2024/09/16(月・祝)〜2024/09/18(水)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:00~21:00
最終入園は20:30
開催場所
向島百花園
会場
墨田区東向島3丁目 名勝・史跡 向島百花園
最寄駅
東向島駅 / 京成曳舟駅 / 曳舟駅
所在地
東京都墨田区東向島 3丁目
露店数
屋台・露店あり
約1店
料金・費用
一般:150円
65歳以上:70円

第23回フィエスタ・メヒカーナ in お台場 Tokyo 2024

メキシコ国旗
メキシコ国旗
ステージ・プログラム
ステージ・プログラム
写真店
写真店

第23回フィエスタ・メヒカーナ in お台場 Tokyo 2024開催!

メキシコの独立記念日(9月16日)を祝して2000年から開催されている『フィエスタ・メヒカーナ』は、メキシコと日本の友好の輪を広げ、メキシコを身近に感じられます。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/16(月・祝)
雨天時情報
小雨決行
時間
11:00~19:00
開催場所
ウエストプロムナード(ウエストパークブリッジ)
会場
お台場デッキ (ウエストプロムナード公園内)
最寄駅
台場駅
所在地
東京都港区 台場1、2丁目
露店数
屋台・露店あり
約25店
料金・費用
入場無料 
*販売物、ワークショップは有料。

<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」

<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_1
<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_2
<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_3

東京で最も近くに月を眺める、特別なお月見体験を。

国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」とともに、秋の季節だけの演出「TOKYO MOON」。 手が届きそうなほぼ間近に迫る満月と雲海の織りなす幻想風景が、秋の一夜を彩ります。

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/11/11(月)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
18:40、19:40、20:40、21:40 
※演出時間は毎回約7分間
※その他の時間は通常の東京雲海が出現します。
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京 庭園内
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
ホテル施設利用者のみ入園可。
無料

SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場

SAKANA&amp;JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_1
SAKANA&amp;JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_2
SAKANA&amp;JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_3
SAKANA&amp;JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_4
SAKANA&amp;JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_5
SAKANA&amp;JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場_6

全国各地の魚介グルメが大集合!日本最大級の魚介グルメフェス「SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2024 in お台場」が開催されます。

魚ジャパンフェスは、四方を海に囲まれた日本の大切な食文化で、栄養豊富な「魚食」の活性化を目的に開催している日本最大級の魚介グルメフェスティバルです。2019年に東京・代々木公園でスタート。東京・お台場では2023年11月に初開催し、4日間で約17万人が来場しました。マグロやノドグロ、サーモン、サンマ、ウニ、カニ、イクラなど海の幸が大集合。旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼、全国各地に伝わる漁師飯や郷土料理のほか、海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど和洋中の魚介グルメが味わえます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/04(月・休)
時間
10:00~18:00
※営業時間は予定
開催場所
お台場青海地区P区画
会場
お台場青海地区特設会場
最寄駅
台場駅 / 東京国際クルーズターミナル駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都江東区 青海1-1-16周辺
例年の人出
約6万人
料金・費用
入場料:無料
飲食代別途・現金または電子マネー(Suica、PASMOなど)

骨董グランデ

チラシ表裏
チラシ表裏
秋の酒宴
秋の酒宴
振る舞い酒
振る舞い酒
フランス デキャンタ
フランス デキャンタ
グランデ俯瞰
グランデ俯瞰
伊万里盃洗
伊万里盃洗

全国より250店の骨董商、アンティークディーラー、アンティークファブリック店が「東京ビッグサイト」に大集結!4千年の時を経た陶磁器から40年前のレトロまで!

全国からだけでなく、世界中からも多くの骨董品を集めた「骨董グランデ」は、単なる骨董品の販売だけではありません。毎回テーマを決めて「特別展示」が併催されています。今回は「秋の酒宴」です。東京ビッグサイト西3ホールの入り口近くの特撮会場で、お酒にまつわる様々な骨董品、例えば古い唐津や中国の青磁、それにフランスのバカラやラリックなどのグラスやアーリーアメリカンのジョッキも並びます。 また「振る舞い酒」も用意し、楽しめる趣向です。他にも「骨董グランデ」は「修理」という観点でも骨董を考えます。使い続けられてきた品々を次の世代に手渡すために、直して使い続ける、愛で続けることを指向します。芸術にまで高められた「金つぎ」や「アクセサリーの修理」「共直し」など修理屋さんの工房を会場内に設けられています。 年齢を問わず楽しめる「骨董グランデ」に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/22(日・祝)
時間
10:00~17:00
開催場所
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
最寄駅
東京ビッグサイト駅 / 国際展示場駅
所在地
東京都江東区 有明3-11-1
料金・費用
当日1000円 前売り800円

下北沢カレーフェスティバル2024

下北沢カレーフェスティバル2024_1
下北沢カレーフェスティバル2024_2
下北沢カレーフェスティバル2024_3

イベント限定カレーやミニカレーなど、カレーと街を、まるっと楽しめるワクワクあふれるフードイベントです。

今年は5年ぶりに開会式が開催され、保坂展人世田谷区長や下北沢カレーフェスティバルPR大使の一条もんこさん、首都圏カレーの街連携プロジェクト「首都圏横断カレーマラソン」の方々など、カレーに縁の深い方が出演。また、お笑いライブが頻繁に開催され、お笑いの聖地としても知られる下北沢をさらに盛り上げるべく、10月12日(土)には新人芸人が集結し、“お笑い以外”で勝負! 毎年10万人以上が参加し、下北沢の秋の風物詩でもある「下北沢カレーフェスティバル」ですが、今年は109店舗が参加し、定番の「バターチキンカレー」や「キーマカレー」だけでなく、変わり種の「和風出汁と薬膳麻辣の3種カレー」や「秋刀魚と梅肉のスパイスカレー」など、イベント期間中にしか食べられないオリジナルカレーメニューが提供されます。「参加費以上のプレゼントがもらえる!」と毎年大人気のスタンプラリーでは、カレーに関連する景品を12点ご用意。例年以上にパワーアップした下北沢カレーフェスに足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/10(木)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~20:00
開催場所
下北沢駅東口前
会場
下北沢駅周辺の109のカレー提供店、17のスイーツ提供店、下北沢駅周辺の広場
最寄駅
下北沢駅
所在地
東京都世田谷区 北沢二丁目
例年の人出
約9万9,999人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料で参加できますが、各店でカレー等の飲食代がかかります。
スタンプラリーに参加する場合:参加費500円

大江戸ビール祭り2024秋

大江戸ビール祭り2024秋_1
大江戸ビール祭り2024秋_2
大江戸ビール祭り2024秋_3
大江戸ビール祭り2024秋_4
大江戸ビール祭り2024秋_5
大江戸ビール祭り2024秋_6

入場料無料、事前予約やチケットも不要で誰でも気軽に参加できるクラフトビールイベントです。都会の秋の風に吹かれながら美味しいビールを一緒に楽しもう!

◆限定ビールも楽しめる全国のクラフトビールが大集合! 日本全国から個性豊かなブルワリーが品川に集結。各ブルワリー自慢のビールや、このイベントでしか味わえない特別な限定ビールを楽しむ絶好の機会です。普段クラフトビールに馴染みがない方でも楽しめるように飲み比べセットも用意されています。

開催期間
シーズン1:2024年9月19日(木)~2024年9月23日(月・祝)
シーズン2:2024年9月25日(水)~2024年9月29日(日)
※9月24日(火)は転換日のためお休み
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 17:00~22:00
土日 12:00~21:00
各シーズン最終日 12:00~20:00
開催場所
品川インターシティ
会場
品川インターシティS&R棟前広場
最寄駅
品川駅(徒歩6分)
所在地
東京都港区 港南2-15-2品川インターシティ
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店あり
約23店
料金・費用
無料

第43回北浦和阿波おどり

北浦和西口商店街にて「第43回北浦和阿波おどり」が開催!

例年、地元の北浦和阿呆連を筆頭に、近隣の10以上の連が参加する歴史ある阿波おどりのイベントです。阿波おどりのほか、小学校金管バンドによる音楽パレードなども行われます。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/14(土)
雨天時情報
荒天中止、小雨決行
時間
14:00~17:00
開催場所
ハッピーロード商店街
会場
北浦和西口商店街
最寄駅
北浦和駅
所在地
埼玉県さいたま市 浦和区常盤9 ほか

川崎市市制100周年記念第51回川崎みなと祭り

川崎港への理解を深め、親近感を高めてもらうため、「みんなの川崎港」をテーマに、港湾関係機関・団体が協力して開催する、家族そろって楽しめる港のお祭りです。

◆川崎のみなとを満喫しよう! 例年のバザールやステージ、子どもから大人まで海について楽しく学べるコンテンツが設けられるなど、海と港 の魅力を体感できる企画に加え、市制100周年を記念したドローンショーや川崎みなと祭りに参加する船等が一斉に汽笛を吹鳴するセレモニーなどが開催される予定です。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~16:00
10/12(土)東扇島東公園のみ開催時間が10:00~18:30となります
開催場所
川崎マリエン 他
最寄駅
川崎駅 他
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

第23回ドリーム夜さ来い祭り

第23回ドリーム夜さ来い祭り お台場・丸の内にて開催決定!

全国各地のよさこい鳴子踊りの日本文化をルーツにもつチームを中心とした約5,000名のオリジナル舞踏の多様な祭りです。 【リアル空間】無料観覧(一部有料桟敷席・観覧席) 【仮想空間】You Tube無料ライブ配信のハイブリッド開催。 参加チーム:国内外のよさこいチーム、ダンスエキシビジョンチーム ※スケジュール等詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
開催場所
自由の女神像 他
最寄駅
お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅 他

下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE

下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE_1
下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE_2
下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE_3
下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE_4
下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE_5

秋風を感じる下北沢にて、古着探しをしよう!

毎月テーマを変えて開催されている下北沢古着マーケットプラス。10月に開催の今回は、「秋服」に焦点を当て開催。下北沢の約30店舗の古着屋が参加する本イベントにて、温もりのある生地や風合い豊かなデザインの、秋の街にぴったりの古着を見つけよう!秋色に包まれた装いで、季節を楽しむ準備をしてみてはいかがでしょうか。また、下北沢にあるお店のみが参加しているので、イベントを通してお気に入りのお店を見つけ、実店舗へも足を運ぶことができることも魅力の一つです。

開催期間
2024年10月12日(土)、13日(日)、14日(月・祝)、26日(土)
時間
11:00~18:00
開催場所
下北沢駅東口前
会場
古着マーケット広場、みんなの休憩スペース
最寄駅
下北沢駅
所在地
東京都世田谷区 北沢二丁目
料金・費用
入場料無料

全107件中 1〜50件

全107件中 1〜50件

PICK UP

編集部のおすすめ

9月・10月も開催しているビアガーデン

まだまだ外で飲みたい人必見! 9月、10月まで営業しているビアガーデンをご紹介。

秋こそバーベキュー!食欲の秋を満喫しよう

気候の良い秋は、バーベキューに最適な季節。秋晴れの空のもと、アウトドアごはんを楽しもう!

CATEGORY

テーマ・カテゴリで探す

グルメフェス

グルメフェス

旬の食材から話題のグルメまで!秋のグルメフェス・フードイベント情報。

アフタヌーンティ

アフタヌーンティ

秋スイーツが楽しめるアフタヌーンティー情報をご紹介。

ビュッフェ

ビュッフェ

秋の味覚を満喫できるビュッフェ情報をご紹介。

アートイベント

アートイベント

芸術の秋を満喫しよう!この秋注目のアートイベント情報。

音楽フェス・イベント

音楽イベント

心地よい青空の下、音楽で盛り上がろう!秋の音楽フェス・イベント情報。

お月見イベント

お月見イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催されるお月見のイベント情報をご紹介。

スポーツイベント

スポーツイベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のスポーツイベント情報をご紹介。

さんま祭り

さんま祭り

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のさんま祭り情報。

紅葉祭り・イベント

関東の紅葉祭り・イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東の紅葉イベントを厳選してご紹介。

酉の市

酉の市

新宿・花園神社などで開催される酉の市情報をご紹介。

ハロウィン

ハロウィン

限定スイーツやホテルビュッフェなど、ハロウィンを満喫できるイベント情報をご紹介。

キャンプ&バーベキュー

キャンプ&バーベキュー

紅葉や温泉とともに楽しめる関東のキャンプ場をご紹介。

デート

デート

秋にオススメのデートプランを5つ、おすすめスポットと共にご紹介!

DATE

開催日から秋祭り・秋イベントを探す

  • 9月
  • 10月
  • 11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

AREA

エリアから秋祭り・秋イベントを探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見頃情報を探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見ごろ情報

過ごしやすい秋の季節に鑑賞したいのが紅葉。エリアや名所ランキング、ライトアップ情報等から好みの紅葉スポットを探そう!

開放感あふれるテラス席のあるレストラン

pr

【テラス席確約】緑あふれるテラス席で!BBQ in TokyoMarriott1
【テラス席確約】緑あふれるテラス席で!BBQ in TokyoMarriott2

【テラス席確約】緑あふれるテラス席で!BBQ in TokyoMarriott

9,000円(税・サ込)

Lounge & Dining G/東京マリオットホテル

東京都・品川駅 / テラスレストラン

【アワード2025受賞記念★プリフィクスランチ】選べる全4皿1
【アワード2025受賞記念★プリフィクスランチ】選べる全4皿2

【アワード2025受賞記念★プリフィクスランチ】選べる全4皿

3,850円(税・サ込)

Cafe & Dining ZelkovA/ザ ストリングス 表参道

東京都・表参道駅 / テラスレストラン

スタンダードコース 旬素材を使用した人気コース6皿

スタンダードコース 旬素材を使用した人気コース6皿

9,400円(税・サ込)

TRUNK (KITCHEN)/TRUNK(HOTEL) CAT STREET

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【プチフルコース】全5皿1
【プチフルコース】全5皿2

【プチフルコース】全5皿

3,850円(税・サ込)

RISTORANTE Primi Baci

東京都・吉祥寺駅 / テラスレストラン

【ご褒美ランチA】世界一美味しいムール貝のパスタなど全4皿1
【ご褒美ランチA】世界一美味しいムール貝のパスタなど全4皿2

【ご褒美ランチA】世界一美味しいムール貝のパスタなど全4皿

2,500円(税・サ込)

trias dining

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【記念日ディナー】黒毛和牛のグリルなどシェアコース全6皿1
【記念日ディナー】黒毛和牛のグリルなどシェアコース全6皿2

【記念日ディナー】黒毛和牛のグリルなどシェアコース全6皿

11,000円(税・サ込)

BALCON TOKYO/三井ガーデンホテル六本木プレミア

東京都・六本木一丁目駅 / テラスレストラン

【ランチ】サラダ&パン食べ放題!グリル料理を2品選べる全4皿1
【ランチ】サラダ&パン食べ放題!グリル料理を2品選べる全4皿2

【ランチ】サラダ&パン食べ放題!グリル料理を2品選べる全4皿

3,100円(税・サ込)

LAVAROCK/コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション

東京都・京橋駅 / テラスレストラン

【テラス付き完全個室】ランチ/カジュアルBBQビュッフェ1
【テラス付き完全個室】ランチ/カジュアルBBQビュッフェ2

【テラス付き完全個室】ランチ/カジュアルBBQビュッフェ

8,800円(税・サ込)

ザ・レギャン・トーキョー

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【イチゴ&抹茶スイーツブッフェ】ピッツァ・パスタ等約40種1
【イチゴ&抹茶スイーツブッフェ】ピッツァ・パスタ等約40種2

【イチゴ&抹茶スイーツブッフェ】ピッツァ・パスタ等約40種

3,700円(税・サ込)

The Kitchen Salvatore Cuomo GINZA/ダイワロイネットホテル銀座PREMIER

東京都・銀座一丁目駅 / テラスレストラン

【記念日】その時おすすめのサラダやパスタなど全6皿1
【記念日】その時おすすめのサラダやパスタなど全6皿2

【記念日】その時おすすめのサラダやパスタなど全6皿

5,000円(税・サ込)

A to Z cafe

東京都・表参道駅 / テラスレストラン

【Saison Course】選べるメインやパスタなど全5皿1
【Saison Course】選べるメインやパスタなど全5皿2

【Saison Course】選べるメインやパスタなど全5皿

3,850円(税・サ込)

347 CAFE & LOUNGE

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【カジュアル】歓送迎会に!ハーブでマリネしたチキングリル等1
【カジュアル】歓送迎会に!ハーブでマリネしたチキングリル等2

【カジュアル】歓送迎会に!ハーブでマリネしたチキングリル等

6,000円(税・サ込)

GARB pintino

東京都・神保町駅 / テラスレストラン

【テラス限定ランチ】赤身肉ステーキ・鮮魚グリルなど全6皿1
【テラス限定ランチ】赤身肉ステーキ・鮮魚グリルなど全6皿2

【テラス限定ランチ】赤身肉ステーキ・鮮魚グリルなど全6皿

4,500円(税・サ込)

ocean good table 渋谷

東京都・渋谷駅 / テラスレストラン

【★記念日ディナー★】選べるパスタや肉&魚Wメインなど7皿1
【★記念日ディナー★】選べるパスタや肉&魚Wメインなど7皿2

【★記念日ディナー★】選べるパスタや肉&魚Wメインなど7皿

5,500円(税・サ込)

LITORANEO 横浜みなとみらい

神奈川県・みなとみらい駅 / テラスレストラン

選べるメインや厳選食材を使用したGRINHOUSEランチコース全4皿1
選べるメインや厳選食材を使用したGRINHOUSEランチコース全4皿2

選べるメインや厳選食材を使用したGRINHOUSEランチコース全4皿

2,800円(税・サ込)

GRIN HOUSE Daily dining

神奈川県・横浜駅 / テラスレストラン

【記念日ディナー】ハートのピッツァやホールケーキなど全5皿1
【記念日ディナー】ハートのピッツァやホールケーキなど全5皿2

【記念日ディナー】ハートのピッツァやホールケーキなど全5皿

5,900円(税・サ込)

PIZZERIA347

千葉県・船橋駅 / テラスレストラン

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました