イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2022年の情報は随時更新してまいります。

紅葉ライトアップ

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で紅葉ライトアップが楽しめる名所・スポットをご紹介。ライトアップされた紅葉は、昼間に見るものとは一味う美しさ。雰囲気たっぷりでデートにもおすすめです。

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 25(月)

    21

    0

  • 26(火)

    28 21

    0

  • 27(水)

    28 23

    0

  • 28(木)

    29 24

    0

  • 25(月)

    21

    0

  • 26(火)

    26 21

    0

  • 27(水)

    27 23

    0

  • 28(木)

    28 23

    0

  • 25(月)

    21

    0

  • 26(火)

    29 21

    0

  • 27(水)

    29 23

    0

  • 28(木)

    30 24

    0

  • 25(月)

    20

    0

  • 26(火)

    28 20

    0

  • 27(水)

    28 22

    0

  • 28(木)

    27 23

    0

―めじろアートナイトvol.5―『庭園の紅葉ライトアップ』

昨年開催時写真
昨年開催時写真
昨年開催時写真
昨年開催時写真
昼間の紅葉風景
昼間の紅葉風景

幻想的でロマンティックな晩秋の夜を彩る9日間。

伝統的な日本庭園と最新照明技術のコラボは必見。期間中は伝統芸能の演奏会、癒しの音楽イベントも開催(申込別途)

開催期間
2023/11/18(土)~2023/11/26(日)
開催場所
目白庭園
会場
豊島区立目白庭園
最寄駅
目白駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区目白 3-20-18
ライトアップ情報
開催期間:2023/11/18(土)~2023/11/26(日)
開催時間:17:30~21:00
例年の人出
3,000人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
ライトアップ観覧料300円(現金のみ)

高幡不動尊 もみじまつり

1300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内が楽しめる。特に五重塔・大師堂・鐘楼堂付近のもみじは見事で、ライトアップも予定されています。

■もみじまつり期間中の主な行事・催し 11月18・19日:高幡写仏会 11月19日:ござれ市 11月21日:月例写経会、法話 山内僧侶 11月22日・23日:萬燈会・たかはたもみじ灯路、嵯峨御流華展 11月23日:花塚供養 11月24日:千体地蔵尊月例法要 11月28日:ご縁日

開催期間
2023/11/18(土)~2023/11/30(木)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:00~17:00
開催場所
高幡不動尊金剛寺
会場
高幡不動尊金剛寺
最寄駅
高幡不動駅
所在地
東京都日野市高幡 733
ライトアップ情報
開催期間:2023/11/18(土)~2023/11/30(木)
開催時間:16:00~19:30
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料

黄葉紅葉まつり・秋の夜散歩

※画像は過去の様子
※画像は過去の様子

かたらいのイチョウ並木、および日本庭園のもみじのライトアップで幻想的な景色が楽しめます。

かたらいのイチョウ並木は音楽と動きのあるライティング演出が楽しめ、ピーク時は黄金のトンネルが出来上がります。日本庭園は、中央の池に映り込んだ景色も綺麗です。

開催期間
2022/11/03(木・祝)~2022/11/27(日)
10月29日~11月2日にプレライトアップ有り
雨天時情報
荒天中止
時間
16:30~20:30
開催場所
国営昭和記念公園
会場
国営昭和記念公園 かたらいのイチョウ並木・日本庭園
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
ライトアップ情報
開催期間:2022/11/03(木・祝)~2022/11/27(日)
開催時間:16:30~20:30
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入園料 大人450円、シニア210円、中学生以下無料
日本庭園夜間料金 1,000円、小中学生 500円

大田黒公園 紅葉ライトアップ

※画像は過去の様子
※画像は過去の様子

流れ、池の水面に映った幻想的な紅葉をお楽しみください。

正門をくぐると真っすぐ伸びる70mの御影石の園路。その両側を樹齢100年を超える27本のイチョウ並木が黄色く彩りその奥にはライトアップされたモミジの紅葉風景が小さく微かに目に入ります。 御影石の園路をすぎると視野が広がり園内全体が目に入ります。 流れ脇を進むとライトアップされたモミジが水にうつり、深淵な幻想的な世界に引き込まれます。そして池の淵にある四阿からは水鏡に映った美しい紅葉が見られます。 <紅葉コンサート> 日程:2022年11月27日(日) 時間:15:00~15:40 ※雨天の場合は12月4日(日)に順延

開催期間
2022/11/25(金)~2022/12/04(日)
時間
17:00~21:00
最終入園
月~木:19:45
金、土、日:20:30
開催場所
大田黒公園
会場
大田黒公園
最寄駅
荻窪駅
所在地
東京都杉並区 荻窪3-33-12
ライトアップ情報
開催期間:2022/11/25(金)~2022/12/04(日)
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
大人:300円
小、中学生:100円

月の石もみじ公園ライトアップ2022

長瀞は川・山の紅葉が同時に楽しむことが出来る、風光明媚な観光地です。

おすすめは、和船を使った川下りに乗っての荒川沿いの紅葉や、ロープウエイに乗車して宝登山の紅葉を楽しむこともできます。 また、夜間には「月の石もみじ公園」「宝登山神社」「県立自然の博物館カエデの森」で、ライトアップが開催されます。 【紅葉の見ごろ】 11月上旬~下旬

開催期間
2022/11/01(火)~2022/11/30(水)
雨天時情報
雨天決行
荒天中止
開催場所
月の石もみじ公園
最寄駅
上長瀞駅(徒歩5分)
所在地
埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
ライトアップ情報
開催期間:2022/11/11(金)~2022/11/27(日)
開催時間:16:00~21:00
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
大人(中学生以上)200円

庭紅葉の六義園 夜間特別観賞

画像提供:公益財団法人東京都公園協会
画像提供:公益財団法人東京都公園協会

都内有数の紅葉の名所である六義園

普段はご入園いただけない夜に特別開園し、紅葉で彩られた庭のライトアップや今回初の試みとなる土蔵壁面への投影など、庭園の新たな表情をご覧いただける「庭紅葉(にわもみじ)の六義園 夜間特別観賞」です。 ■秋の夜⻑の庭園特別観賞 日時:期間中毎日 18:00~20:30 場所:園内全域(一部閉鎖エリアあり) 内容:園内の紅葉エリアを中心にライトアップします。    今年度は新しい夜間観賞ルートを追加し、渡月橋方面からの景色もご覧いただけるようになりました。 ■土蔵(くら)壁面プロジェクション 日時:期間中毎日 18:00~20:30 場所:土蔵(外壁) 内容:岩崎家時代に建てられた土蔵を活用し、その壁面への投影を行います。     ※詳細は後日六義園ホームページにて発表いたします。 ■お休み処フォトスポット 日時:期間中毎日 18:00~20:00 ※雨天時中止の場合あり 場所:園内各所(紅葉の状況により、場所の変動あり) 内容:紅葉に包まれた六義園に複数のフォトジェニックな撮影スポットが登場。    風情ある離宮傘や緋毛氈の設えを背景に、記念撮影をお楽しみください。 ■文京区商店街応援プロジェクト ※荒天時休業の場合あり 日時:期間中毎日 18:00~20:00 場所:吟花亭(ぎんかてい)跡付近 内容:六義園の所在地である文京区の地域活性のため、文京区商店街連合会加盟店が出店。    地元の商店街の皆様とともに文京区地域を盛り上げます。 ■抹茶茶屋 日時:期間中毎日 18:00~20:00 ※飲食ラストオーダーは19:30 場 所:吹上(ふきあげ)茶屋・心泉亭 内 容:散策中の休憩にぴったりな抹茶と和菓子のセット、六義園オリジナルお土産等を販売します。 ■もみじ茶屋 ※荒天時休業の場合あり 日時:期間中毎日 18:00~20:00 場所:しだれ桜周辺 内容:軽飲食、六義園オリジナルお土産等を販売します。

開催期間
2022/11/23(水・祝)~2022/12/04(日)
時間
18:00~20:30
最終入園20:00
※17:00に一度閉園し、18:00から夜間特別観賞のため再開園します。
 混雑状況によりご入園に待ち時間が発生する場合があります。
 入退園は正門のみです。また、夜間は安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。
開催場所
六義園
会場
六義園
最寄駅
駒込駅 / 千石駅
所在地
東京都文京区本駒込 6-16-3
料金・費用
夜間特別観賞券を事前にご購入の上ご来園ください。(本イベントは夜間特別観賞券のみで入場いただけます。)

■夜間特別観賞券について
・オンラインによる事前決済にて販売
・価格 1,000 円(税込)
・混雑防止のため1 日につき先着2,500 人までの販売制限を行います。
※当イベントは中学生以上(都内在住・在学含む)から夜間特別観賞券が必要です。
 障害者手帳、年間パスポート、その他各種入園券をお持ちの方も、夜間特別観賞券が必要となります。

発売方法詳細は六義園ホームページにてお知らせします。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html

紅葉見ナイト

※画像は過去の様子
※画像は過去の様子

約20種、約500本!紅葉したカエデのライトアップとイルミネーションが夜の公園を彩ります。

カエデの種類が豊富なことで知られている森林公園。今年もライトアップ&イルミネーションイベントを開催!赤・黄・オレンジのほかピンクに近い色に染まるものや、葉っぱの形、大きさなど、種類ごとに違う紅葉を楽しめます。期間中は紅葉のライトアップのほか、アート作品の展示や、音に合わせたショーなどのイルミネーションも鑑賞することができます。 【紅葉の見ごろ】 11月中旬~下旬

開催期間
2022/11/12(土)~2022/11/27(日)
雨天時情報
雨天中止
時間
16:30~20:30
公園は9:30から開園。ライトアップ&イルミネーションの開催エリアのみ20:30まで開園。
※最終入園は20:00
開催場所
国営武蔵丘陵森林公園
会場
国営武蔵丘陵森林公園 中央口エリア(中央口~植物園)
最寄駅
森林公園駅
所在地
埼玉県比企郡滑川町山田 1920
ライトアップ情報
開催期間:2022/11/12(土)~2022/11/27(日)
開催時間:16:30~20:30
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
入園料 大人450円、中学生以下無料、シルバー(65歳以上)210円
※変更になる場合があります

京王百草園 紅葉まつり 2022

▲和風庭園の中で紅葉を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます。
▲和風庭園の中で紅葉を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます。

毎年、秋になると園内にある紅葉が華やかに色づき「紅葉まつり」が開催されます。ライトアップする日もありますので鮮やかな紅葉を是非お楽しみください!

<期間中の催し> ・百草の歴史を楽しむパネル展 11/12(土)~11/18(金) ・紅葉ライトアップ&竹灯籠 11/19(土)、11/20(土)、11/23(水・祝)、11/26(土)、11/27(日) 【時間帯17:00~18:30】※予定 ・焼き芋販売 期間中全日 11:00頃~販売開始 200円~ ・ステージイベント ・ワークショップ 11/20(土)、11/26(土)、11/27(日) 【紅葉の見ごろ】 11月中旬~12月上旬

開催期間
2022/11/12(土)~2022/12/04(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
9:00~16:30
ライトアップ日は閉園時間が変更になります。
開催場所
京王百草園
会場
京王百草園【園内各所】
最寄駅
百草園駅
所在地
東京都日野市百草 560
例年の人出
約4,000人
露店数
屋台・露店あり
約1店
料金・費用
入園料:大人300円、子ども100円

大山秋の紅葉ライトアップ(ケーブルカー夜景運転)

▲相模平野の夜景と紅葉ライトアップ
▲相模平野の夜景と紅葉ライトアップ
▲ライトアップされた下社境内
▲ライトアップされた下社境内
▲秋の境内
▲秋の境内
▲紅葉と拝殿
▲紅葉と拝殿

相模平野を望む絶景と共に秋の大山を楽しめる!

イベント期間中はケーブルカーの夜景運転も同時に行われ、日中は相模湾を望む絶景、夜間は夜景を楽しめます。また、境内のモミジもライトアップされ、全山に四季に彩られた大山を堪能する事ができます。 【例年の見ごろ】 11月中旬~11月下旬 ※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

開催期間
2021/11/20(土)~2021/11/28(日)
時間
9:00~最終ケーブルまで
ライトアップは20:00まで(平日は19:00まで)
開催場所
大山阿夫利神社下社
最寄駅
伊勢原駅
所在地
神奈川県伊勢原市 大山12
料金・費用
無料

長瀞紅葉まつり2021

金石水管橋
金石水管橋
月の石もみじ公園ライトアップ
月の石もみじ公園ライトアップ
宝登山
宝登山

日本紅葉100選の地「長瀞」の紅葉が楽しめる。

長瀞町内は、11月に入ると紅葉が各地で見ごろを迎える。長瀞の名所、天然記念物の岩畳をはじめ、金石水管橋(徒歩・自転車のみ通行可)、宝登山など見どころが多く、川と岩・木々が織りなす長瀞ならではの紅葉は大変美しい。また、長瀞名物・川下りから見る紅葉も格別だ。 さらに、まつりの期間中には、毎年恒例となった月の石もみじ公園のライトアップ(※1)を実施する。 月の石もみじ公園のライトアップは、11月12日より11月23日の間、16時より21時まで約150球のLEDライトを点灯し、もみじをはじめとした木々を下から照らし幻想的な世界を作り出す。入場料(中学生以上)200円。 【例年の見ごろ】 11月上旬~下旬

開催期間
2021/11/01(月)~2021/11/30(火) ※ライトアップは2021/11/12(金)~2021/11/23(火)
雨天時情報
雨天決行
開催場所
月の石もみじ公園 他
会場
長瀞町内
最寄駅
長瀞駅 / 長瀞駅(徒歩5分) / 上長瀞駅(徒歩5分)
所在地
埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
ライトアップ情報
開催期間:2021/11/02(火)~2021/11/23(火・祝)
開催時間:16:00~21:00
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料
※月の石もみじ公園の紅葉ライトアップ:200円(中学生以上)

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました