10月に開催される秋祭り・イベント情報をご紹介。祭りのジャンルやおすすめポイントがひと目でわかります。例年の来場者数や屋台の有無も。週末のおでかけ・観光の参考に!
26(火)
0
27(水)
40
28(木)
0
29(金)
20
26(火)
0
27(水)
30
28(木)
0
29(金)
30
26(火)
0
27(水)
20
28(木)
0
29(金)
10
26(火)
0
27(水)
50
28(木)
0
29(金)
20
9月、10月まで営業しているビアガーデンをピックアップ。雨天OK、飲み放題あり、夜景がきれいなどのこだわり情報も。
気候の良い秋は、バーベキューに最適な季節。秋晴れの空のもと、アウトドアごはんを楽しもう!
アート・カルチャー
神保町駅/東京都
世界最大の神保町古書店街で100万冊もの古書が販売される青空掘り出し市。日本全国さらには海外からも多くの読書人が訪れ、街全体が本と人で埋め尽くされる一週間です。
第63回の開催となる、世界最大の神田神保町古書店街で行われる一大イベント。神保町交差点を中心とした靖国通り沿いにワゴンが立ち並び、古書店とワゴンに囲まれた『本の回廊』は圧巻です。そのほか東京古書会館では普段なかなか目にすることができない稀覯本の展示やトークショーなどのイベントも行われます。
グルメ
スポーツ
グルメ
グルメ
音楽
大崎広小路駅/東京都
TOC五反田ビルにて「TOKYO OUTLET WEEK 2023 Autumn/Winter」が開催されます。
TOKYO OUTLET WEEKは、国内最大規模のファッションアウトレットイベントとして、国内外の人気ブランドが70以上参加、50~90%OFFの価格で販売が予定されています。毎回15,000人以上のファッション好き女子たちが来場し、トップス、パンツや、コート、小物、シューズ、アクセサリーなど、会場に約10万点ある商品の中からショッピングが楽しめます。ショッピングだけでなく、会場内でお得に楽しめる企画や、コンテンツも盛りだくさん用意。今回から初参加となる新ブランド多数参加予定!
アート・カルチャー
グルメ
音楽
グルメ
オンライン
音楽
アート・カルチャー
グルメ
グルメ
グルメ
グルメ
音楽
アート・カルチャー
グルメ
音楽
アート・カルチャー
音楽
スポーツ
音楽
お月見
グルメ
オンライン
グルメ
音楽
アート・カルチャー
グルメ
音楽
音楽
アート・カルチャー
アート・カルチャー
グルメ
音楽
アート・カルチャー
グルメ
音楽
アート・カルチャー
アート・カルチャー
グルメ
音楽
スポーツ
音楽
スポーツ
グルメ
グルメ
川崎駅/神奈川県
昭和49年の市政50周年に因んで「川崎みなと祭り」を開催。以後毎年開催され、今年は第50回を迎えます。
「みんなの川崎港」をメインテーマに、 ~みんなが集う みなと川崎 世界への窓口~をサブテーマとして開催されます。川崎マリエン会場では縁日、バザール出店、お楽しみステージ等、楽しいイベントや旨いものが盛りだくさん。また、シャトルバスで東公園会場へも行けて海に関連するものも見れます。この機会に川崎港へぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
紅葉
音楽
馬車道駅/神奈川県
日本のジャズのふるさと「横浜」から発信するジャズ・フェスティバル
「街全体をステージに」を合言葉に、1993年にスタートし30周年を迎える「横濱JAZZ PROMENADE」。横浜の秋を彩る風物詩として、横浜の歴史・文化・ロケーションを生かし、今年も歴史的建造物、ジャズクラブ、街角など約30会場でライブを実施。プロ・アマチュアを問わず、多くのジャズ・ミュージシャンが横浜に集結、横浜の街がジャズで溢れる2日間です。 ◆プロミュージシャンによる『ホールライブ』(有料公演) 今年は、関内ホール・大ホールと小ホール、横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールの3会場にて「これまでとこれからのジャズプロ」をテーマに、30周年という節目にふさわしい豪華ラインナップでお届け。 ◆アマチュアプレーヤーの晴れ舞台『街角ライブ』(鑑賞無料) 約170組のバンドが市内街角や商業施設のイベントスペースなど約15箇所をステージにライブを実施。元町ショッピングストリート、イセザキ・モール1・2stではパレードを実施。JAZZ演奏で商店街を盛り上げます。 ◆横浜の日々のジャズシーンを支える『ジャズクラブ』(料金は店舗ごとに異なる) 横浜が「ジャズの街」と呼ばれるのはJAZZの生演奏を提供するジャズクラブが多いことも理由のひとつ。ホールと異なる雰囲気でそれぞれの店舗が個性を発揮する「横浜の旬」なジャズが聞ける場所。昼も夜も横浜の街がJAZZに染まります。
音楽
音楽
アート・カルチャー
オンライン
音楽
アート・カルチャー
とうきょうスカイツリー駅/東京都
明治神宮前〈原宿〉駅/東京都
11月1日から3日まで「秋の大祭」、11月3日は宮中より勅使が差遣され「例祭」がとり行われます。期間中はさまざまな伝統芸能も奉納。
※今年の日程(状況により変更となる場合があります) 祭典 11月1日(水)10:00 鎮座記念祭 11月1日(水)14:00 秋の大祭 第一日夕御饌の儀 11月2日(木)10:00 秋の大祭 第二日の儀 11月3日(祝)10:00 明治天皇御生誕百七十年祭「例祭」 奉祝行事 10月28日(土)11:00 舞楽 11月1日(水)12:00 能・狂言 11月1日(水)15:45 三曲 11月2日(木)11:45 邦楽邦舞 11月3日(祝) 9:00 全国弓道大会 11月3日(祝) 9:00 合気道演武 11月3日(祝)10:30 古武道大会 11月3日(祝)11:00 百々手式 11月3日(祝)13:30 流鏑馬 11月3日(祝)15:00 薩摩琵琶 ※詳細は公式サイトをご確認ください。
上野駅/東京都
JR上野駅で芸術の秋を堪能!写真、俳句、絵画、パブリックアートなどを展示する【交通総合文化展2023】(入場無料)が上野駅を彩ります。
【交通総合文化展2023】が10月20日(金)からJR上野駅中央改札口外グランドコンコースで開催!本展は、日本交通文化協会と「鉄道の日」実行委員会との共催で、今年で70回目を迎えます。展示は4本立てとなっており、全国から募集した写真・俳句の入選作品が展示される「公募優秀作品展」のほか、「溯瀧会」は22名の著名な芸術家の作品を展示。「パブリックアート普及活動特別展」ではパブリックアート作品や1%フォー・アートへの取り組みについて紹介されます。また、「招待作家作品展」では彫刻家の本郷芳哉氏が特別に制作したステンドグラスと石を使ったパブリックアート作品も展示。芸術の秋、駅という公共空間で気軽に芸術に触れてみてはいかがでしょうか。
明治神宮前〈原宿〉駅/東京都
ベトナムのソウルフード「フォー」にまつわる様々なイベント!
日本でも既におなじみになっているフォー。ベトナムのソウルフード「フォー」にまつわる様々なイベントを用意。文化的な側面からも楽しめるイベントです。 ◆イベント内容 1.フォーアンバサダー「フォンチー」による、フォーとことんトーク フォー大好き日本生まれのベトナム人女優「フォンチー」によるトークショーでは、フォンチーおすすめのフォーは?などの対話形式でフォーについてとことんトーク。 2.第1回「P1(ピーワン)グランプリ」 人気No.1のフォーはどれ?ご来場者による投票によってグランプリを決定。 3.オリジナルアレンジフォーコンテスト 出店者には事前に日本の食文化合わせたにアレンジしたメニューを考案していただき、ステージ上で審査員が試食の上、グランプリを決定。
情報収集中
東京駅/東京都
世界に誇る有名レストランやトップシェフによる東京産食材を使用した料理や東京の農林水産業の体験メニューなど、東京の「農」や「食」の多彩な魅力が楽しめるイベントです。
東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」が開催されます。 丸の内会場では、有名シェフが東京産食材を使用した味わいフェスタ限定料理の提供、新鮮で安全安心な東京のこだわり野菜を生産者が販売するなど、東京産食材の魅力をぎゅっと凝縮。 日比谷会場では、東京国際映画祭との連携企画、有名グルメ店が東京産食材を使用した味わいフェスタ限定料理の提供など、東京のエンターテインメントを発信。 有楽町会場では、東京都農業祭との連携企画として東京農業の魅力を発見するやさい畑体験、日本酒・ビールなど日本各地のお酒の提供など、東京と日本各地の多彩な味わいが集結。 豊洲会場では、東京の農林水産を楽しく学べるイベントひろばとして、東京農業の様子を再現し展示・体験する東京農園、東京の豊かな森の恵みを五感で楽しむ、森遊びの体験など、東京の農・林・水を体験し、味わえます。 4つの会場で趣向を凝らした内容が楽しめます。
グルメ
グルメ
グルメ
グルメ
音楽
アート・カルチャー
アート・カルチャー
オンライン
アート・カルチャー
情報収集中
代官山駅/東京都
MBCTxKPNを融合した新たなビアフェスを今年の秋に開催します!日本のブルワリー10社、海外のブルワリー10社をお招きする予定です。
MBCTはMikkeller Beer Celebration Tokyoの略称で、世界のクラフトビールを日本に紹介するビアフェスです。2018年、2019年二回開催されましたが、2020年以来コロナ禍でさまざまなイベントが中止となり、そんな中でMBCTもやむ得ず二年間連続開催不可能となりました。その代わりに、日本国内の美味しいクラフトビールを東京に持ってきて、日本のクラフトビール業界を盛り上げるために開催されたのがKPN、Keep Pouring Nipponです。
グルメ
アート・カルチャー
音楽
情報収集中
浅草駅/東京都
日本全国の猫作家・猫雑貨が大集結!ニャンフェスは、猫好きによる、猫好きのための猫作品の展示・販売会です。
ハンドメイドを始めたばかりの方から、プロで活動されている方、店舗・ギャラリーの方まで、猫に関する雑貨や絵、本、写真などのオリジナル作品が並びます。猫好き同士で交流を楽しみながら、猫の輪を広げよう!
アート・カルチャー
グルメ
アート・カルチャー
グルメ
音楽
アート・カルチャー
グルメ
グルメ
グルメ
さんま祭り
情報収集中
駒沢大学駅/東京都
駒沢オリンピック公園総合運動場で行われるスポーツフェスティバル。東京2020大会選手を含めた著名アスリートによるトークショーや、各種スポーツプログラムを実施。
駒沢オリンピック公園総合運動場で多様なスポーツプログラムが体験可能。事前申し込み制の教室だけでなく、当日無料参加プログラムも多数用意。人気のアーバンスポーツボルダリングや、パラスポーツ、新しいスポーツのフラッグハント等多様なスポーツに触れられます。また、中央広場の特設ステージでは東京2020大会のメダリストによるスペシャルトークショーや、子どもたちによるダンスパフォーマンスなども披露し、イベントを一日中盛り上げます。
スポーツ
紅葉
オンライン
アート・カルチャー
アート・カルチャー
音楽
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました