イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2022年の情報は随時更新してまいります。

お月見イベント

最新版。十五夜とも言われる「中秋の名月」は、古くから続くお月見を楽しむ習慣です。今年は9月29日(金)。東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催されるお月見のイベント情報をご紹介します。

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 3(火)

    20

    0

  • 4(水)

    23 19

    80

  • 5(木)

    27 19

    0

  • 6(金)

    25 18

    0

  • 3(火)

    21

    0

  • 4(水)

    22 19

    80

  • 5(木)

    27 20

    0

  • 6(金)

    24 19

    0

  • 3(火)

    20

    0

  • 4(水)

    23 18

    100

  • 5(木)

    27 18

    10

  • 6(金)

    25 17

    0

  • 3(火)

    20

    0

  • 4(水)

    21 19

    90

  • 5(木)

    26 19

    0

  • 6(金)

    24 19

    0

月の石もみじ公園ライトアップ2023

長瀞は川・山の紅葉が同時に楽しむことが出来る、風光明媚な観光地です。

おすすめは、和船を使った川下りに乗っての荒川沿いの紅葉や、ロープウエイに乗車して宝登山の紅葉を楽しむこともできます。 また、夜間には「月の石もみじ公園」「宝登山神社」「県立自然の博物館カエデの森」で、ライトアップが開催されます。

開催期間
2023/11/10(金)~2023/11/23(木・祝)
開催場所
月の石もみじ公園
最寄駅
上長瀞駅(徒歩5分)
所在地
埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
ライトアップ情報
開催期間:2023/11/10(金)~2023/11/23(木・祝)
開催時間:16:00~21:00
露店数
屋台・露店なし

東京スカイツリー(R)の名月イベント Jazzライブ「Jazz in the Moon Night」

▲MALTA Planet BandによるJazzライブ(過去の様子)
▲MALTA Planet BandによるJazzライブ(過去の様子)
▲JILLE氏によるJazzライブ(過去の様子)
▲JILLE氏によるJazzライブ(過去の様子)

展望台内で月にまつわる名曲を楽しめるJazzライブが4年ぶりに復活!

日本を代表するサックス奏者のMALTA さん、そして女性ヴォーカリストの井手麻理子さん、JILLE さんを迎えて、月にまつわるJazzの名曲など上質な音楽とともに大人のための秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。 ※開催日により出演者が異なります。 (9月28日:井手麻理子さん、10月5日・10月12日:JILLEさん)

開催期間
2023/9/28(木)、10/5(木)、10/12(木)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
19:00~20:00
開催場所
東京スカイツリー(R)
会場
東京スカイツリー天望デッキ フロア350
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区押上 1-1-2
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
鑑賞無料(展望台への入場料が必要です)

<庭園演出> 東京で一番近い月 TOKYO MOON ~雲と月~

この秋、新たな絶景が誕生。‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」

奈良時代や平安時代から楽しまれていたと言われるお月見。人々の心を魅了してやまない月を、手が届くほどの距離で楽しむことができる、秋の庭園演出です。お泊りやお食事などとご一緒に、大切な方と素敵な秋の一夜を。 <庭園演出> TOKYO MOON ~雲と月~ ■期間:2023年9月19日(火)~ 11月8日(水) ■時間:18:40、19:40、20:40、21:40 ※演出時間は毎回約7分間 ※その他の時間は通常の東京雲海が出現。 ■場所:庭園内幽翠池 <特別演出 二胡演奏> 中秋の名月9月29日(金)と30日(土)は、庭園にて、月の演出とご一緒に二胡の演奏が楽しめます。二胡の音色は優しく、秋の夜月の演出を見ながら、素敵な時間が過ごせます。 ■期間:2023年9月29日(金)、30日(土) ■時間:18:40、19:40、20:40 ※演奏時間は毎回約15分 ■場所:庭園内幽翠池付近 <特別演出 クリスタルボウル演奏> 9月30日(土)は、月の演出後に、庭園の緑と滝に囲まれたチャペル「ルミエール」にて、神秘的な音色が魅力のクリスタルボウルの演奏会も楽しめます。 ■期間:2023年9月30日(土) ■時間:19:00、20:00、21:.00 ※演奏時間は毎回約15分 ■場所:チャペル「ルミエール」 それぞれの楽器が奏でる音色で感覚を開き、月を愛でる楽しみをより一層豊かに、霧に包まれるように音に包まれるひとときが体験できます。

開催期間
2023/09/19(火)~2023/11/08(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
18:40、19:40、20:40、21:40 
※演出時間は毎回約7分間
※その他の時間は通常の東京雲海が出現。
開催場所
ホテル椿山荘東京
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
ライトアップ情報
開催期間:2023/09/19(火)~2023/11/08(水)
開催時間:19:00~23:00
料金・費用
無料
※庭園へのご入場は、ホテルをご利用の方のみとなります。

中秋の名月 限定イベント「東京タワーお月見階段ウォーク」

「中秋の名月」に、約600段の外階段を歩いて昇ることができるイベントが開催!

「中秋の名月」にあたる9月10日(土)、東京タワー名物の約600段の外階段を歩いて昇ることができる「お月見階段ウォーク」が開催されます。 通常時は9:00~20:00で開放している約600段の外階段が「中秋の名月」の日に限り、22時まで特別に延長開放されます。 当日は“お団子”や“ススキ”が355段目付近の踊り場に供えられ、お月見の雰囲気を盛り上げます。 外階段(昇り外階段)を歩いてメインデッキに昇った方全員に、特典として「ノッポン公認 昇り階段認定証」(非売品)がプレゼントされます。 【例年の人出】 2020年開催時は300名が夜間開放された外階段を利用

開催期間
2022/09/10(土)
雨天時情報
雨天・荒天中止
時間
9:00~22:00
開催場所
東京タワー
会場
東京タワー 外階段
最寄駅
赤羽橋駅 / 御成門駅 / 大門駅 / 浜松町駅 / 神谷町駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
メインデッキまでの展望料金が必要です。
大人1,200円、高校生1,000円 子ども(小・中学生) 700円、幼児(4歳以上) 500円
※税込

深川十五夜まつり

お団子とススキ飾りのライトアップ
お団子とススキ飾りのライトアップ
日本舞踊「深川おどり」ステージ
日本舞踊「深川おどり」ステージ
胡弓や津軽三味線の和楽器ライブ
胡弓や津軽三味線の和楽器ライブ
十五夜まつり_富岡八幡宮本殿
十五夜まつり_富岡八幡宮本殿
隅田川の水面に映る十五夜の月
隅田川の水面に映る十五夜の月
新たな深川名物「深川コロッケ」
新たな深川名物「深川コロッケ」

富岡八幡宮境内に月見団子とススキをお供えし幻想的なライトアップ! 日本舞踊、胡弓、三味線、お神楽など、深川らしい情緒ゆたかな特設ステージが楽しめます。

お月見は、古くは平安時代から観月の宴が開催され、江戸時代には、旧暦の8月15日は十五夜「中秋の名月」とも呼ばれ、月を鑑賞しながらその年の収穫などに感謝をする日本の伝統行事として庶民に親しまれてきました。江戸の情緒が残るこの深川で、家族や親しい友人と月を眺めてお月見の楽しさを再発見するイベント「深川十五夜まつり」が開催されます。富岡八幡宮境内の特設ステージやライトアップ、そして新しい深川名物!?深川コロッケ、深川めし等の屋台も出店。八幡宮の御本殿越しに見える美しい月、小名木川や隅田川の水面に映る朧月など、素敵な名所を探してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/09/30(土)~2023/10/01(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
14:00~20:30
開催場所
富岡八幡宮
会場
富岡八幡宮
最寄駅
門前仲町駅
所在地
東京都江東区富岡 1-20-3
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

月見の会

お供え式
お供え式

江戸時代から続く伝統行事『月見の会』は、深まりゆく秋の夜に月を観賞しながら、その風情が楽しめます。行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な庭園をご覧ください。

(1)お供え式  日  時:9月28日(木)17:00~17:30 ※雨天中止  場  所:萩のトンネル近くの藤棚前  内  容:団子や野菜のお供えと篠笛の演奏が行われます。  演 奏 者:坂本真理(さかもとまり)氏(篠笛奏者) (2)絵行灯(えあんどん)の点灯  日  時:期間中毎日 17:50 ※雨天中止  集合場所:秋の七草コーナー前  内  容:俳句・俳画が描かれた絵行灯35基に、ロウソクの明かりを灯していただきます。  参 加 費:無料(入園料別途)  定  員:各日35名  参加方法:17:30より秋の七草コーナー前にて受付を行います(事前申し込み不要) (3)茶会  日  時:9月29日(金)・9月30日(土) 各日15:00~20:00(受付は19:30まで)  場  所:御成座敷  内  容:向島百花園茶会によるお点前を披露。どなたでもお気軽にご参加いただける茶会です。  参 加 費:1席1,000円(入園料別途)  参加方法:当日自由参加(お抹茶がなくなり次第終了)  協  力:向島百花園茶会 (4)箏の演奏  日  時:期間中毎日 18:00~20:00 ※雨天中止  場  所:藤棚または売店前四阿(あずまや)  内  容:地元の箏奏者団体による演奏を披露  協  力:栗田社中

開催期間
2023/09/28(木)~2023/09/30(土)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:00~21:00
入園は20:30まで
開催場所
向島百花園
会場
向島百花園
最寄駅
東向島駅 / 曳舟駅 / 京成曳舟駅
所在地
東京都墨田区東向島 3丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
一般:150円
65歳以上:70円

東京スカイツリー(R)の名月イベント

天望デッキでの名月観賞会(過去の様子)
天望デッキでの名月観賞会(過去の様子)
天体望遠鏡で見る中秋の名月 (イメージ)
天体望遠鏡で見る中秋の名月 (イメージ)
天望デッキから望む月
天望デッキから望む月

「日本百名月」に認定された東京スカイツリーから望む月を鑑賞しよう!“自分なりの秋を感じて、秋を楽しみませんか”をコンセプトにしたお月見イベントが開催。

日本を代表する名月鑑賞地の東京スカイツリータウンでは、地上350メートルの東京スカイツリーの天望デッキにて、総合光学機器メーカー「ビクセン」の協力のもと、天体望遠鏡を使用した名月鑑賞会が開催されます。

開催期間
2023/09/29(金)
時間
19:00~21:00
開催場所
東京スカイツリー(R)
会場
東京スカイツリー天望デッキ フロア350
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区押上 1-1-2
料金・費用
観賞無料(展望台への入場料が必要です

お月見キャンドルナイト2023

ホテルニューグランド「お月見キャンドルナイト2023」
ホテルニューグランド「お月見キャンドルナイト2023」
ホテルニューグランド
ホテルニューグランド
ホテルニューグランド
ホテルニューグランド

美しい月を眺めながらの至福の一夜

十五夜にあたる2023年9月29日(金)に“中秋の名月”を眺めながらホテル伝統のフランス料理に和の食材やエッセンスを加えた和フレンチが堪能できるイベント「お月見キャンドルナイト2023」が開催されます。本イベントでは、キャンドルの灯りが揺らめく幻想的な空間で、澄んだ夜空に浮かぶ美しい月夜を眺めながら、サロードやシンギングリンを用いたヒーリングミュージックの生演奏と共に、至福のディナーを楽しむ、地球にも自分にも優しいスローライフなひとときが過ごせます。夏の暑さが一段落すると空は段々と高くなり、十五夜を迎えるこの時期には、1年の中でも最も澄み渡る高く晴れた秋空となります。日本古来の伝統的な行事である“十五夜のお月見”を新たなスタイルでお楽しみいただく一夜限りのイベントを、楽しんでみてはいかがでしょうか。 ※最少催行人数(30名)を設けており9月15日時点で満たない場合は開催を見送らせていただく可能性がございます。

開催期間
2023/09/29(金)
雨天時情報
雨天決行
時間
19:00~20:30
受付18:30
開催場所
ホテルニューグランド
会場
ホテルニューグランド 本館5階スターライトルーム
最寄駅
元町・中華街駅
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町10
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
15,000円(ディナー、お飲み物、税金、サービス料込)

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました