この特集は終了しました

東京で開催される秋祭り・秋のイベント:2ページ目

東京で開催される秋祭り・イベント情報をご紹介。祭りのジャンルやおすすめポイントがひと目でわかります。例年の来場者数や屋台の有無も。週末や連休のおでかけ・観光の参考に!

  • 東京
  • 15(火)

    26

    100

  • 16(水)

    29 26

    10

  • 17(木)

    25 24

    100

  • 18(金)

    30 24

    0

月見の会

月見の会_1
月見の会_2
月見の会_3

江戸時代から続く伝統行事『月見の会』は、深まりゆく秋の夜に月を観賞しながら、その風情が楽しめます。

行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な庭園を見ることができます。 (1)お供え式 ・篠笛演奏 9月16日(月・祝)17時~17時30分 ※雨天中止 内容:団子や野菜のお供えと篠笛の演奏が行われます。 (2)お茶会  9月16・17日15時~20時 1席1,000円(入園料別途) (3)筝の演奏 期間中毎日 18時~20時 ※雨天中止

開催期間
2024/09/16(月・祝)〜2024/09/18(水)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:00~21:00
最終入園は20:30
開催場所
向島百花園
会場
墨田区東向島3丁目 名勝・史跡 向島百花園
最寄駅
東向島駅 / 京成曳舟駅 / 曳舟駅
所在地
東京都墨田区東向島 3丁目
露店数
屋台・露店あり
約1店
料金・費用
一般:150円
65歳以上:70円

コスモスまつり

コスモス・センセーション
コスモス・センセーション
キバナコスモス・レモンブライト
キバナコスモス・レモンブライト

コスモスをはじめ、秋の花たちが公園を彩ります♪季節の公園映えグルメも充実!

園内一の広さを誇る「花の丘」の花畑では、レモン色のコスモス・レモンブライトが一面に広がり圧巻の景色が目の前に。園内各所では写真映えのするフォトスポットや体験イベントが盛りだくさん。またレストランや売店では、コスモスにちなんだフードやドリンクなど、秋のメニューも豊富に取り揃えられ、グルメも満喫できます。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/10/20(日)
時間
9:30~17:00
9月の土日祝は18:00まで
開催場所
国営昭和記念公園
会場
花の丘、みんなの原っぱ東花畑と南花畑
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入園料 大人450円 シニア210円 中学生以下無料

第18回 にんぎょうちょうの「人形市」

※すべての画像は過去開催時のものでイメージです。
※すべての画像は過去開催時のものでイメージです。
第18回 にんぎょうちょうの「人形市」_2
第18回 にんぎょうちょうの「人形市」_3

第18回 にんぎょうちょうの「人形市」が開催されます。

◆イベント内容 人形及び関連商品の販売及び展示・人形供養 ほか

開催期間
2024/10/31(木)〜2024/11/02(土)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~18:00
開催場所
人形町商店街 他
最寄駅
水天宮前駅 / 人形町駅 他
例年の人出
約3万人

高幡不動尊 もみじまつり

高幡不動尊 もみじまつり_1
高幡不動尊 もみじまつり_2
高幡不動尊 もみじまつり_3
高幡不動尊 もみじまつり_4
高幡不動尊 もみじまつり_5
高幡不動尊 もみじまつり_6

1300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内が楽しめる。

特に五重塔・大師堂・鐘楼堂付近のもみじは見事で、ライトアップも予定されています。

開催期間
2024/11/18(月)〜2024/11/30(土)
開催場所
高幡不動尊 金剛寺
最寄駅
高幡不動駅
所在地
東京都日野市高幡 733

山梨ヌーボーまつり2024

山梨ヌーボーまつり2024_1
山梨ヌーボーまつり2024_2
山梨ヌーボーまつり2024_3
山梨ヌーボーまつり2024_4

山梨県内ワイナリー37社が出展。それぞれのワイナリーが丹精込めて造り上げたフレッシュでフルーティーな山梨ヌーボーを楽しめます。

◆日本を代表するワイン県山梨 山梨では様々なブドウ品種が栽培されワイン醸造が行われていますが、それぞれ品種により収穫時期が異なるため新酒のできる時期も異なります。その中で、日本固有のブドウ品種である甲州と、マスカット・ベーリーAで造られた新酒ワインを「山梨ヌーボー」と命名して解禁日が設けられました。山梨ヌーボーまつりでは、すでにリリースされているデラウエアなどの新酒ワインを含めて、ワイン県山梨の新酒が存分に楽しめます。有料試飲受付でワイングラス・試飲チケットを購入し、ワインリストを片手にお好みのワイナリーブースへ!試飲チケットと引き換えにグラス1杯(40cc程度)のワインを試飲できます。 山梨の大地と造り手の思いが育んだ山梨ヌーボー 11月3日解禁!

開催期間
2024/11/03(日・祝)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:30~14:30
有料試飲受付 13:30終了
開催場所
都立芝公園
会場
東京都立芝公園 多目的運動広場
最寄駅
芝公園駅 / 御成門駅 / 赤羽橋駅
所在地
東京都港区 芝公園1・2・3・4丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料
有料試飲料金 前売り:3,000円(イープラス)当日:3,500円
※ワイングラス・試飲チケット20枚

第52回吉祥寺秋まつり

今年度当番町会のダイヤ街神輿
今年度当番町会のダイヤ街神輿
吉祥寺駅前で行うパフォーマンス
吉祥寺駅前で行うパフォーマンス
土曜日は神馬に騎乗する神官を先頭に宮神輿が各商店会を渡御
土曜日は神馬に騎乗する神官を先頭に宮神輿が各商店会を渡御
吉祥寺の氏神様である武蔵野八幡宮
吉祥寺の氏神様である武蔵野八幡宮

土曜日11時より武蔵野八幡宮から神馬に騎乗する神官を先頭に、宮神輿が各商店街を渡御。日曜日宮入り。 両日とも各町会自慢の神輿が思い思いのコースを練り歩きます。

土曜日は15時ころより駅前平和通りに子ども神輿と山車が集います。日曜日は14時ごろから駅前平和通りに全11基の神輿が集結。各ステージに向かって行うパフォーマンスは圧巻。神輿同士のすれ違いも見どころです。両日とも、各町会自慢の神輿が思い思いのコースで練り歩きます。それぞれと特徴のある掛け声、担ぎ方を存分に楽しめます。日曜10時25分ころより武蔵野八幡宮より町会宮出し(10基)が行われます。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
11:00~17:00
※各町会によって時間は異なります。
開催場所
吉祥寺平和通り
会場
吉祥寺駅周辺
最寄駅
吉祥寺駅
所在地
東京都武蔵野市 吉祥寺本町1丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

芋と栗とかぼちゃのフェス

芋と栗とかぼちゃのフェス ロゴ
芋と栗とかぼちゃのフェス ロゴ

秋の味覚を一気に堪能!「芋と栗とかぼちゃのフェス」初開催

さつまいも、栗、かぼちゃといった秋の味覚が一気堪能できる食フェスを初開催!栗ご飯といった主食から、かぼちゃプリン、モンブランといったスイーツまで!食欲の秋にピッタリのイベントです。

開催期間
1stステージ:2024年11月8日(金)〜11月14日(木)
2ndステージ:2024年11月15日(金)~11月24日(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保(東京都)駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 200円(税込)刻みの食券制

福徳の森日本酒祭|morinomi7

福徳の森日本酒祭|morinomi7_1
福徳の森日本酒祭|morinomi7_2
福徳の森日本酒祭|morinomi7_3
福徳の森日本酒祭|morinomi7_4
福徳の森日本酒祭|morinomi7_5
福徳の森日本酒祭|morinomi7_6

福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!DJ音楽と共にゆらゆらと日本酒を楽しむことができます。

全国の実力16蔵が、自慢のお酒がずらり!高級酒、レア酒、定番酒などなど、充実したラインナップが全て飲み放題!この機会様々な日本酒を飲み比べてみてはいかがでしょうか。きっと、お気に入りに出会えるはず! 参加蔵 ・花邑/翠玉(秋田/両関酒造) ・綿屋(宮城/金の井酒造) ・上喜元(山形/酒田酒造) ・菱湖(新潟/峰乃白梅酒造) ・越前岬(福井/田辺酒造) ・羽根屋(富山/富美菊酒造) ・谷泉(石川/鶴野酒造店) ・今錦(長野/米澤酒造) ・雄東正宗(栃木/杉田酒造) ・田光(三重/早川酒造) ・蓬莱泉/一念不動(愛知/関谷醸造) ・龍力(兵庫/本田商店) ・香住鶴(兵庫/香住鶴(株)) ・龍勢(広島/藤井酒造) ・華姫桜(愛媛/近藤酒造) ・古伊万里前(佐賀/古伊万里酒造) +「日本酒隙間バル」にて参加蔵以外のお酒もアリ 更に、ローカルメンバー中心に編成されたDJ陣による音楽が、日本酒に様々な味わいや心地よい酔い等、素晴らしい価値を付加します。ウンチクや知識は不要です。音楽にゆられて楽しめます。 同時開催 12:00~19:00「日本橋おつまみ市&日本酒隙間バル」@コレド室町仲通りでは、日本橋エリア内外の名店、実力店によるフード販売、物販や、モリノミ参加蔵以外の日本酒も含む「新川屋佐々木酒店厳選日本酒」を楽しむことができます。

開催期間
2024/11/09(土)〜2024/11/09(土)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
15:00~19:00
同時開催「日本橋おつまみ市&日本酒隙間バル」は12:00~19:00開催
開催場所
福徳の森
最寄駅
三越前駅
所在地
東京都中央区日本橋室町 2-5-10
例年の人出
約2,500人
露店数
屋台・露店あり
約12店
料金・費用
前売券4000円、当日券4500円
※規定枚数に達し次第販売終了。(当日券が販売されない場合もございます)

チャイナフェスティバル 2024

チャイナドレス
チャイナドレス
開会式の様子
開会式の様子
漢服
漢服
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
閉会式の様子
閉会式の様子

2017年にスタートしたチャイナフェスティバルは、毎年10万人を超える来場者で賑わう日中両国民のための交流イベントです。

本年もチャイナフェスティバルは、日中両国の国民交流のプラットフォームとして推進。青少年交流、地方都市交流をはじめ、経済交流、中国四千年の味覚「四大料理」「四大銘酒」の紹介、そして中国出身アーティストのメインステージなど、日中文化交流の祭典として開催されます。

開催期間
2024/09/07(土)〜2024/09/08(日)
時間
両日とも 10:00~20:00
開会式:9月7日(土)11:00~
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園イベント広場
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
料金・費用
入場無料

日韓交流おまつり2024 in Tokyo

日韓交流おまつり2024 in Tokyo_1
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_2
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_3
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_4
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_5
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_6

日本最大規模の日韓交流イベント。K-POPコンサートなどのステージプログラムや韓国料理が楽しめる飲食ブース・文化体験ブースなど、楽しいイベントが盛りだくさん!

◆日本と韓国が一つになる楽しいおまつり 日韓交流おまつりは、2005年の日韓国交正常化40周年を記念した「日韓友情の年」の主要事業として始められ、毎年ソウルで開催されてました。日本と韓国が共に作り上げるという意味から、2009年からは毎年両国のソウルと東京にて日韓交流おまつりが開催されています。 日韓交流おまつりは、多くの韓国人と日本人が一つになって作り上げていく最大規模の日韓交流行事であり、「文化交流」、「市民交流」、「青少年交流」、「かけがえのない隣国としての身近な交流」の場と位置付けられています。 今年16周年を迎える「日韓交流おまつり in Tokyo」は、昨年に引き続き、駒沢オリンピック公園でリアルイベントとして開催いたします。このおまつりを日韓両国で共に作り上げながら、さらなる日韓関係を築いていく一助になることを願っています。

開催期間
2024/09/28(土)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
11:00~20:00
開催場所
駒沢オリンピック公園
会場
駒沢オリンピック公園 中央広場
最寄駅
駒沢大学駅(徒歩15分)
所在地
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
例年の人出
約5万6,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料無料

目黒大鳥神社の「酉の市」

酉の市で賑わう境内
酉の市で賑わう境内

露店も出て朝から夜まで賑わう楽しいまつり。

江戸時代から続く目黒の風物詩。お仕事をされている方は商売繁盛、事業繁栄。ご家庭の方は家内安全開運招福。 当日神社から授与される開運熊手を求めるのが大切。

開催期間
2024/11/05(火)〜2024/11/29(金)
11/5 一の酉、11/17 二の酉、11/29 三の酉
時間
8:00~23:00
開催場所
大鳥神社
会場
目黒大鳥神社境内
最寄駅
不動前駅 / 目黒駅
所在地
東京都目黒区 下目黒3-1-2
料金・費用
開運熊手小1000円。
開運熊手中1200円。
開運熊手大1500円。

ムーンアートナイト下北沢 2024

ムーンアートナイト下北沢 2024_1
本企画のシンボル的作品であるイギリスのアーティスト、ルーク・ジェラムの「Museum of the Moon」
本企画のシンボル的作品であるイギリスのアーティスト、ルーク・ジェラムの「Museum of the Moon」

40万人以上が来場した昨年度に続くアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢 2024」が今年も開催されます。

芸術の秋の夜、本企画のシンボル的作品である「月」と「ウサギ」の屋外インスタレーションをはじめ、日本初展示となる作品を含む総勢5組のアートを下北線路街を中心とした各会場で鑑賞することができます。また、下北沢商店連合会や地域店舗による特別イベントや限定メニューの展開、本イベントをさらに楽しめる有料コンテンツやNFTスタンプラリーなど、アートを通じて下北沢の街全体を楽しめる17日間のイベントです。 本イベントは、地域プレーヤーによる魅力発信や賑わい創出を支援するためにスタートしたアートフェスティバルです。約40万人※1が街を訪れた昨年度に続く3回目の開催となり、企画に賛同した地域店舗・団体数は昨年度の倍となる約70、総企画数は約90におよびます。 ※1 KDDI Location Analyzerによるスマートフォンの位置情報を元に集計

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/09/29(日)
時間
時間は各施設により異なります。
【アート作品の展示】全日15:00-21:00
開催場所
下北線路街 空き地
会場
下北線路街、シモキタエリアの施設や店舗など
最寄駅
下北沢駅
所在地
東京都世田谷区北沢 2-33-12付近
料金・費用
【入場料】 無料(一部有料)

都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー

殿ヶ谷戸庭園 紅葉の様子
殿ヶ谷戸庭園 紅葉の様子
六義園 紅葉の様子
六義園 紅葉の様子
小石川後楽園 紅葉の様子
小石川後楽園 紅葉の様子

文化財に登録されている都立9庭園。そんな歴史ある庭園で色づいてゆく紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

都立9庭園を巡りスタンプをお集めください。スタンプ台紙は各庭園サービスセンター窓口にてお受け取りください。スタンプ取得数に応じて賞品が楽しめます。 3個取得:庭園オリジナルポストカード(先着4,000名) 5個取得:「都立庭園カレンダー2025」割引券(全員) ※「都立庭園カレンダー2025」の在庫が無くなり次第終了 7個取得:JR東日本オリジナルクリアファイル&フードクリップ(抽選100名) 9個取得:A賞 庭園オリジナル前掛け(抽選20名)、B賞 庭園オリジナルクリアボトル(抽選20名)、 C賞 庭園オリジナル和三盆+選べる庭園年間パスポート(抽選20名)、庭園オリジナル缶バッジ(先着800名)

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/12/08(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
9:00~17:00
開催場所
浜離宮恩賜庭園 他
最寄駅
汐留駅 / 築地市場駅 / 新橋駅 他
ライトアップ情報
開催期間:2024/11/22(金)~2024/12/04(水)
開催時間:18:00~20:30
例年の人出
約2万5,000人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料(入園料別途)

全国交流物産展 in 新橋

会場の様子①
会場の様子①
会場の様子②
会場の様子②
特産品の一例
特産品の一例

北は北海道から南は九州まで、全国の旬な物産が新橋のまちに集結!

区と「商店街友好都市との交流に関する基本協定」を締結している北海道佐呂間町、山形県舟形町、山形県庄内町、福島県いわき市、岐阜県郡上市をはじめ、3日間で合計33の自治体が全国から新橋に集結し、旬の食べ物やお酒を販売するとともに、まちの魅力をPR!港区からも区内商店会や港区観光協会等が出展されます。アワビやホタテなどの海産物の他、地鶏や和牛・地酒・採れたての野菜等のおいしい特産品や、ご当地でしか買えない珍しいお土産が勢ぞろいする予定です。各地自慢の一品を、この機会に堪能してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/30(水)〜2024/11/01(金)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
11:00~20:00
開催場所
新橋駅前SL広場周辺
会場
新橋SL広場
最寄駅
新橋駅
所在地
東京都港区 新橋2-16
料金・費用
入場無料

東京名物 神田古本まつり

東京名物 神田古本まつり_1
東京名物 神田古本まつり_2
東京名物 神田古本まつり_3

世界最大の神保町古書店街で100万冊もの古書が販売される青空掘り出し市。日本全国さらには海外からも多くの読書人が訪れ、街全体が本と人で埋め尽くされる一週間です。

第64回の開催となる、世界最大の神田神保町古書店街で行われる一大イベント。神保町交差点を中心とした靖国通り沿いにワゴンが立ち並び、古書店とワゴンに囲まれた『本の回廊』は圧巻です。そのほか東京古書会館では普段なかなか目にすることができない稀覯本の展示やトークショーなどのイベントも行われます。

開催期間
2024/10/25(金)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
雨天中止
時間
10月25日~11月3日:10時~18時
11月4日:10時~17時
開催場所
神保町駅(東京メトロ)
会場
神保町一丁目~二丁目・靖国通り舗道
最寄駅
神保町駅
所在地
東京都千代田区神田神保町 2-2
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
来場無料

榊祭

榊祭_1
榊祭_2
榊祭_3

榊祭が開催されます。

暁の三大奇祭のひとつ。真夜中に町を舞う榊の神輿

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~16:00
開催場所
日吉神社(拝島山王社)
会場
日吉神社境内、奥多摩街道
最寄駅
拝島駅 / 昭島駅
所在地
東京都昭島市 拝島町1-10-19
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~

北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~_1
北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~_2
特選海鮮丼
特選海鮮丼
道産牛の肉寿司
道産牛の肉寿司

屋外最大級の北海道物産展!北海道の”食”の魅力をたっぷり味わえる北海道フェアが今年も代々木公園で開催されます。

例年20万人以上の方が来場する、『秋の風物詩』となった北海道フェアがよりパワーアップして実施。 今回新しく出展する店舗はもちろん、新しい楽しさが用意されています!

開催期間
2024/10/03(木)〜2024/10/06(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~19:00
最終日は18:00まで
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園野外ステージ前広場(NHK放送センター横)
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

鬼王神社のえびすべったら祭

鬼王神社のえびすべったら祭_1
鬼王神社のえびすべったら祭_2
鬼王神社のえびすべったら祭_3

縁起物のべったら漬けを中心とした漬物や昭和の時代展。また、懐かしい黒電話の展示もあります。

・金運の縁起物の漬物「べったら漬け」を中心とした漬物店の出店。 ・昭和の時代展は当社所蔵の懐かしい貴重な資料を展示。 ・昭和の黒電話の展示。手に触れる事もできます。

開催期間
2024/10/19(土)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~21:00
開催場所
稲荷鬼王神社
会場
稲荷鬼王神社境内
最寄駅
東新宿駅
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-17-5
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
昭和の時代展及び黒電話の展示は観覧無料

新宿パークシネマフェスティバル2024

新宿パークシネマフェスティバル2024_1
新宿パークシネマフェスティバル2024_2
新宿パークシネマフェスティバル2024_3

星空の下、新宿中央公園の緑に包まれた憩いの空間で、素晴らしい映画体験ができる野外上映イベントです。

映画をじっくり観たい方はくつろぎながら「鑑賞用席」で、ビールやお食事を楽しみながら観たい方には「テーブル席」と、自由なスタイルで映画を楽しむことができます。

開催期間
2024/10/10(木)〜2024/10/12(土)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
17:30~21:15
開催日によってタイムテーブルが異なりますので、公式ホームページをご確認ください。
開催場所
新宿中央公園
会場
新宿中央公園 ファンモアタイムひろば
最寄駅
都庁前駅(徒歩3分) / 西新宿駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩13分)
所在地
東京都新宿区西新宿 2-11
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
映画鑑賞無料

浅草国際通りビートフェスティバル2024

浅草国際通りビートフェスティバル2024_1
浅草国際通りビートフェスティバル2024_2
浅草国際通りビートフェスティバル2024_3
浅草国際通りビートフェスティバル2024_4
浅草国際通りビートフェスティバル2024_5
浅草国際通りビートフェスティバル2024_6

華やかな演舞で盛り上がります

通称“ビートストリート”と呼ばれ、変わりゆく浅草国際通りの活性化をはかる浅草国際通り商店街連合会では、9月8日(日)、「浅草国際通りビートフェスティバル2024」を開催。

開催期間
2024/09/08(日)〜2024/09/08(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
11:00~17:00
パレードは13:10~16:00(予定)
開催場所
浅草国際通り(ビートストリート) 他
最寄駅
田原町(東京都)駅 / 蔵前駅 / 浅草駅 他
料金・費用
無料

神楽坂まち飛びフェスタ2024

神楽坂まち飛びフェスタ2024_1
神楽坂まち飛びフェスタ2024_2
神楽坂まち飛びフェスタ2024_3
神楽坂まち飛びフェスタ2024_4
神楽坂まち飛びフェスタ2024_5
神楽坂まち飛びフェスタ2024_6

25年続く神楽坂の秋の恒例、まちの手作り文化祭。アート、伝統芸能、ストリート、音楽、展示体験等、約50の文化企画が期間中、神楽坂のどこかで開催されています。

神楽坂が沈滞期にあった1999年、地元の心ある有志達が、歴史も芸術文化もある神楽坂の潜在力を信じて、まち全体がアート空間になるイベント「まちに飛び出した美術館」を開催したのが「まち飛びフェスタ」の名前の由来であり、原点です。 この25年間で、神楽坂の地元の団体・住民のみならず、外部からも高く評価されるイベント、まちおこしの成功例と認知されてきています。 「神楽坂まち飛びフェスタ」は実行委員会主催企画と外部の一般参加企画で構成されています。約3週間の期間中には、能楽/茶道/組紐/落語などの伝統芸能、ギャルソンレース/阿波踊り/化け猫パレード/音楽コンサートなどのストリートイベント、ギャラリー展示などのアートイベント、まちあるき/ワークショップなどの展示体験、と約50の多彩な文化企画が神楽坂のどこかで開催されています。 最終日11月3日には実行委員会主催のメインイベント「坂にお絵描き/坂にお絵貼り」を開催。「坂にお絵描き」は神楽坂通りの上から下まで700mに真っ白なロール紙を敷き、誰もが絵の具で自由にお絵描きできる、老若男女、特に地域の子供達に大人気のイベントです。 遠方で来れない方などはオンライン参加も可能。事前に自宅などで描いた絵をスマホで撮って送ると、当日実行委員がプリントして路上に貼ります。さらにオンライン応募1枚につき500円新宿区のこども食堂に寄付されます。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/11/03(日・祝)
日程・時間はイベントにより異なる。
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
10:00~18:00
メインイベントの「坂にお絵描き」は11/3(日)12:00~15:30
開催場所
神楽坂通り 他
最寄駅
神楽坂駅 他
例年の人出
約3万人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
11/3「坂にお絵描き」は参加費無料。他はイベントにより異なる。

サルサストリート2024

サルサストリート2024_1
サルサストリート2024_2
サルサストリート2024_3
サルサストリート2024_4
サルサストリート2024_5
サルサストリート2024_6

サルサ料理、サルサダンス、サルサ音楽を通じた国際交流フェスティバル

SALSA(サルサ) はスペイン語でSAUCE(ソース) という意味です。SALSA の語源は、SAL(ラテン語で塩)。このSAL という塩に関係する単語は他にSALAD(サラダ)、SALAMI(サラミ)、SAUSAGE(ソーセージ)、SALARY( 給料) などがあり、サラリーとは古代ローマで塩を給料として支給されていた事に由来します。 SALSA MUSICは、ソースのように、いろいろな地域で誕生した音楽が混ざっているという意味で、SALSA DANCEはこの音楽に合わせ塩気のきいた刺激的なダンスとして誕生したと言われています。 上野公園が、サルサ音楽、サルサダンス、サルサ料理をテーマに、カリブ・ラテンアメリカを中心とした世界の文化と人が混ざる刺激的なフェスティバル。ステージでは、陽気なラテン音楽ライブやダンスパフォーマンスなど楽しめます。クラフトビールやモヒート・カイピリーニャなどのトロピカルカクテルなども野外で飲むには最高に気持ちいい季節。国旗を広げて、国際交流。博物館や美術館に囲まれた感度高めの人が集まる文化の中心地であり、JR、東京メトロ、京成、新幹線も乗り入れる、アクセス抜群の上野。会場は、上野駅公園口から目と鼻の先、噴水広場。 サルサ(素材が混ざってできるソースのように)のテーマパークとなり、上野でブエノな気分でみんなで盛り上がろう!

開催期間
2024/10/05(土)〜2024/10/06(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~19:00
開催場所
上野恩賜公園(上野公園)
会場
東京都立上野恩賜公園
最寄駅
上野駅 / 京成上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
例年の人出
約2万人
露店数
屋台・露店あり
約40店
料金・費用
入場無料

いいかげんなロボット展2024

ROSEロボットハンド_HO研究室
ROSEロボットハンド_HO研究室
生きているロボット_古澤研究室
生きているロボット_古澤研究室
食べられるロボット_新竹研究室
食べられるロボット_新竹研究室
ぷにぷにハンド_食品をいい加減に掴むソフトハンド_堀内研究室
ぷにぷにハンド_食品をいい加減に掴むソフトハンド_堀内研究室
柔剛切替え耐火性ハンド機構_多田隈研究室
柔剛切替え耐火性ハンド機構_多田隈研究室
動物のからだの中まで模倣するロボット_鈴森研究室
動物のからだの中まで模倣するロボット_鈴森研究室

本ロボット展では「いいかげん=好いかげん」に予測不能な状況に対応することができる「やわらかい」ソフトロボットの魅力についてご紹介。

いいかげんなロボット展では、「やわらかい」ソフトロボットに関する展示とトークイベント(大学・研究所・企業から18名)が行われます。 日本未来科学館、加茂水族館、福岡市科学館での開催を経て、わたしたちの生活に役に立つための生き物のような、やわらかいロボットとそれを作るために重要なマテリアル(材料)を展示。 バク転するイモムシロボット、食べられる材料で作ったロボット、動物のからだの中まで模倣するロボット、ペンギン型遊泳ロボット、ハチドリ型飛行ロボット、うんちろぼ、脳が無いのに走り出す!?反射型ロボット 、猫のようなやわらかい身体を持つロボット、たんぱく質でできたとても小さな機械など 、お子様から大人まで楽しめる内容となっています。 入場無料です。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/21(土)
時間
9月20日(金)
講演:11:00~17:00(高校生から大人を対象)
展示:10:00~17:00(小学生から大人を対象)

9月21日(土)
講演:11:00~17:00(小学生から大人を対象)
展示:10:00~17:00(小学生から大人を対象)
開催場所
KYOBASHI EDOGRAND(京橋エドグラン)
会場
京橋エドグラン29F
最寄駅
京橋(東京都)駅 / 宝町(東京都)駅 / 銀座一丁目駅 / 東京駅
所在地
東京都中央区京橋 2-2-1
料金・費用
無料

骨董グランデ

チラシ表裏
チラシ表裏
秋の酒宴
秋の酒宴
振る舞い酒
振る舞い酒
フランス デキャンタ
フランス デキャンタ
グランデ俯瞰
グランデ俯瞰
伊万里盃洗
伊万里盃洗

全国より250店の骨董商、アンティークディーラー、アンティークファブリック店が「東京ビッグサイト」に大集結!4千年の時を経た陶磁器から40年前のレトロまで!

全国からだけでなく、世界中からも多くの骨董品を集めた「骨董グランデ」は、単なる骨董品の販売だけではありません。毎回テーマを決めて「特別展示」が併催されています。今回は「秋の酒宴」です。東京ビッグサイト西3ホールの入り口近くの特撮会場で、お酒にまつわる様々な骨董品、例えば古い唐津や中国の青磁、それにフランスのバカラやラリックなどのグラスやアーリーアメリカンのジョッキも並びます。 また「振る舞い酒」も用意し、楽しめる趣向です。他にも「骨董グランデ」は「修理」という観点でも骨董を考えます。使い続けられてきた品々を次の世代に手渡すために、直して使い続ける、愛で続けることを指向します。芸術にまで高められた「金つぎ」や「アクセサリーの修理」「共直し」など修理屋さんの工房を会場内に設けられています。 年齢を問わず楽しめる「骨董グランデ」に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/22(日・祝)
時間
10:00~17:00
開催場所
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
最寄駅
東京ビッグサイト駅 / 国際展示場駅
所在地
東京都江東区 有明3-11-1
料金・費用
当日1000円 前売り800円

TRYラーメン大賞フェス2024

ラーメン業界最高権威といわれる「TRYラーメン大賞」が25周年を記念してラーメンフェスを開催!

日本のラーメン界で最も歴史あるアワードとして、旨いラーメンを発掘し続けてきた「TRYラーメン大賞」の受賞店が大久保公園に集結。ラーメンフリークやグルメ好きの方々には至福のグルメイベントとなります。最高権威が認めた名店の味を一挙に楽しめます。

開催期間
2024/11/26(火)〜2024/12/15(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保(東京都)駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 1杯1,000円(税込) 全店共通食券制

ぐるぐるグルメカーニバル in 立川

メインビジュアル
メインビジュアル

日本最大級のフードフェスこの秋、立川に爆誕!全国の美味いものが大集合!目が回っちゃうほど楽しい10日間

この秋、全国の美味いものが大集合する、日本最大級のフードフェス「ぐるぐるグルメカーニバルin 立川」を、国営昭和記念公園にて2024年9月20日(金)~9月29日(日)の10日間開催。 全国18店舗の絶品ご当地フードが「ご当地うまうまグルメエリア」に大集合!さらに、全国・そしてワールドワイドのグルメを楽しめる「おてがるパクパクキッチンカーエリア」、「わくわくおみやげエリア」も加え、総勢約60店舗500種類以上のメニューが登場し、まさに目がぐるぐる回ってしまうほど盛りだくさんのメニューを楽しめます。 お目当の料理を手に入れたら、約3,000人収容の飲食スペース「もぐもぐエリア」でお食事を楽しめます。「もぐもぐエリア」では、地元立川から世界的なビール品評会「World Beer Awards」にて世界一に輝いた立飛麦酒醸造所も登場。世界が認めた味を堪能することができます。 さらに、会場のある立川・多摩エリアの魅力をPR する「たまらんらんエリア」や「ドキドキステージエリア」「わちゃわちゃキッズエリア」「花緑ぽかぽかエリア」など、グルメ以外にもご家族で楽しめるエンターテインメントエリアが設けられています。 “ぐるぐる”と目が回っちゃうほど美味しく、楽しい10日間を堪能してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 11:00~21:00
土日祝日 10:00~19:00
最終入場は閉場の30分前
開催場所
国営昭和記念公園
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
〇入場券
楽天チケットでの事前・当日販売と会場の当日券販売所にて販売
前売/平日/大人 700円(当日800円) 前売/土日祝/大人 900円(当日1,000円)
前売/平日/小人 500円(当日600円) 前売/土日祝/小人 700円(当日800円)
※小人は18歳未満 ※小学生以下無料 ※当日に限り再入場可

ハーベストアフタヌーンティー

ハーベストアフタヌーンティー_1
ハーベストアフタヌーンティー_2
ハーベストアフタヌーンティー_3
ハーベストアフタヌーンティー_4
ハーベストアフタヌーンティー_5
イブニングハイティー
イブニングハイティー

“実りの秋”が到来!洗練された素材を最大限に活かした「ハーベストアフタヌーンティー」

ホテル椿山荘東京は、庭園の眺望を活かしたロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、秋に旬を迎える栗やかぼちゃ、さつまいもをふんだんに使用した「ハーベストアフタヌーンティー」を、2024年9月13日(金)より提供。 ◇芳醇な味わいと香りを存分に堪能!厳選された秋の味覚を楽しむプレミアムなアフタヌーンティー “実りの秋”をテーマに、セイボリーからスイーツまで秋の味覚が満載のハーベストアフタヌーンティー。収穫の意味を持つ“ハーベスト”にちなみ、九州産の和栗やコク深いかぼちゃ、甘みの強いさつまいものシルクスイートなど、素材にこだわり抜いたメニューが並びます。 上段のスイーツは、さつまいもクリームを含む4層のグラデーションが美しい「さつまいものパフェ」や、和栗のクリームをたっぷり纏った「和栗のモンブラン」、秋の満月に見立てたミルクチョコレートガナッシュをつけて味の変化をお楽しみいただける「かぼちゃのレアチーズムース」など4種を楽しめます。 中段のスコーンは、伝統のプレーンスコーンのほか、フランス産栗ペーストを練りこんだ栗スコーン、さつまいもペーストを練りこみ、みたらし風味のトッピングが香りを引き立てるさつまいもスコーンの3種を用意。通常のクロテッドクリームの他、いちじくのコンフィチュール、チョコチップのクロテッドクリームを添えて味わってみて。 下段のセイボリーは、マッシュルームのソテーとサーモンのクリームにキャビアを贅沢に添えた「サーモンのクリームとキノコのタルト」や、焼き栗を使用した「栗のチーズリゾット 穴子の赤ワイン煮」など、秋らしいメニューを用意。 ◇セイボリーからデザートまで秋尽くしのメニューで、味覚でも視覚でも贅沢なお食事を アフタヌーンティーより少し遅い時間に、お食事をメインにゆったりと楽しむ「イブニングハイティー」。今回は「りんごとレーズン ナッツのサラダ」や「いちじくと生ハム モッツアレラチーズのピンチョス」をはじめ、旬の食材を使用した味わい豊かなセイボリーの三段オードブルスタンドを用意。デザートの「紫芋とりんごのモンブラン」は、まったりとした紫芋のクリームをたっぷりしぼり、シャキシャキとした食感がアクセントのりんごを散りばめた、紫芋の濃厚な甘さとりんごの酸味が後を引くモンブランです。秋の訪れを存分に楽しめる食事で、優雅なひとときを過ごしてみては。 ◇自宅でもホテルの味を楽しめる秋の「テイクアウトスイーツ」も登場 また、ホテルショップ「セレクションズ」では、9月1日から熊本県産の和栗を贅沢に使用した「和栗のモンブラン」を提供。和栗のババロアと和栗クリームの味わいが、口の中に滑らかに広がり、フィヤンティーヌと和栗の渋皮煮の食感とともに秋らしさを存分に楽しめる一品です。

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/11/11(月)
時間
■ハーベストアフタヌーンティー
12:00〜17:30
※予約は、12:00~、12:30~、15:00~、15:30~の2時間制。

■イブニングハイティー
18:00〜L.O.19:30
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
■ハーベストアフタヌーンティー
WEB予約 1名 7,500円
電話予約 1名 8,500円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別

■イブニングハイティー
WEB予約 1名 8,000円
電話予約 1名 9,000円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別

雲の中のヨガ~MOONヨガ~

月の光が照らす癒しの庭園で、リラックスヨガを。

さながら森のような庭園が一望できる空中庭園「セレニティ・ガーデン」にて、お月見ヨガを開催。月の光が照らす癒しの空間で、シンギングボウルの澄みわたる音色に包まれながら、気持ちの良いリラックスタイムを。

開催期間
2024年9月14日(土)、15日(日)、17日(火)※17日は中秋の名月
雨天時情報
雨天決行
時間
19:00~20:00
※受付は15分前より開始。
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京 空中庭園「セレニティ・ガーデン」
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
1名 5,800円
※料金は、消費税・サービス料を含みます。

八王子いちょう祭り

多摩御陵入口交差点付近
多摩御陵入口交差点付近
Bバザール会場
Bバザール会場
関所での焼印
関所での焼印

八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4.5㎞にわたる甲州街道の両側に約770本のいちょう並木が続きます。秋には美しく黄葉し、道行く人の目を楽しませてくれます。

八王子いちょう祭りは、いちょうの黄葉の時期に合わせて開催する、市民による市民のための市民手作りのイベントです。45回の節目となる今年は、八王子市と苫小牧市、および日光市が姉妹都市締結50周年を迎えたことを祝し、「祝 八王子市・苫小牧市・日光市姉妹都市盟約50周年記念」をテーマに、「Say YES!Connect Together!」をスローガンとして、その歴史的背景と各姉妹都市の魅力を発信し、開催されます。 恒例の道中通行手形(有料)を持って12か所の関所を焼印を押してもらいながら巡る全長約5.5㎞の「関所オリエンテーリング」をはじめ、ゴム印を利用した紙製の「むーちゃんせきしょめぐりスタンプラリー」、「全国・近隣観光物産展」「ふるさとバザール」などのブース出店、「ステージイベント」等、多数の会場で様々な催しが同時開催されます。

開催期間
2024/11/16(土)〜2024/11/17(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
9:00~16:30
※17日は9:00~16:00
※関所オリエンテーリングは、16・17日ともに9:00~15:30
開催場所
甲州街道いちょう並木
会場
八王子市 甲州街道追分交差点~小仏関跡、陵南公園周辺、ほか
最寄駅
高尾(東京都)駅 / 西八王子駅
所在地
東京都八王子市
例年の人出
約40万6,000人
露店数
約340店
料金・費用
無料

てんぼうパーク

紅葉の装飾 てんぼうの丘
紅葉の装飾 てんぼうの丘
体験型フォトスポット
体験型フォトスポット
てんぼうパークCAFE 期間限定メニュー
てんぼうパークCAFE 期間限定メニュー

見て!触って!作って!紅葉シーズン前、一足先に都心の空の公園で秋を堪能できます。芸術・読書・食欲、それぞれの秋を楽しめるイベント盛りだくさん!

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」では、秋を体感できるイベントを9月13日(金)~11月10日(日)の期間で開催。期間中は、人工芝が敷かれた「てんぼうの丘」を中心に、館内が紅葉の装飾で彩られ、一足早く紅葉を楽しむことができます。てんぼうパークCAFEでは秋の味覚を堪能できる期間限定メニューや「西尾の抹茶」とのコラボメニューを販売。期間中の特定日には、食品作りサンプル作りや木の実のリースづくりなどのワークショップを実施。さらに、9月17日(火)はてんぼうの丘で「中秋の名月」の天体観賞会を実施する他、月を綺麗に撮影するためのフォトテクニックが紹介されます。海抜251mからの眺望とともに、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋など、さまざまな秋の風物詩を体感できるイベントや装飾が盛りだくさんのてんぼうパークに足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※画像はイメージです。

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/11/10(日)
※内容により、開催時期が異なります。
時間
11:00~21:00
※最終入場は終了の1時間前
※時期により営業時間が異なる場合がございます。
開催場所
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
会場
サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F サンシャイン60展望台 てんぼうパーク 
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
料金・費用
大人(高校生以上)700円~/こども(小・中学生) 500円~/小学生未満 無料 
※小学生未満も団体入場の際は有料
※時期や特別営業時等により料金が変動します。
※一部ワークショップ等は有料

東京愛らんどフェア2024

東京愛らんどフェア2024_1
東京愛らんどフェア2024_2
東京愛らんどフェア2024_3

「東京の島には『愛』がある」をコンセプトに、伊豆諸島・小笠原諸島のブースが集結し、特産品を販売!オリジナルグッズ等が当たるスタンプラリーも開催されます。

伊豆諸島・小笠原諸島の特産品が集結したお祭りです。明日葉、くさや、椿油、島焼酎、農水産物等が販売されます。キッチンカーでは島の食材を使った郷土料理の提供もあります。

開催期間
2024/09/27(金)〜2024/09/28(土)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
開催時間について
9/27 15:00~20:00
9/28 11:00~19:00
開催場所
有楽町駅前広場
最寄駅
有楽町駅
所在地
東京都千代田区 有楽町2-7-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料

第31回鉄道フェスティバル

30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
DMV写真
DMV写真
第31回鉄道フェスティバル_5

全国の鉄道会社他70社以上が出展。今回は、阿佐海岸鉄道(徳島)の、線路と道路の二刀流!!の DMVの実車が展示されます。モードチェンジのデモも実施予定。

《開催期日》2024年10月13日(日)・14日(月・祝)2日間 《開催時間》10:00~17:00 《会場》お台場イーストプロムナード「石と光の広場」+「花の広場」 《入場料》無料 《来場目標》約7万人程度(2日間) 《ターゲット》ファミリー層を中心とした全般 《主催者》「鉄道の日」実行委員会 《後援》全国知事会、全国市長会、全国町村会 (一社)東京臨海副都心まちづくり協議会

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
開催場所
シンボルプロムナード公園
最寄駅
青海(東京都)駅 / お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都港区台場 1・2丁目、東京都江東区青海1・2丁目、東京都江東区有明2・3丁目
例年の人出
約4万5,000人
露店数
屋台・露店なし

根津・千駄木下町まつり

根津・千駄木下町まつり_1
根津・千駄木下町まつり_2
根津・千駄木下町まつり_3

下町の情緒、風情、人情が色濃く残る根津・千駄木地区の特色を活かした「第26回根津・千駄木下町まつり」が「下町から能登へエールを!」をサブテーマに開催。

メイン会場の根津神社境内をはじめ、根津・千駄木の9か所のサブ会場にて、模擬店やフリーマーケット、和太鼓演奏など様々な催しが行われます。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~16:00
開催場所
根津神社
会場
根津神社 他サブ会場9か所
最寄駅
東大前駅 / 千駄木駅 / 根津駅
所在地
東京都文京区根津 1-28-9
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

東京カクテル 7 デイズ 2024 –クラフトカクテルの祭典–

画像はイメージです
画像はイメージです
アイラ・マルガリータ
アイラ・マルガリータ
SAKE’N Cointreau
SAKE’N Cointreau
コアントロー
コアントロー

クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ 2024」が開催されます。

フランス・アンジェで1849年に創業したフランス産のプレミアム・オレンジリキュールであるコアントローは、「COINTREAU CHANGES EVERYTHING」(コアントローはすべてを変える)のコンセプトのもとに、誕生から現在まで変わらぬ製法を守り続けると同時に、クリエイティヴィティや遊び心も追及する、唯一無二の存在として世界中で愛され続けています。 この秋、都内のバーをホッピングしバリエーション豊かなカクテルを楽しめる祭典「東京カクテル 7 デイズ 2024」にて、その世界観を一つに体験できるメイン会場Villageに、コアントローのポップアップバーが登場。カクテルパスポート購入者には、複雑で個性的な味わいが特徴のマルガリータや、日本酒とコアントローが絶妙にマッチしたカクテルなど、スペシャルカクテルを無料*でテイスティングすることができます。他、有名ホテルのバーやオーセンティックバー、レストランバーなど、バーホッピングへのバリエーション豊かな参画バーにて、コアントロー使用したオリジナルカクテルも楽しめます。 *「東京カクテル 7 デイズ」への参加、およびVillageでのPOP UP バーでのカクテル無料提供にはカクテルパスポートが必要となります。 オレンジの果皮、アルコール、水、砂糖という、たった4つの原料のみを使ったナチュラルなフレーバーのコアントローを使用したカクテルを、この機会に試してみてはいかがでしょうか。 ●バーホッピング 都内95店舗のバーで、カクテルパスポートをお持ちの方は期間中にスペシャルカクテルが1杯1,300円(税込・サ別)にて楽しめます。カクテルパスポートには、1,300円(税込・サ別)のカクテルクーポン1枚が付いています。さらに、参画する95店舗でデジタルスタンプラリーが実施されます。 日時:10月17日(木)~10月27日(日)まで ※各店舗の営業時間に準じる 会場:都内の参加バー、 ホテルバー、レストランバー 計95店舗 ●Village [メイン会場] POP UP BAR カクテルパスポートをお持ちの方は、POP UP BAR会場に入場無料のほか、10ブランドのカクテルを無料提供(1日5杯まで)。さらにブランドセミナーやワークショップにも参加することができます。 日時:10月19日(土) 13:00~18:00 / 10月20 日(日) 12:00~17:00 会場:「PORT HALL」

開催期間
2024/10/17(木)〜2024/10/27(日)
Village [メイン会場] POP UP BAR:2024/10/19(土)、10/20(日)
開催場所
東京ポートシティ竹芝
最寄駅
竹芝駅
所在地
東京都港区海岸 1-7-1
料金・費用
参加カクテルパスポート価格:(公式サイトでの前売販売は10月13日(日)23:59まで)
前売販売 ¥4,000(税込、1杯1,300円分クーポン付) ※当日販売の20%OFF
ペア(2冊)¥7,400(税込)/3冊 ¥10,800(税込)
当日販売 ¥5,000(税込)

やきいもフェス®︎ TOKYO 2024

やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_1
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_2
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_3
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_4
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_5
やきいもフェス®︎ TOKYO 2024_6

秋のフードイベントの本命!「やきいもフェスR®︎」が、中野四季の森公園にて開催されます。

「やきいもフェス®︎」とは、自由で大胆な発想をもってやきいもという食材をアレンジし、やきいも文化の発展にチャレンジし続けるお店が一堂に会するフードイベント。今年はトレンドも取り込んだ斬新で刺激的なメニューの数々がクロスオーバーし、やきいものスイーツ・メシ・スナックなど、あらゆる角度からやきいも文化を盛り上げつつ、やきいも文化の礎となっている「やきいもの食べ比べ」も集結。ベーシックからニューカルチャーまで網羅されたラインナップで、毎日通っても楽しむことができます。 「やきいもフェス®️」の定番であり人気メニューの「産地直送!熟成紅はるか&シルクスイート(The 3rd.Shibuya×干し芋農園川上)」のやきいも食べ比べを筆頭に、インパクト抜群!やきいも界初登場、たこをまるっとぎゅっとプレスして作る巨大な煎餅「たこせん」にインスパイアされた「焼き芋まるごと煎餅(しあわせのわごん)」が出現する他、「熟成蜜やきいもスムージー(Smoothie & Bowl TUNE)」が今年はHot/Iceの温冷両対応にパワーアップして登場。トレンドから定番料理へと移行を遂げたアジア料理群からは「さつまいもの酢豚(香港点心楼)」も存在感を放ちます。また、昨年メディアの注目度も高かったやきいも界の新進気鋭から、ブリュレした大人の甘さ、そしてバターと岩塩の塩味が絡み合う「塩バターブリュレ焼き芋(浪漫焼き芋 芋の巣)」なども。さらに今年はアルコール類も登場。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/10(日)
時間
平日11:00〜19:00
土日休10:00〜19:00
開催場所
中野四季の森公園
会場
中野四季の森公園 イベントエリア
最寄駅
中野(東京都)駅
所在地
東京都中野区 中野4-13
料金・費用
入場料無料
※飲食代別途(キャッシュレス決済ONLY)

新宿まちフェス2024

新宿まちフェス2024ロゴ
新宿まちフェス2024ロゴ
POWER of DANCE
POWER of DANCE
新宿まちフェス限定イベント
新宿まちフェス限定イベント

「POWER of SHINJUKU」をテーマに、新宿のまちの魅力を満喫できる様々なイベントが実施されます。

1.「POWER of DANCE」10/26(土)12:15~15:15 年齢・性別・国籍等、様々な垣根を超えて一体となれるダンスを通じ、新宿の多様性と熱量を感じる場を提供。 会場:新宿アルタ前特設ステージ 出演予定:REG☆STYLE、Kz CREW、セレスティア・グロウン、yohaisen、ニコル組、Cheer Re-Man's(順不同) 2.「開運周遊ラリー」10/26(土)~11/10(日) 新宿駅周辺10神社を巡るデジタルスタンプラリー。一定数のスタンプを集めると新宿土産が当たる抽選に参加できます。 3.「アニメシネマin新宿まちフェス」10/26(土)~11/10(日)※映画館により実施日が異なります 東京アニメアワードフェスティバル2024で受賞した作品をリバイバル上映。 4.「新宿街バルウィーク」10月6日(日)~11月13日(水)※イベントにより実施日が異なります 新宿で人気の飲食店街エリアで、街バルイベントを開催。 5.「新宿まちフェス2024限定イベント」10月26日(土)~11月10日(日)※イベントにより実施日が異なります 新宿を代表する企業や店舗などによる限定イベントを開催。 ※写真はイメージです。 ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/11/10(日)
時間
イベントにより異なります
開催場所
新宿駅(JR東日本)
会場
新宿駅周辺
最寄駅
新宿駅
所在地
東京都新宿区新宿 3-38-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料 
※一部イベントについては有料の場合もございます

ゴジラ・フェス 2024

ゴジラ生誕70周年!今回でついに10回目!ゴジラ・フェスが今年も開催が決定!

昨年は延べ約30,000名が来場し、年々その規模と人気を拡大し続けているゴジラ・フェスですが、ゴジラ生誕70周年となる今年も昨年に続き、ゴジラの聖地である日比谷エリア、東京ミッドタウン日比谷、日比谷ゴジラスクエアにて開催。 メインビジュアルには70の数字の中にゴジラシリーズ全39作品のタイトルロゴが配された、70周年ならではのメインビジュアルとなっており、このビジュアルを使ったゴジラ・フェスグッズなども販売が予定されています。また、ゴジラ・フェスの名物、中川和博監督による、完全新作特撮「フェス・ゴジラ5怪獣大決戦」の撮影も順調に進んでいます。当日は、ゴジラ最新情報の解禁やスーツグリーティングのほか、ステージを活用した魅力的なコンテンツが多数予定されています。

開催期間
2024/11/03(日・祝)〜2024/11/03(日・祝)
開催場所
日比谷ステップ広場 他
最寄駅
日比谷駅 他

キッチンカーグルメ選手権2024

「キッチンカーグルメ選手権2024」告知ポスター
「キッチンカーグルメ選手権2024」告知ポスター
11(金)〜14(月・祝)で「ご当地」エリアに出店
11(金)〜14(月・祝)で「ご当地」エリアに出店
「山形名物 山形牛いも煮」¥800
「山形名物 山形牛いも煮」¥800
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店
「モチコチキン」¥800
「モチコチキン」¥800
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店
11(金)〜14(月・祝)で「ワールド」エリアに出店

世界最大規模のキッチンカーグルメイベントが、国営昭和記念公園にて開催されます。

約100台のキッチンカーが参加!10月11日(金) の夜開催では先着1000杯まで生ビールが100円!! 出店キッチンカーは公式WEBサイト、公式インスタグラム等でご確認ください。 ◆注目キッチンカーのご紹介 ・里芋専門店の絶品山形牛いも煮「里芋専門店の山形芋煮 いも煮ジャパン」 昨年の「キッチンカーグルメ選手権2023」でみごと金賞に輝いた「里芋専門店の山形芋煮 いも煮ジャパン」。里芋専門店こだわりのとろっとした里芋と、山形牛を使用した山形名物芋煮を堪能することができます。 ・ハワイのローカルフードモチコチキン!「フードトラックSHINCA」 昨年は銀賞を受賞!カリッともちっとジューシーなモチコチキン!大人から子供まで大好評◎さらにパワーアップ!ソースはオリジナル、自家製サルサソース、ねぎおろしポン酢、てりマヨ、チェダーチーズ、ハニーマスタードが用意されています。 ・無添加の旨味、贅沢キーマ「SHOPPERS」 昨年は銅賞、2019年に埼玉スタジアム2002公園で開催された「キッチンカーグルメ選手権2019」では浦和レッズのファン・サポーターが選ぶ浦和レッズ賞を受賞。今回は「まだ金賞は取れてないので今年は金賞狙います!」と気合十分。一度食べたらリピーター続出!安心美味のスパイスキーマカレーを味わってみて! ・夢の海鮮と牛肉のコラボレーション「宗谷岬間宮堂」 昨年の立川食べ歩き隊賞受賞キッチンカー。北海道宗谷岬から直送の帆立を炙り、甘くてプリプリの食感が最高の逸品です。海鮮と肉の組み合わせが人気です。 ・さっぱり果実スイーツ!「千葉果実堂総本店」 こだわりの一品!冷凍いちごをそのままスライスしたスイーツです! ・湘南発の新感覚チキン!「ROCKET CHICKEN」 「キッチンカーグルメ選手権2018」で銅賞、「キッチンカーグルメ選手権2019」でみごとに金賞に輝いた「ROCKET CHICKEN」。「サク、ふわ、柔らか、重くない!? 」湘南発の名物チキン!女性やお子様も食べやすい!(10月14日(月・祝) のみ出店) 日中の青空の下で楽しむキッチンカーグルメとは一味違う秋の夜長のキッチンカーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/14(月・祝)
時間
11日(金) 17:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
12日(土) 〜 14日(月・祝) 10:00〜17:00(ラストオーダー16:00)
開催場所
国営昭和記念公園
会場
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
10月11日(金)
前売入場券 300円
当日入場券(一般) 500円
当日入場券(立川市民優待) 300円
※ 10月11日(金) は「国営昭和記念公園入園券付き入場券」の販売はございません

10月12日(土)〜14日(月・祝)
前売入場券 800円
当日入場券(一般) 1000円
当日入場券(立川市民優待) 500円
国営昭和記念公園入園券付き入場券(一般) 1200円
国営昭和記念公園入園券付き入場券(立川市民優待) 700円

昭和レトロな世界展

【デザインポケット】昭和レトロクリームソーダ各種
【デザインポケット】昭和レトロクリームソーダ各種
【オビツ製作所】
【オビツ製作所】
【小熊山雑貨店】
【小熊山雑貨店】
【デザインポケット】プリンアラモード
【デザインポケット】プリンアラモード
【デザインポケット】すし・たこ焼き(キーホルダーまたはマグネット)
【デザインポケット】すし・たこ焼き(キーホルダーまたはマグネット)
【手づくりのデリとパンcafe cocona】
【手づくりのデリとパンcafe cocona】

「純喫茶」や「懐かしのサブカルチャー」など、 ノスタルジーな気分に浸れる6日間

◆【親子3世代の会話が弾む】をキーワードに懐かしくも新しい雑貨などを展開。 昭和40年代に流行したオビツ製作所のキューピー人形の東武先行販売商品や思わず集めたくなる食品サンプルの東武限定品など、レトロで可愛い雑貨やファッションに注目です。また、昭和歌謡曲・アイドルのレコード、プロマイドといった昔懐かしのエンタメグッズも展開。 さらに、今回は昭和の熱気あふれる「西武園ゆうえんち」が初出店し、射的とわなげで縁日気分を楽しめます。 そのほか、アコーディオン奏者による昭和歌謡曲の会場練り歩き演奏もあり、会場全体で昭和レトロな雰囲気を盛り上げます。

開催期間
2024/10/17(木)〜2024/10/22(火)
時間
10:00~19:00
開催場所
東武百貨店 池袋本店
会場
東武百貨店 池袋本店 8階催事場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区西池袋 1-1-25

東京蚤の市

東京蚤の市_1
東京蚤の市_2
東京蚤の市_3
東京蚤の市_4
東京蚤の市_5

歩くたび、心躍るものたちに出会うエンターテイメントの祭典「東京蚤の市」。

古いものを大切にし、次の担い手へそのバトンを渡していく場所、蚤の市。ヨーロッパに根付く文化を、ここ東京でも作りたい。その想いで2012年に産声を上げ、今では世界中の古き良きものを愛する方々に楽しんでもらえる場所へと成長してきました。並ぶのは店主の審美眼によって選び抜かれた古今東西のアンティークや、心まで満たしてくれる雑貨や道具、腹八分目なんて忘れてしまうほどの絶品フードやドリンク、思い出までも作れるワークショップや音楽ライブ、感心してしまうほど緻密に計算されたお笑いまで。一期一会の出会いに、胸の高鳴りが抑えきれなくなるはず!お買い物だけにとどまらない3日間のテーマパーク。いよいよ開幕です!

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/03(日・祝)
時間
9:30~16:00
開催場所
国営昭和記念公園
会場
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173

第14回「カレーなる戦い in 杉並」

第14回「カレーなる戦い in 杉並」_1
第14回「カレーなる戦い in 杉並」_2
第14回「カレーなる戦い in 杉並」_3

毎年大好評、高円寺フェスの目玉イベントにもなっているカレーフェス。

◆イベント内容 ・受付で4枚綴りのチケットを購入。お好きなカレーを参加店から4種類選べます。 ・店舗はチケットとライスが盛られた容器を預かり、カレー60ccを提供。 ・「おいしかった」と思うお店に投票する「グルメランキング」も開催。上位3店には盾を贈呈。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/10/27(日)
時間
11:00~16:00
開催場所
高円寺中央公園
最寄駅
高円寺駅
所在地
東京都杉並区 高円寺南4-31-7

オクトーバーフェスト2024 inアーバンドック ららぽーと豊洲

会場風景
会場風景
ビール画像
ビール画像
ビール画像
ビール画像
乾杯
乾杯
オクトーバーフェスト2024 inアーバンドック ららぽーと豊洲_5
オクトーバーフェスト2024 inアーバンドック ららぽーと豊洲_6

友人やお仕事終わりの同僚と毎日Prost!(乾杯)豊洲の海と夜景を見ながらドイツビールで乾杯しよう!

秋の豊洲でProst!今年もアーバンドック ららぽーと豊洲でオクトーバーフェストを開催! ドイツ・ミュンヘンで毎年行われている世界最大のビールの祭典を豊洲で楽しめます。 毎年秋のオクトーバーフェストのために春に作られる「オクトーバーフェストビア」も解禁されます! 品格のある味わいを豊洲の海と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日  15:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
(ラストオーダー21:30)
開催場所
アーバンドック ららぽーと豊洲
会場
アーバンドック ららぽーと豊洲
最寄駅
豊洲駅
所在地
東京都江東区豊洲 2-4-9
例年の人出
約5万人
露店数
屋台・露店あり
約6店
料金・費用
無料(飲食代:有料)

第36回新宿御苑森の薪能

第36回新宿御苑森の薪能_1
第36回新宿御苑森の薪能_2

都内でも有数の自然を誇る新宿御苑を舞台に、漆黒の闇を照らすかがり火に浮かび上がる幽玄の世界を楽しめます。当代最高峰の演者がお届けします。

午後6時30分 解説・火入れ式 午後6時45分 狂言「蝸牛(かぎゅう)」 野村萬斎(和泉流) 午後7時10分 休憩 午後7時30分 能「玉井(たまのい)」 観世銕之丞(観世流) 午後9時05分 終演

開催期間
2024/10/03(木)〜2024/10/03(木)
雨天時情報
雨天中止
時間
18:30~21:05
開催場所
新宿御苑
会場
新宿御苑 風景式庭園(入場:大木戸門)
最寄駅
新宿御苑前駅 / 千駄ケ谷駅 / 新宿駅 / 新宿三丁目駅
所在地
東京都新宿区 内藤町11
例年の人出
約2,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
全席指定 
S席 11,000円 
A席 9,000円 
B席 6,000円

雷門盆踊り~夢灯篭~

昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子

夏のフィナーレを盆踊りで楽しもう!

浅草雷門正面の並木通り全体を会場に、今年も「雷門盆踊り」が開催されます。老若男女が集い、櫓の周りに踊りの輪が広がります。秋田県湯沢市の夏の風物詩「絵どうろう」の展示をはじめ、防衛省自衛隊の車両展示、警察署や消防署のPRブースの他、秋田県湯沢市・秋田県にかほ市のPRブースの設置、抽選会などが行われます。前日の6日には、抽選会、絵どうろうの展示のみあります。

開催期間
2024/09/07(土)〜2024/09/07(土)
※前日の9月6日は抽選会、絵どうろうの展示のみ行われます。
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
盆踊り18:00~20:00、抽選会12:00~20:00、絵どうろう点灯17:00~20:00
開催場所
浅草並木通り
会場
雷門前の並木通り、雷門一ノ宮商店会区域及び雷門東部商店会ほか
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区雷門 2丁目
例年の人出
約2万人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料。(屋台での飲食のみ有料)

L’OCCITANE×ホテル椿山荘東京 プロヴァンスディナー&7つのスイーツ ~金木犀香る東京雲海と、秋の夜長~

南仏料理を中心としたシェフ特製フレンチフルコース
南仏料理を中心としたシェフ特製フレンチフルコース
7つのスイーツビュッフェ
7つのスイーツビュッフェ
L’OCCITANE×ホテル椿山荘東京 特製カクテル 4 種(アルコール・ノンアルコール)
L’OCCITANE×ホテル椿山荘東京 特製カクテル 4 種(アルコール・ノンアルコール)
コラボレーション期間限定「香る、東京雲海」
コラボレーション期間限定「香る、東京雲海」
特典:L'OCCITANE「オスマンサス」のウエルカム プチギフトをプレゼント!
特典:L'OCCITANE「オスマンサス」のウエルカム プチギフトをプレゼント!
総料理長 十代雅之  パティシエ 大竹泉
総料理長 十代雅之  パティシエ 大竹泉

金木犀をイメージしたロクシタンの人気シリーズ「オスマンサス」。その世界観をホテル椿山荘東京が料理と飲物、庭園で表現。

一夜の夢の幕開けは幻想的な絶景を見下ろすテラスから。金木犀の可憐な色と香りを漂わせた「香る、東京雲海*」の演出を眺めながらウエルカムカクテルで乾杯をどうぞ。テラスで乾杯の後は、屋内にて総料理長 十代雅之が創る、オーセンティックな南仏料理にロクシタンのエスプリをまとわせたフレンチフルコースを堪能することができます。食後は、パティシエ 大竹泉が贈る、金木犀や月、南仏の伝統菓子をテーマとした7つのスイーツをビュッフェスタイルでご用意。各種カクテルとともにテラスや屋内会場のお好きな場所で、心ゆくまで味わってみてはいかがでしょうか。 【特典】 L’OCCITANE「オスマンサス」製品を含むウエルカム プチギフトをプレゼント!(1名につきおひとつ) ※プレゼント内容につきましては予告なしに変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

開催期間
2024/09/18(水)〜2024/11/08(金)
※特定日開催
時間
19:00~21:30
※受付は30分前より開始。
※日により開催時間が異なる場合がございます。ご予約の際にご確認ください。
※受付場所は、当日バンケット棟3Fロビーにてご確認ください。
(冠木門は閉門しています。正面エントランスよりお越しください。)
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京バンケット棟1階宴会場
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
ライトアップ情報
開催期間:2024/09/13(金)~2024/10/11(金)
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
■WEB予約限定(中学生以上)
1名 15,000円

※ネットからのご予約は事前カード決済で承ります。
※2名よりご予約承ります。
※中学生よりご利用いただけます。大人と同じお食事をお楽しみください。
※小学生以下のお子様のご入場はお断りいたします。
※いずれも、消費税、サービス料を含みます。
※変更及び取消期限について
<変更期限>ご予約日の2日前の17時
<取消期限>ご予約日の2日17時を過ぎた場合、キャンセル料100%を申し受けます

東京よさこい

東京よさこい_1
東京よさこい_2
東京よさこい_3
東京よさこい_4
東京よさこい_5
東京よさこい_6

日本全国から110チーム5000名の踊り手が池袋に集結。煌びやかな衣装と迫力のあるよさこい演舞が池袋5会場をはじめ大塚・巣鴨と全7会場で展開されます。

東京よさこいは、ふくろ祭りの第二部として毎年10月に開催されます。関東地方最大のよさこい祭りに、100チーム以上の5000人を超える踊り子が池袋に集結。色とりどりの衣装を身にまとったパフォーマーたちが、ご当地の民謡を取り入れた楽曲に合わせて迫力のある演舞を繰り広げます。最終日の全パフォーマーによる総踊りのフィナーレは必見です。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:30~20:00
開始時間は会場によって異なります。
開催場所
池袋駅西口
会場
池袋西口公園・池袋西口駅前広場ほか全7会場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区 西池袋1-18 池袋駅西口
例年の人出
約9万9,999人
露店数
屋台・露店あり
約20店
料金・費用
無料

<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」

<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_1
<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_2
<庭園演出>‟東京で一番近い月” 「TOKYO MOON」_3

東京で最も近くに月を眺める、特別なお月見体験を。

国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」とともに、秋の季節だけの演出「TOKYO MOON」。 手が届きそうなほぼ間近に迫る満月と雲海の織りなす幻想風景が、秋の一夜を彩ります。

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/11/11(月)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
18:40、19:40、20:40、21:40 
※演出時間は毎回約7分間
※その他の時間は通常の東京雲海が出現します。
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ホテル椿山荘東京 庭園内
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
ホテル施設利用者のみ入園可。
無料

酒屋角打ちフェス

酒屋角打ちフェス_1
酒屋角打ちフェス_2
酒屋角打ちフェス_3
酒屋角打ちフェス_4

開放的な空間でお酒のプロが厳選した自慢のお酒が楽しめる酒屋の祭典。

酒×食×エンタメが融合した大規模イベント。 ◆おすすめポイント ・酒販店が厳選したお酒が集結。お気に入りの一杯がきっと見つかります。(ここでしか飲めない限定のお酒も!?) ・お酒と相性抜群の料理やおつまみなどバラエティ豊かなメニューが勢揃い。満足すること間違いなし! ・特設ステージでは、多数のアーティストが出演しイベント会場を盛り上げます。 ・親子で楽しめる子供向けコーナーも。家族みんなで楽しめます。 開放的な空間で美味しいお酒とグルメ、エンタメを楽しみながら忘れられない思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/15(金)〜2024/11/17(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
開催時間
15日(金)12:00~20:00
16日(土)10:00~20:00
17日(日)10:00~19:00

入場受付
15日(金)、16日(土)19:30まで、17日(日)18:30まで

きき酒体験
15日(金)、16日(土)20:00まで、17日(日)19:00まで
開催場所
上野恩賜公園(上野公園)
会場
上野恩賜公園・竹の台広場(噴水広場)
最寄駅
上野駅 / 京成上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
例年の人出
約2万人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料500円(きき酒体験付き)
20歳未満は入場無料
当日の再入場可

夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ

昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子

あかりの灯った歴史的建造物と、色づきはじめた木々をほのかなあかりで美しく照らす2日間だけの夜間開園です。普段は見られない夜のたてもの園を楽しんでみてはいかがでしょうか。

紅葉が深まる時季にあわせ、特別に開園時間を延長して行われる催しです。園内の色付く木々と歴史的建造物をほのかな光で美しく照らし出し、建物の中にはあたたかな灯りがともる、昼間とは趣の異なる夜のたてもの園散策を楽しめます。また行灯、ガス灯など昔のあかりの体験、民家の囲炉裏や洋館の暖炉に火を入れる催しなど、あかりの歴史やぬくもりを体感することができます。

開催期間
2024/11/23(土・祝)〜2024/11/24(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
16:30~20:00
開園は9:30から、入園は19:30まで
開催場所
江戸東京たてもの園
会場
江戸東京たてもの園
最寄駅
武蔵小金井駅 / 花小金井駅
所在地
東京都小金井市 桜町3-7-1
ライトアップ情報
開催期間:2024/11/23(土・祝)~2024/11/24(日)
開催時間:16:30~20:00
例年の人出
約1万人
料金・費用
一般400円、65歳以上200円、大学生320円、高校生・中学(都外)200円、中学生(都内)・小学生以下無料

東京大茶会2024【江戸東京たてもの園】【浜離宮恩賜庭園】

「東京大茶会2023」の様子「野点」
「東京大茶会2023」の様子「野点」
「東京大茶会2023」の様子「子供と楽しむ茶席」
「東京大茶会2023」の様子「子供と楽しむ茶席」
「東京大茶会2023」の様子「茶席」
「東京大茶会2023」の様子「茶席」
「東京大茶会2024」キービジュアル
「東京大茶会2024」キービジュアル

日ごろ茶道に馴染みのない方、茶道経験のない方をはじめ、お茶会を体験してみたいと思っている方など、誰でも気軽に参加できる様々な茶道プログラムが用意されています。

当日来場する方も参加できる「当日券」を会場で販売。 「当日券」で体験できる茶道プログラムは、屋外で椅子に座るスタイルの「野点(のだて)」のほか、江戸東京たてもの園では、英語の逐次解説がつく「英語で楽しむ茶席」、中学生以下の子供と保護者が一緒に体験できる「子供と楽しむ茶席」。浜離宮恩賜庭園では、英語で茶道の文化などを解説する「英語で楽しむ野点」、都内高等学校の茶道部の生徒がお茶をふるまう「高校生野点」です。 参加者全員に、お菓子を乗せる和紙「懐紙(かいし)」、お菓子を食べやすい大きさに切る「菓子切り用の黒文字」(茶道用の楊枝)を提供するので、お茶会に初めて参加する方でも気軽に参加できます。なお、室内でお茶をいただく本格的な「茶席」を希望する方は、特設サイトまたは往復はがきのどちらかの方法による事前申込が必要です。応募の締め切りは9月9日(月)。詳細は特設サイトを参照してください。 すべての茶道プログラムには「お茶」と「お菓子」が付きます。参加料は、お茶代とお菓子代を含み、当日販売のプログラムのほか、事前申込の茶席が1人1回につき800円(以下、税込)。子供と楽しむ茶席は1人1回につき500円、人数分の参加料が必要です。

開催期間
江戸東京たてもの園:2024-10-19(土)、20(日)
浜離宮恩賜庭園:2024-10-26(土)、27(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
江戸東京たてもの園の開園時間は9:30~16:30、入園は16:00まで。
浜離宮恩賜庭園の開園時間は9:00~17:00、入園は16:30まで。
開催場所
江戸東京たてもの園 他
最寄駅
武蔵小金井駅 / 花小金井駅 他
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
江戸東京たてもの園:本イベント開催中の入園は無料です。

浜離宮恩賜庭園:入園料は、一般300円、65歳以上150円、小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料。

全188件中 51〜100件

全188件中 51〜100件

PICK UP

編集部のおすすめ

9月・10月も開催しているビアガーデン

まだまだ外で飲みたい人必見! 9月、10月まで営業しているビアガーデンをご紹介。

秋こそバーベキュー!食欲の秋を満喫しよう

気候の良い秋は、バーベキューに最適な季節。秋晴れの空のもと、アウトドアごはんを楽しもう!

CATEGORY

テーマ・カテゴリで探す

グルメフェス

グルメフェス

旬の食材から話題のグルメまで!秋のグルメフェス・フードイベント情報。

アフタヌーンティ

アフタヌーンティ

秋スイーツが楽しめるアフタヌーンティー情報をご紹介。

ビュッフェ

ビュッフェ

秋の味覚を満喫できるビュッフェ情報をご紹介。

アートイベント

アートイベント

芸術の秋を満喫しよう!この秋注目のアートイベント情報。

音楽フェス・イベント

音楽イベント

心地よい青空の下、音楽で盛り上がろう!秋の音楽フェス・イベント情報。

お月見イベント

お月見イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催されるお月見のイベント情報をご紹介。

スポーツイベント

スポーツイベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のスポーツイベント情報をご紹介。

さんま祭り

さんま祭り

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のさんま祭り情報。

紅葉祭り・イベント

関東の紅葉祭り・イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東の紅葉イベントを厳選してご紹介。

酉の市

酉の市

新宿・花園神社などで開催される酉の市情報をご紹介。

ハロウィン

ハロウィン

限定スイーツやホテルビュッフェなど、ハロウィンを満喫できるイベント情報をご紹介。

キャンプ&バーベキュー

キャンプ&バーベキュー

紅葉や温泉とともに楽しめる関東のキャンプ場をご紹介。

デート

デート

秋にオススメのデートプランを5つ、おすすめスポットと共にご紹介!

DATE

開催日から秋祭り・秋イベントを探す

  • 9月
  • 10月
  • 11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

AREA

エリアから秋祭り・秋イベントを探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見頃情報を探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見ごろ情報

過ごしやすい秋の季節に鑑賞したいのが紅葉。エリアや名所ランキング、ライトアップ情報等から好みの紅葉スポットを探そう!

ディナー感覚で堪能!夜アフタヌーンティー・ハイティー

pr

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー1
【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー2

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー

2,980円(税・サ込)

cafe and dining nurikabe

東京都・恵比寿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)1
【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)2

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)

3,000円(税・サ込)

Cafe&Grill SIZZLE GAZZLE Shibuya

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)1

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)

2,980円(税・サ込)

nurikabe cafe SSS 渋谷店

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ1

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ

4,000円(税・サ込)

HAND BAKES

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)1
【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)2

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)

2,500円(税・サ込)

ブラッスリーカフェ ルコンテ

東京都・表参道駅 / 夜アフタヌーンティー

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)1

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)

2,860円(税・サ込)

ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)1
【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)2

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)

3,300円(税・サ込)

茶房松緒

東京都・湯島駅 / 夜アフタヌーンティー

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)1
【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)2

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)

6,000円(税・サ込)

FIORIA aria blu

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)

8,000円(税・サ込)

HARMONY/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)1
【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)2

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)

6,800円(税・サ込)

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU/ホテル龍名館お茶の水本店

東京都・新御茶ノ水駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯1
【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯2

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯

7,000円(税・サ込)

RISTASIX/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)1

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)

8,000円(税・サ込)

THE PENTHOUSE with weekend terrace/三井ガーデンホテル豊洲プレミア

東京都・豊洲駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー1
【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー2

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー

5,990円(税・サ込)

サザンタワーダイニング/小田急ホテルセンチュリーサザンタワー

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)1
【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)2

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)

5,000円(税・サ込)

バー&レストラン ココノマ/ホテル&レジデンス六本木

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)

6,000円(税・サ込)

バー・ラウンジ「THE BAR」/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能1
【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能2

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能

9,200円(税・サ込)

ロビーラウンジ ル・ジャルダン/ホテル椿山荘東京

東京都・江戸川橋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー1

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー

7,000円(税・サ込)

現代里山料理 ZEN HOUSE/ミレニアム 三井ガーデンホテル東京

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)1

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)

4,500円(税・サ込)

古城の国のアリス

東京都・池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー1

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー

8,000円(税・サ込)

和風ダイニング&バー FUGA(風雅)/新宿プリンスホテル

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)1

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)

5,500円(税・サ込)

GINGER'S BEACH SUNSHINE

東京都・東池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました