この特集は終了しました

東京で開催される秋祭り・秋のイベント:4ページ目

東京で開催される秋祭り・イベント情報をご紹介。祭りのジャンルやおすすめポイントがひと目でわかります。例年の来場者数や屋台の有無も。週末や連休のおでかけ・観光の参考に!

  • 東京
  • 15(火)

    26

    90

  • 16(水)

    29 26

    10

  • 17(木)

    25 24

    100

  • 18(金)

    30 24

    0

雑司ヶ谷 鬼子母神 御会式

雑司ヶ谷 鬼子母神 御会式_1
雑司ヶ谷 鬼子母神 御会式_2
雑司ヶ谷 鬼子母神 御会式_3

雑司ヶ谷鬼子母神御会式は江戸時代から続く、地域こぞっての伝統行事です。

御会式(おえしき)は、もともと日蓮聖人の忌日の法会で、法明寺では10月13日に宗祖御会式を行っていますが、これとは別に毎年10月16日~18日に鬼子母神御会式を営み、江戸時代から伝わる年中行事としていまも地域全体の人々が待ちわびる大祭となっています。たくさんの人々が一緒になって供養のお練りをするその3日間は、静かな雑司ヶ谷の街一帯に、太鼓が響き渡り、参道は露店で大にぎわいとなります。18日は西武百貨店前を出発し、明治通りから目白通りを経て鬼子母神堂へ向い、最後に日蓮聖人を祀った法明寺の祖師堂(安国堂)へとお参りします。 「威光山」の墨書も鮮やかな高張り堤灯を先頭に、500の桜花を25本の枝に結んだ枝垂れ桜様の万灯が何台も練り歩くその様は、幻想的な秋の風物詩として親しまれています。万灯練り供養は平成27年に豊島区の無形民俗文化財に指定されました。

開催期間
2024/10/16(水)〜2024/10/18(金)
開催場所
雑司ヶ谷鬼子母神堂
最寄駅
雑司が谷駅 / 池袋駅 / 鬼子母神前駅
所在地
東京都豊島区雑司が谷 3-15-20

東京ビーガングルメ祭り2024秋

東京ビーガングルメ祭り2024秋_1
東京ビーガングルメ祭り2024秋_2
東京ビーガングルメ祭り2024秋_3
東京ビーガングルメ祭り2024秋_4
東京ビーガングルメ祭り2024秋_5
東京ビーガングルメ祭り2024秋_6

日本最大級のVEGAN / PLANT BASED フードフェス!日本全国のヴィーガングルメ、そして台湾からも、ヴィーガングルメブースが集います!

ビーガングルメ祭りは、より多くの人にヴィーガン・プラントベースなライフスタイルを楽しんで体験してもらうために開催されています!日本全国から、人気のVEGAN food&sweetsを提供! 年間の総来場者数は2万4000人以上。肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜(+白砂糖)を使用しないビーガン(ベジタリアン)の観点から、「オーガニック」「ローフード」「マクロビオティック」「自然食」など体に優しく、安心・安全な食材を使った屋台が並ぶナチュラル系のグルメフェスティバルです。そして、ビーガングルメ祭りの特徴は、「全ての飲食物に原材料表記がある」こと。通常、対面販売式の屋台には原材料表記の義務はありませんが、情報を視覚化することで、安心と安全のクオリティを高めています。 そして今秋は、台湾を代表するVEGANフェスと姉妹VEGANフェス提携を結び、台湾で人気のVEGAN food&sweetsも提供!

開催期間
2024/09/29(日)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:30~16:00
開催場所
木場公園
会場
木場公園 イベント広場(一帯)
最寄駅
木場駅
所在地
東京都江東区 木場4・5丁目・平野4丁目・三好4丁目・東陽6丁目
例年の人出
約5,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

ふくろ祭り~御輿の祭典~

ふくろ祭り~御輿の祭典~_1
ふくろ祭り~御輿の祭典~_2
ふくろ祭り~御輿の祭典~_3
ふくろ祭り~御輿の祭典~_4
ふくろ祭り~御輿の祭典~_5
ふくろ祭り~御輿の祭典~_6

池袋駅西口で開催される「ふくろ祭り」は、1968年に地元商店街が中心となって創設されました。宵御輿パレードは15基の御輿が集結圧巻の迫力です。

今年で57回目の開催となるふくろ祭り。大迫力の宵御輿パレードでは15基の大御輿、数千人の担ぎ手が一堂に会し池袋西口駅前を盛り上げます。威勢のいい掛け声が数年ぶりに街中に響き渡り観客の心をお祭り気分にさせてくれるはず。 また池袋西口公園では歌謡ショーやダンスパフォーマンスも開催。地元飲食店も多数出展されるので美味しい食事を食べながらふくろ祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/28(土)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
13:00~20:00
9/28は池袋西口公園でステージショーと出店の出店のみ。御輿が見れるのは9/29のみ
開催場所
池袋駅西口
会場
池袋西口公園・池袋西口駅前広場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区 西池袋1-18 池袋駅西口
例年の人出
約9万9,999人
露店数
屋台・露店あり
約20店
料金・費用
無料

EBISU JAM 2024

EBISU JAM 2024_1
EBISU JAM 2024_2

2022年の初開催から大好評を得ている大人のパーティ。今回は、恵比寿ガーデンプレイス30周年を記念し、10月11日から14日まで恵比寿ザ・ガーデンホールで開催。

[DAY 1] 10月11日(金) Godiego(ゴダイゴ) [DAY 2] 10月12日(土) 寺尾 聰 TERAO AKIRA IN HEART 2024 EBISU [DAY 3] 10月13日(日) 世良公則 KNOCKKNOCK with神本宗幸「TWIST and shout」 [DAY 4] 10月14日(月・祝) 大野雄二プロデュース Lupintic Six & Fujikochans

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
終了時間は仮となります、公式サイトをご確認ください。

10月11日(金)開場17:45 / 開演18:30
10月12日(土)開場15:45 / 開演16:30
10月13日(日)開場16:15 / 開演17:00
10月14日(月・祝)開場16:15 / 開演17:00
開催場所
恵比寿 ザ・ガーデンホール/ルーム
会場
恵比寿ザ・ガーデンホール
最寄駅
恵比寿駅
所在地
東京都目黒区 三田1-13-2 恵比寿ガーデンプレイス内
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
[DAY 1] 10月11日(金)
Godiego(ゴダイゴ)
全席指定:¥11,000(税込)

[DAY 2] 10月12日(土)
寺尾 聰 TERAO AKIRA IN HEART 2024 EBISU
チケット:全席指定 \15,000(税込)

[DAY 3] 10月13日(日)
世良公則 KNOCKKNOCK with神本宗幸 「TWIST and shout」
チケット:全席指定 \9,900(税込)

[DAY 4] 10月14日(月・祝)
大野雄二プロデュース Lupintic Six & Fujikochans
チケット:全席指定 \7,700(税込)

宵路灯籠2024

宵路灯籠2024_1
開催位置図
開催位置図
灯籠
灯籠
8色の江戸切子紋様
8色の江戸切子紋様
階段に設置する灯籠型デジタルサイネージ
階段に設置する灯籠型デジタルサイネージ
ヨイミチウォーク
ヨイミチウォーク

約100基の灯籠が夏の東京駅を彩る「宵路灯籠2024」が、グランルーフガーデンにて開催されます。

今年は「ヤエイログラス」をテーマに、幻想的な光の癒し空間を創出。期間中、約100基の灯籠が設置されるほか、会場向かいに位置する東京ミッドタウン八重洲と相互に実施する提灯の貸出「やえす提灯あるき」、水に触れると文字が浮かび上がる「宵(よい)みくじ」、大人の夏の夜を楽しむ限定の「宵(よい)のちょい飲み」の販売など、多数のコンテンツをご用意。東京駅での夕涼みに、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ◆内容 ・灯籠の演出 ・光と音が織りなす4種の「夏の宵あそび」 ・こころを潤す言の葉が浮かび上がる「宵みくじ」 ・東京ミッドタウン八重洲と相互に行う提灯の貸出「やえす提灯あるき」 ※日数限定 ・大人の夜を楽しむ特別メニュー「宵のちょい飲み」販売 ※各イベント詳細は公式サイト等をご確認ください。

開催期間
2024/08/23(金)〜2024/09/08(日)
※提灯の貸出は、期間中の金曜日、土曜日限定
開催場所
東京駅(JR東日本)
会場
JR東京駅八重洲口改札外 グランルーフ2階 「グランルーフガーデン」
最寄駅
東京駅
所在地
東京都千代田区 丸の内1
料金・費用
参加料:無料 (「宵のちょい飲み」はご飲食代が別途かかります)

KUBOTA アフタヌーンティー【ホテル椿山荘東京】

KUBOTA アフタヌーンティー【ホテル椿山荘東京】_1
KUBOTA アフタヌーンティー【ホテル椿山荘東京】_2
KUBOTA アフタヌーンティー【ホテル椿山荘東京】_3

日本酒「久保田」とのコラボレーション!春を感じるスイーツに5種の人気銘柄を使用した「KUBOTAアフタヌーンティー」が、ホテル椿山荘東京にて開催されます。

◆桜や椿などの春の色彩が美しい、日本酒×スイーツが楽しめる和のアフタヌーンティー 日本の伝統や文化を伝えるだけでなく、進化をさせて後世に伝えていくという想いから、2021年にはじまったコラボレーションは、今回で7回目を迎えます。 上段のスイーツは、全6種。柑橘の中でも最高のコクと甘さを誇り、「柑橘の女王」とも呼ばれるほど濃厚な果汁ととろける食感が特徴の“せとか”の果肉を、深みのある口当たりの「久保田 萬寿」に一晩漬けた「せとか入り萬寿のゼリー」や、ほのかな甘味の中にドライさを感じる純米吟醸酒「久保田 紅寿」を練りこんだ生地に、オレンジと「久保田 紅寿」を合わせたクリームを3連に咲く花の形に絞った「ブラウニー」などが登場。また、当ホテル定番のプレーンスコーンは、上品な口当たりを楽しめる、うまみとキレが特徴の「久保田 碧寿」を混ぜたクロテッドクリームを付けて味わうことができます。 下段のセイボリーは、竹の子と蓬を加えた玉味噌で和えてピンクの花煎餅を添えた「竹の子蓬味噌和え 新引き粉」や、3種類の風味や食感の違いでお酒とのペアリングも楽しめる彩り鮮やかな「三色団子串」など、見た目からも春を感じるメニューを7種ご提供。別皿では、薄緑色に煌めくクラッシュゼリーを草木に、中心のトマトを蕾に見立てた「トマトコンポート椿見立て」をご用意。爽やかな甘味と濃厚なトマトの味わいが楽しめます。 料亭ならではのメニューとして、帆立や海老、木の芽の真丈を三段に蒸しあげて菱餅のように仕立て、桜の花びらに模った桜花人参を飾ったお吸い物もご用意。利き酒セットは、萬寿シリーズ最高峰の「久保田 萬寿 自社酵母仕込」と「久保田 萬寿」、「久保田 千寿 吟醸生原酒」の贅沢な計3種をご提供。また、KUBOTA アフタヌーンティーと久保田 スパークリング500mlが1室1泊につき1本ついてくる、久保田を堪能できるステイプランも登場。ご宿泊でも楽しむことができます。 ◆春の訪れを感じる、桜の花びらが浮かぶウェルカムドリンク「桜香るゆず燗」 桜香るゆず燗は、「久保田 ゆずリキュール」と「久保田 千寿 純米吟醸」を1:1で割り、アクセントに塩漬けの桜の花びらを浮かべることで、ゆずの酸味と塩味が調和したまろやかな風味のカクテルに仕上げられました。まずは食前酒で身体を温めてからアフタヌーンティーを味わってみてはいかがでしょうか。

開催期間
2025/01/28(火)〜2025/03/12(水)
※平日特定日開催。詳細は公式サイトをご確認ください。
時間
12:00~/13:00~
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
料亭「錦水」
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
1名 10,000円

「台湾フェア」・「カレーフェス」・「ごちそうフェア」

【帝鈞胡椒餅】 胡椒餅 864円(1個) 〈各日数量限定〉
【帝鈞胡椒餅】 胡椒餅 864円(1個) 〈各日数量限定〉
【台湾朝食専門店 wanna manna】 棺桶パン 651円(1個) 〈各日数量限定〉
【台湾朝食専門店 wanna manna】 棺桶パン 651円(1個) 〈各日数量限定〉
【台湾席茶 蓮月庭】 ハーフ&ハーフ (魯肉飯・鶏肉飯) 1,201円(1折)
【台湾席茶 蓮月庭】 ハーフ&ハーフ (魯肉飯・鶏肉飯) 1,201円(1折)
【台湾佐記麺線】 佐記麺線(美味四宝) 810円(1杯)
【台湾佐記麺線】 佐記麺線(美味四宝) 810円(1杯)
【二子新地 黒猫豆花】 ペア猫豆花 801円(250g)
【二子新地 黒猫豆花】 ペア猫豆花 801円(250g)
【美麗 MEILI】 台湾愛文マンゴーかき氷 イートイン1,800円(1個)〈各日数量限定〉
【美麗 MEILI】 台湾愛文マンゴーかき氷 イートイン1,800円(1個)〈各日数量限定〉

「台湾フェア」・「カレーフェス」・「ごちそうフェア」が、東武百貨店 池袋本店にて同時開催されます。

【台湾フェア】は29店舗が出店。出来たてをその場で楽しめる会場実演の台湾屋台飯や残暑にぴったりな冷たい台湾スイーツに注目。【カレーフェス】では、札幌スープカレーや本格派ビリヤニなど、各店こだわりのスパイシーなグルメが楽しめます。さらに【ごちそうフェア】では、米沢牛が使用された肉弁当や海の幸が詰まった贅沢海鮮弁当などのバイヤーが厳選した推しグルメが集います。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆台湾フェア 【帝鈞胡椒餅】 胡椒餅 864円(1個)〈各日数量限定〉 外はパリパリ、中はジューシー、食べ歩き台湾グルメの定番。 【台湾朝食専門店wanna manna】 棺桶パン 651円(1個)〈各日数量限定〉 台南のローカルフード。こんがりと揚げたトーストの中には、濃厚な具沢山シチュー。 【台湾席茶 蓮月庭】 ハーフ&ハーフ(魯肉飯・鶏肉飯) 1,201円(1折) 台湾のソウルフード魯肉飯と鶏肉飯が一度に楽しめる。 【台湾佐記麺線】 佐記麺線(美味四宝) 810円(1杯) カツオ出汁香るとろみスープに極細の台湾そうめんが相性抜群な台湾で愛されるソウルフード。 【二子新地 黒猫豆花】 ペア猫豆花 801円(250g) 台湾の伝統的な豆乳スイーツ。モチモチ食感の猫型芋圓をトッピング。 【美麗 MEILI】 台湾愛文マンゴーかき氷 イートイン1,800円(1個)〈各日数量限定〉 台湾産愛文マンゴーを約1玉使用。見た目はふわっと、食べるとぱちっと弾ける濃厚なフルーツかき氷。中には自家製台湾茶アイスクリーム。 【台湾タロイモスイーツ専門店 連珍】 タロ芋モンブランソフトクリーム イートイン700円(1個) ソフトクリームのうえに、クリーミーなタロ芋モンブランをのせた一品。 ◆カレーフェス 【タイガーカレー】 スパイシーあづまジンギスカンのスープカレー 1,566円(1折) スパイシーなジンギスカンを使用した、北海道の旨味が詰まったスープカレー。 【ジョニーのビリヤニ】 チキンカッチビリヤニ 1,350円(1折) スパイスやハーブとともにヨーグルトでマリネした鶏肉に、細長いお米「バスマティライス」を重ねて炊いたインドのごちそう炊き込みご飯。 【SmileSpice】 2種スペシャルあいがけカレー(カラダトトノウ発酵チキンカレー・能登産イノシシハンバーグと国産ごぼうの発酵キーマ) 1,620円(1折)〈各日数量限定〉 4種の発酵食をたっぷり使った身体が整う極上チキンカレーと、能登産イノシシ粗挽き肉を使用したハンバーグと国産ごぼうの旨味たっぷりのカレーを同時に楽しめる。 【別子飴本舗】 カリットカリー甘とろ豚 432円(1個)〈各日数量限定〉 愛媛のブランド豚「甘とろ豚」肉を具材に使用。和風出汁カレーを、山芋を練り込んだもちもちパン生地で包み込む。 ◆ごちそうフェア 【米沢 琥珀堂】 金の米沢牛イチボステーキ&カルビ焼肉弁当 2,997円(1折)〈各日販売予定50点〉 米沢牛の希少部位イチボと旨味が強いカルビの焼肉を一度に楽しめる豪華肉弁当。 【網地島屋】 三陸鮮彩弁当 2,700円(1折)〈各日販売予定30点〉 宮城県産の銀鮭、ホタテ、マグロなどの海の幸が贅沢に盛られた海鮮弁当。 【近江牛岡喜】 近江牛贅沢重 2,600円(1折) 国内最古のブランド牛といわれる近江牛の焼肉と赤身ステーキを楽しめるひと折。 【八家企画】 カレーっぽい。 イートイン1,501円(1個) 味はティラミス、見た目はカレーな変わり種かき氷。福神漬けに見立てたベリーソースで味変。 ※表示価格は「消費税込み」の価格です。 ※店内の飲食スペースで食べる(イートイン)の場合は「消費税率10%」の価格となります。 ※写真はイメージです。 ※詳細は会場・主催者の公式サイト等をご確認ください。

開催期間
2024/08/29(木)〜2024/09/03(火)
時間
10:00~19:00
※イートインは閉場30分前がラストオーダー
開催場所
東武百貨店 池袋本店
会場
東武百貨店 池袋本店 8階催事場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区西池袋 1-1-25

高円寺フェス2024

北口広場駅前プロレス
北口広場駅前プロレス
参加店デジタルスタンプラリー
参加店デジタルスタンプラリー
カレーなる戦い in 杉並
カレーなる戦い in 杉並
高円寺北公園てづくり市
高円寺北公園てづくり市
高円寺阿波おどり
高円寺阿波おどり
高円寺アパートメントビアフェス
高円寺アパートメントビアフェス

高円寺全域の参加店が主役となる秋の大文化祭。駅前プロレス&ライブ、カレーイベントや手づくり市、ワークショップ、スタンプラリーなどが同時開催!

高円寺フェスは、高円寺中の参加店での独自イベントやスタンプラリーを始め、多種多様なイベントが同時開催される秋の大文化祭です。高円寺駅前北口広場ではプロレスリング・ゼロワンによる駅前プロレスや高円寺名物の阿波おどり、ライブパフォーマンスを開催。 10月26日(土)は「みうらじゅん・樋口真嗣トークイベント」、27日(日)は「オーケンのほほん学校 高円寺編!」(出演:大槻ケンヂ ほかゲスト)を座・高円寺2で開催。 また、杉並区内の人気飲食店の出店から4種類のカレーを食べ比べできる「カレーなる戦い in 杉並」、オリジナルのリユースカップを片手に飲食店をお得に楽しめる「ぐるカップ」、高円寺全域のライブハウスやライブバー等に一般公募のアーティストが出演する音楽イベント「#ぐるミュー」や青空個展てづくり市、親子ワークショップまつりなど幅広い年代が楽しめるイベントが目白押しです。 さらには、毎年大人気!ガイドブックを片手に高円寺全域の参加店を巡る名物スタンプラリーで、豪華景品が当たる福引にチャレンジできます。参加店舗情報は高円寺全域の店舗情報を300店舗以上も無料掲載されているポータルサイト「高円寺百貨店」で公開中です。 ※イベントは一部内容変更や中止の可能性があります。公式サイト情報をご確認ください。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
イベントにより異なります
参加店イベントは店舗の営業時間により異なります
開催場所
高円寺北口駅前広場 他
最寄駅
高円寺駅 他
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料
※一部イベント有料

HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2024

HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2024_1
HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2024_2
※画像はイメージ
※画像はイメージ
※画像はイメージ
※画像はイメージ
© 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved
© 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved
原作:モンキー・パンチ (C)TMS
原作:モンキー・パンチ (C)TMS

今年の秋も『日比谷から始まる体験する映画祭』「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2024」が開催されます。

7回目を迎える2024年のテーマは昨年に続いて「ながらシネマ」。普段は映画館や静かな屋内で観ることの多い映画を、気軽に家族や友人と“語らいながら”、“くつろぎながら”、時には映画の世界に“没入しながら”など、都心の秋空の下、思い思いのスタイルで映画を無料で楽しめます。今年はさらに、観覧席がよりフォトジェニックにリニューアルします。映画館では味わえない、開放的で五感を刺激しながら楽しめる映画体験が提供されます。 ◆「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2024」の見どころ 今年の『ながらシネマ』は、新ゾーンの登場や観覧席がよりフォトジェニックにリニューアル! ~5つのゾーンでさまざまな“ながら観”体験!~ ~New!『あつまりながらゾーン』~ みんなで集まってわいわい映画鑑賞! ~リニューアル!『語らいながらゾーン』~ 昨年よりもフォトジェニックな空間にリニューアル! カフェテーブルゾーン ~食べながら~ 館内でテイクアウトした食事と一緒に映画を楽しむゾーン Yogibo・ハンモックゾーン ~くつろぎながら~ ごろんと寝ころび、くつろぎながらゆったり映画を楽しむゾーン物品協賛:Yogibo インフィニティチェアゾーン ~没入しながら~ 1人席でしっかり映画を堪能していただける没入ゾーン 名作映画を豪華ラインナップで日替わり上映!「デイスクリーン」 第95回アカデミー賞7部門受賞!『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 アニメ映画不朽の名作『ルパン三世 カリオストロの城』 上映前の監督による撮影秘話は必見!「ナイトスクリーン」 2019年日本映画監督協会新人賞受賞他、数々の映画賞を獲得!『洗骨』 

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
雨天決行、荒天中止(一部コンテンツは雨天・荒天中止)
時間
〈デイスクリーン〉
10月12日(土)~14日(月・祝)、10月19日(土)~27日(日)(予定)
12:00~17:00
※作品により、上映時間は異なります

〈ナイトスクリーン〉
10月11日(金)~13日(日)、10月19日(土)~26日(土) (予定)
トークセッション:18:30~19:00
上映:19:00~21:00
開催場所
東京ミッドタウン日比谷
最寄駅
日比谷駅 / 有楽町駅
所在地
東京都千代田区 有楽町1-1-2
料金・費用
【入場】 無料 入退場自由

中秋の名月観賞会

展望台から見える中秋の名月(2021年)
展望台から見える中秋の名月(2021年)
昨年開催時の様子
昨年開催時の様子
【期間限定】てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~ 750円
【期間限定】てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~ 750円
月光ソーダレモネード 750円 ※ノンアルコール 月光レモンサワー    800円 ※アルコール
月光ソーダレモネード 750円 ※ノンアルコール 月光レモンサワー    800円 ※アルコール
天体望遠鏡
天体望遠鏡

紅葉の装飾で彩られた空間で天体望遠鏡から見える中秋の名月が鑑賞できます。

9月17日(火)の「中秋の名月」に合わせて、天体望遠鏡とミラーレスカメラを通して月がモニターへ映し出されます。大画面のモニターで月のクレーターなどを見ることができるほか、実際に天体望遠鏡を覗いて、中秋の名月をご自身の目で見て観賞することができます。また、秋を感じられる紅葉を中心とした装飾とともに、お月見にぴったりのカフェメニューも販売されます。 ◆昨年大好評につき今年も登場!お月見にぴったりの限定ドリンクも 昨年大好評だった「てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~」が9月11日(水)~9月18日(水)の期間に再登場。 てんぼうパークから見える中秋の名月を眺めながら、ここでしか味わえないお月見にピッタリのドリンクが楽しめます。 営業時間:11:00~21:00 (LO 20:30) ※混雑状況や仕入れ状況等により品切れとなる場合がございます。

開催期間
2024/09/17(火)〜2024/09/17(火)
時間
17:00~19:00
[月の出:17:24頃]
※観賞会終了後も引き続き館内で楽しめます。
開催場所
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
会場
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
料金・費用
展望台入場料のみで楽しめます。

黄葉・紅葉まつり/秋の夜散歩

かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木
カナールイチョウ並木
カナールイチョウ並木
日本庭園
日本庭園
日本庭園(夜)
日本庭園(夜)
サイクルコース
サイクルコース

心地よい秋風が吹く中、赤や黄色に染まる木々の下をゆっくり散策、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。また、ライトアップで美しく浮かび上がる夜の魅力も楽しめます。

【黄葉・紅葉まつり】 園内至るところに紅葉スポットが点在。お気に入りの場所を探して、秋の深まりを楽しんでみてはいかがでしょうか。 【秋の夜散歩2024】 黄金に輝く「かたらいのイチョウ並木」や、水面に夜の景色が反射する「日本庭園」、園路は、別世界に迷い込んだかのような光の演出で特別な夜を楽しむことができます。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/12/01(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:30~21:00
※消灯20:30
開催場所
国営昭和記念公園
会場
秋の夜散歩はエリア限定(日本庭園・かたらいのイチョウ並木ほか)
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
ライトアップ情報
開催期間:2024/11/02(土)~2024/12/01(日)
開催時間:16:30~20:30
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
大人(高校生以上)450円、小人(中学生以下)無料、
シルバー(65歳以上)210円
※16:30以降に日本庭園に入園する場合は別途料金が必要

ぐるめぐり 秋の大北海道展

【菓子工房フラノデリス】「フレッシュメロンタルト」 810 円(1 個)《各日数量限定》
【菓子工房フラノデリス】「フレッシュメロンタルト」 810 円(1 個)《各日数量限定》
【六花亭】 「六花亭醍醐(生果実入りブルーベリー)」 841円(1箱/3個入) 《各日数量限定》
【六花亭】 「六花亭醍醐(生果実入りブルーベリー)」 841円(1箱/3個入) 《各日数量限定》
【幸寿司】 「旬海峡丼」 イートイン 4,180円(1人前)〈出店期間:9月18日(水)まで〉
【幸寿司】 「旬海峡丼」 イートイン 4,180円(1人前)〈出店期間:9月18日(水)まで〉
【うに専門店 世壱屋】 「ムラサキ・バフンうに食べ比べ 海鮮弁当」 4,320円(1折) 《各日販売予定30点》〈販売期間:9月18日(水)まで〉
【うに専門店 世壱屋】 「ムラサキ・バフンうに食べ比べ 海鮮弁当」 4,320円(1折) 《各日販売予定30点》〈販売期間:9月18日(水)まで〉
【蔵】 「ボタンエビと炙り帆立の贅沢弁当」 2,970円(1折) 《各日販売予定80点》〈販売期間:9月19日(木)から〉
【蔵】 「ボタンエビと炙り帆立の贅沢弁当」 2,970円(1折) 《各日販売予定80点》〈販売期間:9月19日(木)から〉
【鮨処 竜敏】 「北の味覚贅沢弁当」 4,536円(1折) 《各日販売予定30点》〈出店期間:9月19日(木)から〉 〈販売期間:
【鮨処 竜敏】 「北の味覚贅沢弁当」 4,536円(1折) 《各日販売予定30点》〈出店期間:9月19日(木)から〉 〈販売期間:

北海道の秋の味覚を味わう!バイヤー厳選「旬」素材のグルメが勢ぞろい

東武百貨店 池袋本店では、2024年9月12日(木)から25日(水)までの14日間「ぐるめぐり 秋の大北海道展」を開催。 1週目と2週目で一部店舗の入れ替えを行い、計約90店舗が出店します。北海道産の旬のメロンを使用したスイーツや、マグロやウニ、ホタテなどを贅沢にのせた海鮮弁当、とうもろこしやかぼちゃをたっぷりと詰めたお惣菜やパンなど、バイヤーが厳選した「旬」素材のグルメに注目です。 その他、数量限定のお手頃な1,620円弁当、東武限定の肉弁当やラーメン、お寿司など北海道のグルメが目白押しです。

開催期間
1週目:2024/09/12(木)~2024/09/18(水)
2週目:2024/09/19(木)~2024/09/25(水)
時間
8階催事場:午前10時~午後7時
地下1階3番地コンコース:午前10時~午後8時
開催場所
東武百貨店 池袋本店
会場
東武百貨店 池袋本店 8階催事場、地下1階3番地コンコース
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区西池袋 1-1-25

ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dialogue~

ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dialogue~_1
世界との対話:「花の広場」エリア
世界との対話:「花の広場」エリア
『まるい水平線』 対話・トークイベント
『まるい水平線』 対話・トークイベント
『まるい水平線』 対話・トークイベント
『まるい水平線』 対話・トークイベント
日常との対話:「石と光の広場」エリア
日常との対話:「石と光の広場」エリア
デコレータークラブ:ギャラリー 「未来の猫のための眼鏡」
デコレータークラブ:ギャラリー 「未来の猫のための眼鏡」

臨海副都心エリアを舞台に「人と場所をアートでつなぐ」ことをテーマにスタートしたアートプロジェクトが開催されます。

◆2024年のテーマは「Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。」「対話」をキーワードに臨海副都心のまちに巨大アートが多数展開 3回目の開催となる今年のテーマは、「Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。」。今年はインタラクションを重視し、様々なモノ・コトとの「対話」をキーワードに、臨海副都心エリアを舞台に新たなアートとの出会いと体験をお届け。 会期中は、先進的なテクノロジーを使った体験型VRアートや、臨海副都心のまち全体を巡りながらスタンプラリー形式で楽しめる参加型XRアートのほか、トークイベントや親子向けの作品制作ワークショップなど、多様な価値観との出会いと対話の入口になるコンテンツを多数ご用意。その他にも、若手アーティストのアート展示やストリート・ピアノも展開予定です。アート好きの方はもちろん、秋口のお出かけにもぴったりの体験型アートフェスティバルに、ご家族やご友人と足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆臨海副都心の3広場で展開予定のアーティスト作品など注目コンテンツを公開!「世界・日常・街」との対話をコンセプトに、街中に出現するXR体験や親子で楽しめるワークショップも ・臨海副都心で出会う、会場限定ブックカバーに包まれた200冊超の本との”対話” 世界との対話:「花の広場」エリア ・『まるい水平線』 対話・トークイベント ①「オープニングスペシャルトーク」 9月27日(金) 16:00~17:00 :椿昇、寺田航平(寺田倉庫(株)代表取締役社長)、薄久保香(画家)、松村咲希(本作品コラボアーティスト) ②「港の読書会―座右の書を持って、港に集合」※事前申込可能 9月28日(土)17:00~18:30:ファシリテーター 椿昇、倉成英俊 10月6日(日)17:00~18:30 :ファシリテーター 椿昇、倉成英俊 ゲスト:田丸雅智(小説家)、榎戸教子(アナウンサー/実業家) ③「港の対話ナイトテーマは『風向き』」 10月1日(火)18:00~20:00  :椿昇、倉成英俊ほか ※事前申込可能 ④未来への対話「クリエイティブ・ダイアログ」  9月29日(日)16:00~17:00アートモデレーター 小池藍 、 ゲスト: 安部敏樹(リディラバ代表) 10月5日(土)11:00~12:00アートモデレーター 小池藍ほか ・愛らしいビジュアルと存在感のギャップが生み出す、ピンクの猫の小林さんのAR体験も! 日常との対話:「石と光の広場」エリア ・デコレータークラブ:ギャラリー 「未来の猫のための眼鏡」 ・気鋭のアーティストによる作品が勢揃い『emerging artists showcase』 未来との対話:「石と光の広場」エリア ・臨海副都心のまち全体が丸ごと体験型アートの舞台に⁉ 街との対話:「夢の広場」エリアなど6ケ所を巡る ・VR体験を通して人間の身体と感情の関係について感じ、対話する身体感覚の世界 仮想現実との対話:「BMW GROUP Tokyo Bay」 小泉明郎「縛られたプロメテウス」体験:9月28日(土)・29日(日)上映時間60分 ※事前予約制 参加費:1,800円+発券手数料110円(事前決済) ・光との対話 後藤映則:Heading #01 10月5日(土)、6日(日) ・脳波との対話 ExMetaClub:Dialogue with the unconscious 10月5日(土)、6日(日) ・廃材を活用して行うワークショップ PALAB 回転ハザイ寿司 ~ Conveyor belt HAZAI SUSHI ~ 資源との対話:日本科学未来館 7階火星水星前ロビー 9月28日(土)29日(日) 10月5日(土)、6日(日) 各日10:00~17:00 参加費500円(現地決済) ・海洋の絶滅危惧種をモチーフにしたステーショナリー制作ワークショップ  DAMBO キッズ鳥学会 ~渡り鳥を通して環境問題とアートを学ぶ~ 動物との対話:日本科学未来館 7階火星水星 9月28日(土)29日(日) 10月5日(土)、6日(日) 各日10:00~17:00 参加費500円(現地決済)※事前申込可能 ・誰でも自由に演奏できるが登場!  音楽との対話:アクアシティお台場・有明ガーデン ・期間中に臨海エリアの夜を彩る 「東京国際プロジェクションマッピングアワード」特別上映:東京ビッグサイト壁面 9月28日(土)、29月(日) 18:30/19:00 上映時間各回約20分 ※天候等により一部変更・中止になる可能性がございます。 ・アーティストとの交流でアートをより楽しむ 「アートフェス Meet up」 ノムラスタジオ(乃村工藝社本社) 日時:9/27(金)18:00~19:30 ※事前申込制・一般参加可能 ・Neo Stall Village -ネオ屋台村のキッチンカーがやってくる- ・会場内の回遊がさらに楽しくなる スローレジャーライド「OSAMPO」 ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/09/27(金)〜2024/10/06(日)
※各イベントにより開催日が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
開催場所
シンボルプロムナード公園 他
最寄駅
青海(東京都)駅 / お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅 他

ハロウィン発想の梅酒カクテル付き 「秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」

ハロウィン発想の梅酒カクテル付き 「秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」_1
ハロウィン発想の梅酒カクテル付き 「秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」_2
ハロウィン発想の梅酒カクテル付き 「秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」_3
ハロウィン発想の梅酒カクテル付き 「秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」_4

秋のデザートカクテル付き、梅酒カクテルやノンアルコール梅カクテルなど100種類以上のドリンクが飲み放題の人気プラン。梅フード付きで梅好きにはたまりません!

梅フードに梅酒カクテルやノンアルコール梅カクテルなど100種類以上のドリンク飲み放題付き! ■オードブル ・アイスクリームな梅ポテトサラダ ・梅の実入りチーズホイップ最中 ・三元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール ・ハモンセラーノ 梅コンフィチュール ・合鴨の燻製 梅コンフィチュール ・燻製梅 梅コンフィチュール ■梅酒が進むセイボリー ・ササミとチーズのフリット 梅タルタルを添えて ・梅干し風味のフライドポテト ■プティフール盛り合わせ ・梅チーズタルト ・さくさく梅あられ ・梅酒風味のパウンドケーキ ・ベイクドチョコレート梅ソース ■デザート梅酒カクテルクリームソーダ 2種より1種を選択。 「漆黒 (しっこく) の梅ソニック」 「金色 (こんじき) の梅ソニック」

開催期間
2024/08/28(水)〜2024/11/05(火)
時間
平日16:00~22:00 
土日祝13:00~22:00
開催場所
The CHOYA 銀座BAR
最寄駅
銀座駅
所在地
東京都中央区銀座 5-6-5NOCO 7F
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
平日4,900円 
土日祝日5,400円

大江戸ビール祭り2024秋

大江戸ビール祭り2024秋_1
大江戸ビール祭り2024秋_2
大江戸ビール祭り2024秋_3
大江戸ビール祭り2024秋_4
大江戸ビール祭り2024秋_5
大江戸ビール祭り2024秋_6

入場料無料、事前予約やチケットも不要で誰でも気軽に参加できるクラフトビールイベントです。都会の秋の風に吹かれながら美味しいビールを一緒に楽しもう!

◆限定ビールも楽しめる全国のクラフトビールが大集合! 日本全国から個性豊かなブルワリーが品川に集結。各ブルワリー自慢のビールや、このイベントでしか味わえない特別な限定ビールを楽しむ絶好の機会です。普段クラフトビールに馴染みがない方でも楽しめるように飲み比べセットも用意されています。

開催期間
シーズン1:2024年9月19日(木)~2024年9月23日(月・祝)
シーズン2:2024年9月25日(水)~2024年9月29日(日)
※9月24日(火)は転換日のためお休み
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 17:00~22:00
土日 12:00~21:00
各シーズン最終日 12:00~20:00
開催場所
品川インターシティ
会場
品川インターシティS&R棟前広場
最寄駅
品川駅(徒歩6分)
所在地
東京都港区 港南2-15-2品川インターシティ
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店あり
約23店
料金・費用
無料

月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~

展示イメージ・高山 しげこ
展示イメージ・高山 しげこ
和紙作品イメージ / 伊藤 咲穂
和紙作品イメージ / 伊藤 咲穂
月岡 芳年「石山月」・(公益社団法人)川崎・砂子の里資料館所蔵 斎藤文夫コレクション
月岡 芳年「石山月」・(公益社団法人)川崎・砂子の里資料館所蔵 斎藤文夫コレクション
月岡 芳年「朝野川晴雪月孝女ちか子」/ (公・社)川崎・砂子の里資料館所蔵 斎藤文夫コレクション
月岡 芳年「朝野川晴雪月孝女ちか子」/ (公・社)川崎・砂子の里資料館所蔵 斎藤文夫コレクション
月岡 芳年「月宮迎 竹とり」/ (公・社)川崎・砂子の里資料館所蔵 斎藤文夫コレクション
月岡 芳年「月宮迎 竹とり」/ (公・社)川崎・砂子の里資料館所蔵 斎藤文夫コレクション
グッズ付チケット[数量限定]3,200円(税込)
グッズ付チケット[数量限定]3,200円(税込)

文化財建築を照らす月に想いを馳せて、歴史と調和する新旧の意匠を愉しむ一日。「月百姿×百段階段 ~五感で愉しむ月めぐり~」が、ホテル雅叙園東京にて開催されます。

日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京に有する東京都指定有形文化財「百段階段」にて「月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~」が、期間限定で開催されます。「月百姿(つきのひゃくし)」は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師・月岡 芳年が、月にちなんださまざまなモチーフを描いたシリーズ。本展では、「月百姿」より、20点を前後期に分けて展示されるとともに、現代のアーティストによる月をモチーフにした作品が展示されます。浮世絵に描かれた月が目の前に現れたような空間や、ダイナミックな月アートと建築とのコラボレーションなど、文化財建築を照らし出す今昔の月によって、没入感あふれる世界が演出されます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆みどころ1.浮世絵に見る月、月岡 芳年「月百姿」 浮世絵師・月岡 芳年の晩年の連作であり現代も高い人気を誇る「月百姿」より20点が前後期に分けて展示されます。展示会場のひとつ、「清方の間」の日本画を手掛けた鏑木 清方は、水野 年方の門下生で、その師匠にあたるのが月岡 芳年です。清方が手掛けた天井画や欄間絵を背景に、芳年作品の魅力を再発見できる貴重な機会となります。 ◆みどころ2.文化財建築で見る月景色 直径2mの満月に投影するプロジェクションマッピングによる演出効果や、浮世絵に描かれた光景をイメージした空間など、部屋ごとに異なる秋ならではの「月」の風景が広がります。文化財の7部屋で体験するお月見は、木造建築の風情と幻想的な月あかりが相まって、深い没入感がもたらされます。 ◆みどころ3.現代アーティストによる月の姿 国内外で活躍するアーティストたちによる、月をモチーフにした多種多様な作品が神秘的に輝きます。和紙やガラス、日本画など、さまざまな技法で表される月の姿は、まるで現代の「月百姿」の世界のよう。それぞれの感性により表現された作品が楽しめます。 《オンライン限定入場券(数量限定)》 ①グッズ付チケット[数量限定]3,200円(税込) マットな和紙調アクリルの表面に、箔押しで月の満ち欠けが表現されたお皿「箔コーバル 満月」付チケット。 ②ギャラリートーク付チケット[日時指定][定員制]2,800円 閉館後に、企画展をめぐる解説ツアーを開催。文化財「百段階段」ガイドブックとポストカードのお土産付。 ③夜間スペシャルチケット[日時指定][定員制]2,500円 混雑を避け、自身のペースで鑑賞できる人数限定チケット。自由見学のため、じっくり写真撮影をしたい方にもおすすめ。 【時間】18:00~19:00 【定員】1日20名 《特典》 ①特別前売券購入特典 オンラインで特別前売券を購入した方に、文化財「百段階段」と月をモチーフにしたポストカードがプレゼントされます。 【販売期間】~2024年10月4日(金) ※特典は、入場時に文化財「百段階段」受付にてお渡しされます。 ②着物特典 着物で来館した方に、ホテル内の月のアートをモチーフにしたポストカードをプレゼント。入場料の優待もあります。 【入場料】優待料金 1,400円(当日券より200円割引) ※ほかの割引とは併用できません。 《太田記念美術館との提携割引の案内》 太田記念美術館にて同時期に開催される企画展「広重ブルー」と連携し、相互割引を実施。 <対象期間> 2024年10月5日(土)~12月8日(日) ※「月百姿×百段階段」は12月1日(日)まで <料金> ・太田記念美術館「広重ブルー」 「月百姿×百段階段」チケット半券、オンラインチケット画面をご呈示ください。 【料金】一般 1,000円→900円、大学生・高校生 700円→600円 ・ホテル雅叙園東京「月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~」 太田記念美術館「広重ブルー」チケット半券、年間パスポートをご呈示ください。 【料金】一般 1,600円→1,400円、大学生・高校生 1,000円→900円、中学生・小学生 800円→700円 ※ほかの割引とは併用できません。 ※当日会場受付で購入の場合のみ割引適用。オンラインでのチケット購入は対象外となります。 《ガイドツアー付ランチ》 ※要予約 オープン前の本展をダイジェストツアー後、ホテル内の美術工芸品より、月をモチーフにしたアートを鑑賞し、中国料理「旬遊紀」へ案内されます。特別個室「南風」でも月のアートが楽しめます。 【期間】2024年10月9日(水)~11月29日(金) ※水・金曜日開催 【時間】10:10 受付/10:15企画展ダイジェストツアー/11:00 月のアート鑑賞/11:10 中国料理「旬遊紀」特別個室「南風」見学/11:30 中国料理「旬遊紀」ホール席にてランチ(旬香ランチコース) 【料金】7,200円(税サ込) ※特典や割引の対象外となります。 【定員】20名/日 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/05(土)〜2024/12/01(日)
休館日:2024/11/05(火)
時間
11:00~18:00(最終入館17:30)
開催場所
ホテル雅叙園東京 文化財「百段階段」
最寄駅
目黒駅(徒歩3分)
所在地
東京都目黒区 下目黒1-8-1
料金・費用
[当日券]一般 1,600円 / 大学・高校生 1,000円 / 小・中学生 800円
[前売券]一般 1,300円 / 大学・高校生 900円/ 小・中学生 600円(全て税込)
※未就学児無料、学生は要学生証呈示
※前売券は10月4日(金)まで

麻布台ヒルズ「秋のお月見」ワークショップ

普段は入ることのできない、麻布台ヒルズの菜園内にある果樹園に入ることができ、日本の風習を楽しく学ぶことができます。

【お月見団子づくりワークショップ】 麻布台ヒルズの菜園内にある果樹園で収穫したサフランや、ほうれん草、ケール等の葉物野菜を使って3色団子を作るワークショップです。親子で団子作りの体験教室に参加して日本の風習を楽しく学ぼう!また、当日作った団子は通常非公開としている屋外の果樹園で食べる「お月見」を楽しめます。 ※当日の天候や月の位置によっては見えない可能性もありますので、予めご了承ください。

開催期間
2024/09/16(月・祝)〜2024/09/16(月・祝)
雨天時情報
雨天中止
時間
17:00~18:30
※終了後~19:30までワークショップご参加された方は果樹園に入場することができます。
開催場所
麻布台ヒルズ
会場
麻布台ヒルズマーケット内 特設会場「麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1F」
最寄駅
神谷町駅 / 六本木一丁目駅 / 六本木駅
所在地
東京都港区麻布台 1-3-1、他
料金・費用
参加費:¥1,000(税込)

WINE Event vol.5 【シェラトン都ホテル東京 カフェ カリフォルニア】

※写真はイメージです。
※写真はイメージです。
カフェ カリフォルニア
カフェ カリフォルニア

「MHD モエ ヘネシー ディアジオ」とコラボレーション! シャンパンやワインとのペアリングを堪能できる一夜限りのディナーイベントを開催。

今回は世界中の人々を魅了するラグジュアリーブランドを多数保有する「MHD モエ ヘネシー ディアジオ」とのコラボレーションが実現。ブランドアンバサダーのティモシー ベック氏がチョイスしたプレミアムなシャンパン・ワイン5種と、シェフ田淵義和のおりなす繊細な料理のペアリングを楽しめます。特別な一夜をカフェ カリフォルニアで過ごしてみてはいかがでしょうか。 ◆【メニュー】 ●モエ・エ・シャンドン モエ アンぺリアル   × キャビア ●モエ・エ・シャンドン ロゼ アンぺリアル   × 紅富士サーモンのマリネとサワークリームのテリーヌ仕立て 赤い果実と共に ●クラウディベイ ソーヴィニョン ブラン   × クロムツのポワレと根セロリ コブミカンの香り レモングラスオイル ●ジョゼフ フェルプス カベルネソーヴィニョン   × 小鳩とフォアグラのトゥルト サルミソース ●モエ・エ・シャンドン アイス アンぺリアル   × クレームダンジュ グレープフルーツと生姜 ※仕入れ状況によりメニューが変更となる場合があります。

開催期間
2024/11/07(木)〜2024/11/07(木)
定休日:月曜日
時間
受付18:00~ イベント開始18:30~
開催場所
シェラトン都ホテル東京
会場
シェラトン都ホテル東京 1F カフェ カリフォルニア
最寄駅
白金台駅(徒歩4分) / 白金高輪駅(徒歩5分) / 高輪台駅(徒歩15分)
所在地
東京都港区 白金台1-1-50
料金・費用
・1名 16,000円
※料金には料理・ワイン・消費税・サービス料10%が含まれております。

・レッツエンジョイ東京経由で予約をした際、優待料金:15,500円(通常料金16,000円から500円引き)
※レッツエンジョイ東京専用予約サイトからの予約のみとなります。

池袋PARCO55周年記念「フリースタイル陶芸」POPUP

池袋PARCO55周年記念「フリースタイル陶芸」POPUP_1
millitsukaさんによる似顔絵ワークショップ「顔のない似顔絵」
millitsukaさんによる似顔絵ワークショップ「顔のない似顔絵」

人気イラストレーター・クリエイターによる陶芸作品やグッズを販売!

〝何を作っても良い、誰でも参加出来る、自由をモットー〟とした陶芸教室『フリースタイル陶芸』の3日間だけのPOPUPを開催。人気イラストレーター・クリエイターによる陶芸作品やグッズを販売。10/14(月祝)にはmillitsukaさんによる似顔絵ワークショップも。 参加クリエイター:unpis/sanboy/KIMUKIMU/はじめまして松尾です/millitsuka/FRAMEs(越出つばさ×millitsuka) ※millitsukaさん似顔絵ワークショップ予約受付は近日中にご案内。公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/14(月・祝)
時間
11:00~21:00
開催場所
池袋パルコ
会場
池袋PARCO 本館2F エスカレーター横特設スペース
最寄駅
池袋駅(徒歩1分)
所在地
東京都豊島区 南池袋1-28-2
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料

としま編んでつなぐまちアート2024

としま編んでつなぐまちアート2024_1
としま編んでつなぐまちアート2024_2
としま編んでつなぐまちアート2024_3
としま編んでつなぐまちアート2024_4
としま編んでつなぐまちアート2024_5
としま編んでつなぐまちアート2024_6

池袋をまちごとニットで彩る新しいアート&カルチャーのイベントが開催されます。

ワークショップを通じて色とりどりの「モチーフ」を編み、集まったモチーフをつなぎ合わせて公園の木々などを彩る本イベントは、今回で開催4年目を迎えます。昨年に引き続き、編み師 203gow(ニイマルサンゴウ)氏監修のもと、豊島区にゆかりのある“フクロウ”をイメージした「編みふくろうの森」をテーマに池袋のまちが彩られます。本イベントは地域の方々とともにワークショップを通じて、9月~10月にモチーフ制作、11月に集まったモチーフをつなぎ合わせて「編みものアート」を制作、11月末より豊島区内の公園等に展示される予定となっています。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 《ワークショップ》 ◆東京建物 Brillia HALL パークプラザ 会場 日時:9/17(火)・9/24(火) 、10/1(火)・10/15(火) 、11/26(火) 各日11:00~13:00/14:00~16:00 定員:各回20名 場所:東京建物 Brillia HALL パークプラザ 内容:かぎ針で四角のモチーフを編むワークショップ 講師:横田美奈・山口美和(minamiwa)、minamiwaニットカフェ講師 協力:ユザワヤ商事株式会社 参加方法:当日受付    参加費:無料 ◆EAT GOOD PLACE 会場 日時:10/15(火)・10/25(金)14:00~16:00、11/15(金)13:00~16:00 定員:各回15名 場所:イケ・サンパーク内 EAT GOOD PLACE 内容:かぎ針で四角のモチーフを編むワークショップ 講師:編み師203gow・有馬晶子(Frog Studio手しごと部)・野村理恵(Loop) 参加方法:開催が近くなりましたらイベントWEBページで予約方法のお知らせがあります。 参加費:1ドリンク制 ◆イケ・サンパーク 会場(手編みの日ワークショップ) 日時:11/3(日・祝) 11:00~13:00/14:00~16:00 定員:各回20名 場所:イケ・サンパーク 内容:手芸アイテムを使ってモチーフを編むワークショップ 講師:横田美奈・山口美和(minamiwa)、minamiwaニットカフェ講師 参加方法:開催が近くなりましたらイベントWEBページで予約方法のお知らせがあります。      参加費:無料 《編みものアート展示》 集まったモチーフをつなぎ合わせた編みものアートによって、池袋のまちが彩られます。 期間:2024年11月30日(土)~2025年2月2日(日 場所:イケ・サンパーク(としまみどりの防災公園)/サンシャイン60展望台 てんぼうパーク/JR池袋駅 いけふくろう/自由学園明日館/中池袋公園/WACCA IKEBUKURO  《モチーフ募集》 「編みふくろうの森」をコンセプトに編み師203gow氏がデザインした編み図(編み物用設計図)がイベントWEBページに公開され、モチーフの募集が行われます。 募集期間:10月1日(火)~10月31日(木) 受付時間:8:00~16:30 提出場所:イケ・サンパーク 公園管理事務所 ※郵送での受付は実施されていません。自身でお持ち込みください。 ※状況により、内容・スケジュールが変更・中止される場合があります。 ※画像はイメージです。 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
制作:9月~
アート展示:2024年11月30日(土)~2025年2月2日(日)
開催場所
イケ・サンパーク 他
最寄駅
東池袋駅 他

ハンターズムーン<スーパームーン>観賞会

ハンターズムーン<スーパームーン>観賞会_1
ビーフバインミー
ビーフバインミー
オリジナル羊羹「HOSHI no YOKAN」
オリジナル羊羹「HOSHI no YOKAN」

プラネタリウム満天のスタッフによる月や秋の星座解説も楽しめる!サンシャイン60展望台にて、スーパームーンの鑑賞会が開催されます。

本イベントでは、コニカミノルタプラネタリウム満天(池袋)のスタッフによる、月や秋の星座についての解説・クイズを実施し、クイズ正解者の中から10名のかたに、プラネタリウム満天の限定商品をプレゼント。10月の満月は「スーパームーン」と呼ばれ、地球と月の距離が近くなり、月がより大きく明るく感じます。観賞会中は、窓面に設置した天体望遠鏡で満月を見ることができます。また、期間限定でハンターズムーンをテーマにしたオリジナルカフェメニューを販売。 ◆期間限定!てんぼうパークCAFEメニュー <10月11日(金)~10月17日(木)> ビーフバインミー:900円 狩猟に最適な時期にちなんで名付けられたハンターズムーンに合わせて、普段とは違うビーフのバインミーをご用意!西洋わさびがピリっと効いた大人の味わい。 ◆ハンターズムーン<スーパームーン>観賞会 開催日時:10月17日(木) 17:30~20:00 星空解説は17:30~18:00<月の出 16:49頃> 内容:天体にまつわるクイズを交えた、月や惑星・秋の星空解説、天体望遠鏡体験会 ※クイズ正解者の中から10名様にプラネタリウム満天ショップのオリジナル羊羹をプレゼント! 場所:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク・てんぼうの丘エリア 料金:展望台入場料のみで楽しめます。

開催期間
2024/10/17(木)〜2024/10/17(木)
開催場所
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F

文京菊まつり

文京菊まつり_1
文京菊まつり_2
文京菊まつり_3

関東有数の規模の菊まつりが湯島天満宮境内にて開催されます。

「文京花の五大まつり」のひとつ、「文京菊まつり」。菊の花をまとった菊人形や、一株から多数の花を咲かせる千輪咲き、崖から垂れ下がるような形に仕立てられた懸崖など、丹精込めてつくられた多種多様な菊が境内を彩ります。秋を代表する花、菊の美しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/23(土・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
6:00~日没まで
開催場所
湯島天満宮(湯島天神)
会場
湯島天満宮(湯島天神)
最寄駅
湯島駅 / 御徒町駅 / 上野御徒町駅 / 上野広小路駅 / 本郷三丁目駅
所在地
東京都文京区湯島 3-30-1
料金・費用
無料

吉祥寺ワールドビアフェス2024

吉祥寺ワールドビアフェス2024
吉祥寺ワールドビアフェス2024
VICビール
VICビール
ハモニカ横丁
ハモニカ横丁

吉祥寺駅周辺で世界のビールを飲み歩くフェス!マップ片手にお気に入りの1杯を探そう!

吉祥寺駅駅周辺の、世界のビールを飲み歩くフェスティバル!参加店舗のビールが掲載されたマップを片手に、個性的なお店やビールに合うおつまみなどを楽しみながら、お気に入りの1杯を見つけよう! さらに、スタンプラリーではビールを飲んで巡った分だけスタンプが貯まり、スタンプ数に応じて先着プレゼントがもらえます! 吉祥寺限定のクラフトビールから海外の名ブランドまで、普段なかなか味わうことのできないビールに出会える、絶好の機会!さまざまなビールを飲み歩くことで、世界各国のビールと吉祥寺の新たな魅力に気づくことができます。 個性豊かな店舗が軒を連ねる吉祥寺の街とビールの新しい魅力に触れながら、ディープな吉祥寺を堪能してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/04(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
※時間は参加店舗の営業時間に準ずる

スタンプ交換・案内所:ポヨ
時間平日 17:00~20:00、土日祝 14:00~20:00
スタンプラリーの景品交換、 イベントに関する質問やご案内は こちらまで。
開催場所
POLLO
会場
ポヨ、吉祥寺駅周辺の飲食店
最寄駅
吉祥寺駅
所在地
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-1-1ハモニカ横丁内
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
参加費無料
飲食店ごとに飲食代がかかります。

秋のバラフェスティバル

リオサンバ
リオサンバ
昨年の「秋のバラフェスティバル」の様子 (2023年10月撮影)
昨年の「秋のバラフェスティバル」の様子 (2023年10月撮影)
ロイヤルプリンセス
ロイヤルプリンセス
万葉
万葉

濃厚な香りの鮮やかな秋バラが楽しめる「秋のバラフェスティバル」が、旧古河庭園にて開催されます。

期間中同庭園内では、秋の澄み渡った空の下、赤やオレンジ、白など、彩り豊かな約100種200株の甘く香り高いバラを楽しむことができる。同園によると、園内のバラは10月上旬から咲き始め中旬に見頃を迎える予定。なお、バラは12月上旬まで咲かせているため、11月には園内日本庭園の紅葉とともに楽しめる。また、期間中は「秋バラの音楽会 サックス四重奏」など、各種イベントも行われる。 ◆<園内のバラ>約100種200株 カトリーヌ・ドゥヌーブ(オレンジ色・仏)、シャルル・ドゥ・ゴール(紫色・仏)、ミスター・リンカーン(赤色・米)、クレオパトラ(赤色・独)、プリンセス・ミチコ(オレンジ色・英)、ロイヤル・プリンセス(白色・仏)、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ(花びらの回りがピンクで内側が白色・米)、桃香(桃色・日)、ピンク・ピース(ピンク色・仏)、ブルー・ムーン(藤色・独)など ◆<秋バラの音楽会 サックス四重奏>※雨天中止 開催日時:10月20日(日)正午/午後3時(各回約30分) 場所:洋館横芝生広場(事前申込不要、直接広場に集合) 費用:無料(入園料別途) ◆<庭さんぽ~バラの香りのツアー~>※荒天中止 開催日時:10月19日(土)、23日(水)、26日(土)各回午前8時集合(※開園前に実施) 集合場所:サービスセンター前 内容:旧古河庭園技能職員によるバラの香りの解説。実際に当園のバラを嗅ぎながら、説明を 聞くことができる。 定員:30人程度 参加費:無料(入園料別途) ※公式サイト専用フォームからの事前予約制。申込期間は9月28日(土)10時~10月5日(土)23時59分 ◆<秋バラ限定「ROSE SHOP」>※荒天中止 開催日時:期間中毎日 午前10時~午後4時30分 場所:芝生広場アプローチ部分 内容:バラグッズやバラのジェラート等の販売 ※洋館は令和7(2025)年3月まで外壁修理工事中

開催期間
2024/10/05(土)〜2024/11/08(金)
時間
9:00~17:00
入園は16:30まで
開催場所
旧古河庭園
最寄駅
西ケ原駅 / 上中里駅
所在地
東京都北区西ケ原 1-27-39
料金・費用
一般150円、65歳以上70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

チェコフェスティバル2024 in 東京

チェコフェスティバル2024 in 東京 ポスタービジュアル チェコの人気イラストレーター、イジー・ヴォトルバ氏によるデザイン
チェコフェスティバル2024 in 東京 ポスタービジュアル チェコの人気イラストレーター、イジー・ヴォトルバ氏によるデザイン
広々とした会場は、チェコの雰囲気を感じさせます(チェコフェスティバル2023 in 東京の様子)
広々とした会場は、チェコの雰囲気を感じさせます(チェコフェスティバル2023 in 東京の様子)
盛りだくさんのステージプログラム(チェコフェスティバル2023 in 東京の様子)
盛りだくさんのステージプログラム(チェコフェスティバル2023 in 東京の様子)
チェコ政府観光局の公式マスコット「レフ丸」
チェコ政府観光局の公式マスコット「レフ丸」
出店者一覧
出店者一覧

二子玉川で開催!第31回キネコ国際映画祭とコラボ

会場は昨年同様、キネコ国際映画祭会場内の多摩川河川敷(二子玉川公園前)。ガラスビーズなどのチェコ雑貨や、チェコの飲み物や食べ物が楽しめるブースが立ち並びます。チェコ産ホップを使用したザ・プレミアム・モルツをはじめ、チェコで一番人気のピルスナーウルケルやブランデーなど、チェコのお酒を飲みながら、ソーセージ、スープなどのチェコの定番の味を楽しめます。お土産にチェコのお菓子も購入することができます。 日本ではなかなか見ることのできない民族楽器「ツィンバロン」の演奏や伝統舞踏のパフォーマンス、ミニチェコ語講座、チェコの文化や旅行についてのトークショーなど、今年も様々なステージプログラムが行われます。 チェコ政府観光局の公式マスコット「レフ丸」も毎日会場に登場してイベントを盛り上げます。二子玉川でチェコ気分になれる楽しいフェスティバルに足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/04(月・休)
時間
10:00~20:00
飲食販売は各日19:00まで、最終日は19:00イベント終了
開催場所
多摩川河川敷(京王相模原線鉄橋下流)
会場
キネコ国際映画祭会場内 多摩川河川敷(二子玉川公園前)
最寄駅
京王多摩川駅 / 布田駅 / 調布駅
所在地
東京都調布市 多摩川
例年の人出
約1万5,000人
料金・費用
入場無料

ロハスフェスタ東京2024

ロハスフェスタ東京2024_1
lohastokyo
lohastokyo
lohastokyo
lohastokyo
lohastokyo
lohastokyo
lohastokyo
lohastokyo
普段の暮らしの中で取組めるSDGs
普段の暮らしの中で取組めるSDGs

クラフト作家など光が丘公園に約300店出展!家族で友人同士でSDGsを楽しく学べる人気イベント

「みんなの小さなエコを大きなコエに」をテーマに2006年から開催されているロハスフェスタ。本年も一点もののクラフト作品や、フラワー雑貨、アンティーク、ヘルシー志向のグルメなど、約300店がみどりいっぱいの光が丘公園に集結。SDGsにふれる企画やステージ演奏など、家族や友人と一緒に、1日ゆっくりとロハスなスタイルを楽しむことができます。 ◆SDGsを楽しみながら学べるワークショップ ・親子で笑顔あふれる想い出づくり「絵の具であそぼう」 ・使用後のテント布を有効活用 テント布でつくるマイバッグ ・ロハッチクイズラリーでSDGsを学ぼう!  ・NHK講師はたあきひろさん 自然観察会も実施。 ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/18(金)〜2024/10/20(日)
時間
10:00~16:30
(入場券販売は16時まで)
開催場所
光が丘公園
会場
光が丘公園 芝生広場
最寄駅
光が丘駅
所在地
東京都練馬区光が丘 4-1-1
料金・費用
入場料 700円(小学生以下無料)

INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024

INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024_1
INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024_2
INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024_3
INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024_4
INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024_5
INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024_6

日本最大級のインドネシアフェスティバルが代々木公園にて開催されます。

◆実施内容 インドネシアの食や踊り、歌、文化を幅広く楽しめるイベントです。過去最大規模で実施される日本最大級のインドネシアフェスティバルです。 ◆【出店予定 ブース一覧】 駐日インドネシア共和国大使館 特別ブース <飲食ブース> Cinta jawa cafe warung nusa dua   INDONESIAN CAFE Kuta Bali. Cafe TONTOKOBOY 南風(nanpu~) Vandissin Spawadee Garuda cafe Bali Cafe Kedai Sedaap tidak ada toko Warung Bali Bali Musubi Matsuba warung wong jowo Dapoer koneng indonesian cafe Amanah Mande Sayang Indonesia NUSANTARA HALAL KITCHEN Plataran Resort & Restaurant KITA HALAL MART PAYU& Coffee Betutu Gayatri Warung Ani & Ivan MONGGO MORO sedehana padang <ケータリングブース> Istanbul GINZA Halal Ramen Tori Bushi Shironeko Co., Ltd. Kyodai halal happy food Asian Goyanglidah Fujiyama drink bar   <物販ブース> Nanyang Trading Inc. Immigration Services Agency GTN CITY EXPRESS MONEY TRANSFER JAPAN CO LTD OMOTENASHIP JOB SEARCH JP-MIRAI Tokyo Metropolitan Government, Bureau of Lifestyle, Culture and Sports, Tokyo Citizen Safety Promotion Department Free Health Consultations /無料健康相談会 (MiHAN: Migrant Health Action Network) Speed Remit U&T Ninomiya Metropolitan Police Department NHK WORLD-JAPAN XYMAX Group, Inc. Japanese Partners Dispatch Program I'm Japan Digital Wallet Inc. Western union BRI x Nusantara NINAUKA + SELARAS DCOM Money Express GURU BUMI KAPPI Erspo Garuda Indonesia soft bank Bank Mandiri BSI DINAS PERINDUSTRIAN DAN PERDAGANGAN PROVINSI JAWA TIMUR KYODAI Remittance IKEMITSU ENTERPRIZE

開催期間
2024/10/19(土)〜2024/10/20(日)
時間
10:00~20:00
※セレモニー 19日(土)13:00 予定
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園イベント広場
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目

秋のアフタヌーンティー【東武ホテルレバント東京】

東武ホテルレバント東京のロビーラウンジ クリスタルムーブメントにて、秋のアフタヌーンティーが開催されます。

秋らしい色合いの巨峰とシャンパンのジュレ、カシスゼリーを閉じ込めた栗とカシスのムースなど、秋の味覚を随所に取り入れた大人のスイーツとセイボリー。コーヒーや種類も豊富な紅茶、ハーブティーなど充実したドリンクと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/01(火)〜2024/11/30(土)
時間
10:00~19:00
(L.O.18:30)
開催場所
東武ホテルレバント東京
最寄駅
錦糸町駅(徒歩3分)
所在地
東京都墨田区 錦糸1-2-2
料金・費用
¥5,500

第19回渋谷音楽祭 2024~Shibuya Music Scramble~

第19回渋谷音楽祭 2024~Shibuya Music Scramble~_1
第19回渋谷音楽祭 2024~Shibuya Music Scramble~_2
AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round
AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round

渋谷音楽祭2024×AIR RACE X~音楽とスポーツの祭典~渋谷区立宮下公園で開催!

超次元モータースポーツAIR RACE Xの開催する「AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round」、と音楽ライブ、そして渋谷を舞台とする大人気アニメ「夜のクラゲは泳げない」が10月19日(土)渋谷区立宮下公園にて、音楽とスポーツの祭典を開催。XR 技術(AR / VR / MR)を活用した新たな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◆<AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round> 「AIR RACE X」2024年シリーズ最終戦「渋谷デジタルラウンド」のパブリックビューイングイベントを渋谷区立宮下公園、Shibuya Sakura Stage 404 Not Foundにて開催。宮下公園では日本人パイロット室屋義秀と、AIR RACE X初の女性パイロットであるエマ・マクドナルドがオーストラリアから来日し、観戦イベントに参加します。パブリックビューイング終了後、「渋谷デジタルラウンド」の表彰式と、「AIR RACE X」シリーズ初のチャンピオン誕生セレモニーを実施。その後は、室屋義秀とエマ・マクドナルドによるトークセッションも予定されています。 さらに、今大会では、スカパーJSATが提供するWeb3サービス「スカパー ! 投票」を活用した投票イベント「AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round Winner & Series Champion Prediction Challenge」を開催。最終戦に向けて、お気に入りの選手のデジタルアイテム「選手NFT」を購入し、投票券で1位を予想し、的中した方の中から抽選で豪華賞品をプレゼント!デジタルアイテムの購入は一部が選手に還元され、パイロットを直接応援できます。 出演者:JELEE、君と見るそら、AND CaaaLL、ANGEL NOISE、and more ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/19(土)〜2024/10/19(土)
開催場所
渋谷区立宮下公園
最寄駅
渋谷駅(徒歩3分)
所在地
東京都渋谷区 渋谷1-26-5

神田スポーツ祭り2024

神田スポーツ祭り2024_1
神田スポーツ祭り2024_2
神田スポーツ祭り2024_3

神田スポーツ祭り2024が開催されます。

神田スポーツ祭り2024では、スキー場・観光キャンペーンブースが展開されるほか、連絡協議会加盟店でお買い物をすると「お楽しみ抽選券」がもらえる抽選会を実施!このほかスタンプラリーやステージイベント、ワークショップなど楽しいプログラムが盛りだくさん! ※イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/10/27(日)
開催場所
小川広場
会場
小川広場~靖国通り
最寄駅
御茶ノ水駅 / 小川町(東京都)駅 / 淡路町駅 / 神保町駅
所在地
東京都千代田区 神田小川町3丁目6
例年の人出
約8万人

第二十二回大江戸神輿まつりIN木場公園

①2018年H30-大江戸-下町かっぽれ雅-
①2018年H30-大江戸-下町かっぽれ雅-
②2018年H30-大江戸-IMG
②2018年H30-大江戸-IMG
③2018年H30-大江戸IMG
③2018年H30-大江戸IMG
④2018年H30-大江戸IMG
④2018年H30-大江戸IMG
⑤2018年H30-大江戸IMG
⑤2018年H30-大江戸IMG
⑥2018年H30-大江戸IMG
⑥2018年H30-大江戸IMG

第二十二回大江戸神輿まつりIN木場公園 が開催されます。

◆予定されている出輿団体 江戸輿輝連合(尾久大門睦)様、板橋グループ様、七輿親睦会(福樹会)様、大宮氷友会様、千葉県神輿保存連盟様、櫻連合神輿愛好会様、祭護連合様、関東仲好会様、新官八坂会様、吉川八坂祭青年会様、千葉東睦様 ※順不同 ◆スケジュール 11:00  オープニングセレモニー 11:20~12:20 大江戸神輿コンテスト 12:20~15:20 各種芸能・歌謡ショー(芸能ステージ) 14:30~15:30 神輿連合渡御 15:30~15:55 大江戸神輿コンテスト表彰 16:00 イベント終了 ※江戸伝統文化展、模擬店等は11時~16時まで ※都合により時間調整の可能性あり

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/13(日)
開催場所
木場公園
会場
東京都立木場公園
最寄駅
木場駅
所在地
東京都江東区 木場4・5丁目・平野4丁目・三好4丁目・東陽6丁目

アースガーデン”秋” 2024 MOUNTAIN HIGH!

アースガーデン”秋” 2024  MOUNTAIN HIGH!_1
アースガーデン”秋” 2024  MOUNTAIN HIGH!_2
アースガーデン”秋” 2024  MOUNTAIN HIGH!_3
アースガーデン”秋” 2024  MOUNTAIN HIGH!_4
アースガーデン”秋” 2024  MOUNTAIN HIGH!_5
アースガーデン”秋” 2024  MOUNTAIN HIGH!_6

オーガニック&エコロジカルなライフスタイルが、より身近なものになるように── 。自然と人との共生の意識が、より毎日の暮らしに根付くように── 。

アースガーデンはNatural High!やハイライフ八ヶ岳、ライブフォレストなどさまざまな山でのフェスティバルを企画。そういった原点に立ち返り、高くそびえ立つ遠くの山から、実は身近にある小さな山まで。山で感じる多幸感や心の充実と代々木公園を結びます。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/10/27(日)
時間
(土)10~19時 /(日)10~17時
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園 イベント広場
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目

お台場キャンピングカーフェア2024

お台場キャンピングカーフェア2024_1
お台場キャンピングカーフェア2024_2
お台場キャンピングカーフェア2024_3
お台場キャンピングカーフェア2024_4
お台場キャンピングカーフェア2024_5
お台場キャンピングカーフェア2024_6

お台場にキャンピングカー&トレーラーが大集結!

話題の軽キャンパーから豪華装備の欧米最新モデルまですべてを一度に見て体験することができるキャンピングカー展示商談会です。初めての購入や買い替えを検討されている方はもちろん「興味はあるけどこれまで実際に触れる機会がなかった」という方も、気軽にキャンピングカーのある生活を体験する絶好の機会です。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~17:00 
開催場所
お台場特設会場(臨海副都心青海R地区)
会場
お台場特設会場(青海第二臨時駐車場)
最寄駅
東京テレポート駅 / 台場駅
所在地
東京都江東区青海
料金・費用
当日券
大人(高校生以上)
紙チケット:1,000円
電子チケット:800円

小人(小中学生)
紙チケット:700円
電子チケット:600円

ペットケア費
1頭:300円
2頭以上:500円
前売り・当日 共通価格

マロンアフタヌーンティー【アンダーズ 東京】

マロンアフタヌーンティー【アンダーズ 東京】_1
マロンアフタヌーンティー【アンダーズ 東京】_2
マロンアフタヌーンティー【アンダーズ 東京】_3

旬の栗を贅沢に使用したシェフこだわりのアフタヌーンティーが、アンダーズ 東京のザ タヴァン グリル&ラウンジにて開催されます。

マロンチップのサクサクとした食感が楽しい「モンブラン ハイバーナル」は、栗の風味とメレンゲの甘さが味わえるシェフのオリジナリティが光る逸品。セイボリーの「栗のクレープ リコッタクリーム」は、栗やナッツを使った生地で自家製のリコッタチーズを包みこんだ甘さ控えめのクレープです。 ◆スイーツ ・モンブラン ハイバーナル ・マロンフラン ・マロンクッキー ・マロンエクレア ・ノワ ド ココ ・カカオ ◆セイボリー ・栗のクレープ リコッタクリーム ・スモークスカモルツァチーズとチョリソーのサンドイッチ ・海老と栗のキッシュ ・ヘーゼルナッツのグジェール* *グジェール…チーズ風味の一口シュー ◆スコーン ・マロンスコーン(カシスジャム、シャンティクリーム) ◆シーズナルスペシャルティー ・マロンティーラテ (ローストチェスナッツシロップ、ミルク、ほうじ茶、メープルシロップ、チョコレートソース、バニラクッキークランブル)

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/11/30(土)
時間
[2部制]第1部12:00~14:00、第2部15:00~17:00
開催場所
ザ タヴァン グリル&ラウンジ
最寄駅
虎ノ門ヒルズ駅
所在地
東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズアンダーズ東京
料金・費用
¥7,020

第10回 渋谷ズンチャカ!

第10回 渋谷ズンチャカ!_1
第10回 渋谷ズンチャカ!_2
第10回 渋谷ズンチャカ!_3
第10回 渋谷ズンチャカ!_4
第10回 渋谷ズンチャカ!_5
第10回 渋谷ズンチャカ!_6

渋谷センター街、宮下公園、神南小学校など各所8ステージを舞台にみんなでつくるまちの音楽フェスティバル「第10回 渋谷ズンチャカ!」が開催されます。

◆渋谷ズンチャカ!の注目ポイント ・一般公募で選ばれた79組のアーティストが8ヵ所で行う「まちなかステージ」 年間を通してイベントを進めるボランティアスタッフが「自分の好き」をベースに投票する選考によって選ばれた多種多様な79組の公募アーティスト達が、渋谷の8ヵ所でライブ&パフォーマンスを展開。他の音楽フェスとは異なる、ここでしか見られないラインナップ。 ・音楽に詳しい人も、そうでもない人も楽しめる多彩な「アトラクション」 年間を通してイベントを進めるボランティアスタッフがそれぞれのやりたいを原動力に企画した多彩なコンテンツが今年も盛り沢山。プラネタリウム、青空ミュージカル、ストリートドラム、スタンプラリー、音の屋台など、音楽にそんなに詳しくないという方でも参加しやすい体験企画も多数。ボランティアスタッフのこだわりと偏愛に満ちたユニークな企画がそろいました。 ◆今年度のアトラクション(ワークショップ)※一部抜粋 ・道玄坂上 13:00~15:30「道玄坂ストリートミュージシャン解放区」 ・ミヤシタパーク 渋谷駅側1F入口 11:00~15:30 「かき鳴らせ!まちなかドラム!」 ・神南小学校 15:05~15:10 / 15:20~15:25 / 15:35~15:40「『青空の月』〜街角で魔法劇〜」 ・神南小学校 12:15~12:30 / 14:15~14:30 / 15:15~15:30 「曲と愛のプラネタリウム」 ・宮下公園 17:00~18:00 「フィナーレだよ!全員集合!!」 ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/20(日)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
小雨決行、荒天中止 ※予定
時間
11:00~18:00
開催場所
渋谷区立宮下公園 他
最寄駅
渋谷駅(徒歩3分) 他

15周年六本木フード&ワインフェス2024

15周年六本木フード&ワインフェス2024_1
前回ワインフェスの様子
前回ワインフェスの様子
イベント風景
イベント風景
Sakura料理とワイン
Sakura料理とワイン
ワインショップ地下セラー
ワインショップ地下セラー
食べログ百名店パン
食べログ百名店パン

最大540種類・1000本のワインと絶品グルメが楽しめる六本木フード&ワインフェスが開催されます。

六本木ワインと食の総合ビルのテナントである、 ■全世界2000を超えるワインの取り揃え「ワインショップソムリエ」 ■石窯ピザ・イタリアン「Sakura」 ■食べログパン百名店4年連続受賞「ラトリエ・デュ・パン」 ■心に響く至福のパティスリー「ココアンジュ」 ■和牛×イノベーティブフレンチ「六花-rikka-」 5つ各店舗が参加し、ワイン・イタリアン・パン・デザートなど、グルメ大集結でフェスを盛り上げていきます。 今回フェスのために、日本ソムリエ協会認定のプロソムリエたちが厳選した17ヵ国最大540種類のワインを2時間飲み放題。流行の自然派ワインをはじめ、世界各国の様々なワインをご用意。地下セラーで高級ワインを試飲できる有料試飲コーナーもご用意。日頃ワインの飲んでいる方もそうでない方も、この機会に世界中の様々なワインを楽しむことができます。 ワインに合わせる食のマリアージュにも注目。ワインに合わせたフェスだけの特別メニューを30種類以上提供。フードはチケット制、バラエティ豊かにご用意しております。外ブースでは、炭火焼きメニューや藁焼きで炎の調理パフォーマンス、ローストビーフの厚切りカッティングサービス、生牡蠣も大放出など、食のゲリライベントも随時開催。 そして、パン好き・スイーツの方必見!食べログ百名店入りしているラトリエ・デュ・パンのパンとパティスリー・ココアンジュのスイーツが楽しめるブッフェを開催予定。 他にも様々なブースを用意。大人でも楽しめるお祭りコーナーでは、ワインのコルクを使ったコルク射的やお食事券・ワインが当たる抽選会、ブラインドテイスティング、ワイン仲間に出会える交流イベントも開催予定です。現在行われているSGDs活動「ワインボトルリサイクルプロジェクト」にて、女子美術大学とコラボし生まれた「ガラスアート作品」の展示も行われます。 各ブースのSNS映えスポットや2階に特設フォトブースを設置。特設フォトブースでは、「六本木」「ワイン」のゴージャスな空間をイメージ。ご来場の記念に、ワイングラスを片手に、おしゃれな空間で写真撮影できます。 ワイン・グルメ好きの方、ご家族で楽しみたい方、アートを楽しみたい方、SNS映えで写真を撮りたい方、それぞれが楽しめるコンテンツ盛りだくさんのイベントです。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
時間
11:00~22:00
(フード販売は21:30まで)
開催場所
ワインと食の総合ビル
会場
六本木ワインと食の総合ビル
最寄駅
六本木駅
所在地
東京都港区 六本木6-1-12 21六本木ビル
料金・費用
前売り券:ワイン飲み放題(フード1000円分付き) 5,500円(税別)
当日券:ワイン飲み放題(フード1000円分付き)  6,500円(税別)
当日販売フードチケット:1枚600円(追加購入可)

デザインフェスタvol.60

アジア最大級のアートイベント東京ビッグサイトで開催!

デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できる国際的なアートイベント。魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなどを楽しむことができます。

開催期間
2024/11/16(土)〜2024/11/17(日)
時間
両日 10:00〜18:00
開催場所
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
会場
東京ビッグサイト 西&南館
最寄駅
東京ビッグサイト駅 / 国際展示場駅
所在地
東京都江東区 有明3-11-1

渋谷阿波おどり powered by Sansan

日本三大阿波おどりの選抜・合同連が演舞を披露!

徳島・高円寺・南越谷を代表する約100名が渋谷に集結! 日本三大阿波おどりと呼ばれる地域から有名連に所属する総勢約100名が集結し、渋谷サクラステージで演舞を披露します。当日は阿波おどりに加えて、どなたでも楽しめるスタンプラリーや縁日、周辺飲食店とのコラボレーション企画も実施されます。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/02(土)
時間
12:00~21:00
開催場所
Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)
最寄駅
渋谷駅
所在地
東京都渋谷区桜丘町 123番 ほか
料金・費用
参加費:無料

全188件中 151〜188件

全188件中 151〜188件

PICK UP

編集部のおすすめ

9月・10月も開催しているビアガーデン

まだまだ外で飲みたい人必見! 9月、10月まで営業しているビアガーデンをご紹介。

秋こそバーベキュー!食欲の秋を満喫しよう

気候の良い秋は、バーベキューに最適な季節。秋晴れの空のもと、アウトドアごはんを楽しもう!

CATEGORY

テーマ・カテゴリで探す

グルメフェス

グルメフェス

旬の食材から話題のグルメまで!秋のグルメフェス・フードイベント情報。

アフタヌーンティ

アフタヌーンティ

秋スイーツが楽しめるアフタヌーンティー情報をご紹介。

ビュッフェ

ビュッフェ

秋の味覚を満喫できるビュッフェ情報をご紹介。

アートイベント

アートイベント

芸術の秋を満喫しよう!この秋注目のアートイベント情報。

音楽フェス・イベント

音楽イベント

心地よい青空の下、音楽で盛り上がろう!秋の音楽フェス・イベント情報。

お月見イベント

お月見イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催されるお月見のイベント情報をご紹介。

スポーツイベント

スポーツイベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のスポーツイベント情報をご紹介。

さんま祭り

さんま祭り

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のさんま祭り情報。

紅葉祭り・イベント

関東の紅葉祭り・イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東の紅葉イベントを厳選してご紹介。

酉の市

酉の市

新宿・花園神社などで開催される酉の市情報をご紹介。

ハロウィン

ハロウィン

限定スイーツやホテルビュッフェなど、ハロウィンを満喫できるイベント情報をご紹介。

キャンプ&バーベキュー

キャンプ&バーベキュー

紅葉や温泉とともに楽しめる関東のキャンプ場をご紹介。

デート

デート

秋にオススメのデートプランを5つ、おすすめスポットと共にご紹介!

DATE

開催日から秋祭り・秋イベントを探す

  • 9月
  • 10月
  • 11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

AREA

エリアから秋祭り・秋イベントを探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見頃情報を探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見ごろ情報

過ごしやすい秋の季節に鑑賞したいのが紅葉。エリアや名所ランキング、ライトアップ情報等から好みの紅葉スポットを探そう!

ディナー感覚で堪能!夜アフタヌーンティー・ハイティー

pr

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー1
【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー2

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー

2,980円(税・サ込)

cafe and dining nurikabe

東京都・恵比寿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)1
【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)2

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)

3,000円(税・サ込)

Cafe&Grill SIZZLE GAZZLE Shibuya

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)1

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)

2,980円(税・サ込)

nurikabe cafe SSS 渋谷店

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ1

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ

4,000円(税・サ込)

HAND BAKES

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)1
【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)2

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)

2,500円(税・サ込)

ブラッスリーカフェ ルコンテ

東京都・表参道駅 / 夜アフタヌーンティー

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)1

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)

2,860円(税・サ込)

ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)1
【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)2

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)

3,300円(税・サ込)

茶房松緒

東京都・湯島駅 / 夜アフタヌーンティー

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)1
【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)2

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)

6,000円(税・サ込)

FIORIA aria blu

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)

8,000円(税・サ込)

HARMONY/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)1
【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)2

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)

6,800円(税・サ込)

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU/ホテル龍名館お茶の水本店

東京都・新御茶ノ水駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯1
【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯2

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯

7,000円(税・サ込)

RISTASIX/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)1

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)

8,000円(税・サ込)

THE PENTHOUSE with weekend terrace/三井ガーデンホテル豊洲プレミア

東京都・豊洲駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー1
【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー2

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー

5,990円(税・サ込)

サザンタワーダイニング/小田急ホテルセンチュリーサザンタワー

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)1
【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)2

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)

5,000円(税・サ込)

バー&レストラン ココノマ/ホテル&レジデンス六本木

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)

6,000円(税・サ込)

バー・ラウンジ「THE BAR」/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能1
【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能2

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能

9,200円(税・サ込)

ロビーラウンジ ル・ジャルダン/ホテル椿山荘東京

東京都・江戸川橋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー1

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー

7,000円(税・サ込)

現代里山料理 ZEN HOUSE/ミレニアム 三井ガーデンホテル東京

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)1

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)

4,500円(税・サ込)

古城の国のアリス

東京都・池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー1

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー

8,000円(税・サ込)

和風ダイニング&バー FUGA(風雅)/新宿プリンスホテル

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)1

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)

5,500円(税・サ込)

GINGER'S BEACH SUNSHINE

東京都・東池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました