この特集は終了しました

関東で開催される秋祭り・秋のイベント:2ページ目

東京、神奈川、千葉、埼玉など関東の秋祭り・イベント情報をご紹介。祭りのジャンルやおすすめポイントがひと目でわかります。例年の来場者数や屋台の有無も。週末や連休のおでかけ・観光の参考に!

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 15(火)

    26

    100

  • 16(水)

    29 26

    10

  • 17(木)

    25 24

    100

  • 18(金)

    30 24

    0

  • 15(火)

    26

    100

  • 16(水)

    27 25

    80

  • 17(木)

    25 23

    100

  • 18(金)

    27 24

    0

  • 15(火)

    27

    80

  • 16(水)

    31 26

    0

  • 17(木)

    26 24

    100

  • 18(金)

    32 24

    0

  • 15(火)

    25

    100

  • 16(水)

    27 24

    100

  • 17(木)

    24 22

    100

  • 18(金)

    29 22

    0

庭紅葉の六義園 夜間特別鑑賞

フォトスポット(昨年の様子)
フォトスポット(昨年の様子)
庭紅葉のライトアップ(昨年の様子)
庭紅葉のライトアップ(昨年の様子)

園内が鮮やかに色づくこの時季に、普段は入園するこのできない夜間に特別開園し、紅葉で彩られた庭園のライトアップや土蔵壁面へのプロジェクション投影が行われます。

園内各所にフォトジェニックな撮影スポットも設置され、庭園のいつもとは異なる表情を見ることができる「庭紅葉の六義園 夜間特別観賞」。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/22(金)〜2024/12/04(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
18:00~20:30
最終入園は19:30まで
※ご入場には夜間特別観賞券が必要
開催場所
六義園
最寄駅
駒込駅 / 千石駅
所在地
東京都文京区本駒込 6-16-3
ライトアップ情報
開催期間:2024/11/22(金)~2024/12/04(水)
開催時間:18:00~20:30
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
~夜間特別鑑賞券~
夜間特別鑑賞券は下記のとおりです。

(1)オンラインによる事前決済にて販売
【価格】900円(税込)
※枚数制限あり。
※販売開始日が決定次第、六義園公式ホームページにて詳細をご案内。

(2)窓口当日券
【価格】1,100円(税込)
※枚数制限あり。当日夜間入園時間に現金のみでの購入となります。

第23回ドリーム夜さ来い祭り

第23回ドリーム夜さ来い祭り お台場・丸の内にて開催決定!

全国各地のよさこい鳴子踊りの日本文化をルーツにもつチームを中心とした約5,000名のオリジナル舞踏の多様な祭りです。 【リアル空間】無料観覧(一部有料桟敷席・観覧席) 【仮想空間】You Tube無料ライブ配信のハイブリッド開催。 参加チーム:国内外のよさこいチーム、ダンスエキシビジョンチーム ※スケジュール等詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
開催場所
自由の女神像 他
最寄駅
お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅 他

アイスクリームフェス

アイスクリームフェス ロゴ
アイスクリームフェス ロゴ

映えるアイスクリームメニューが一堂に会する「アイスクリームフェス」を初開催!

「食べて美味しい!撮って楽しい」メニューの数々で毎日来ても楽しいイベントです! ◆【フォトジェニックな映えメニューが続々登場!】 食べて美味しいのはもちろん!SNSにアップしたくなるメニューの数々が会場に並びます。 例えば… ・3時間待ちの大行列!超人気かき氷店「アンカードレ」のかき氷 ・札幌の〆パフェブームを生み出した名店「スイーツバー Melty」のアイスパフェ ・山梨県の超人気ジェラート店「桃農家カフェ ラ・ペスカ」のジェラート ・全国で大人気のリッチなアイスパフェ店「21時にアイス」のパフェ ・自由が丘の人気スイーツスポット「スイーツフォレスト」の超人気メニューが登場! ・Googleレビュー4.4の人気イタリアンレストラン「肉とワインのイタリアンバル ポリマエ」がイベントのために新メニューを開発 などなど!何回来ても!食べても飽きないメニューの数々をご用意! ◆【今年の夏は暑すぎる!屋外なんて…大丈夫です!大型冷風機完備!】 40度近くまで気温が上がる今年の夏。9月に入っても残暑は厳しいと予測されます。そのため本イベントでは、客席テント内には高さ2メートルの大型冷風機を3台用意し、全力で稼働させる予定。涼しい環境でアイスクリームを食べることができます! ◆【イラストを手がけたのは人気イラストレーターのキューライス氏】 ネコノヒー、スキウサギ、スキネズミなどの人気キャラクターを生み出したイラストレーターのキューライス氏が、イベントのキービジュアルを手がけています。Xフォロワー数29.2万人、Instagramフォロワー数21.1万人(2024年8月6日時点)という人気イラストレーターの作品で会場を彩り、オリジナルグッズの販売も予定されています。

開催期間
1stステージ:2024年9月13日(金)~9月19日(木)
2ndステージ:2024年9月20日(金)~9月29日(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保(東京都)駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 ※200円(税込)刻みの食券制

コスモスまつり

コスモス・センセーション
コスモス・センセーション
キバナコスモス・レモンブライト
キバナコスモス・レモンブライト

コスモスをはじめ、秋の花たちが公園を彩ります♪季節の公園映えグルメも充実!

園内一の広さを誇る「花の丘」の花畑では、レモン色のコスモス・レモンブライトが一面に広がり圧巻の景色が目の前に。園内各所では写真映えのするフォトスポットや体験イベントが盛りだくさん。またレストランや売店では、コスモスにちなんだフードやドリンクなど、秋のメニューも豊富に取り揃えられ、グルメも満喫できます。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/10/20(日)
時間
9:30~17:00
9月の土日祝は18:00まで
開催場所
国営昭和記念公園
会場
花の丘、みんなの原っぱ東花畑と南花畑
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入園料 大人450円 シニア210円 中学生以下無料

大宮八幡祭り(秋の大祭)

神輿合同宮入
神輿合同宮入

コロナ禍で縮小が続いておりましたが、本年は通常の形で執り行います。この大宮八幡祭は年中で一番大きく、重要なお祭りです。

◆スケジュール 9月16日17:00 方南エイサー踊り 9月16日18:00 宵宮祭 9月16日19:00 杉並太鼓 9月17日10:00 例祭・氏子奉幣祭 9月17日10:30~ スカウトバザー 9月17日11:00~15:00 野点茶会 9月17日11:30 舞楽 9月17日13:00 小笠原流 草鹿式 9月17日15:00~21:00 高井戸囃子 9月17日18:00 神輿合同宮入 9月9日~9月18日 菊被綿飾り 9月15日~9月18日 献花いけばな小原流展 9月16日~9月18日 露店(出店)

開催期間
2023/09/15(金)〜2023/09/18(月・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:30~19:00
開催場所
大宮八幡宮
会場
大宮八幡宮
最寄駅
永福町駅 / 新高円寺駅 / 西永福駅
所在地
東京都杉並区大宮 2-3-1
料金・費用
無料

ニッポン全国物産展2024

全国約200事業者が集結!日本最大級のフードコートで各地のグルメや全国の名品も堪能できるニッポン全国物産展開催!

主催:全国商工会連合会 開催期間:2009年~2024年(毎年開催) 来場者数:昨年約70,000人 特徴:フードコートをメインに、約200事業者が出展予定。全国各地のグルメや工芸品が楽しめるイベントです。

開催期間
2024/11/15(金)〜2024/11/17(日)
時間
10:00~19:00
最終日のみ18:00終了
開催場所
サンシャインシティ
会場
池袋・サンシャインシティ 展示ホールA・B
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1
例年の人出
約7万人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

浅草エーラウンド2024

浅草エーラウンド2024のキーヴィジュアル
浅草エーラウンド2024のキーヴィジュアル
訪れたスポットでは職人の技を間近で見ることができます
訪れたスポットでは職人の技を間近で見ることができます
革問屋さんでは、さまざまな種類の革を見ることができます
革問屋さんでは、さまざまな種類の革を見ることができます
浅草ものづくり工房施設公開も同時公開
浅草ものづくり工房施設公開も同時公開
革小物の展示や販売も行うスポットも
革小物の展示や販売も行うスポットも
革製品以外のものづくりを行っているクリエイターも
革製品以外のものづくりを行っているクリエイターも

革とものづくりを中心に、奥浅草の魅力を味わえる回遊型のイベントです。ふだんは見られない工房の見学やワークショップ、お買い物などを楽しんでみてはいかがでしょうか。

世界的な観光都市・浅草の北側に広がる奥浅草エリア。ここは、地場産業の皮革産業を中心に、ものづくりにこだわりを持つ多くの人が働く地域です。浅草エーラウンドは、そんなものづくりが盛んな奥浅草エリアをめぐり、この地域の文化を体感することができるイベントです。ふだんは公開していない職人たちの工房を見て話に耳を傾ける。職人たちの手ほどきを受けて、自分だけのアイテムを作ってみる。ガイドに案内をしてもらいながら、まちに触れるツアーに参加する。さまざまな楽しみ方が用意されています。 浅草の奥にある深遠なる文化を、あなたの目で、手で、耳で味わってみてください。

開催期間
2024/10/18(金)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~18:00
最終日のみ17:00
※一部、店舗や会場により開催日時が異なります。
開催場所
隅田公園リバーサイドギャラリー
会場
浅草・奥浅草一帯
最寄駅
浅草駅
所在地
東京都台東区花川戸 1-1-1
例年の人出
約4,077人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料(一部、プログラムについては有料のものあり)

けやき音楽祭2024 JAZZ in FUCHU

街を練り歩くパレードも開催!
街を練り歩くパレードも開催!
ストリート会場
ストリート会場
ホール会場
ホール会場
カフェ会場
カフェ会場
けやき音楽祭2024 JAZZ in FUCHU_5
けやき音楽祭2024 JAZZ in FUCHU_6

府中の街中で、誰もが気軽にJAZZを楽しめる音楽祭です♪

JAZZ in FUCHUは、2004年より東京都府中市内で年に一度開催しているジャズフェスティバルで、ストリート、カフェ、ホールにて、ジャズを中心としたバンドが生演奏。府中市在住のジャズクラリネット奏者・谷口英治さんのアドバイスをもらいながら、ボランティアスタッフ、プレーヤー、観客、会場提供者、地元商店会など、参加者全員が支えています。音楽とともに、秋の府中を街ごと楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/27(日)〜2024/10/27(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
11:00~20:00
開始時間と終了時間は会場により異なります。
開催場所
府中駅周辺 他
最寄駅
府中(東京都)駅 他
例年の人出
約4万人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料(一部カフェ会場はドリンク料が必要です)

月見の会

月見の会_1
月見の会_2
月見の会_3

江戸時代から続く伝統行事『月見の会』は、深まりゆく秋の夜に月を観賞しながら、その風情が楽しめます。

行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な庭園を見ることができます。 (1)お供え式 ・篠笛演奏 9月16日(月・祝)17時~17時30分 ※雨天中止 内容:団子や野菜のお供えと篠笛の演奏が行われます。 (2)お茶会  9月16・17日15時~20時 1席1,000円(入園料別途) (3)筝の演奏 期間中毎日 18時~20時 ※雨天中止

開催期間
2024/09/16(月・祝)〜2024/09/18(水)
雨天時情報
雨天中止
時間
9:00~21:00
最終入園は20:30
開催場所
向島百花園
会場
墨田区東向島3丁目 名勝・史跡 向島百花園
最寄駅
東向島駅 / 京成曳舟駅 / 曳舟駅
所在地
東京都墨田区東向島 3丁目
露店数
屋台・露店あり
約1店
料金・費用
一般:150円
65歳以上:70円

第18回 にんぎょうちょうの「人形市」

※すべての画像は過去開催時のものでイメージです。
※すべての画像は過去開催時のものでイメージです。
第18回 にんぎょうちょうの「人形市」_2
第18回 にんぎょうちょうの「人形市」_3

第18回 にんぎょうちょうの「人形市」が開催されます。

◆イベント内容 人形及び関連商品の販売及び展示・人形供養 ほか

開催期間
2024/10/31(木)〜2024/11/02(土)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~18:00
開催場所
人形町商店街 他
最寄駅
水天宮前駅 / 人形町駅 他
例年の人出
約3万人

高幡不動尊 もみじまつり

高幡不動尊 もみじまつり_1
高幡不動尊 もみじまつり_2
高幡不動尊 もみじまつり_3
高幡不動尊 もみじまつり_4
高幡不動尊 もみじまつり_5
高幡不動尊 もみじまつり_6

1300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内が楽しめる。

特に五重塔・大師堂・鐘楼堂付近のもみじは見事で、ライトアップも予定されています。

開催期間
2024/11/18(月)〜2024/11/30(土)
開催場所
高幡不動尊 金剛寺
最寄駅
高幡不動駅
所在地
東京都日野市高幡 733

パラグアイ・フェスティバル in Tokyo, 2023

パラグアイ・フェスティバル in Tokyo, 2023_1
パラグアイ・フェスティバル in Tokyo, 2023_2
パラグアイ・フェスティバル in Tokyo, 2023_3

南米の真ん中に位置する国「パラグアイ」を中心としたラテンフェスティバルです!練馬区光が丘公園で「南米旅行」をしてみませんか?

日本のちょうど反対側に位置する南米諸国を「体験」できるイベントです。その中でも「南米の心臓」と言われるパラグアイを体験できる最大級のイベント。アパシオナード(情熱的) かつ アモローソ(愛情深い) な雰囲気を楽しめば、あなたも「パラグアージョ (パラグアイ人)」気分を味わえます。 このイベントは、あなたの感性を最大限に刺激! (1)見る:色鮮やかな伝統工芸品の数々! 思わず一緒に踊りたくなるパラグアイダンス! (2)聞く:パラグアイハープ「アルパ」の繊細な音色が、あなたの耳を癒します (3)触れる:民族衣装の試着会を実施。これであなたもラティーノの仲間入り (4)嗅ぐ:南米の美味しい匂いが立ち込めます。南米の定番BBQ「アサード」は最高! (5)味わう:南米を一括りにすることなかれ!南米諸国のいろんな料理を食べ比べ! 南米経験豊富なスタッフも常駐してるので、安心して楽しめます。

開催期間
2023/10/15(日)〜2023/10/15(日)
雨天時情報
雨天決行, 天候による変更なし
時間
10:00~16:00
開催場所
光が丘公園
会場
練馬区光が丘公園 けやき広場
最寄駅
光が丘駅
所在地
東京都練馬区光が丘 4-1-1
例年の人出
約1万5,000人
料金・費用
無料

―めじろアートナイトvol.5―『庭園の紅葉ライトアップ』

―めじろアートナイトvol.5―『庭園の紅葉ライトアップ』_1
昨年開催時写真
昨年開催時写真
昨年開催時写真
昨年開催時写真
昼間の紅葉風景
昼間の紅葉風景
―めじろアートナイトvol.5―『庭園の紅葉ライトアップ』_5

幻想的でロマンティックな晩秋の夜を彩る9日間。

伝統的な日本庭園と最新照明技術のコラボは必見。期間中は伝統芸能の演奏会、癒しの音楽イベントも開催(申込別途)

開催期間
2023/11/18(土)〜2023/11/26(日)
開催場所
目白庭園
会場
豊島区立目白庭園
最寄駅
目白駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区目白 3-20-18
ライトアップ情報
開催期間:2023/11/18(土)~2023/11/26(日)
開催時間:17:30~21:00
例年の人出
3,000人
料金・費用
ライトアップ観覧料300円(現金のみ)

ワールドフェスタ・ヨコハマ2024

世界のグルメが楽しめる!
世界のグルメが楽しめる!
来場者の手で作り上げたインフィオラータ
来場者の手で作り上げたインフィオラータ
ワールドフェスタ・ヨコハマ2024_3
ワールドフェスタ・ヨコハマ2024_4
ワールドフェスタ・ヨコハマ2024_5

世界各国の食や音楽を横浜の山下公園で楽しめる!世界旅行気分を味わえます♪

昨年は2日間で30万人もの方が来場し、今年で30回目を迎えるワールドフェスタ・ヨコハマでは、さらに楽しい内容をお届け!昨年大好評だった「インフィオラータ」を今年も開催。花や色砂を使って、みんなで素敵なキービジュアルを作り上げる企画が楽しめます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
小雨決行
時間
10:00~18:00
1日目は20:00までの開催
開催場所
山下公園
会場
山下公園 おまつり広場
最寄駅
元町・中華街駅(徒歩3分) / 関内駅(徒歩20分)
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町279
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料

山梨ヌーボーまつり2024

山梨ヌーボーまつり2024_1
山梨ヌーボーまつり2024_2
山梨ヌーボーまつり2024_3
山梨ヌーボーまつり2024_4

山梨県内ワイナリー37社が出展。それぞれのワイナリーが丹精込めて造り上げたフレッシュでフルーティーな山梨ヌーボーを楽しめます。

◆日本を代表するワイン県山梨 山梨では様々なブドウ品種が栽培されワイン醸造が行われていますが、それぞれ品種により収穫時期が異なるため新酒のできる時期も異なります。その中で、日本固有のブドウ品種である甲州と、マスカット・ベーリーAで造られた新酒ワインを「山梨ヌーボー」と命名して解禁日が設けられました。山梨ヌーボーまつりでは、すでにリリースされているデラウエアなどの新酒ワインを含めて、ワイン県山梨の新酒が存分に楽しめます。有料試飲受付でワイングラス・試飲チケットを購入し、ワインリストを片手にお好みのワイナリーブースへ!試飲チケットと引き換えにグラス1杯(40cc程度)のワインを試飲できます。 山梨の大地と造り手の思いが育んだ山梨ヌーボー 11月3日解禁!

開催期間
2024/11/03(日・祝)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:30~14:30
有料試飲受付 13:30終了
開催場所
都立芝公園
会場
東京都立芝公園 多目的運動広場
最寄駅
芝公園駅 / 御成門駅 / 赤羽橋駅
所在地
東京都港区 芝公園1・2・3・4丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場無料
有料試飲料金 前売り:3,000円(イープラス)当日:3,500円
※ワイングラス・試飲チケット20枚

第52回吉祥寺秋まつり

今年度当番町会のダイヤ街神輿
今年度当番町会のダイヤ街神輿
吉祥寺駅前で行うパフォーマンス
吉祥寺駅前で行うパフォーマンス
土曜日は神馬に騎乗する神官を先頭に宮神輿が各商店会を渡御
土曜日は神馬に騎乗する神官を先頭に宮神輿が各商店会を渡御
吉祥寺の氏神様である武蔵野八幡宮
吉祥寺の氏神様である武蔵野八幡宮

土曜日11時より武蔵野八幡宮から神馬に騎乗する神官を先頭に、宮神輿が各商店街を渡御。日曜日宮入り。 両日とも各町会自慢の神輿が思い思いのコースを練り歩きます。

土曜日は15時ころより駅前平和通りに子ども神輿と山車が集います。日曜日は14時ごろから駅前平和通りに全11基の神輿が集結。各ステージに向かって行うパフォーマンスは圧巻。神輿同士のすれ違いも見どころです。両日とも、各町会自慢の神輿が思い思いのコースで練り歩きます。それぞれと特徴のある掛け声、担ぎ方を存分に楽しめます。日曜10時25分ころより武蔵野八幡宮より町会宮出し(10基)が行われます。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
11:00~17:00
※各町会によって時間は異なります。
開催場所
吉祥寺平和通り
会場
吉祥寺駅周辺
最寄駅
吉祥寺駅
所在地
東京都武蔵野市 吉祥寺本町1丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

芋と栗とかぼちゃのフェス

芋と栗とかぼちゃのフェス ロゴ
芋と栗とかぼちゃのフェス ロゴ

秋の味覚を一気に堪能!「芋と栗とかぼちゃのフェス」初開催

さつまいも、栗、かぼちゃといった秋の味覚が一気堪能できる食フェスを初開催!栗ご飯といった主食から、かぼちゃプリン、モンブランといったスイーツまで!食欲の秋にピッタリのイベントです。

開催期間
1stステージ:2024年11月8日(金)〜11月14日(木)
2ndステージ:2024年11月15日(金)~11月24日(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保(東京都)駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 200円(税込)刻みの食券制

福徳の森日本酒祭|morinomi7

福徳の森日本酒祭|morinomi7_1
福徳の森日本酒祭|morinomi7_2
福徳の森日本酒祭|morinomi7_3
福徳の森日本酒祭|morinomi7_4
福徳の森日本酒祭|morinomi7_5
福徳の森日本酒祭|morinomi7_6

福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!DJ音楽と共にゆらゆらと日本酒を楽しむことができます。

全国の実力16蔵が、自慢のお酒がずらり!高級酒、レア酒、定番酒などなど、充実したラインナップが全て飲み放題!この機会様々な日本酒を飲み比べてみてはいかがでしょうか。きっと、お気に入りに出会えるはず! 参加蔵 ・花邑/翠玉(秋田/両関酒造) ・綿屋(宮城/金の井酒造) ・上喜元(山形/酒田酒造) ・菱湖(新潟/峰乃白梅酒造) ・越前岬(福井/田辺酒造) ・羽根屋(富山/富美菊酒造) ・谷泉(石川/鶴野酒造店) ・今錦(長野/米澤酒造) ・雄東正宗(栃木/杉田酒造) ・田光(三重/早川酒造) ・蓬莱泉/一念不動(愛知/関谷醸造) ・龍力(兵庫/本田商店) ・香住鶴(兵庫/香住鶴(株)) ・龍勢(広島/藤井酒造) ・華姫桜(愛媛/近藤酒造) ・古伊万里前(佐賀/古伊万里酒造) +「日本酒隙間バル」にて参加蔵以外のお酒もアリ 更に、ローカルメンバー中心に編成されたDJ陣による音楽が、日本酒に様々な味わいや心地よい酔い等、素晴らしい価値を付加します。ウンチクや知識は不要です。音楽にゆられて楽しめます。 同時開催 12:00~19:00「日本橋おつまみ市&日本酒隙間バル」@コレド室町仲通りでは、日本橋エリア内外の名店、実力店によるフード販売、物販や、モリノミ参加蔵以外の日本酒も含む「新川屋佐々木酒店厳選日本酒」を楽しむことができます。

開催期間
2024/11/09(土)〜2024/11/09(土)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
15:00~19:00
同時開催「日本橋おつまみ市&日本酒隙間バル」は12:00~19:00開催
開催場所
福徳の森
最寄駅
三越前駅
所在地
東京都中央区日本橋室町 2-5-10
例年の人出
約2,500人
露店数
屋台・露店あり
約12店
料金・費用
前売券4000円、当日券4500円
※規定枚数に達し次第販売終了。(当日券が販売されない場合もございます)

チャイナフェスティバル 2024

チャイナドレス
チャイナドレス
開会式の様子
開会式の様子
漢服
漢服
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
閉会式の様子
閉会式の様子

2017年にスタートしたチャイナフェスティバルは、毎年10万人を超える来場者で賑わう日中両国民のための交流イベントです。

本年もチャイナフェスティバルは、日中両国の国民交流のプラットフォームとして推進。青少年交流、地方都市交流をはじめ、経済交流、中国四千年の味覚「四大料理」「四大銘酒」の紹介、そして中国出身アーティストのメインステージなど、日中文化交流の祭典として開催されます。

開催期間
2024/09/07(土)〜2024/09/08(日)
時間
両日とも 10:00~20:00
開会式:9月7日(土)11:00~
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園イベント広場
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
料金・費用
入場無料

秋の北海道うまいもの会

秋の北海道うまいもの会_1
[積丹町]積丹料理 ふじ鮨【後半】/かむい(1人前、10貫)3,850円 西武池袋本店限定 各日限定50食
[積丹町]積丹料理 ふじ鮨【後半】/かむい(1人前、10貫)3,850円 西武池袋本店限定 各日限定50食
旭川駅立売商会/北海の輝(1折)3,456円 西武池袋本店限定 各日限定50折
旭川駅立売商会/北海の輝(1折)3,456円 西武池袋本店限定 各日限定50折
[積丹町]海のや【通期】/かに棒肉入り5色盛弁当(1折)3,456円 各日限定50折
[積丹町]海のや【通期】/かに棒肉入り5色盛弁当(1折)3,456円 各日限定50折
[千歳]千歳観光連盟【前半】/朝採れとうもろこし(1本)501円
[千歳]千歳観光連盟【前半】/朝採れとうもろこし(1本)501円
[岩見沢]ベーカリーカンスケ【通期】/北海道かぼちゃのほくほくシチューパン(1個)452円 西武池袋本店限定 各日限定200個
[岩見沢]ベーカリーカンスケ【通期】/北海道かぼちゃのほくほくシチューパン(1個)452円 西武池袋本店限定 各日限定200個

「シャキシャキ」「ホクホク」五感で楽しむ北のグルメが大集合!

朝採れとうもろこしをかじるシャキっという音、「北海道の鯛」とも呼ばれるソイのコリコリした歯ざわり、いちごがゴロゴロ詰まった目にも麗しいパフェ、会場に漂う道産牛ステーキの焼ける良いにおい、ひんやり冷たいソフトクリームなど北のグルメを五感で楽しめます。 ※前半)10月3日(火)まで 後半10月4日(水)から。10月3日は一部店舗入れ替えのため19:00、最終日10月9日は17:00閉場

開催期間
2023/09/27(水)〜2023/10/09(月・祝)
開催場所
西武池袋本店
会場
本館7階(南) 催事場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区南池袋 1-28-1

日韓交流おまつり2024 in Tokyo

日韓交流おまつり2024 in Tokyo_1
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_2
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_3
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_4
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_5
日韓交流おまつり2024 in Tokyo_6

日本最大規模の日韓交流イベント。K-POPコンサートなどのステージプログラムや韓国料理が楽しめる飲食ブース・文化体験ブースなど、楽しいイベントが盛りだくさん!

◆日本と韓国が一つになる楽しいおまつり 日韓交流おまつりは、2005年の日韓国交正常化40周年を記念した「日韓友情の年」の主要事業として始められ、毎年ソウルで開催されてました。日本と韓国が共に作り上げるという意味から、2009年からは毎年両国のソウルと東京にて日韓交流おまつりが開催されています。 日韓交流おまつりは、多くの韓国人と日本人が一つになって作り上げていく最大規模の日韓交流行事であり、「文化交流」、「市民交流」、「青少年交流」、「かけがえのない隣国としての身近な交流」の場と位置付けられています。 今年16周年を迎える「日韓交流おまつり in Tokyo」は、昨年に引き続き、駒沢オリンピック公園でリアルイベントとして開催いたします。このおまつりを日韓両国で共に作り上げながら、さらなる日韓関係を築いていく一助になることを願っています。

開催期間
2024/09/28(土)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
11:00~20:00
開催場所
駒沢オリンピック公園
会場
駒沢オリンピック公園 中央広場
最寄駅
駒沢大学駅(徒歩15分)
所在地
東京都世田谷区駒沢公園 1-1
例年の人出
約5万6,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料無料

全国交流物産展 in 新橋

会場の様子①
会場の様子①
会場の様子②
会場の様子②
特産品の一例
特産品の一例

北は北海道から南は九州まで、全国の旬な物産が新橋のまちに集結!

区と「商店街友好都市との交流に関する基本協定」を締結している北海道佐呂間町、山形県舟形町、山形県庄内町、福島県いわき市、岐阜県郡上市をはじめ、3日間で合計33の自治体が全国から新橋に集結し、旬の食べ物やお酒を販売するとともに、まちの魅力をPR!港区からも区内商店会や港区観光協会等が出展されます。アワビやホタテなどの海産物の他、地鶏や和牛・地酒・採れたての野菜等のおいしい特産品や、ご当地でしか買えない珍しいお土産が勢ぞろいする予定です。各地自慢の一品を、この機会に堪能してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/30(水)〜2024/11/01(金)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
11:00~20:00
開催場所
新橋駅前SL広場周辺
会場
新橋SL広場
最寄駅
新橋駅
所在地
東京都港区 新橋2-16
料金・費用
入場無料

佐倉の秋祭り

麻賀多大神輿
麻賀多大神輿
佐倉の秋祭り_2

麻賀多神社神輿は、千葉県最大級の大神輿であり、威勢良い掛け声とともに渡御される姿は勇壮です。

佐倉に秋の訪れを告げる秋祭りは、鍵の手のような城下町を三日間、山車・御神酒所・御輿が盛大に練り歩きます。 山車や御神酒所がすれ違う様子や、佐倉囃子に合わせた「えっさのこらさえっさっさ」の掛け声、踊りは佐倉ならではのものです。

開催期間
2024/10/11(金)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
15:00~22:00
開催場所
京成佐倉駅(京成電鉄)
会場
佐倉市新町周辺
最寄駅
京成佐倉駅
所在地
千葉県佐倉市栄町 1001-5
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

目黒大鳥神社の「酉の市」

酉の市で賑わう境内
酉の市で賑わう境内

露店も出て朝から夜まで賑わう楽しいまつり。

江戸時代から続く目黒の風物詩。お仕事をされている方は商売繁盛、事業繁栄。ご家庭の方は家内安全開運招福。 当日神社から授与される開運熊手を求めるのが大切。

開催期間
2024/11/05(火)〜2024/11/29(金)
11/5 一の酉、11/17 二の酉、11/29 三の酉
時間
8:00~23:00
開催場所
大鳥神社
会場
目黒大鳥神社境内
最寄駅
不動前駅 / 目黒駅
所在地
東京都目黒区 下目黒3-1-2
料金・費用
開運熊手小1000円。
開運熊手中1200円。
開運熊手大1500円。

ムーンアートナイト下北沢 2024

ムーンアートナイト下北沢 2024_1
本企画のシンボル的作品であるイギリスのアーティスト、ルーク・ジェラムの「Museum of the Moon」
本企画のシンボル的作品であるイギリスのアーティスト、ルーク・ジェラムの「Museum of the Moon」

40万人以上が来場した昨年度に続くアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢 2024」が今年も開催されます。

芸術の秋の夜、本企画のシンボル的作品である「月」と「ウサギ」の屋外インスタレーションをはじめ、日本初展示となる作品を含む総勢5組のアートを下北線路街を中心とした各会場で鑑賞することができます。また、下北沢商店連合会や地域店舗による特別イベントや限定メニューの展開、本イベントをさらに楽しめる有料コンテンツやNFTスタンプラリーなど、アートを通じて下北沢の街全体を楽しめる17日間のイベントです。 本イベントは、地域プレーヤーによる魅力発信や賑わい創出を支援するためにスタートしたアートフェスティバルです。約40万人※1が街を訪れた昨年度に続く3回目の開催となり、企画に賛同した地域店舗・団体数は昨年度の倍となる約70、総企画数は約90におよびます。 ※1 KDDI Location Analyzerによるスマートフォンの位置情報を元に集計

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/09/29(日)
時間
時間は各施設により異なります。
【アート作品の展示】全日15:00-21:00
開催場所
下北線路街 空き地
会場
下北線路街、シモキタエリアの施設や店舗など
最寄駅
下北沢駅
所在地
東京都世田谷区北沢 2-33-12付近
料金・費用
【入場料】 無料(一部有料)

都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー

殿ヶ谷戸庭園 紅葉の様子
殿ヶ谷戸庭園 紅葉の様子
六義園 紅葉の様子
六義園 紅葉の様子
小石川後楽園 紅葉の様子
小石川後楽園 紅葉の様子

文化財に登録されている都立9庭園。そんな歴史ある庭園で色づいてゆく紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

都立9庭園を巡りスタンプをお集めください。スタンプ台紙は各庭園サービスセンター窓口にてお受け取りください。スタンプ取得数に応じて賞品が楽しめます。 3個取得:庭園オリジナルポストカード(先着4,000名) 5個取得:「都立庭園カレンダー2025」割引券(全員) ※「都立庭園カレンダー2025」の在庫が無くなり次第終了 7個取得:JR東日本オリジナルクリアファイル&フードクリップ(抽選100名) 9個取得:A賞 庭園オリジナル前掛け(抽選20名)、B賞 庭園オリジナルクリアボトル(抽選20名)、 C賞 庭園オリジナル和三盆+選べる庭園年間パスポート(抽選20名)、庭園オリジナル缶バッジ(先着800名)

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/12/08(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
9:00~17:00
開催場所
浜離宮恩賜庭園 他
最寄駅
汐留駅 / 築地市場駅 / 新橋駅 他
ライトアップ情報
開催期間:2024/11/22(金)~2024/12/04(水)
開催時間:18:00~20:30
例年の人出
約2万5,000人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
無料(入園料別途)

東京名物 神田古本まつり

東京名物 神田古本まつり_1
東京名物 神田古本まつり_2
東京名物 神田古本まつり_3

世界最大の神保町古書店街で100万冊もの古書が販売される青空掘り出し市。日本全国さらには海外からも多くの読書人が訪れ、街全体が本と人で埋め尽くされる一週間です。

第64回の開催となる、世界最大の神田神保町古書店街で行われる一大イベント。神保町交差点を中心とした靖国通り沿いにワゴンが立ち並び、古書店とワゴンに囲まれた『本の回廊』は圧巻です。そのほか東京古書会館では普段なかなか目にすることができない稀覯本の展示やトークショーなどのイベントも行われます。

開催期間
2024/10/25(金)〜2024/11/04(月・休)
雨天時情報
雨天中止
時間
10月25日~11月3日:10時~18時
11月4日:10時~17時
開催場所
神保町駅(東京メトロ)
会場
神保町一丁目~二丁目・靖国通り舗道
最寄駅
神保町駅
所在地
東京都千代田区神田神保町 2-2
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
来場無料

横浜オクトーバーフェスト 2024

『横浜オクトーバーフェスト 2024』キービジュアル
『横浜オクトーバーフェスト 2024』キービジュアル
ドイツ楽団の演奏(過去開催時)
ドイツ楽団の演奏(過去開催時)

本場さながらの“ビールの祭典”が今年も横浜に。“日本初上陸”等の貴重なドイツビールをはじめ100 種超のビールやドイツ楽団の生演奏が楽しめる!

オクトーバーフェストは、ドイツ・ミュンヘンで1810年から開催されている、世界最大規模のビールの祭典です。本イベントは、会場の「横浜赤レンガ倉庫」がドイツの建築様式を一部に取り入れた歴史的建造物であることから、本場・ドイツに限りなく近い雰囲気を楽しめるオクトーバーフェストとして2003年から開催されています。横浜の“秋の風物詩”として、昨年は12万人以上が来場した、横浜赤レンガ倉庫の大型イベントの1つです。 今回も例年大好評の“日本初上陸”や“会場限定”の貴重なビールをはじめ、本格的なドイツビールや地ビール等、100種超のビールを展開。また、今年はビールが苦手な方やアルコールを飲まない方も楽しめるよう、ビール以外でテーマ分けしたドリンクゾーンが登場。さらに、“ゆったりビールと会話を楽しみたい”“オクトーバーフェスト名物であるドイツ楽団のパフォーマンスを楽しみたい”等、利用シーンに応じて大型テント内の特定の客席エリアを有料で指定できる『事前予約席』を初導入。その他、地元横浜を一緒に盛り上げることを目的に、横浜を拠点とするプロ野球球団「横浜DeNA ベイスターズ」の応援企画『ベイスターズDAY』を初めて実施したり、横浜市民は入場料が無料になる『横浜市民サンクスデー』が設けられたりと、幅広い方に向けたコンテンツが盛りだくさんです。 ★『横浜市民サンクスデー』は10月1日(火)に実施 ※現住所が確認できる身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・パスポート・公共料金の領収書など)が必要 ★『ベイスターズDAY』は10月10日(木)に実施 ※「横浜DeNA ベイスターズ」のユニフォーム等グッズの着用が必要

開催期間
2024/09/27(金)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 12:00~21:30(L.O. 21:00)/土日祝 11:00~21:30(L.O. 21:00)
※9月27日(金)のみ15:00スタート
開催場所
横浜赤レンガ倉庫
会場
横浜赤レンガ倉庫イベント広場
最寄駅
馬車道駅(徒歩6分) / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分) / 桜木町駅(徒歩15分)
所在地
神奈川県横浜市中区新港 1-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
入場料:500円(税込)
※中学生以下無料
※20歳未満の方は保護者の同伴が必要
※飲食・物販代、ジョッキ預かり金(デポジット)は別途

榊祭

榊祭_1
榊祭_2
榊祭_3

榊祭が開催されます。

暁の三大奇祭のひとつ。真夜中に町を舞う榊の神輿

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/15(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~16:00
開催場所
日吉神社(拝島山王社)
会場
日吉神社境内、奥多摩街道
最寄駅
拝島駅 / 昭島駅
所在地
東京都昭島市 拝島町1-10-19
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~

北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~_1
北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~_2
特選海鮮丼
特選海鮮丼
道産牛の肉寿司
道産牛の肉寿司

屋外最大級の北海道物産展!北海道の”食”の魅力をたっぷり味わえる北海道フェアが今年も代々木公園で開催されます。

例年20万人以上の方が来場する、『秋の風物詩』となった北海道フェアがよりパワーアップして実施。 今回新しく出展する店舗はもちろん、新しい楽しさが用意されています!

開催期間
2024/10/03(木)〜2024/10/06(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~19:00
最終日は18:00まで
開催場所
代々木公園
会場
代々木公園野外ステージ前広場(NHK放送センター横)
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木公園駅 / 代々木八幡駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷区代々木神園町、神南2丁目
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

鬼王神社のえびすべったら祭

鬼王神社のえびすべったら祭_1
鬼王神社のえびすべったら祭_2
鬼王神社のえびすべったら祭_3

縁起物のべったら漬けを中心とした漬物や昭和の時代展。また、懐かしい黒電話の展示もあります。

・金運の縁起物の漬物「べったら漬け」を中心とした漬物店の出店。 ・昭和の時代展は当社所蔵の懐かしい貴重な資料を展示。 ・昭和の黒電話の展示。手に触れる事もできます。

開催期間
2024/10/19(土)〜2024/10/20(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
12:00~21:00
開催場所
稲荷鬼王神社
会場
稲荷鬼王神社境内
最寄駅
東新宿駅
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-17-5
例年の人出
約3,000人
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
昭和の時代展及び黒電話の展示は観覧無料

HiLife presents Ukulele Picnic 2024 / HiLife presents ウクレレピクニック2024

▲過去開催時の様子
▲過去開催時の様子

世界最大級のウクレレの祭典「ウクレレピクニック」のステージには日本国内・外からウクレレラヴァーズが大集合!

アマチュアで活躍するウクレレピクニックの主役になるウクレレラヴァーズの皆様の熱いステージとハワイをはじめ、国内外の人気のプロプレイヤーや若手プレイヤーの演奏が楽しめます!

開催期間
2024/09/07(土)〜2024/09/08(日)
時間
2024年9月7日(土)9:30~20:00(予定)
2024年9月8日(日)9:30~19:00(予定)
開催場所
横浜ハンマーヘッド
会場
横浜ハンマーヘッド CIQホール
最寄駅
馬車道駅 / 桜木町駅 / みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市中区新港 2-14-1新港ふ頭客船ターミナル

新宿パークシネマフェスティバル2024

新宿パークシネマフェスティバル2024_1
新宿パークシネマフェスティバル2024_2
新宿パークシネマフェスティバル2024_3

星空の下、新宿中央公園の緑に包まれた憩いの空間で、素晴らしい映画体験ができる野外上映イベントです。

映画をじっくり観たい方はくつろぎながら「鑑賞用席」で、ビールやお食事を楽しみながら観たい方には「テーブル席」と、自由なスタイルで映画を楽しむことができます。

開催期間
2024/10/10(木)〜2024/10/12(土)
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
17:30~21:15
開催日によってタイムテーブルが異なりますので、公式ホームページをご確認ください。
開催場所
新宿中央公園
会場
新宿中央公園 ファンモアタイムひろば
最寄駅
都庁前駅(徒歩3分) / 西新宿駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩13分)
所在地
東京都新宿区西新宿 2-11
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
映画鑑賞無料

八王子いちょう祭り

多摩御陵入口交差点付近
多摩御陵入口交差点付近
Bバザール会場
Bバザール会場
関所での焼印
関所での焼印

八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4.5㎞にわたる甲州街道の両側に約770本のいちょう並木が続きます。秋には美しく黄葉し、道行く人の目を楽しませてくれます。

八王子いちょう祭りは、いちょうの黄葉の時期に合わせて開催する、市民による市民のための市民手作りのイベントです。45回の節目となる今年は、八王子市と苫小牧市、および日光市が姉妹都市締結50周年を迎えたことを祝し、「祝 八王子市・苫小牧市・日光市姉妹都市盟約50周年記念」をテーマに、「Say YES!Connect Together!」をスローガンとして、その歴史的背景と各姉妹都市の魅力を発信し、開催されます。 恒例の道中通行手形(有料)を持って12か所の関所を焼印を押してもらいながら巡る全長約5.5㎞の「関所オリエンテーリング」をはじめ、ゴム印を利用した紙製の「むーちゃんせきしょめぐりスタンプラリー」、「全国・近隣観光物産展」「ふるさとバザール」などのブース出店、「ステージイベント」等、多数の会場で様々な催しが同時開催されます。

開催期間
2024/11/16(土)〜2024/11/17(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
9:00~16:30
※17日は9:00~16:00
※関所オリエンテーリングは、16・17日ともに9:00~15:30
開催場所
甲州街道いちょう並木
会場
八王子市 甲州街道追分交差点~小仏関跡、陵南公園周辺、ほか
最寄駅
高尾(東京都)駅 / 西八王子駅
所在地
東京都八王子市
例年の人出
約40万6,000人
露店数
約340店
料金・費用
無料

浅草国際通りビートフェスティバル2024

浅草国際通りビートフェスティバル2024_1
浅草国際通りビートフェスティバル2024_2
浅草国際通りビートフェスティバル2024_3
浅草国際通りビートフェスティバル2024_4
浅草国際通りビートフェスティバル2024_5
浅草国際通りビートフェスティバル2024_6

華やかな演舞で盛り上がります

通称“ビートストリート”と呼ばれ、変わりゆく浅草国際通りの活性化をはかる浅草国際通り商店街連合会では、9月8日(日)、「浅草国際通りビートフェスティバル2024」を開催。

開催期間
2024/09/08(日)〜2024/09/08(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
11:00~17:00
パレードは13:10~16:00(予定)
開催場所
浅草国際通り(ビートストリート) 他
最寄駅
田原町(東京都)駅 / 蔵前駅 / 浅草駅 他
料金・費用
無料

新宿まちフェス2024

新宿まちフェス2024ロゴ
新宿まちフェス2024ロゴ
POWER of DANCE
POWER of DANCE
新宿まちフェス限定イベント
新宿まちフェス限定イベント

「POWER of SHINJUKU」をテーマに、新宿のまちの魅力を満喫できる様々なイベントが実施されます。

1.「POWER of DANCE」10/26(土)12:15~15:15 年齢・性別・国籍等、様々な垣根を超えて一体となれるダンスを通じ、新宿の多様性と熱量を感じる場を提供。 会場:新宿アルタ前特設ステージ 出演予定:REG☆STYLE、Kz CREW、セレスティア・グロウン、yohaisen、ニコル組、Cheer Re-Man's(順不同) 2.「開運周遊ラリー」10/26(土)~11/10(日) 新宿駅周辺10神社を巡るデジタルスタンプラリー。一定数のスタンプを集めると新宿土産が当たる抽選に参加できます。 3.「アニメシネマin新宿まちフェス」10/26(土)~11/10(日)※映画館により実施日が異なります 東京アニメアワードフェスティバル2024で受賞した作品をリバイバル上映。 4.「新宿街バルウィーク」10月6日(日)~11月13日(水)※イベントにより実施日が異なります 新宿で人気の飲食店街エリアで、街バルイベントを開催。 5.「新宿まちフェス2024限定イベント」10月26日(土)~11月10日(日)※イベントにより実施日が異なります 新宿を代表する企業や店舗などによる限定イベントを開催。 ※写真はイメージです。 ※各イベント詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/10/26(土)〜2024/11/10(日)
時間
イベントにより異なります
開催場所
新宿駅(JR東日本)
会場
新宿駅周辺
最寄駅
新宿駅
所在地
東京都新宿区新宿 3-38-1
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料 
※一部イベントについては有料の場合もございます

昭和レトロな世界展

【デザインポケット】昭和レトロクリームソーダ各種
【デザインポケット】昭和レトロクリームソーダ各種
【オビツ製作所】
【オビツ製作所】
【小熊山雑貨店】
【小熊山雑貨店】
【デザインポケット】プリンアラモード
【デザインポケット】プリンアラモード
【デザインポケット】すし・たこ焼き(キーホルダーまたはマグネット)
【デザインポケット】すし・たこ焼き(キーホルダーまたはマグネット)
【手づくりのデリとパンcafe cocona】
【手づくりのデリとパンcafe cocona】

「純喫茶」や「懐かしのサブカルチャー」など、 ノスタルジーな気分に浸れる6日間

◆【親子3世代の会話が弾む】をキーワードに懐かしくも新しい雑貨などを展開。 昭和40年代に流行したオビツ製作所のキューピー人形の東武先行販売商品や思わず集めたくなる食品サンプルの東武限定品など、レトロで可愛い雑貨やファッションに注目です。また、昭和歌謡曲・アイドルのレコード、プロマイドといった昔懐かしのエンタメグッズも展開。 さらに、今回は昭和の熱気あふれる「西武園ゆうえんち」が初出店し、射的とわなげで縁日気分を楽しめます。 そのほか、アコーディオン奏者による昭和歌謡曲の会場練り歩き演奏もあり、会場全体で昭和レトロな雰囲気を盛り上げます。

開催期間
2024/10/17(木)〜2024/10/22(火)
時間
10:00~19:00
開催場所
東武百貨店 池袋本店
会場
東武百貨店 池袋本店 8階催事場
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区西池袋 1-1-25

巾着田曼珠沙華まつり

巾着田曼珠沙華まつり_1
巾着田曼珠沙華まつり_2
巾着田曼珠沙華まつり_3

巾着田は500万本の曼珠沙華が咲き誇る日本最大級の群生地です。花の最盛期になると、まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたような光景が楽しめます。

曼珠沙華の開花時期に合わせて開催される巾着田曼珠沙華まつりでは、市内のグルメや物産の出店等があります。

開催期間
2024/09/18(水)〜2024/10/02(水)
時間
9:00~16:30
開催場所
巾着田曼珠沙華公園(ひだか巾着田)
会場
巾着田曼珠沙華公園
最寄駅
高麗駅
所在地
埼玉県日高市 高麗本郷125-2
料金・費用
1人500円(1日)
※中学生以下および身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳を所持している人は無料です。
※20人以上の団体は、合計料金から2割引きします(個別会計はできません)。

神楽坂まち飛びフェスタ2024

神楽坂まち飛びフェスタ2024_1
神楽坂まち飛びフェスタ2024_2
神楽坂まち飛びフェスタ2024_3
神楽坂まち飛びフェスタ2024_4
神楽坂まち飛びフェスタ2024_5
神楽坂まち飛びフェスタ2024_6

25年続く神楽坂の秋の恒例、まちの手作り文化祭。アート、伝統芸能、ストリート、音楽、展示体験等、約50の文化企画が期間中、神楽坂のどこかで開催されています。

神楽坂が沈滞期にあった1999年、地元の心ある有志達が、歴史も芸術文化もある神楽坂の潜在力を信じて、まち全体がアート空間になるイベント「まちに飛び出した美術館」を開催したのが「まち飛びフェスタ」の名前の由来であり、原点です。 この25年間で、神楽坂の地元の団体・住民のみならず、外部からも高く評価されるイベント、まちおこしの成功例と認知されてきています。 「神楽坂まち飛びフェスタ」は実行委員会主催企画と外部の一般参加企画で構成されています。約3週間の期間中には、能楽/茶道/組紐/落語などの伝統芸能、ギャルソンレース/阿波踊り/化け猫パレード/音楽コンサートなどのストリートイベント、ギャラリー展示などのアートイベント、まちあるき/ワークショップなどの展示体験、と約50の多彩な文化企画が神楽坂のどこかで開催されています。 最終日11月3日には実行委員会主催のメインイベント「坂にお絵描き/坂にお絵貼り」を開催。「坂にお絵描き」は神楽坂通りの上から下まで700mに真っ白なロール紙を敷き、誰もが絵の具で自由にお絵描きできる、老若男女、特に地域の子供達に大人気のイベントです。 遠方で来れない方などはオンライン参加も可能。事前に自宅などで描いた絵をスマホで撮って送ると、当日実行委員がプリントして路上に貼ります。さらにオンライン応募1枚につき500円新宿区のこども食堂に寄付されます。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/11/03(日・祝)
日程・時間はイベントにより異なる。
雨天時情報
荒天中止, 小雨決行
時間
10:00~18:00
メインイベントの「坂にお絵描き」は11/3(日)12:00~15:30
開催場所
神楽坂通り 他
最寄駅
神楽坂駅 他
例年の人出
約3万人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
11/3「坂にお絵描き」は参加費無料。他はイベントにより異なる。

第31回鉄道フェスティバル

30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
30回実施風景
DMV写真
DMV写真
第31回鉄道フェスティバル_5

全国の鉄道会社他70社以上が出展。今回は、阿佐海岸鉄道(徳島)の、線路と道路の二刀流!!の DMVの実車が展示されます。モードチェンジのデモも実施予定。

《開催期日》2024年10月13日(日)・14日(月・祝)2日間 《開催時間》10:00~17:00 《会場》お台場イーストプロムナード「石と光の広場」+「花の広場」 《入場料》無料 《来場目標》約7万人程度(2日間) 《ターゲット》ファミリー層を中心とした全般 《主催者》「鉄道の日」実行委員会 《後援》全国知事会、全国市長会、全国町村会 (一社)東京臨海副都心まちづくり協議会

開催期間
2024/10/13(日)〜2024/10/14(月・祝)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
開催場所
シンボルプロムナード公園
最寄駅
青海(東京都)駅 / お台場海浜公園駅 / 台場駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都港区台場 1・2丁目、東京都江東区青海1・2丁目、東京都江東区有明2・3丁目
例年の人出
約4万5,000人
露店数
屋台・露店なし

サルサストリート2024

サルサストリート2024_1
サルサストリート2024_2
サルサストリート2024_3
サルサストリート2024_4
サルサストリート2024_5
サルサストリート2024_6

サルサ料理、サルサダンス、サルサ音楽を通じた国際交流フェスティバル

SALSA(サルサ) はスペイン語でSAUCE(ソース) という意味です。SALSA の語源は、SAL(ラテン語で塩)。このSAL という塩に関係する単語は他にSALAD(サラダ)、SALAMI(サラミ)、SAUSAGE(ソーセージ)、SALARY( 給料) などがあり、サラリーとは古代ローマで塩を給料として支給されていた事に由来します。 SALSA MUSICは、ソースのように、いろいろな地域で誕生した音楽が混ざっているという意味で、SALSA DANCEはこの音楽に合わせ塩気のきいた刺激的なダンスとして誕生したと言われています。 上野公園が、サルサ音楽、サルサダンス、サルサ料理をテーマに、カリブ・ラテンアメリカを中心とした世界の文化と人が混ざる刺激的なフェスティバル。ステージでは、陽気なラテン音楽ライブやダンスパフォーマンスなど楽しめます。クラフトビールやモヒート・カイピリーニャなどのトロピカルカクテルなども野外で飲むには最高に気持ちいい季節。国旗を広げて、国際交流。博物館や美術館に囲まれた感度高めの人が集まる文化の中心地であり、JR、東京メトロ、京成、新幹線も乗り入れる、アクセス抜群の上野。会場は、上野駅公園口から目と鼻の先、噴水広場。 サルサ(素材が混ざってできるソースのように)のテーマパークとなり、上野でブエノな気分でみんなで盛り上がろう!

開催期間
2024/10/05(土)〜2024/10/06(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~19:00
開催場所
上野恩賜公園(上野公園)
会場
東京都立上野恩賜公園
最寄駅
上野駅 / 京成上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園・池之端三丁目
例年の人出
約2万人
露店数
屋台・露店あり
約40店
料金・費用
入場無料

根津・千駄木下町まつり

根津・千駄木下町まつり_1
根津・千駄木下町まつり_2
根津・千駄木下町まつり_3

下町の情緒、風情、人情が色濃く残る根津・千駄木地区の特色を活かした「第26回根津・千駄木下町まつり」が「下町から能登へエールを!」をサブテーマに開催。

メイン会場の根津神社境内をはじめ、根津・千駄木の9か所のサブ会場にて、模擬店やフリーマーケット、和太鼓演奏など様々な催しが行われます。

開催期間
2024/10/12(土)〜2024/10/13(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
10:00~16:00
開催場所
根津神社
会場
根津神社 他サブ会場9か所
最寄駅
東大前駅 / 千駄木駅 / 根津駅
所在地
東京都文京区根津 1-28-9
露店数
屋台・露店あり
料金・費用
無料

ビアフェス横浜

ビアフェス横浜_1
ビアフェス横浜_2
ビアフェス横浜_3

入場料だけで世界大会入賞ビールを含む多数のクラフトビールが全て試飲できます。ビールの多様性を体験する絶好の機会。

入場料だけでインターナショナル・ビアカップ、ジャパン・グレートビア・アワーズ入賞ビールを含む多数のクラフトビールが全て試飲できます。ビールの多様性を体験する絶好の機会。入場の際に渡されるテイスティング専用のベストアロマグラスでお気に入りの一杯を見つけにいこう。ブルワー(ビール醸造者)やビアジャッジ(ビール審査員)も来場。ビール選びをお手伝いしてくれます。 <<ビアフェスについて>>  正式名称 ジャパン・ビアフェスティバル(英文名 Great Japan Beer Festival)。開催当初より「ビアフェス」の愛称で親しまれ、1998年から日本各地で開催されております。 ビアフェスの4つの特徴。 1.入場料だけで多数のクラフトビール、海外ビールがお好きなだけ何杯でも試飲することができます。 2.世界五大ビール審査会の一つ「インターナショナル・ビアカップ」、ならびに国内最大のビール審査会「ジャパン・グレートビア・アワーズ」で金・銀・銅賞を受賞したビールが勢ぞろい。 3.ビアフェス特製の「ベストアロマグラス」でクラフトビールの多様な香りを嗅ぎ比べることができます。 4.ビールの審査員資格を持つ「ビアジャッジ」が解説するテイスティングツアーやビール専門家によるセミナーを開催。ビールの知識を深めることができます。

開催期間
2024/09/21(土)〜2024/09/23(月・休)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
開催時間は日毎に異なります。
9月21日(土):12時00分~15時00分/16時00分~19時00分
9月22日(日):11時30分~14時30分/15時30分~18時30分
9月23日(月祝):10時30分~13時30分/14時30分~17時30分
※各回3時間制となります。
※ラストコールは各回終了10分前となります。
開催場所
横浜港大さん橋ホール
会場
横浜港大さん橋国際客船ターミナル「大さん橋ホール」
最寄駅
日本大通り駅(徒歩7分) / 関内駅(徒歩15分)
所在地
神奈川県横浜市 中区海岸通1丁目
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
当日券:6,000円
前売券:5,400円
※入場券ご購入時に日付・回を指定してご購入ください。
※前売券、当日券共に1枚につき入場料1名分、お好きなだけのテイスティング、ベストアロマグラス1脚が含まれます。

お月見キャンドルナイト2024

特別イベント「お月見キャンドルナイト2024」
特別イベント「お月見キャンドルナイト2024」
ホテルニューグランド
ホテルニューグランド

美しい月を愛でる日本の伝統的な行事“十五夜のお月見”を新たなスタイルで体験する特別な秋の夜を楽しめるディナーイベントです。

1年の中で最も月が綺麗な十五夜に、中秋の名月を眺めながらの至極のひとときを過ごすことができる毎年人気のお月見イベントです。キャンドルの灯りが揺らめく幻想的な演出の会場で、サロードやシンギングリンを用いた心安らぐヒーリングミュージックの生演奏と共に”お月見”をテーマにしたホテルニューグランド伝統のフランス料理を味わえます。地球にも自分にも優しいスローライフなひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/17(火)〜2024/09/17(火)
時間
19:00~20:30
開催場所
ホテルニューグランド
会場
ホテルニューグランド 本館5階スターライトルーム
最寄駅
元町・中華街駅
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町10
例年の人出
約50人
露店数
屋台・露店なし
料金・費用
1名 16,000円(ディナー、お飲物、税金、サービス料)

いいかげんなロボット展2024

ROSEロボットハンド_HO研究室
ROSEロボットハンド_HO研究室
生きているロボット_古澤研究室
生きているロボット_古澤研究室
食べられるロボット_新竹研究室
食べられるロボット_新竹研究室
ぷにぷにハンド_食品をいい加減に掴むソフトハンド_堀内研究室
ぷにぷにハンド_食品をいい加減に掴むソフトハンド_堀内研究室
柔剛切替え耐火性ハンド機構_多田隈研究室
柔剛切替え耐火性ハンド機構_多田隈研究室
動物のからだの中まで模倣するロボット_鈴森研究室
動物のからだの中まで模倣するロボット_鈴森研究室

本ロボット展では「いいかげん=好いかげん」に予測不能な状況に対応することができる「やわらかい」ソフトロボットの魅力についてご紹介。

いいかげんなロボット展では、「やわらかい」ソフトロボットに関する展示とトークイベント(大学・研究所・企業から18名)が行われます。 日本未来科学館、加茂水族館、福岡市科学館での開催を経て、わたしたちの生活に役に立つための生き物のような、やわらかいロボットとそれを作るために重要なマテリアル(材料)を展示。 バク転するイモムシロボット、食べられる材料で作ったロボット、動物のからだの中まで模倣するロボット、ペンギン型遊泳ロボット、ハチドリ型飛行ロボット、うんちろぼ、脳が無いのに走り出す!?反射型ロボット 、猫のようなやわらかい身体を持つロボット、たんぱく質でできたとても小さな機械など 、お子様から大人まで楽しめる内容となっています。 入場無料です。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/21(土)
時間
9月20日(金)
講演:11:00~17:00(高校生から大人を対象)
展示:10:00~17:00(小学生から大人を対象)

9月21日(土)
講演:11:00~17:00(小学生から大人を対象)
展示:10:00~17:00(小学生から大人を対象)
開催場所
KYOBASHI EDOGRAND(京橋エドグラン)
会場
京橋エドグラン29F
最寄駅
京橋(東京都)駅 / 宝町(東京都)駅 / 銀座一丁目駅 / 東京駅
所在地
東京都中央区京橋 2-2-1
料金・費用
無料

骨董グランデ

チラシ表裏
チラシ表裏
秋の酒宴
秋の酒宴
振る舞い酒
振る舞い酒
フランス デキャンタ
フランス デキャンタ
グランデ俯瞰
グランデ俯瞰
伊万里盃洗
伊万里盃洗

全国より250店の骨董商、アンティークディーラー、アンティークファブリック店が「東京ビッグサイト」に大集結!4千年の時を経た陶磁器から40年前のレトロまで!

全国からだけでなく、世界中からも多くの骨董品を集めた「骨董グランデ」は、単なる骨董品の販売だけではありません。毎回テーマを決めて「特別展示」が併催されています。今回は「秋の酒宴」です。東京ビッグサイト西3ホールの入り口近くの特撮会場で、お酒にまつわる様々な骨董品、例えば古い唐津や中国の青磁、それにフランスのバカラやラリックなどのグラスやアーリーアメリカンのジョッキも並びます。 また「振る舞い酒」も用意し、楽しめる趣向です。他にも「骨董グランデ」は「修理」という観点でも骨董を考えます。使い続けられてきた品々を次の世代に手渡すために、直して使い続ける、愛で続けることを指向します。芸術にまで高められた「金つぎ」や「アクセサリーの修理」「共直し」など修理屋さんの工房を会場内に設けられています。 年齢を問わず楽しめる「骨董グランデ」に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/22(日・祝)
時間
10:00~17:00
開催場所
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
最寄駅
東京ビッグサイト駅 / 国際展示場駅
所在地
東京都江東区 有明3-11-1
料金・費用
当日1000円 前売り800円

TRYラーメン大賞フェス2024

ラーメン業界最高権威といわれる「TRYラーメン大賞」が25周年を記念してラーメンフェスを開催!

日本のラーメン界で最も歴史あるアワードとして、旨いラーメンを発掘し続けてきた「TRYラーメン大賞」の受賞店が大久保公園に集結。ラーメンフリークやグルメ好きの方々には至福のグルメイベントとなります。最高権威が認めた名店の味を一挙に楽しめます。

開催期間
2024/11/26(火)〜2024/12/15(日)
時間
11:00~21:00
開催場所
大久保公園
会場
新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
最寄駅
西武新宿駅(徒歩2分) / 東新宿駅(徒歩7分) / 大久保(東京都)駅(徒歩7分) / 新宿駅(徒歩8分)
所在地
東京都新宿区 歌舞伎町2-43
料金・費用
入場無料 1杯1,000円(税込) 全店共通食券制

ぐるぐるグルメカーニバル in 立川

メインビジュアル
メインビジュアル

日本最大級のフードフェスこの秋、立川に爆誕!全国の美味いものが大集合!目が回っちゃうほど楽しい10日間

この秋、全国の美味いものが大集合する、日本最大級のフードフェス「ぐるぐるグルメカーニバルin 立川」を、国営昭和記念公園にて2024年9月20日(金)~9月29日(日)の10日間開催。 全国18店舗の絶品ご当地フードが「ご当地うまうまグルメエリア」に大集合!さらに、全国・そしてワールドワイドのグルメを楽しめる「おてがるパクパクキッチンカーエリア」、「わくわくおみやげエリア」も加え、総勢約60店舗500種類以上のメニューが登場し、まさに目がぐるぐる回ってしまうほど盛りだくさんのメニューを楽しめます。 お目当の料理を手に入れたら、約3,000人収容の飲食スペース「もぐもぐエリア」でお食事を楽しめます。「もぐもぐエリア」では、地元立川から世界的なビール品評会「World Beer Awards」にて世界一に輝いた立飛麦酒醸造所も登場。世界が認めた味を堪能することができます。 さらに、会場のある立川・多摩エリアの魅力をPR する「たまらんらんエリア」や「ドキドキステージエリア」「わちゃわちゃキッズエリア」「花緑ぽかぽかエリア」など、グルメ以外にもご家族で楽しめるエンターテインメントエリアが設けられています。 “ぐるぐる”と目が回っちゃうほど美味しく、楽しい10日間を堪能してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/20(金)〜2024/09/29(日)
雨天時情報
荒天中止, 雨天決行
時間
平日 11:00~21:00
土日祝日 10:00~19:00
最終入場は閉場の30分前
開催場所
国営昭和記念公園
最寄駅
西立川駅 / 立川駅 / 立川北駅
所在地
東京都立川市 緑町3173
料金・費用
〇入場券
楽天チケットでの事前・当日販売と会場の当日券販売所にて販売
前売/平日/大人 700円(当日800円) 前売/土日祝/大人 900円(当日1,000円)
前売/平日/小人 500円(当日600円) 前売/土日祝/小人 700円(当日800円)
※小人は18歳未満 ※小学生以下無料 ※当日に限り再入場可

カリブ・ラテンアメリカストリート in 川崎

カリブ・ラテンアメリカストリート in 川崎_1
カリブ・ラテンアメリカストリート in 川崎_2
カリブ・ラテンアメリカストリート in 川崎_3
カリブ・ラテンアメリカストリート in 川崎_4
カリブ・ラテンアメリカストリート in 川崎_5

カリブとラテンアメリカのフード、ドリンク、音楽、ダンス、アートが集結する野外フェスティバル

英語、スペイン語、フランス語、オランダ語、ポルトガル語など様々な母国語の国の文化が集まり、共通言語がなくても、食べて、飲んで、音楽とダンスを通じてお互いの理解を深める国際交流イベント

開催期間
2024/11/02(土)〜2024/11/03(日・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~17:00
開催場所
等々力緑地
会場
等々力緑地 催し物広場
最寄駅
武蔵小杉駅(徒歩20分) / 新丸子駅(徒歩15分) / 武蔵中原駅(徒歩15分)
所在地
神奈川県川崎市中原区 等々力1-1
料金・費用
入場無料

ハーベストアフタヌーンティー

ハーベストアフタヌーンティー_1
ハーベストアフタヌーンティー_2
ハーベストアフタヌーンティー_3
ハーベストアフタヌーンティー_4
ハーベストアフタヌーンティー_5
イブニングハイティー
イブニングハイティー

“実りの秋”が到来!洗練された素材を最大限に活かした「ハーベストアフタヌーンティー」

ホテル椿山荘東京は、庭園の眺望を活かしたロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、秋に旬を迎える栗やかぼちゃ、さつまいもをふんだんに使用した「ハーベストアフタヌーンティー」を、2024年9月13日(金)より提供。 ◇芳醇な味わいと香りを存分に堪能!厳選された秋の味覚を楽しむプレミアムなアフタヌーンティー “実りの秋”をテーマに、セイボリーからスイーツまで秋の味覚が満載のハーベストアフタヌーンティー。収穫の意味を持つ“ハーベスト”にちなみ、九州産の和栗やコク深いかぼちゃ、甘みの強いさつまいものシルクスイートなど、素材にこだわり抜いたメニューが並びます。 上段のスイーツは、さつまいもクリームを含む4層のグラデーションが美しい「さつまいものパフェ」や、和栗のクリームをたっぷり纏った「和栗のモンブラン」、秋の満月に見立てたミルクチョコレートガナッシュをつけて味の変化をお楽しみいただける「かぼちゃのレアチーズムース」など4種を楽しめます。 中段のスコーンは、伝統のプレーンスコーンのほか、フランス産栗ペーストを練りこんだ栗スコーン、さつまいもペーストを練りこみ、みたらし風味のトッピングが香りを引き立てるさつまいもスコーンの3種を用意。通常のクロテッドクリームの他、いちじくのコンフィチュール、チョコチップのクロテッドクリームを添えて味わってみて。 下段のセイボリーは、マッシュルームのソテーとサーモンのクリームにキャビアを贅沢に添えた「サーモンのクリームとキノコのタルト」や、焼き栗を使用した「栗のチーズリゾット 穴子の赤ワイン煮」など、秋らしいメニューを用意。 ◇セイボリーからデザートまで秋尽くしのメニューで、味覚でも視覚でも贅沢なお食事を アフタヌーンティーより少し遅い時間に、お食事をメインにゆったりと楽しむ「イブニングハイティー」。今回は「りんごとレーズン ナッツのサラダ」や「いちじくと生ハム モッツアレラチーズのピンチョス」をはじめ、旬の食材を使用した味わい豊かなセイボリーの三段オードブルスタンドを用意。デザートの「紫芋とりんごのモンブラン」は、まったりとした紫芋のクリームをたっぷりしぼり、シャキシャキとした食感がアクセントのりんごを散りばめた、紫芋の濃厚な甘さとりんごの酸味が後を引くモンブランです。秋の訪れを存分に楽しめる食事で、優雅なひとときを過ごしてみては。 ◇自宅でもホテルの味を楽しめる秋の「テイクアウトスイーツ」も登場 また、ホテルショップ「セレクションズ」では、9月1日から熊本県産の和栗を贅沢に使用した「和栗のモンブラン」を提供。和栗のババロアと和栗クリームの味わいが、口の中に滑らかに広がり、フィヤンティーヌと和栗の渋皮煮の食感とともに秋らしさを存分に楽しめる一品です。

開催期間
2024/09/13(金)〜2024/11/11(月)
時間
■ハーベストアフタヌーンティー
12:00〜17:30
※予約は、12:00~、12:30~、15:00~、15:30~の2時間制。

■イブニングハイティー
18:00〜L.O.19:30
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
■ハーベストアフタヌーンティー
WEB予約 1名 7,500円
電話予約 1名 8,500円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別

■イブニングハイティー
WEB予約 1名 8,000円
電話予約 1名 9,000円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別

全255件中 51〜100件

全255件中 51〜100件

PICK UP

編集部のおすすめ

9月・10月も開催しているビアガーデン

まだまだ外で飲みたい人必見! 9月、10月まで営業しているビアガーデンをご紹介。

秋こそバーベキュー!食欲の秋を満喫しよう

気候の良い秋は、バーベキューに最適な季節。秋晴れの空のもと、アウトドアごはんを楽しもう!

CATEGORY

テーマ・カテゴリで探す

グルメフェス

グルメフェス

旬の食材から話題のグルメまで!秋のグルメフェス・フードイベント情報。

アフタヌーンティ

アフタヌーンティ

秋スイーツが楽しめるアフタヌーンティー情報をご紹介。

ビュッフェ

ビュッフェ

秋の味覚を満喫できるビュッフェ情報をご紹介。

アートイベント

アートイベント

芸術の秋を満喫しよう!この秋注目のアートイベント情報。

音楽フェス・イベント

音楽イベント

心地よい青空の下、音楽で盛り上がろう!秋の音楽フェス・イベント情報。

お月見イベント

お月見イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催されるお月見のイベント情報をご紹介。

スポーツイベント

スポーツイベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のスポーツイベント情報をご紹介。

さんま祭り

さんま祭り

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東で開催される秋のさんま祭り情報。

紅葉祭り・イベント

関東の紅葉祭り・イベント

東京都内、神奈川、千葉、埼玉など関東の紅葉イベントを厳選してご紹介。

酉の市

酉の市

新宿・花園神社などで開催される酉の市情報をご紹介。

ハロウィン

ハロウィン

限定スイーツやホテルビュッフェなど、ハロウィンを満喫できるイベント情報をご紹介。

キャンプ&バーベキュー

キャンプ&バーベキュー

紅葉や温泉とともに楽しめる関東のキャンプ場をご紹介。

デート

デート

秋にオススメのデートプランを5つ、おすすめスポットと共にご紹介!

DATE

開催日から秋祭り・秋イベントを探す

  • 9月
  • 10月
  • 11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

AREA

エリアから秋祭り・秋イベントを探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見頃情報を探す

紅葉情報

関東の紅葉の名所・見ごろ情報

過ごしやすい秋の季節に鑑賞したいのが紅葉。エリアや名所ランキング、ライトアップ情報等から好みの紅葉スポットを探そう!

ディナー感覚で堪能!夜アフタヌーンティー・ハイティー

pr

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー1
【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー2

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー

2,980円(税・サ込)

cafe and dining nurikabe

東京都・恵比寿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)1
【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)2

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)

3,000円(税・サ込)

Cafe&Grill SIZZLE GAZZLE Shibuya

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)1

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)

2,980円(税・サ込)

nurikabe cafe SSS 渋谷店

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ1

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ

4,000円(税・サ込)

HAND BAKES

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)1
【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)2

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)

2,500円(税・サ込)

ブラッスリーカフェ ルコンテ

東京都・表参道駅 / 夜アフタヌーンティー

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)1

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)

2,860円(税・サ込)

ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)1
【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)2

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)

3,300円(税・サ込)

茶房松緒

東京都・湯島駅 / 夜アフタヌーンティー

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)1
【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)2

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)

6,000円(税・サ込)

FIORIA aria blu

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)

8,000円(税・サ込)

HARMONY/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)1
【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)2

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)

6,800円(税・サ込)

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU/ホテル龍名館お茶の水本店

東京都・新御茶ノ水駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯1
【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯2

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯

7,000円(税・サ込)

RISTASIX/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)1

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)

8,000円(税・サ込)

THE PENTHOUSE with weekend terrace/三井ガーデンホテル豊洲プレミア

東京都・豊洲駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー1
【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー2

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー

5,990円(税・サ込)

サザンタワーダイニング/小田急ホテルセンチュリーサザンタワー

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)1
【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)2

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)

5,000円(税・サ込)

バー&レストラン ココノマ/ホテル&レジデンス六本木

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)

6,000円(税・サ込)

バー・ラウンジ「THE BAR」/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能1
【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能2

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能

9,200円(税・サ込)

ロビーラウンジ ル・ジャルダン/ホテル椿山荘東京

東京都・江戸川橋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー1

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー

7,000円(税・サ込)

現代里山料理 ZEN HOUSE/ミレニアム 三井ガーデンホテル東京

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)1

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)

4,500円(税・サ込)

古城の国のアリス

東京都・池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー1

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー

8,000円(税・サ込)

和風ダイニング&バー FUGA(風雅)/新宿プリンスホテル

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)1

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)

5,500円(税・サ込)

GINGER'S BEACH SUNSHINE

東京都・東池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました