
▲御霊神社前の江ノ電沿いに咲くあじさい。
<鎌倉あじさいデートコース>
- 【1】“あじさい寺”でおなじみの北鎌倉『明月院』
- 【2】地元民も御用達!ツウなコーヒースタンド『THE GOOD GOODIES』
- 【3】あじさいと江ノ電のフォトジェニックな写真が撮影できる『御霊神社』
- 【4】海の景色もご馳走!炭火焼ハンバーガー店『good mellows』
- 【5】あじさい越しに由比ヶ浜の絶景を一望できる『鎌倉 長谷寺』
- 【6】男目線のクールな生活雑貨が充実する『Losango life&tools』
2016年のあじさいの開花時期と見ごろは?

▲「鎌倉 長谷寺」散策路の斜面に色鮮やかなあじさいが咲き誇る。
鎌倉にはあじさいの名所が数多く点在し、三大名所ともいわれる「明月院」「鎌倉 長谷寺」「成就院」には毎年、とても多くの人が訪れる(※「成就院」は参道工事のため、2016年はあじさい鑑賞できないので要注意!)。
例年、鎌倉周辺のあじさいの開花時期は、6月上旬から7月上旬ごろまで。 なかでも、特に見ごろを迎えるのが、6月中旬から6月終わりにかけてだ。
ピーク時はかなりの混雑が予想されるので、あまり張り切りすぎて疲れてしまわないよう、途中でカフェやお店に立ち寄るなど、二人でのんびり見て回るのがおすすめ♪
【鎌倉あじさいデート1】“あじさい寺”でおなじみの北鎌倉『明月院』
▲明月院の参道を埋め尽くす “明月院ブルー” のヒメアジサイ。
まず訪れたいのは、北鎌倉駅から徒歩10分の場所に建つ「明月院」。1160年創建で鎌倉幕府5代執権・北条時頼のお墓があるこちらのお寺は、“あじさい寺”として親しまれ、境内には約2500株ものあじさいが咲き誇る。
▲ヒメアジサイに囲まれた参道は、二人で別世界に迷い込んだようにロマンチック。
見どころはなんと言っても、参道の石段を鮮やかな“明月院ブルー”に染め上げるヒメアジサイ。爽やかさと、どこかはかなげな青色には、しっとりとした雨がとてもよく似合う。毎年、行列ができるほど混みあうので、カップルで訪れたら、はぐれないようしっかり手をつないで歩いて。
明月院
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
TEL:0467-24-3437
拝観時間:9:00~16:00(6月は8:30~17:00)
拝観料:300円(6月は500円)
【鎌倉あじさいデート2】地元民も御用達!ツウなコーヒースタンド『THE GOOD GOODIES』
▲一杯一杯、丁寧にハンドドリップする店長の内野陽平さん。
明月院のあじさいに心癒されたら、電車に乗って鎌倉駅へ。西口を出てすぐ、御成通り脇の小道にある小さなコーヒースタンド「THE GOOD GOODIES」で、コーヒーを飲んでひと息。平日は地元の人々が日常的に訪れる憩いの場で、休日はのんびりとした時間が流れる。
▲すっきりとした「ORIGINAL BLEND (Regular/Hot)」(390円)と「メープルのスコーン」(300円)。
注文を受けてからスペシャルティコーヒーの豆を挽き、ハンドドリップで1杯ずつ丁寧に淹れてもらえるのがうれしい。帰り際には「良い1日を」と見送ってもらえて、海外のカフェでも訪れたような気分に。二人のデートも良い1日になること間違いなし!
THE GOOD GOODIES(ザ グッド グッディーズ)
住所:神奈川県鎌倉市御成町10-1
TEL:0467-33-5685
営業時間:7:00~19:00
定休日:水曜、毎月最終火曜
【鎌倉あじさいデート3】あじさいと江ノ電のフォトジェニックな写真が撮影できる『御霊神社』
▲本殿裏にもあじさいの小道があるので、訪れてみよう。
コーヒーを飲んでリフレッシュしたら、お次は江ノ電に揺られて長谷駅から歩いて5分ほどの「御霊神社」へ。 平安時代後期に創建されたこの神社は、現在の湘南エリア一帯を開拓した「権吾郎景政公」が祀られていることから、地元では“権吾郎さん”の愛称で親しまれているそう。

▲線路沿いに柵はあるが、かなり至近距離で撮影ができる。
ここはあじさいと江ノ電の両方を撮影できるとあって、大勢の人がカメラを構える有名な撮影スポット。うまく隙を見て、江ノ電とあじさいをバックに旅の思い出を自撮りしてみては。カメラ好きカップルなら、じっくり思い思いに撮影して、お互いの写真を見比べて楽しむのもいいかも♪
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下3-17
TEL:0467-22-3251
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:なし
【鎌倉あじさいデート4 】海の景色もご馳走!炭火焼ハンバーガー店『good mellows』
▲入口のヤシの葉が、ビーチにいる気分を盛り上げる。
御霊神社を後にしたら、そろそろお腹がすくころ。ランチは湘南デートには欠かせない海のそばに立つ、炭火ハンバーガー専門店「good mellows」で。洋楽が流れ、海の家のような開放感ある店内は、デートで訪れるなら海が一望できるテラス席がおすすめ。
▲「アボカドハンバーガー」(1,150円)と「コーラ」(350円)。
名物は注文を受けてからパテを炭火焼きする、こだわりのハンバーガー。肉の脂が炭火に落ち、その煙で燻された牛肉100%のパテは、肉汁とうま味がギュッと閉じ込められた濃厚な味で絶品。さらに、地元のパン屋さんにお願いして、半年もの試行錯誤を重ねて仕上げたハードタイプのバンズは、じっくり噛みしめるほどに味わい深い。
▲地ビールも充実。左から「Coronado Brewing IDIOT IPA」(850円)、「BALLAST POINT CALICO」(800円)、「BALLAST POINT BIGEYE」(850円)。
ハンバーガーと相性のよい約10種類の魅惑の地ビールもあるので、休日の昼から二人で飲んじゃうのもありかも!
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下27-39
TEL:0467−24−9655
営業時間:10:30~19:00(LO 18:30)
※6月上旬からは月・木・金もカフェ営業開始
定休日:火曜(その他、不定休あり)
【鎌倉あじさいデート5】あじさい越しに由比ヶ浜の絶景を一望できる『鎌倉 長谷寺』

▲散策路山頂からの西洋あじさい越しに見える、由比ヶ浜と街並み。
736年に開創、日本最大級の木彫りの「長谷観音」でおなじみの「鎌倉長谷寺」。観音山の斜面を利用した広大な敷地内には、「あじさいの径(みち)」と呼ばれる階段が続く散策路があり、梅雨の時期には40種類以上、約2500株ものあじさいが眺められる。
また、山門近くにある、「長谷寺」が命名した淡いピンク色のあじさい「長谷の祈り」など3種類のオリジナルのあじさいも見逃せない!

▲階段の脇にあじさいが続く「あじさいの径(みち)」。
ちなみに、散策路はちょっとハードな階段なので、彼はしっかり彼女をエスコートしてあげて。
山頂からは、由比ヶ浜をはじめ、遠くは三浦半島、相模湾まで一望することが可能。二人の目に絶景を焼き付けよう!
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
TEL:0467-22-6300
拝観時間:8:00~17:00(10~2月は16:30まで)
拝観料:300円
【鎌倉あじさいデート6】男目線のクールな生活雑貨が充実する『Losango life&tools』
▲外観からすでにカッコイイ。
長谷寺のアジサイを楽しんだ後は、16年間インテリアバイヤーとして活躍してきた店主・坪井盛朗さんが開いたお店「Losango life&tools」へ。
どこか工場のような雰囲気が漂う店内には、無骨でクールなデザインの食器、カゴ、バッグなど暮らしのなかで使う道具をはじめ、坪井さん自身がデザインしたヘルメットまで、つい手に取りたくなるアイテムがセンスよく並ぶ。
▲店内には男性を中心にとりこにしそうな、生活の道具たちがズラリ。
生活雑貨というと女性向きのお店が多いなか、ここは男心をくすぐるアイテムがたくさんそろっているので、彼のテンションも上がってデートにもぴったり。しかも、意外と値段がリーズナブルなので、二人で生活しているカップルはいろいろと買いそろえてみては?
Losango life&tools(ロザンゴ ライフ アンド ツールズ)
住所:神奈川県鎌倉市長谷2-7-26-1
TEL:0467-81-4352
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜
取材・文/上浦未来
※2016年5月21日時点の情報です。スポットの情報は変更になる場合があります。
●あじさいのスポット・イベント情報ならこちら
>>>あじさいまつり&名所特集TOP
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年05月21日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。