[PR:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]]
[PR:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]]
日生劇場では、毎年大人気の『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』を今年も開催!物語付きクラシックコンサートや、人気絵本を題材にした舞台、本格的なバレエやミュージカルなど世代を超えて楽しめるコンテンツが盛りだくさん。また、日生劇場へ初めて行く人も安心なチェックポイントや見どころ、あわせて観劇の前後に行きたい周辺のおでかけスポットをご紹介します!2025年の夏を楽しみ尽くすおでかけをしてみては?
1993年にスタートし、小さなお子さまにも分かりやすく、また大人も楽しめる本格的な作品を上演している「日生劇場ファミリーフェスティヴァル」。2025年、注目の4作品をチェック!
物語付きクラシックコンサート『アラジンと魔法の歌』
クラシック音楽をわかりやすい物語仕立てでお届け!
小さなお子さまから楽しめる「物語付きクラシックコンサート」
アラジン役のオペラ歌手が、演奏曲や音楽の知識を物語仕立てでわかりやすく紹介。「誰も寝てはならぬ」「オペラ座の怪人」「赤とんぼ」など、様々なジャンルをオーケストラの生演奏でお届けします。
開催日:2025年7月26日(土)・27日(日)11:00/15:00 開演(開場は開演の30分前)
料金:S席 大人5,000円 子ども2,500円/A席 大人4,000円 子ども2,000円 (税込)※3歳未満入場不可。子ども料金は、3歳以上中学生以下が対象。
上演時間:約2時間(休憩含む)
推奨年齢:4歳~
舞台版『せかいいちのねこ』
“愛されるってなんだろう 自分らしさってなんだろう”
ヒグチユウコの絵本を題材にした大人気作品。表情豊かな人形とダンサーたちが、絵本に描かれた優しくも切ない世界を、あたたかい言葉や楽しい歌と踊りで描き出します。
開催日:2025年8月2日(土)・3日(日) 11:00/14:30 開演(開場は開演の30分前)
料金:S席 大人5,000円 子ども2,500円/A席 大人4,000円 子ども2,000円 (税込)※3歳未満入場不可。子ども料金は、3歳以上中学生以下が対象。
上演時間:約1時間40分(休憩含む)
推奨年齢:5歳~
バレエ『コッペリア』-日生劇場版-
”おすましやの人形をめぐる愉快な愛の物語”
東京シティ・バレエ団の人気作品を、バレエを初めて鑑賞する方にも楽しんでいただけるように、解説付きの“日生劇場版”で上演します。オーケストラの生演奏の音楽とともに繰り広げる名作バレエを楽しもう!
開催日:2025年8月15日(金)・16日(土)・17日(日) 11:00/15:00 開演(開場は開演の30分前)
料金:S席 大人8,000円 子ども4,000円/A席 大人6,000円 子ども3,000円 (税込)※3歳未満入場不可。子ども料金は、3歳以上中学生以下が対象。
上演時間:約2時間(休憩含む)
推奨年齢:3歳~
ミュージカル「NHKみんなのうたミュージカル『リトル・ゾンビガール』~ノノとショウと秘密の森~」
“一歩をふみ出せば、世界はどんどん姿をかえていくのかもしれない”
子どもたちの絆が、分断された世界をつなぐ 勇気と友情の物語。NHK「みんなのうた」から選ばれた、世代を超えて愛される名曲の数々とともにお届けする、家族そろって楽しめるオリジナル・ミュージカルです!
開催日:2025年8月23日(土)・24日(日) 11:00/15:00 開演(開場は開演の30分前)
料金:S席 大人5,000円 子ども2,500円/A席 大人4,000円 子ども2,000円 (税込)※3歳未満入場不可。子ども料金は、3歳以上中学生以下が対象。
上演時間:約2時間(休憩含む)
推奨年齢:6歳~
会場となる日生劇場は、建築物としてもとても特徴的で、観劇前や休憩中はあちこち見て回るのも楽しみ方の1つ。「日生劇場ファミリーフェスティヴァル」ではお子さま向けにクッションの無料貸し出しサービスも行っているから安心です!
芸術の街日比谷にふさわしい「日生劇場」
日本を代表する建築家・村野藤吾(むらのとうご)さんの設計で1963年に開場しました。幻想的な劇場空間で観劇することができます。
まるで、星空や海の中!天井にはキラキラ光るアコヤ貝
ホール内に入ると、まず目をひくのが、天井のキラキラ光る美しい模様。2万枚の貝が1枚1枚丁寧に貼り付けられています。またオペラやお芝居の声、音楽の音がどの席にいてもきれいに聞こえるように、さまざまな工夫がされています。
小さなお子さまでも安心!クッションの無料貸し出しサービス
1階席では、身長125㎝以下のお子さまに、2サイズの中から選べるクッションの無料貸し出しを行っているのも嬉しいポイント。
(※写真は2サイズのうち、身長100㎝以下のお子さま用のクッション)
すごい石でできている!大理石の大階段
まるで“お城の入り口”のよう!劇場のロビーにあるこの階段は、大理石という石でできています。ツルツルしていて、自然の色や模様が入っているのが特徴です。この大階段は、お客さんが劇場に入ってまず目にする場所。「これからすごいことが始まるぞ!」という演目への期待も高まります!
写真におさめたくなるスポット!曲線美が際立つらせん階段
グランドサークル(中2)階や2階の客席に行くときに使うらせん階段は、赤い絨毯の重厚感となめらかカーブが特徴で、この階段を歩くと、ただの上り下りではなくて、まるで探検しているみたいな気分になります。
開演前や休憩タイムにゆったりくつろげる!休憩スペース
各ロビーには、ゆったりとくつろげる休憩スペースもあります。
椅子やテーブルなど劇場内のあらゆるものが村野さんのデザインで、こだわりを垣間見ることができるので、チェックしてみよう!
日生劇場での観劇とあわせて、夏のおでかけに体験施設はいかが?日生劇場から徒歩約5分にある「METoA Ginza」では、「あたりまえっ!?展」を開催中。 日常にある“あたりまえ”を、身近なワンシーンや三菱電機のマニアックな技術を通してご紹介。「こういうことあるある!」「そんな秘密があったんだ!?」「こんな未来になったらいいな」。そんなワクワクする再発見と新発見を見つけよう!
空間全体に広がる大迫力の映像と音響で宇宙の旅へ
HOPE FOR UNIVERSE
巨大スクリーン一面に投影された日本初の宇宙ステーション補給機「こうのとり」を見ながら、まるで宇宙を旅するかのような気分を味わおう!
こうのとり初号機打ち上げから国際宇宙ステーション(ISS)への様々な物資を運ぶミッションを成功させた開発者たちのものづくりへの想いや感動の物語を追体験できます。
近い未来 宇宙旅行がフィクションじゃなくなるのはあたりまえ
動きに合わせて反応する足元に広がる星の光のインタラクションで、宇宙をこうのとりと一緒に飛行しているような浮遊感を体験しよう!
データとデータの掛け合わせで街を豊かにしよう!
Serendie City
台の上に並んでいる5つのフィギュアから好きな2つのフィギュアを選ぶと、家庭から宇宙まで、三菱電機グループのさまざまな製品やサービスから集めた多様なデータをかけあわせて創られる未来のソリューションを見ることができます。組み合わせは自分次第!どんなものができるだろう?
エアコンの進化を支えた!まっすぐ流れる風の疑似体験
普段何気なく使用している壁掛け形エアコン の裏側を知り、未来のエアコンについて楽しみながら考えてみよう!あてる風の強弱によって、大小さまざまなハートや花びら、風の精が色々な飛び方をします。
おいしい“発見”を、ご一緒に。
METoA Cafe & Kitchen
「あたりまえっ!?展」にあわせて、METoA Ginza 1階にある「METoA Cafe & Kitchen」でほっと一息。ママが嬉しいスーパーフードや野菜をたっぷり使った、健康的で、見た目も美しい「新しい食のスタイル」のメニューからキッズメニューまで、親子のおでかけに最適!
「あたりまえっ!?展」限定メニュー
「Death By Chocolate [デスバイチョコレート] 」
フェアトレードのチョコレートをあわせ、くるみやアーモンドなどのスーパーフードを散りばめたフワフワのホットケーキ。チョコレートのアイスと相性抜群!エディブルフラワーの彩りも豊かで、目にもうれしい満足度の高いホットケーキです。
価格:1,958円(税込)ドリンクセットは、+330円(税込)
※数量限定 なくなり次第終了
バーガーとポテトとフルーツ!「Kids Burger Board」
お子さまが好きなものを詰め込んだキッズメニューには自家製のプルドポークを使用しています。ハーブやBBQソースと豚肉をじっくり煮込んだ甘くホロホロなお肉が絶品です!同じプルドポークを使用したKids Loco Plateも大人気。
価格:858円(税込)
METoA Ginza、METoA Cafe & Kitchen
住所:東京都中央区銀座5-2-1「東急プラザ銀座」内
電話番号:イベントスペース 03-5537-7411、METoA Cafe & Kitchen 03-6264-5761
開館時間:イベントスペース 11:00~19:00(入場無料)
METoA Cafe & Kitchen 8:30~23:00 / L.O 22:00
(~5/31)8:30~23:00/L.O 22:00
(6/1~)8:30~21:00/L.O 20:00
絵本の世界を楽しむことができる空間「EHONS」
日比谷のお隣、東京・丸の内。丸の内oazoの「丸善丸の内本店」2階にあるお店は、絵本をはじめ、絵本の主人公やストーリーをモチーフにしたグッズや、お店のスタッフの人たちがプロデュースするここでしか手にできない雑貨類が揃っています。
ママ必見!小さな男の子が、大好きなお母さんを探すよるくまのために奮闘する、素敵な夜のファンタジー絵本『よるくま』(酒井駒子/偕成社)をモチーフにした大人気の雑貨がずらりと並びます。
ほかにも、絵本作家・イラストレーターとして人気を集めるヨシタケシンスケさんの『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)や『おしっこちょっぴりもれたろう』(PHP研究所)など、豊富なラインナップ。
EHONS TOKYO
住所:東京都千代田区丸の内1-6-4 丸善丸の内本店2F
TEL:03-5288-8881
営業時間:9:00~21:00
X(旧Twitter):https://twitter.com/ehonstokyo
Instagram:https://www.instagram.com/ehonstokyo/