【はじめに】古都・鎌倉での食べ歩きは楽しさもマナーも大切に

観光で訪れる人も地元の人も、誰もが過ごしやすい街を目指している鎌倉では、2019年に公共の場所でのマナー向上を求める条例が施行されました。そのため、混雑する場所や通りで“歩き食べ”(歩きながら食べること)をすることや、ほかのお店や観光客の方の迷惑になるような行為は自粛することになっています。


また、鎌倉はごみ箱が少ないです。ごみ袋になるものを持参しましょう。“食べ歩き”(グルメスポットをあちこち巡って食べること)をする際は、マナーを意識して堪能しつつ、周囲への配慮も忘れないようにしたいですね。

【定番グルメその1.わらび餅ドリンク】もっちりとろけるわらび餅のコラボレーションにハマる人続出!/甘味処 鎌倉

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909741

鎌倉駅の東口、小町通り入口の赤い鳥居から徒歩約5分。小町通りをまっすぐ奥へと進んで行くと右側にある「甘味処 鎌倉」。抹茶やいちご、珈琲ミルクのわらび餅ドリンクが楽しめるお店です。


同店は、コロナ禍の2020年8月にオープンしたにもかかわらず、今では小町通りの中でも有数の人気店になっています。週末にはたくさんの人が並んでいることも。

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909742

わらびの根から取れる国産のわらび粉をふんだんに使い、お店独自の配合で作り出すわらび餅。そんなわらび餅がたっぷり入ったドリンクは、和の味わいからは想像もつかないくらい、とてもキュートな見た目です。


ラテの上品なあま味と、もっちりした食感の後にとろけていくわらび餅の味わいがたまりません。

▲ホワイト(写真左、カルピス使用):Sサイズ580円、通常サイズ680円/ソーダ(写真右):Sサイズ580円、通常サイズ680円

▲ホワイト(写真左、カルピス使用):Sサイズ580円、通常サイズ680円/ソーダ(写真右):Sサイズ580円、通常サイズ680円

また、この季節しか味わえない期間限定の「わらびもちドリンク あじさい ソーダ/ホワイト」は、あじさいの美しさと爽やかなライチの香りを閉じ込めた、心地よい涼感を楽しめるドリンクです。


ちなみに店内では、お土産用の桐箱入りわらび餅も販売されています。鶴岡八幡宮に立ち寄る前後などにぜひ立ち寄ってみて♪

スポット
甘味処 鎌倉 鎌倉小町通り店

〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下 1-6-8

鎌倉駅

〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下 1-6-8

鎌倉駅

【定番グルメその2.シラス丼】写真映えも狙えるシラス丼は一度は食べておくべき/はんなりいなり 鎌倉小町通り本店

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909744

はんなりいなり 鎌倉小町通り本店」は、鎌倉の名物シラスを使用した料理をいただけるお店。鎌倉の住人にはよく知られていて、鎌倉駅の東口を出て、小町通り入口の赤い鳥居から徒歩約3分と便利なアクセスも魅力です。

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909745

そんな同店からは、「生しらすミルフィーユ」(1個1,380円)をピックアップ。ごはんも具材もしっかり詰まった、カップスタイルの美味しいしらす丼です。彩り鮮やかな見た目は、食欲をかき立てます。


しらすは、相模湾で獲れた新鮮なものを使用しているそうで、釜揚げしらすを使用した「釜揚げしらすのミルフィーユ」(1,050円)など豊富メニューは、いつ訪れても心が弾みます。

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909746

同店にはイートインスペースもありますが、今回は鶴岡八幡宮の境内にあるベンチにゆっくり座って食べました。テイクアウト時には、持ち歩きしやすいカップ専用の吊り下げ袋を用意してくれるのも、うれしいですね♪

スポット
はんなりいなり 鎌倉小町通り本店

〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町 2-8-6

鎌倉駅

〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町 2-8-6

鎌倉駅

【定番グルメその3.カレーパン】地元民からも注目を集めている旨辛カレーパン/Giraffa

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909747

ここ数年の間に次々とカレー専門店がオープンし、実は隠れたカレーの激戦区になっている鎌倉の街。老舗や人気店を含めて、数多くのカレー店が軒を連ねます。


鎌倉駅の東口、小町通り入口の赤い鳥居から約150m歩いた先の左手にあるカレーパン専門店「Giraffa(ジラッファ)」は、鎌倉の住人も一目おく存在。

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909748

できるだけ揚げたてのものを、温かいうちに提供するスタイルにこだわる「カレーパン」(1個400円)の中には、とろっとろのチーズがたっぷり!一口食べてみると外側の生地はカリッと軽い食感、そして中身のカレーからは甘みとコクを合わせたうま味が口の中いっぱいに広がっていきます。


さらに約30種類ものスパイスが生み出す香りとほどよい辛味が後からじんわりやってきて、チーズの風味と相性バツグン。


気軽に立ち寄れるテイクアウトがメインのお店で、店舗が小さいので見落とさないようにご注意ください。

スポット
Giraffa

〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町 2-2-21

鎌倉駅

〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町 2-2-21

鎌倉駅

【定番グルメその4.軽食系クレープ】SNSでも話題の長谷の人気スイーツ/KANNON COFFEE kamakura

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909749

江ノ電の長谷駅から徒歩約3分、紫陽花の名所としても有名な長谷寺の参道から路地を入ってすぐの場所にある「KANNON COFFEE kamakura(カンノン コーヒー カマクラ)」。


店頭に横長のベンチが置いてあり、ゆっくり座ってクレープやドリンクを楽しむことができるため、鎌倉散策で歩き疲れた際にもオススメのお店です。


同店では、ビスケットの大仏様が鎮座しているクレープをいただけます。また、包装紙に描かれた江ノ電のイラストもキュート。

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909750

人気のクレープは2種類から選べるようになっていて、季節限定の商品を楽しむことができます。2023年7月までは「パイナップルと黒糖グラノーラのクレープ」(写真左)と「アメリカンチェリーとチョコレートのクレープ」(写真右)(それぞれ850円、大仏ビスケット付き980円)が登場。


夏らしく今の季節ならではのクレープは、散策のお供にピッタリです♪

【鎌倉】これを食べれば間違いなし!定番食べ歩きグルメ4選_909751

意外とボリュームがあるので、食事の代わりにもなる″軽食系クレープ″と言っても良いかもしれません。さらに店内には他にも、思わずお土産にしたくなるような可愛い一品もあります。

スポット
KANNON COFFEE kamakura

〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷 3-10-29

長谷駅

〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷 3-10-29

長谷駅

鎌倉のオススメお散歩コース

スローな時間が流れる鎌倉へ。“定番”を巡る「半日お散歩コース」

スローな時間が流れる鎌倉へ。“定番”を巡る「半日お散歩コース」

定番スポットを中心に巡る、お昼スタートのお散歩コースをご紹介。

デートの大定番・鎌倉を思い切り楽しむ「一日お散歩コース」

デートの大定番・鎌倉を思い切り楽しむ「一日お散歩コース」

鎌倉を二人で思い切り楽しむ朝スタートのお散歩コースをご紹介。

"鎌倉の日常”に触れる。地元でも愛されるスポットを巡る「ソロ散歩コース」

鎌倉の“日常”を感じられるスポットを中心に巡る、朝スタートの一人散歩コースをご紹介。

本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2023年06月27日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2022年04月22日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2023年06月27日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。