ポイント 一年を通して草花を愛でられる、長谷エリアきっての古刹。中でもアジサイの種類や本数は鎌倉エリア屈指!
山門に吊るされた巨大提灯が印象的な「長谷寺(ハセデラ)」。天平8(736)年開創と伝わるエリアきっての古刹で、“長谷観音”の名で親しまれる本尊の「十一面観世音菩薩」は、木造仏として日本最大級の高さ(9.18m)を誇ります。
境内には鎌倉の海や街並みを一望できる「見晴台」や「眺望散策路」があり、そこから観る景色は鎌倉随一という評判も。
四季を通じてさまざまな花が咲き誇り、境内各所で花めぐりを楽しめます。とりわけ初夏に咲くアジサイが有名で、ピーク時には眺望散策路への入場券が必要になるほどの人気ぶり。紅葉シーズンには夜間特別拝観が実施され、ライトアップも行われています。
最寄駅
長谷駅
所在地
アクセス
江ノ島電鉄「長谷」駅より徒歩約5分
江ノ電バス「長谷観音」より徒歩約5分
通常の参拝時間
8:00~16:30(4~6月は8:00~17:00)
授与所受付時間(通常)8:00~16:30
御朱印受付時間(通常)8:00~16:00
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました