ポイント 鎌倉五山第一位の名刹は、巨大な三門やご本尊など見どころ多数。広大な境内でハイキングも楽しめる
鎌倉五山第一位の寺格を誇る「建長寺(ケンチョウジ)」。建長5(1253)年に創建された日本初の禅宗専門道場です。創建当初は1,000人近い僧侶がいたと伝わる巨大寺院で、750年以上経った現在でも広大な敷地を誇ります。
高さ約20mの巨大な三門、金色に輝く唐門(ともに国の重要文化財)、鎌倉三大鐘の一つであり国宝でもある梵鐘など見どころは多数。
境内の最奥部には天狗の像が立ち並ぶ「半僧坊(ハンソウボウ)」があり、こちらに続く参道はアジサイの花が随所に咲き誇る名所として知られています。秋は鎌倉の隠れた紅葉スポットとしても評判です。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました