建長寺

  • 北鎌倉
    鎌倉
    観光・旅行
  • 建長寺_1

    ▲山門(国の需要文化財)

  • 建長寺_2

    ▲唐門(国の需要文化財)

  • 建長寺_3

    ▲梵鐘(国宝)

  • 建長寺_4

    ▲半僧坊

  • 建長寺_5

    ▲仏殿とアジサイ

  • 建長寺_6

    ▲半僧坊大権現参道

  • 建長寺_7

  • 建長寺_8

  • 建長寺_9

  • 建長寺_10

ポイント 鎌倉五山第一位の名刹は、巨大な三門やご本尊など見どころ多数。広大な境内でハイキングも楽しめる

施設概要

鎌倉五山第一位の寺格を誇る「建長寺(ケンチョウジ)」。建長5(1253)年に創建された日本初の禅宗専門道場です。創建当初は1,000人近い僧侶がいたと伝わる巨大寺院で、750年以上経った現在でも広大な敷地を誇ります。

高さ約20mの巨大な三門、金色に輝く唐門(ともに国の重要文化財)、鎌倉三大鐘の一つであり国宝でもある梵鐘など見どころは多数。

境内の最奥部には天狗の像が立ち並ぶ「半僧坊(ハンソウボウ)」があり、こちらに続く参道はアジサイの花が随所に咲き誇る名所として知られています。秋は鎌倉の隠れた紅葉スポットとしても評判です。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    北鎌倉駅

  • 所在地

    〒247-8525

    神奈川県鎌倉市山ノ内8  
    MAP

  • アクセス

    JR「北鎌倉」駅よりバス5分(江ノ電バス「鎌倉駅」行きに乗車し「建長寺」下車)
    JR「北鎌倉」駅より徒歩約15分

  • 通常の参拝時間

    8:30~16:30
    授与所受付時間 8:30~16:30
    御朱印受付時間 8:30~16:30

  • 問い合わせ

    0467-22-0981

  • 公式サイト

    建長寺

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、施設・店舗の公式サイト等でご確認ください。

建長寺の桜・花見情報

  • 建長寺の桜・花見情報_1
  • 建長寺の桜・花見情報_2

建長寺境内のいたる所に様々な種類の桜が咲きます。特に三門前の参道には染井吉野のアーチが現れ、参拝される方々をお出迎え。

例年の見頃
3月下旬~4月上旬
花見ができる時間
08:30~16:30
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, 玉縄桜、三春滝桜、おかめ桜、大漁桜
料金・費用
拝観料
高校生以上500円
小中学生200円
露店数
屋台・露店の出店なし
トイレ
あり 2箇所(車椅子対応有)
備考
有料駐車場あり
普通車 1時間600円
大型車 1時間2000円

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました