【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
【横浜】自分だけの「カップヌードル」作りに挑戦!/カップヌードルミュージアム 横浜

みなとみらいエリアでの雨の日デートなら「カップヌードルミュージアム 横浜」がオススメです。
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した日清食品創業者・安藤百福氏の「クリエイティブシンキング=創造的思考」が、ユニークな展示やアトラクションを通して紹介されており、発明や発見の楽しさを学ぶことができます。

こちらで特にカップルに人気なのが、オリジナルの「カップヌードル」を作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」(※整理券または利用券つき入館券が必要)。
自分でデザインしたカップの中に、4種類のスープの中から1種類を、12種類の具材から4つのトッピングを自由に選んで入れることができます。その組み合わせ総数は、なんと5,460通り!自分だけの「カップヌードル」を作れる貴重な体験は、恋人と一緒に盛り上がってしまうこと間違いなしです。
おなかが空いたら、写真の「NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-」へ。アジアのナイトマーケットをイメージした空間で、世界各国のさまざまな“麺”を味わうことができます。
いずれの麺もハーフサイズ(400円)になっており、気軽に食べ比べできるのが魅力。「一口ちょうだい♪」「こっちも美味しいね!」などと二人で味わいながら、お気に入りの麺を見つけてみて!
- カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
-
-
所在地
神奈川県横浜市中区新港 2-3-4
-
最寄駅
馬車道
-
電話番号
045-345-0918
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の運営状況等は公式サイトでご確認ください。
-
【横浜】イルカやペンギンがお出迎え/横浜・八景島シーパラダイス

同じ横浜でも、少し足を延ばして八景島まで行くのはいかがでしょう。
「横浜・八景島シーパラダイス」は、水族館とアトラクション、レストラン、ショッピングストア、ホテルなどを併設した複合型海洋レジャー施設。雨の日のデートにピッタリなのが、水族館をじっくり巡るプラン。施設内4カ所に異なるテーマで設けられた水族館は、それだけでも見ごたえ十分な規模感です。
イルカのお出迎えを体験したいなら、バンドウイルカが空を飛ぶように泳ぐ「ドルフィン ファンタジー」へ。アーチ型の水槽に囲まれた空間では、まるで海底散歩をしているような気分を味わえます。

日本最大級の水族館「アクアミュージアム」には、国内最多飼育数約50,000尾のイワシの大群が泳ぐ大水槽が用意されています。
同じく「アクアスタジアム」でぜひ楽しみたいのが、迫力満点のイルカのエンターテインメントショー!夜になるとライトアップなどで雰囲気がガラリと変わるので、ロマンチックなデートを演出してくれそうです(※ナイトショーは土休日のみの開催)。
ペンギンやオタリアのパフォーマンスが楽しめる「ふれあいラグーン」、魚釣りや“海育”を体験できる「うみファーム」も忘れずに。
レストランやショップも充実しているので、一日中過ごすことができますよ。
- 横浜・八景島シーパラダイス
-
-
所在地
神奈川県横浜市 金沢区八景島
-
最寄駅
八景島
-
電話番号
045-788-8888
-
備考
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
-
【鎌倉】大切なリングを二人で手作り/鎌倉彫金工房

鎌倉の雨の日デートといえば“あじさい”が定番ですが、屋内での体験デートもオススメです。
鎌倉駅西口を出て御成通りを5分ほど行ったところにある「鎌倉彫金工房」は、二人で世界に一つだけのオリジナルリングを作ることができるお店。

婚約指輪や結婚指輪はもちろん、ペアリングにピッタリな「プレミアムリング(10金)」(19,800円)、気軽に作れる「シルバーリング」(4,950円)も用意されており、特別な時間を過ごしたいと思う二人にピッタリです。

金属の棒の状態から、完成までのすべての工程を体験できるので、とっておきの思い出になること間違いなし♡もちろん分からないところは、上手にできるようにスタッフの方が丁寧に教えてくれます。
制作時間は2~3時間ほど。当日に持ち帰ることができるのも、うれしいポイントです(石を付ける場合は2〜3週間後のお渡し)。完全予約制なので、デートの計画はお早めに。恋人に内緒で予約して、サプライズで体験するのも盛り上がりそうですね。
- 鎌倉彫金工房
-
-
所在地
神奈川県鎌倉市御成町 6-1
-
最寄駅
鎌倉
-
電話番号
0467-55-9388
-
【江の島】迫力満点の大水槽に感動!/新江ノ島水族館

雨の日の“江の島デート”なら、相模湾に面した絶好のロケーションにある水族館「新江ノ島水族館」は外せません。
館内は展示施設、ショー施設、商業施設の3つで構成されており、13のエリアに分かれた展示施設では、たくさんの生き物に出合うことができます。
注目は、写真の「相模湾大水槽」。高さ9m、水深6.5m、底面積144㎡の巨大な水槽の中では8,000匹ものイワシの大群が暮らしています。銀色に輝きながらうねり泳ぐ光景は、迫力満点。他にもアジやサバなど、大小100種類、約20,000匹の生物を水槽内に見ることができます。

メイン展示室で出合えるのはカワウソ。小川や大木、巣穴がある環境で過ごす、カワウソたちの自然な姿を観察できます。
他にも常時約14種類のクラゲを公開している「クラゲファンタジーホール」や、ペンギンやイルカのプールなど見どころ満載。鎌倉では例年6月初旬~下旬にあじさいが見頃を迎えるので、鎌倉デートの帰りに足を延ばしてみるのも良いかも♡
- 新江ノ島水族館
-
-
所在地
神奈川県藤沢市片瀬海岸 2-19-1
-
最寄駅
片瀬江ノ島
-
電話番号
0466-29-9960
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
-
【横須賀】テレビやYouTubeでも話題沸騰!神奈川唯一の都市型アスレチック施設/トンデミ横須賀 コースカベイサイドストアーズ店

横須賀エリアのデートといえば無人島「猿島」や、記念艦「三笠」などが人気ですが、雨の日なら、屋内型の新スポットでとことん汗を流してみるのはどうでしょう。
2020年6月にオープンした「トンデミ横須賀 コースカベイサイドストアーズ店」は、横須賀のランドマーク「Coaska Bayside Stores(コースカ ベイサイド ストアーズ)」5階にある都市型アスレチック施設。

施設で体験できるのは、世界中から集められたアクティビティ。大人気のトランポリン、地上4.6mを歩くハラハラドキドキのロープウォークなど大人でも楽しめるバラエティー豊かなラインナップです!二人で対決できるものもあり、デートということを忘れて、つい本気で挑んでしまいそう!

ボルダリング好きなカップルにうってつけの「クライミングウォールエリア」もあります。
壁にホールドが付いたおなじみのクライミングだけでなく、球体を登っていくユニークなアクティビティも。今まで体験したことない動きに、盛り上がること間違いなしです!
- トンデミ横須賀 コースカベイサイドストアーズ店
-
-
所在地
神奈川県横須賀市本町 2-1-12 Coaska Bayside Stores5F
-
最寄駅
汐入
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
-
【箱根】水着で遊べる屋内温泉施設/箱根小涌園ユネッサン

梅雨寒の日は、箱根の温泉施設でまったり過ごすのも良いですよね。
「箱根小涌園ユネッサン」は、水着で遊べる温泉「ユネッサン」と、露天風呂や檜風呂、貸切風呂で日帰り温泉が楽しめる「元湯 森の湯」に分かれた、温泉アミューズメントパーク。
「ユネッサン」は屋内と屋外の両方が楽しめるので、雨の日でも安心!屋内エリアには写真の「神々のエーゲ海」を中心に、「ドクターフィッシュの足湯」、「酒風呂」、「本格コーヒー風呂」など、カップルで楽しめるユニークなお風呂がいっぱい。「神々のエーゲ海」では噴水が飛び出す演出もあります。

ワイン好きな二人には、「ワイン風呂」もオススメ。芳醇な香りに二人で酔いしれて。

「ユネッサン」で遊んだ後は「元湯 森の湯」でゆっくり過ごすのも◎。屋根付きの露天風呂や広々とした内湯、汗を流して癒されるサウナが用意されているほか、二人だけで楽しめる貸切風呂もあるので、プライベートな時間を過ごしたい時はぜひ。
- 箱根小涌園ユネッサン
-
-
所在地
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平 1297
-
最寄駅
小涌谷
-
電話番号
0460-82-4126
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
-
【箱根】雨の日でも楽しめる野外美術館でアート鑑賞/彫刻の森美術館

箱根登山鉄道「彫刻の森」駅からすぐの「彫刻の森美術館」は、国内初の野外美術館として誕生した美術館。70,000㎡の緑豊かな庭園に、彫刻家の名作約120点が常設展示されています。
“野外美術館”なので雨の日は敬遠してしまうかもしれませんが、実は梅雨のシーズンには庭園に美しいあじさいが咲き誇るので、季節を感じながら芸術を楽しめる貴重なタイミングなんです。雨に濡れる彫刻作品もまた一味違った魅力がありますよ。

万が一、土砂降りになってしまっても大丈夫。庭園での展示が有名な同美術館ですが、実は室内展示場もあるんです。
常設展や企画展が行われている「本館ギャラリー」や「アートホール」、ピカソ作品が展示されている「ピカソ館」へ。鑑賞後はレストラン「彫刻の森ダイニング」でゆっくりとランチを楽しむのも良いですね。
他にも、芝生の展示場に面したカフェで一息ついたり、ミュージアムショップでお土産を購入したりと、雨の日でも充実した美術館デートができますよ。
- 彫刻の森美術館
-
-
所在地
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平 1121
-
最寄駅
彫刻の森
-
電話番号
0460-82-1161
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
-
取材・文/酒井 明子
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年05月31日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2021年05月24日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2022年05月31日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。