目次
- 【横浜】雨の横浜を空から眺める/横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
- 【横浜】芸術文化と賑わいが楽しめる複合施設/横浜赤レンガ倉庫
- 【横浜】大人空間でボウリングが楽しめる/ハマボール
- 【横浜】10,000点以上の人形を収蔵する博物館/横浜人形の家
- 【横浜】海の生きものを観て、触れ合える水族館/横浜・八景島シーパラダイス
- 【鎌倉】オリジナル梅酒作りが体験できる専門店/蝶矢
- 【鎌倉】ねりきり作りとお抹茶を体験/k o m i n k a .
- 【江の島】生き物の宝庫・相模湾の海を再現した水槽も!/新江ノ島水族館
- 【箱根】水着で遊べる屋内温泉施設/箱根小涌園ユネッサン
- 【箱根】美しいガラスの世界に浸る/箱根ガラスの森美術館
【横浜】雨の横浜を空から眺める/横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」

晴れた日に行くイメージが強い展望スポットですが、しっとりと雨に濡れた街を眺めてみるのも乙なものです。
オススメは、みなとみらい駅から徒歩約3分の「スカイガーデン」。「横浜ランドマークタワー」の69階、地上273mの高さに位置し、眼下に広がるベイエリアが広がる横浜きっての展望スポットです。
同じフロアにある「スカイカフェ」では、コーヒーや紅茶のほか横浜ゆかりのオリジナルドリンクも楽しめます。ドリンク片手に会話を楽しめるペアシートもありますよ!
「タワーショップ」では、ランドマークタワーや横浜にちなんだオリジナルグッズを約600種販売。景色だけでなく、フロア全体を楽しんでみて。

〒220-8190
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
みなとみらい駅
〒220-8190
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
みなとみらい駅

【横浜】芸術文化と賑わいが楽しめる複合施設/横浜赤レンガ倉庫

▲2号館
馬車道駅または日本大通り駅から徒歩約6分の「横浜赤レンガ倉庫」も横浜デートで欠かせないスポットの一つ。
明治44(1911)年~大正2(1913)年に建設された歴史的建造物で、現在はショッピング、グルメ、さまざまなイベントが楽しめる文化・商業施設となっています。また、2025年4月から6月にかけてリニューアルされ、新規店舗も順次登場しています。

▲バルコニー
同施設は「1号館」「2号館」という2つの建物で構成。1号館には、雑貨店やカフェが入るほかホール&スペースが常設されています。
2号館にはフードコートをはじめ、スイーツ店、カフェ、お土産店など個性豊かなショップが集積。3階のレストラン・カフェフロアでは、バルコニー席のあるレストランで雨音をBGMに港を眺めながら食事を楽しむこともできます。

〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港 1-1
馬車道駅
〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港 1-1
馬車道駅

【横浜】大人空間でボウリングが楽しめる/ハマボール

アクティブに体を動かしたいカップルは、横浜駅西口を出てすぐの好立地にある「ハマボール」へ。
同館のコンセプトは“ラグジュアリーな大人の空間で楽しむ、プレミアムなボウリング”。大人な空間はデートにもピッタリです。

開放感のあるラウンジを備えているため、ゲームの待ち時間もゆったりと過ごせるのがポイント。隣のレーンとの仕切り高く、半個室のような空間でゲームに集中できる点も魅力です。

〒220-0004
神奈川県横浜市 西区北幸2-2-1 ハマボール イアス8F
横浜駅
〒220-0004
神奈川県横浜市 西区北幸2-2-1 ハマボール イアス8F
横浜駅

【横浜】10,000点以上の人形を収蔵する博物館/横浜人形の家

いつもと違う雰囲気のデートがしたいなら、100カ国以上、10,000点以上の人形を収蔵する「横浜人形の家」へ。「元町・中華街駅」から徒歩3分ほどです。
膨大な量の人形を通して、世界の民俗や風習、歴史、文化などに触れることができます。

人間国宝の平田郷陽(ゴウヨウ)、鹿児島寿蔵(ジュゾウ)、堀柳女(リュウジョ)などの作品を多数所蔵。フィギュアやキャラクタートイなどアニメに関連した新しい人形文化に分類される作品も鑑賞できます。
また、ショップも要チェック。アーティスティックなインテリア小物から可愛らしいギフト雑貨まで幅広いジャンルのアイテムがそろいます。館内にはシアトルの名店「Espresso Vivace(エスプレッソ ビバーチェ)」のエスプレッソを味わえるカフェも併設されているので、休憩がてら立ち寄ってみて。

〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町 18番地
元町・中華街駅
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町 18番地
元町・中華街駅

【横浜】海の生きものを観て、触れ合える水族館/横浜・八景島シーパラダイス

▲大海原に生きる群れと輝きの魚たち
雨だからこそ、一カ所でさまざまな楽しみ方ができるスポットを訪れてみるのもオススメ。
例えば、八景島駅からアクセスできる「横浜・八景島シーパラダイス」。水族館を中心にレストラン、ホテルまで整った海洋レジャー施設です。

▲ドルフィン ファンタジー
水族館エリアの「アクアミュージアム」では、700種類・12万点の生きものたちを観察できます。高さ8mにおよぶメイン水槽ではサメやエイとともに約5万匹のイワシを飼育。大量のイワシたちが音楽に合わせて群泳するスーパーイワシイリュージョンは必見です。
また、同園はアジサイの名所としても知られています。見ごろの時期には約2万株のアジサイが咲き誇り見事。雨に濡れ鮮やかになったアジサイを背景に、デート記念の写真を撮ってみてはいかが。

〒236-0006
神奈川県横浜市 金沢区八景島
八景島駅
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
〒236-0006
神奈川県横浜市 金沢区八景島
八景島駅
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。

【鎌倉】オリジナル梅酒作りが体験できる専門店/蝶矢

雨の日こそ、ものづくりをじっくり楽しんでみるチャンス。
鎌倉駅西口から徒歩1分の場所にある梅体験専門店「蝶矢(チョウヤ)」では、自分だけの梅酒や梅シロップ作り体験、オリジナルドリンクなどを楽しむことができます。
同店をプロデュースするのは梅酒でおなじみのブランド「チョーヤ」。鎌倉店は京都店に続く2店舗目です。

梅酒・梅シロップ作り体験では、好みの梅、砂糖、お酒を選んで、自分だけのオリジナルを作っていきます。カップルなら、お互いをイメージした梅酒や梅シロップを作ってみるのも楽しそうですね。
体験は予約制なので、まずは公式サイトでチェックしてみて。

〒248-0012
神奈川県鎌倉市 御成町11-7 鎌倉御成町白亜1F
鎌倉駅
〒248-0012
神奈川県鎌倉市 御成町11-7 鎌倉御成町白亜1F
鎌倉駅

【鎌倉】ねりきり作りとお抹茶を体験/k o m i n k a .

鎌倉の体験スポットをもう一つご紹介。北鎌倉駅から徒歩約5分の場所にある「k o m i n k a . (コミンカ)」では、オシャレに改築された古民家の中で「ねりきり作りとお抹茶体験」ができます。

ねりきりは草花や動物など季節に合わせたデザインから自分が作りたいものをセレクト。どのデザインもかわいいのに初心者でも簡単に作れるよう配慮されており、先生も丁寧に教えてくれると評判です。ねりきりに続いて、レクチャーをうけながらお抹茶も点てます。
器も選んで完成したら、撮影スポットで記念写真を。思い出深い一枚になること間違いなしです。

〒247-0061
神奈川県鎌倉市台 1936
北鎌倉駅
〒247-0061
神奈川県鎌倉市台 1936
北鎌倉駅

【江の島】生き物の宝庫・相模湾の海を再現した水槽も!/新江ノ島水族館

▲相模湾大水槽
“えのすい”の愛称で親しまれている「新江ノ島水族館」は、江の島デートに欠かせないスポットの一つ。急な雨でも室内で楽しめるので安心です。片瀬江ノ島駅から徒歩3分ほどで到着します。
入館してすぐに現れるのは「相模湾ゾーン」。世界に類を見ない多様な生物の宝庫である相模湾の海中の様子を再現しています。

▲クラゲファンタジーホール
館内には、深海の世界を観察できる水槽や「しんかい2000」の実物も展示。幻想的なクラゲの世界に没入できる「クラゲファンタジーホール」も見逃せません。そのほかにも広い館内にさまざまな展示が充実。江の島デート当日が雨でも、ここに来れば楽しめること間違いなしです!

〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸 2-19-1
片瀬江ノ島駅
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸 2-19-1
片瀬江ノ島駅

【箱根】水着で遊べる屋内温泉施設/箱根小涌園ユネッサン

▲神々のエーゲ海
ちょっとだけ遠出して旅行気分も味わいつつ、思い切りはしゃぎたいなら「箱根小涌園ユネッサン」へ。新宿駅からは電車で2時間弱。都内からも気軽に訪れやすく、日帰りにも1泊旅行にもちょうど良い立地です。
敷地内は、水着で遊べる「ユネッサン」、裸でくつろぐ「森の湯」、キャンプ&スパ「山の音(ヤマノネ)」、ショップ&アミューズ「たまて箱」の4つのエリアで構成されています。
▲ワイン風呂
▲日帰り温泉「元湯 森の湯」
地中海をモチーフにした大型スパ「神々のエーゲ海」や「ワイン風呂」など珍しいお風呂も多く、まさに温泉のアミューズメントパーク!
また大人カップルにオススメなのが、日帰り温泉「元湯 森の湯」。貸切風呂もあり、周りに気兼ねすることなく、二人きりの時間を楽しむことができます。

〒250-0407
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平 1297
小涌谷駅
〒250-0407
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平 1297
小涌谷駅

【箱根】美しいガラスの世界に浸る/箱根ガラスの森美術館

▲美術館内
箱根エリアでもう一つオススメしたいのが「箱根ガラスの森美術館」。箱根登山鉄道「強羅駅」から箱根登山バスでアクセスできます。
箱根仙石原の緑豊かな場所にある同館は平成8(1996)年に開館したヴェネチアン・グラス専門の美術館。敷地内には「ヴェネチアン・グラス美術館」と「現代ガラス美術館」をメインに、庭園や体験工房などもあり、一日ゆっくりと過ごすことができます。

▲美術館内
緑豊かな庭園では、四季折々の風景とともに、クリスタルガラスのアート作品や現代アーティストの作品を楽しむことが可能。
梅雨シーズンに見ごろを迎えるアジサイや、春と秋に花を咲かせるバラなど、四季折々の花々を観られるのも魅力です。クリスタルガラスでできたアジサイが登場するなど、季節に合わせた企画もあり、ここでしか味わえない感動が待っていますよ。

〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 940-48
強羅駅
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 940-48
強羅駅

あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。