鎌倉と言えばここ!観光パンフレットなどでたびたび紹介される大仏が鎮座する名刹
台座を含む総高が13.35mの国宝「銅像阿弥陀如来坐像」が鎮座する「鎌倉大仏殿高徳院」。「鎌倉大仏」の名で知られ、鎌倉を代表する名所として古くから親しまれています。
創建当初は大仏を囲う大仏殿がありましたが、台風や大津波のために倒壊し、室町時代末期までには今のような“露坐の大仏”となったのだそう。
大仏の中に入る“胎内拝観”(有料)もでき、像の継ぎ目や後世に施した補強の様子などを見ることができます。
最寄駅
長谷駅
所在地
アクセス
江ノ島電鉄バス・京浜急行バス「大仏前」下車すぐ
営業時間
4月~9月 8:00~17:30
10月~3月 8:00~17:00
※入場は閉門15分前まで
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました