1階ホールの天女像が有名!水景が美しい屋上庭園は必見/日本橋三越本店

日本橋三越本店 外観

歴史的建造物の本館とイルカのエンブレムが印象的な新館からなる「日本橋三越本店」は、日本初のデパート。本館の正面玄関では、100年以上前に設置されたライオン像が出迎えてくれます。

国の重要文化財に指定されている本館の1階にはラグジュアリーブランドが、6階には落語や演劇が催される「三越劇場」があります。



日本橋三越本店 天女像

1階中央ホールでひときわ目を引くのは、高さ約11m、総重量6.8tの「天女像」。三越のお客様に対する精神を象徴するものとして、「まごころ像」とも呼ばれています。樹齢約500年のヒノキを使い、完成まで10年かかったという大作は必見!迫力と細部にわたる美しさを兼ね備えた「天女像」は圧巻です。

同ホールの2階バルコニーにはパイプオルガンがあり、毎週金・土・日曜日には生演奏を聴くことができます。



日本橋三越本店 日本橋庭園

2019年5月にリフレッシュオープンした、本館屋上の「日本橋庭園」にもぜひ立ち寄ってみて。

空を映す広々とした水盤が印象的な癒しの空間で飲食が可能。食品フロアには手軽に食べられるお惣菜が多数ラインナップしているので、気軽にピクニックを楽しめます♪



日本橋三越本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
電話番号:03-3241-3311(大代表)
営業時間:10:00~19:00(本館・新館の地階から1階、並びに免税カウンタ-は10:00~19:30/新館9・10階のレストランは11:00~20:00)
定休日:不定休
最寄駅:三越前/新日本橋/日本橋



人気店が大集合!駅直結のNEWカルチャースポット/COREDO室町テラス

COREDO室町テラス 外観

大規模複合ビル「日本橋室町三井タワー」の地下1階から地上2階の3フロアにあるのは、2019年9月にオープンした商業施設「COREDO室町テラス」。飲食や雑貨など、31のショップが入っています。

注目は、2階の「誠品生活日本橋」。日本初上陸の台湾発カルチャー体験型店舗で、書籍を中心に文具やレストランなど約100ブランドを展開しています。ものづくりを体験できる店もあり、二人で充実した時間を過ごせそう♡



COREDO室町テラス フェルム ラ・テール 美瑛

1階にはカジュアルなカフェやレストラン、雑貨や食のショップがずらり。「プレミアム 食パン 麦と酪」や「バターチーズサンド」で有名な北海道の人気店「フェルム ラ・テール 美瑛」が出店していて、ランチにはパンビュッフェを実施しています。

地下1階には、屋台型の居酒屋など、カジュアルに多様な楽しみ方ができる飲食店が集結。その日の気分によってチョイスしてみて♪



COREDO室町テラス 大屋根広場

お天気がいい日は、地上1階に設けられた緑豊かな大屋根広場でひと休み。テーブル&チェアが用意されているので、開放的な空間でゆったり過ごせます。三越前駅と新日本橋駅に直結しているので、雨の日でも快適にアクセスできて便利ですよ。



COREDO室町テラス
住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1
電話番号:03-3242-0010(日本橋案内所)
営業時間:ショップ10:00~21:00、レストラン11:00~23:00 ※一部店舗により異なる
定休日:不定休
最寄駅:三越前/新日本橋



一日デートにも◎♡クラシカルな雰囲気が魅力のスポット/日本橋高島屋 S.C

日本橋高島屋 S.C 外観

2019年3月に本館の改装を終えてグランドオープンした「日本橋高島屋S.C.」。国の重要文化財に指定されている「本館」、100を超える専門店から成る「新館」、「ポケモンンセンタートウキョーDX &ポケモンカフェ」がある「東館」、世界最大級の品揃えを誇る時計の館「タカシマヤ ウオッチメゾン東京・日本橋」の、バラエティー豊かな4館で構成されています。



日本橋高島屋 S.C レストスペース

広くて様々なお店があるので、一日デートにも◎。カフェや「屋上庭園」など休憩スポットも豊富なので、のんびり見てまわって。ボタニカルショップ「SOLSO HOME 日本橋」と隣接した新館1階のレストスペース「IN THE GREEN(イン ザ グリーン)」も、緑に囲まれてホッと一息つけますよ。



日本橋高島屋 S.C 正面エレベーター

本館の建物は、重要文化財に指定されている昭和建築の名作。正面玄関を入ったところには、案内係が手動で操作するクラシカルなエレベーターがあるので、彼と二人でタイムスリップ気分を満喫して。耐震補強工事がされているので、今も現役で利用できますよ。

月に一度、重要文化財の見学ツアーが行われているので、カップルで歴史的建造物をじっくり見て回るのも良さそう♡



日本橋高島屋S.C.
住所:本館 東京都中央区日本橋2-4-1、新館 日本橋2-5-1、東館 日本橋2-11-2、タカシマヤ ウオッチメゾン東京・日本橋 日本橋3-1-8
電話番号:03-3211-4111
営業時間:本館およびタカシマヤ ウオッチメゾン東京・日本橋 10:30~19:30、新館 10:30~20:00(店舗により異なる)、東館 10:30~21:00(ポケモンカフェは22:00まで、インターネット予約制)
定休日:なし
最寄駅:日本橋



彼と一緒に参拝♡ビルに囲まれた、由緒正しいパワースポット/福徳神社

福徳神社 外観

近代的なビルに囲まれて佇む「福徳神社」は、平安時代初期の貞観年間(860~876年)には鎮座していたとされる、由緒ある神社。鳥居や社殿は、再開発によって近年新しく建てられたばかりです。



福徳神社 社殿

ご利益が期待できそうな社号の他に、「芽吹稲荷(めぶきいなり)」の別名でも親しまれています。徳川二代将軍の秀忠公が参詣した際、クヌギの木でできていた鳥居に若芽が萌え出ているのを見て命名したのだそう。

江戸時代に流行し、現在の宝くじのルーツとなった「富くじ」。その興行を幕府から許された数少ない寺社のひとつだったことから、宝くじの当選祈願で参拝する人が多いのが特徴です。



福徳神社 お守り

訪れたら是非チェックしてほしいのが、故事にちなんで若芽をデザインしたおしゃれなお守り。五街道の起点である日本橋の鎮守らしく、旅の安全を願う「旅守(たびまもり)」(500円)など、さまざまな種類が用意されています。

カップルなら、より深い絆で結ばれるよう「恋守(こいまもり)」(500円)を授かってみては♡



福徳神社
住所:東京都中央区日本橋室町2-4-14
電話番号:03-3276-3550
参拝時間:終日(社殿が開いているのは8:00~17:00)、授与所受付 9:00~17:00(1月1日のみ0:00~17:00)、御朱印受付 10:00~15:00(1月1日のみ0:00~15:00)
最寄駅:三越前



まとめ

今も昔も人が集まる日本橋なら、心おどる発見があるはず♪ ひと味違うデートを、二人でたっぷりご堪能ください。



取材・文/佐々木 志野

※2020年2月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※価格はすべて税込です。

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2020年02月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。