ワンランク上の刃物がそろう専門店/日本橋木屋 本店

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170761

東京メトロ三越前駅A6出口直結の「コレド室町1」1階にある「日本橋木屋 本店」。包丁やはさみなどの刃物を中心に、まな板やお鍋などキッチン用品や生活道具を幅広く取り扱っている専門店です。


本家の木屋から暖簾分けして、刃物の木屋が創業したのが寛政4(1792)年。将軍家をはじめ諸大名のひいきを受けて栄え、江戸時代には塗物や蝋燭なども扱う総合商社のような存在にまで成長したそうです。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170762

選ぶ基準がわからない、自分に向いている商品が見つからない・・・そんな時は、豊富な商品知識を持ち合わせたスタッフが丁寧に説明してくれるので、一生ものになる一品を見つけられるはず。

  • ▲「No160鎌型庖丁」(20,900円)

    ▲「No160鎌型庖丁」(20,900円)

  • ▲「卸し金#4」(10,450円)

    ▲「卸し金#4」(10,450円)

日々の料理を充実させたい時にオススメしたいのがこちらの二品。


まずは万能包丁「No160鎌型庖丁」(写真左20,900円)。サビに強く、鋭い切れ味も長持ちするエーデルワイスステンレス鋼を使用しているので、肉、魚、野菜など、どんな食材にも使えます。どんなに使っても研げば新品同様の切れ味が蘇るのでこれさえ持っていればもう包丁はいらないと評判です。

 

もう一つのオススメアイテムは「卸し金#4」(写真右10,450円)。タガネを使い、職人が一つ一つ手作業で目立てをした卸し金で、水分やうま味を損なわず食材をおろせます。両面使えるのが特徴で、粗い面は大根など、細かい面は生姜やワサビなどと使い分ければ、普段の食事が一味違うものになるはずです。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170765

店内には、職人の手仕事で作られる道具と生活シーンを提案する展示スペース「izutuki(イズツキ)」が隣接しており、さまざまな作家の作品展なども常時開催しているそう。


買い物はもちろん、日本ならではの手仕事を身近に感じられるスポットです。

スポット
日本橋木屋 本店

〒103-0022
東京都中央区 日本橋室町2-2-1 コレド室町1F

三越前駅

〒103-0022
東京都中央区 日本橋室町2-2-1 コレド室町1F

三越前駅

注目のスポット!日本初上陸の台湾発セレクトショップ/誠品生活

  • 創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170766
  • 創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170767

東京メトロ三越前駅直結の商業施設「コレド室町テラス」2階にある「誠品生活日本橋」は、東京にいながら台湾の最新カルチャーに触れられるスポット。世界に40店舗以上展開する台湾発複合セレクトショップの日本1号店です。


日台融合をテーマに、平成31(2019)年にオープンした誠品生活日本橋は、江戸時代の街並みのようなフロアデザインが特徴。書店を中心に、カフェやセレクトショップなどが長屋のように並んでいます。


「誠品」の中心となるのが、圧巻の品ぞろえを誇る「誠品書店」。平成元(1989)年の創業以来、そのオリジナリティーが評価され、平成16(2004)年の雑誌『TIME』アジア版では「アジアで最も優れた書店」に、平成27(2015)年にはアメリカのCNNにより「最も優れた17の書店」に選出されました。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170768

同店を訪れたら見逃せないのが「誠品選書」。本場台湾の誠品書店でも30年以上続いている、書店員が独自にセレクトした本が並ぶ書棚です。日本橋店のスタッフが毎月議論を重ねて選んだ8冊は、まさに珠玉のものばかり。自分では選ばないような1冊に必ず出会えるはずです。

  • 創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170769
  • ▲「凍頂ウーロン茶アイス」(1,270円)

    ▲「凍頂ウーロン茶アイス」(1,270円)

書籍だけでなく、カフェやグルメ、雑貨などさまざまなコンテンツで日本や台湾の文化を感じられるのも同店の魅力。本選びの合間に立ち寄りたいショップが目白押しです。


台湾茶ティーサロン「王德傳(ワンダーチュアン)」は、ティータイムには満席になるほどの人気店。ワイングラスに注がれた「凍頂ウーロン茶アイス」(1,270円)は、高貴な台湾の凍頂烏龍茶を、ビールのような泡茶でいただく一杯です。どのお茶にも3種のお茶菓子がついてくるので、読書はもちろん、じっくり本を選びたい時のお供にピッタリ!

▲「100%オリジナルパイナップルケーキ6個入り」(2,916円)

▲「100%オリジナルパイナップルケーキ6個入り」(2,916円)

台湾スイーツで忘れていけないのがパイナップルケーキ。同店には1867年創業の台湾の老舗「郭元益(グォユェンイー)」が出店しているため、人気商品をゲットできます。台南産のパイナップルを贅沢に100%使用した「100%オリジナルパイナップルケーキ6個入り」(2,916円)は、フルーティな酸味と甘味のバランスが絶妙と好評。一口食べれば、台湾旅行気分を味わえそうです。


今まで気付かなかった本や台湾の魅力を発見したい時に、ぜひ訪れてみて。

スポット
誠品生活日本橋

〒103-0022
東京都中央区 日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス2F

三越前駅

〒103-0022
東京都中央区 日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス2F

三越前駅

良質な和紙を使った品々がそろう和紙店/榛原

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170772

東京メトロ日本橋駅B6出口すぐの所にある「榛原(ハイバラ)」は、黒煉瓦が美しいモダンな外装が目を引くお店です。現在の店舗は、平成27(2015)年の東京日本橋タワーの竣工とともに新店舗としてリニューアルしたもの。外装の煉瓦は、榛原の代表的デザインである“色硝子”の図案を表しているそうです。


文化3(1806)年に日本橋で創業して以来、一貫して和紙を扱ってきた同店。看板商品となった雁皮(がんぴ)紙は滑らかで墨つきが良いと、文人や墨客を中心に愛好されてきました。その品質の良さは世界的に認められており、イギリスの「V&A美術館」「グラスゴー美術館」、フランスの「パリ装飾美術館」などには、同店の和紙製品が保存されているそうです。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170773

“和紙のある生活”を提案している同店に一歩踏み入れると、鮮やかな和紙が並び、まるで美術館のようです。日常使いに便利な封筒や便せん、和紙で作られた小物類が豊富なので、目移りしてしまうこと間違いなし!


軽くて丈夫な上、独特の質感が楽しめる和紙は、ちょっとしたプレゼントや海外観光客のお土産としても人気です。

▲「はいばら 百花レターセット」(各種990円)

▲「はいばら 百花レターセット」(各種990円)

ぜひチェックしたいのが同店のオリジナル商品。「はいばら 百花レターセット」(各種990円)は、横書きのレターセットで、上品で華やかな、それでいてポップなデザインがとてもかわいらしいと人気です。日本特有の植物模様もポイントなので、季節や気分で使い分けてみるのも良さそう。

▲「榛原復刻図案ぽち袋」(各種550円)

▲「榛原復刻図案ぽち袋」(各種550円)

ちょっとした時に重宝する「ぽち袋」も人気のアイテム。「榛原復刻図案ぽち袋」(各種550円)は、紙幣を四つ折りにして入る大きさで、手のひらにおさまるサイズがポイントです。

 

同店ならではの伝統的な絵柄も魅力的。安産や無病息災、魔除けを祈願するいぬ張り子が描かれた「いぬ張り子」(写真左上)は、大正時代に販売していた榛原製ぽち袋を復刻したデザインなんです。

 

色とりどりの和紙雑貨の中から、お気に入りの品を見つけてみて。

スポット
榛原

〒103-0027
東京都中央区 日本橋2-7-1 東京日本橋タワー

日本橋駅

〒103-0027
東京都中央区 日本橋2-7-1 東京日本橋タワー

日本橋駅

和の伝統を今に伝える匠漆屋/器 日本橋夢東 本店

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170776

東京メトロ三越駅B6出口から徒歩5分ほど。首都高を右手に江戸橋北の交差点を渡り、少し進んで小道に入ると、大きな家紋が描かれた白い暖簾が見えてきます。


ご紹介する「器 日本橋夢東(ウツワニホンバシムトウ) 本店」は大正12(1923)年に漆器の卸問屋として創業し、ガラス器や陶磁器なども徐々に扱うようになったお店です。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170777

ギャラリーも兼ねているという同店には、和洋さまざまな商品がズラリ。職人の手によって生み出された伝統工芸品の数々は明るい店内の中でキラキラ輝いており、その繊細な美しさに感動するはず。

  • ▲「江戸切子」(写真左「オールドグラス 琥珀ルリと金赤」(各25,300円)、写真中央「ビアグラス ルリと赤」(各16,500円)、写真右「ワイングラスペア」(44,000円))

    ▲「江戸切子」(写真左「オールドグラス 琥珀ルリと金赤」(各25,300円)、写真中央「ビアグラス ルリと赤」(各16,500円)、写真右「ワイングラスペア」(44,000円))

  • ▲「曲げわっぱ弁当箱」(写真左「親子弁当小」(14,850円)、写真中央上「はんごう弁当(13,200円)、写真中央下「小判弁当中」(10,450円)、写真右「おひつ7寸」(33.000円))

    ▲「曲げわっぱ弁当箱」(写真左「親子弁当小」(14,850円)、写真中央上「はんごう弁当(13,200円)、写真中央下「小判弁当中」(10,450円)、写真右「おひつ7寸」(33.000円))

  • ▲「屏風時計富士雅桜小」(写真左6,050円)、「ボンボン入れ はなみずき」(写真中央下3,190円)、「マウスパッド・ボールペンセット」(写真右4,400円)

    ▲「屏風時計富士雅桜小」(写真左6,050円)、「ボンボン入れ はなみずき」(写真中央下3,190円)、「マウスパッド・ボールペンセット」(写真右4,400円)

百貨店卸売も行っているだけあって、漆器はもちろん、陶器やガラス器などバリエーション豊かなアイテムがそろっているのも同店の特徴です。


まずオススメしたいのが「江戸切子」(写真1枚目)のコップ。無色透明なガラスの上に厚さの薄い色ガラスを被せて模様を入れた、江戸時代から続く伝統工芸品です。光の加減によって異なる表情を楽しめるので、いつもの飲み物がワンランクアップしそう。


お弁当を持つ機会が多い人は「曲げわっぱ」(写真2枚目)にご注目を。素材の木が余分な水分を吸収してくれるため、ご飯がべたつかず傷みにくいことで人気の曲げわっぱ。同店には秋田杉を使ったさまざまな形のお弁当箱があるので、自分にピッタリの一品を見つけられるはずです。


より日常使いができるものを探すなら、インテリア小物(写真3枚目)はいかが?日本らしい絵柄が施された品々は、日本橋散歩のお土産にはもちろん、大切な人へのギフトにもピッタリです。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170781

より日本の文化に触れたい時は、「体験教室」(要予約・有料)に参加してみるのも◎。金箔貼り体験、蒔絵体験、七宝焼きのアクセサリー作り体験などを通して、自分だけのオリジナルの工芸品を作ってみるのも楽しいですよ。

スポット
器 日本橋夢東 本店

〒103-0023
東京都中央区日本橋本町 1-8-13 日本橋滄浪閣ビル1F

三越前駅

〒103-0023
東京都中央区日本橋本町 1-8-13 日本橋滄浪閣ビル1F

三越前駅

400年以上の歴史がある、団扇と扇子の老舗/伊場仙

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170782

東京メトロ三越前駅から徒歩6分。日本橋三越本店がある大通りからオフィスビルが立ち並ぶ江戸桜通りを進んでいくと、鮮やかな絵柄の団扇が飾られたショーウィンドウが見えてきます。


こちらが、ご紹介する「伊場仙(イバセン)」。 天正18(1590)年に創業した、団扇や扇子を販売している老舗です。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170783

竹や和紙を材料とした「江戸団扇」と扇子を扱う団扇問屋として、江戸幕府御用達のお店となった同店。


江戸後期に団扇の浮世絵を貼り付ける“団扇絵”が流行した時は、人気浮世絵師の初代歌川豊国、歌川国芳、歌川広重らの版元になり、彼らの絵を張り付けた団扇絵が大人気となったそうです。

創業400年以上の老舗も!日本橋で立ち寄りたいショップ5選_1170784

現在は江戸文化の継承に力を入れ、江戸時代らしい絵や色を取り入れているのはもちろん、今の時代に合わせたデザインの製品も扱っています。厳選された国産の竹や和紙などを使用し、熟練の職人が制作しています。


店内には、浮世絵柄の江戸扇子をはじめ、謎かけの絵柄を使った“判じ物”の江戸扇子、和紙を染めて手作業で縞柄をつけたしけびき扇子など、さまざまな種類がズラリ。鮮やかなデザインばかりで、見ているだけでも楽しめます。

  • ▲江戸扇子 No.2 浮世絵 冨嶽三十六景 北斎 神奈川沖浪裏(4,510円)

    ▲江戸扇子 No.2 浮世絵 冨嶽三十六景 北斎 神奈川沖浪裏(4,510円)

  • ▲江戸扇子 No.1 浮世絵 冨嶽三十六景 北斎 凱風快晴 赤富士(4,510円)

    ▲江戸扇子 No.1 浮世絵 冨嶽三十六景 北斎 凱風快晴 赤富士(4,510円)

数ある江戸扇子の中でも特に人気なのが、「神奈川沖浪裏」(写真左4,510円)。葛飾北斎の「富嶽三十六景」の中で迫力ある波が有名なこちらは、荒れ狂う大波とその中で必死に船を漕ぐ人々が描かれています。


同じく葛飾北斎の冨嶽三十六景の中の「凱風快晴 赤富士」(写真右4,510円)が描かれた扇子は、赤く染まった富士山の鮮やかな色彩と、その堂々とした姿が印象的です。江戸文化を身近に感じたい時や海外から来た友人へのプレゼントにもオススメ。

▲てぬぐい扇子 No13シャボン(1,100円)

▲てぬぐい扇子 No13シャボン(1,100円)

可愛らしい手拭いの柄を使った木綿のてぬぐい扇子は値段もお手頃。中でも「No13シャボン」(写真左1,100円)はカラフルな水玉模様が可愛らしく、使うたびに元気になれそうな一品です。(2024年から「江戸柄扇子」に名称変更、価格改定予定)


在庫状況は常に変わるので、気になる扇子があったらすぐにチェックするのがオススメ。この機会にお気に入りの1本を見つけてみてはいかがですか?

スポット
伊場仙

〒103-0024
東京都中央区 日本橋小舟町4-1

三越前駅

〒103-0024
東京都中央区 日本橋小舟町4-1

三越前駅

文/武田真那実(グルメ・旅ライター)

写真/掲載スポットの運営元より提供

本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2023年09月23日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。