
公開:2024年08月05日
本記事でご紹介するのは「推しビール」。クラフトビールが美味しいお店、オリジナルビールが豊富なお店など、多彩な1杯がいただけるお店をラインナップしました。ぜひ、あなたの“推し”を見つけてみてくださいね。
目次
- 紹介してくれるのは、この4人!
- 【渋谷】CARVAAN TOKYO
- 【新宿】肉と海鮮ビアガーデン 新宿BBQビアテラス バリガーデンTOKYO2025(PR)
- 【渋谷】Wailele
- 【渋谷】beer bar Cyblume
- 【池袋】vivo!BEER +DINING BAR
- 【大塚】Smoke Beer Factory 大塚店
- 【新宿】新宿 Frigo
- 【新宿】BEER&CAFE BERG ルミネエスト新宿店
- 【新宿御苑前】HIGHBURY THE HOME OF BEER
- 【代々木】シーシートーキョー XIXI TOKYO 嘻嘻東京
- 【恵比寿】Liquor Shop NIGHT OWL
- 【銀座】ビヤホールライオン 銀座七丁目店
- 【銀座】PILSEN ALLEY
- 【新橋】伊勢角屋麦酒 エキュートエディション新橋
- 【東京】アンテナアメリカ東京
- 【東京】マスターズドリームハウス 丸の内(MASTER’S DREAM HOUSE)
- 【茅場町】平和どぶろく兜町醸造所
- 【茅場町】Omnipollos Tokyo
- 【中野】ビール注ぎ分けのお店 麦酒大学
- 【高円寺】Beer Engine
- 【飯田橋】FRANK’S BARBE(E)R THE STAND飯田橋
- 【飯田橋】Taihu Tokyo
- 【神楽坂】BEER OLYN
- 【茗荷谷】WEDGE BOTTLE SHOP & PIZZA
- 【白山】also
- 【日暮里】Okei Brewery Nippori
- 【神田】Mikkeller kanda
- 【神田】Himalaya Table
- 【神田】ドイツビールバーBAKU-YA
- 【秋葉原】Craft Beer Scissors 秋葉原店
- 【湯島】THIS BREWING: Brewery & Taproom
- 【錦糸町】黄金湯
- 【両国】麦酒倶楽部ポパイ
- 【東陽町】ガハハビール
- 【天王洲】T.Y.HARBOR
- 【北千住】びあマ北千住
- 【北千住】八文字
- 【京成小岩】京成小岩クラフト酒店
- 【五反田】Brewpub Truth
- 【井の頭公園】Craft beer TOCA
- 【三鷹】Beer shop Llama
- 【拝島】福生のビール小屋
- 【昭島】ISANA BREWING
- 【和泉多摩川】籠屋たすく
紹介してくれるのは、この4人!




【渋谷】CARVAAN TOKYO

▲写真提供:CARVAAN TOKYO
「店内に足を踏み入れると、目の前に広がるアラビアンな世界に歓声を上げたくなる(ぐっと我慢)のが、『CARVAAN TOKYO(カールヴァーン トウキョウ)』。内装から家具、食器類に至るまで徹底してアラビアの雰囲気が表現されており、フードも地中海・アラビア諸国の伝統料理がズラリ。ハラル認定も受けた本格派のお店です。埼玉県飯能市の直営醸造所で造られているビールは、料理に合う華やかな味わい。古代小麦を使ったヴァイツェンや、東方三賢人の乳香のラガーなど、ストーリー性があるビールは知識欲も駆り立てられます。」(コウゴ アヤコ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷 2-24-12 スクランブルスクエア 12F
渋谷駅
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷 2-24-12 スクランブルスクエア 12F
渋谷駅

【新宿】肉と海鮮ビアガーデン 新宿BBQビアテラス バリガーデンTOKYO2025(PR)
都心の空を眺めながらビールで乾杯♪開放的なリゾート風屋上テラスでビアガーデン&BBQを楽しめます!2時間飲み放題付きコースは3,270円~OK。食べ飲み放題バーベキューコースもおすすめです。喫煙可能可能で15名~貸切も大歓迎!
【渋谷】Wailele

▲写真提供:Wailele
「渋谷でハワイのビールを堪能できるビアバー。缶や瓶ビールほか、『KONA BEER』をはじめとしたさまざまなハワイの樽ビールも提供しています。フードは、フィンガーフードから食事系まで多彩なラインナップ。ポテトフライにBBQソースとチーズをのせてオーブンで焼き上げる『ハワイアンポテト』は、ビールとの相性がバツグン。お試しあれ。」(こぐねえ)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂 1-7-8 新井ビル 2F
渋谷駅
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂 1-7-8 新井ビル 2F
渋谷駅

【渋谷】beer bar Cyblume

「渋谷駅から徒歩約6分。クラフトビール×アイドルミュージックが融合した、ありそうでなかったビアバー。白色を基調としたネオン輝く店内は、アイドルの楽曲や写真で彩られています。樽生ビールは、トレンドから伝統的な味わいまでバランス良くそろえられた6種類。缶・瓶とも充実したラインナップの上に大瓶(750ml)もあるので、複数人で訪れた時はぜひシェアしてみて。ライブハウスからもアクセスが良く、ライブ後の打ち上げにも最適です。」(TOA)

〒150-0044
東京都渋谷区円山町 1-3 SKビル1F
渋谷駅
〒150-0044
東京都渋谷区円山町 1-3 SKビル1F
渋谷駅

【池袋】vivo!BEER +DINING BAR

▲写真提供:vivo!BEER +DINING BAR
「池袋の地で10年以上クラフトビール専門店を続けている、都内屈指のビアパブです。日本やアメリカ、ベルギーなどのさまざまな国のクラフトビールを、常時15種類以上の樽ビールで提供。イタリアンを基本とした創作料理も味わえます。1人でも、大勢でも飾らず気軽に訪れることができる、クラフトビールビギナーにもオススメのお店です。」(こぐねえ)

〒170-0013
東京都豊島区東池袋 1-20-5 七富久ビルB1
池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区東池袋 1-20-5 七富久ビルB1
池袋駅

【大塚】Smoke Beer Factory 大塚店

▲写真提供:Smoke Beer Factory 大塚店
「燻製料理とクラフトビールを提供していた、豊島区にある『Smoke Beer Factory』がはじめたブルワリーパブ。燻製料理を提供しているお店なだけあって、さまざまな燻製ビールを醸造しています。国内のブルワリーと積極的にコラボをして、多くのクラフトビールファンを楽しませている点にも注目です。燻製料理が好きな人に、一度は訪れてほしい場所。」(こぐねえ)

〒170-0005
東京都豊島区南大塚1-60-19 1F
大塚駅前駅
〒170-0005
東京都豊島区南大塚1-60-19 1F
大塚駅前駅

【新宿】新宿 Frigo

▲写真提供:新宿 Frigo
「新宿の地下にあるベルギービール専門店『新宿 Frigo(フリゴ)』。ちょっと薄暗い店内は秘密めいた雰囲気があります。店名の“フリゴ”とはフランス語で冷蔵庫の意味。その名の通り、店内の巨大冷蔵庫にはベルギーやドイツを中心としたヨーロッパビールが160種類以上詰まっています。好きな銘柄を選んで、専用グラスに注いでもらうのが特長です。ラベルも美しいヨーロッパのビールは、眺めてウキウキ、飲んでビックリ!選ぶ楽しみもあります。」(コウゴ アヤコ )

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル2F
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル2F
新宿三丁目駅

【新宿】BEER&CAFE BERG ルミネエスト新宿店

「JR新宿駅東口改札から1分足らず、駅直結ですぐビールが飲める『BEER&CAFE BERG(ビアアンドカフェベルク)』。駅チカなのに、黒ラベルがレギュラーサイズ1杯385円で飲めるのがうれしいです。樽生が6種類(クラフトビールは樽替わりで2種類)、ボトルビールと缶ビールもあわせて常時30種類。1杯飲んですぐ帰る人が多いので、混み合っていても意外とすぐ店に入れます。」(富江弘幸)

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B1
新宿駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B1
新宿駅

【新宿御苑前】HIGHBURY THE HOME OF BEER
「イギリスのパブをイメージした、ビールのコンディションにこだわるビアバー。入荷したビールは、炭酸を落ち着かせるために一晩以上静置させて提供するほか、ビールの注ぎ方にもこだわりが感じられます。国内ではあまり提供しているところがない、店内で熟成させるカスクコンディションのビールもいただけます。」(富江弘幸)
「世界各地を飛び回ってビールを飲み、醸造してきたビール人がオープンさせた『HIGHBURY THE HOME OF BEER(ハイバリー ザ ホーム オブ ビア )』。ビールを最高の状態で提供するため、ピルスナーの本場チェコの会社にビアサーバーを特注するこだわりようです。日本ではなかなか入手できない樽内熟成ビールを提供するために自社ブランドを立ち上げるなど、とにかく熱量がすごい。目をキラキラさせてビールの未来について語ってくれます。飲みなれたビールが管理や注ぎ方でこんなにも味わいが変わるのかとビックリさせられはず。」(コウゴ アヤコ )

〒160-0022
東京都新宿区新宿 1-17-5 1F
新宿御苑前駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 1-17-5 1F
新宿御苑前駅

【代々木】シーシートーキョー XIXI TOKYO 嘻嘻東京

「台湾の台北にある『シーシータイペイ』というお店の姉妹店で、台湾のクラフトビールを中心に12タップ(サーバー、ビールの蛇口)を提供しています。ここで飲んでおきたいのは、台湾の『アグリーハーフビアー(Ugly Half Beer 酉鬼啤酒)』というブルワリーのビール。台湾の食材や文化、習慣をテーマにしたビールを造っていて、このビールが飲めるのはこのお店だけです。」(富江弘幸)

〒151-0053
東京都渋谷区代々木 1-41-12 フィルパーク代々木 2F
代々木駅
〒151-0053
東京都渋谷区代々木 1-41-12 フィルパーク代々木 2F
代々木駅

【恵比寿】Liquor Shop NIGHT OWL

▲写真提供:Liquor Shop NIGHT OWL
「炭酸対応水筒『グラウラー』を広めたパイオニア的存在の量り売り酒屋で、有料試飲にも対応しています。試飲をしてから購入ができるので、自分の好みに合ったビールを探すことができます。オーナーの小菅さんは、ナレーターやプロレスのリングアナウンサーも務めているマルチな人。サブカルチャーにも詳しいので、趣味の話でも盛り上がれるはずです。」(こぐねえ)

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿 1-8-3 恵比寿リバストーンハイム 103
恵比寿駅
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿 1-8-3 恵比寿リバストーンハイム 103
恵比寿駅

【銀座】ビヤホールライオン 銀座七丁目店

▲写真提供:ビヤホールライオン 銀座七丁目店
「現存する日本最古のビヤホールで、徹底的に品質管理されたビールを味わえます。ビールは地下のタンクから直に注がれます。ソーセージの盛り合わせやステーキ、ピザなどビールに合うフードメニューも数多く提供。その中でも時間・数量限定の『銀座ローストビーフ』は、とても軟らかくてジューシーな一品。タイミングが合えば食べておきたいメニューです。正面奥にあるガラスモザイク壁画も必見。」(こぐねえ)

〒104-0061
東京都中央区銀座7-9-20
銀座駅
〒104-0061
東京都中央区銀座7-9-20
銀座駅

【銀座】PILSEN ALLEY

▲写真提供:PILSEN ALLEY
「絶品のスーパードライが飲める、銀座のスタンディングビアバー。3通りのオリジナルの注ぎ方で、スーパードライのイメージを覆してくれます。オーナーの佐藤さんは、ピルスナースタイルの元祖『ピルスナーウルケル』を正しく伝えて提供する『タップスター』の日本人第1号。フードはおつまみ系が多く、次のお店に行く前や締めの一杯など、短時間で飲みたい時に利用しやすいお店です。」(こぐねえ)

〒104-0061
東京都中央区銀座 6-4-14 HAOビル1F
銀座駅
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-4-14 HAOビル1F
銀座駅

【新橋】伊勢角屋麦酒 エキュートエディション新橋

▲写真提供:伊勢角屋麦酒 エキュートエディション新橋
「世界のビール審査会で毎年受賞している、日本が世界に誇るブルワリー『伊勢角屋麦酒』のビールが堪能できるお店。新橋駅直結という好アクセスも魅力です。料理は、味噌や醤油を使用したもつ煮やクリームチーズをはじめ、おでんや串揚げなど肩肘を張らないメニューが楽しめます。カウンター席もあるので、仕事帰りに軽く1杯なんてことも可能。」(こぐねえ)

〒105-0004
東京都港区新橋 2-17-14 JR東日本 新橋駅構内
新橋駅
〒105-0004
東京都港区新橋 2-17-14 JR東日本 新橋駅構内
新橋駅

【東京】アンテナアメリカ東京

「アメリカンクラフトビールを輸入している株式会社ナガノトレーディングが運営する、テイスティングルーム&ボトルショップ。品川、横浜、関内にも店舗がありますが、東京店と横浜店では200種類ものアメリカンクラフトビールを取りそろえています。ビールはボトルや缶だけでなく、樽からも提供しています。」(富江弘幸)

〒104-0028
東京都八重洲 2-1 八重洲地下街 B1F
東京駅
〒104-0028
東京都八重洲 2-1 八重洲地下街 B1F
東京駅

【東京】マスターズドリームハウス 丸の内(MASTER’S DREAM HOUSE)

▲写真提供:マスターズドリームハウス 丸の内(MASTER’S DREAM HOUSE)
「『ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム』をはじめとした、サントリーのプレミアムビールが楽しめるお店。時期によっては、『白州原酒樽熟成』や『山崎原酒樽熟成』ような、通販で販売している限定ビールを樽から飲むことができます。東京駅日本橋口を出てすぐにあるので、旅の始めや終わりに立ち寄るのも良いですね。」(こぐねえ)

〒100-0005
東京都千代田区丸の内 1-8-1 丸の内トラストタワ-ビルN館1F
東京駅
〒100-0005
東京都千代田区丸の内 1-8-1 丸の内トラストタワ-ビルN館1F
東京駅

【茅場町】平和どぶろく兜町醸造所

▲写真提供:平和どぶろく兜町醸造所
「和歌山の日本酒蔵、平和酒造が運営しているどぶろく醸造所。『平和クラフト』のブランド名でビールも醸造しているんです。都内で樽ビールを飲めるところは少なく、常時数種類を飲むことができる貴重な場所。フードは漬け物や地元の山椒を使用したポテトチップスなど和歌山の郷土料理がズラリ。和歌山ラーメンは締めにピッタリ一品です。」(こぐねえ)

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町8-5 KITOKI1F
茅場町駅
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町8-5 KITOKI1F
茅場町駅

【茅場町】Omnipollos Tokyo

「スウェーデンの醸造所『オムニポロ』のビールを提供しているビアバー。古民家を改装した不思議なデザインの空間で、オムニポロのレギュラービールを中心に、同店限定の『OMNIPOLLOS TOKYO IPA』といった限定ビールなどが楽しめます。北欧のポップなデザインが好きな人にもオススメのビアバーです。」(富江弘幸)

〒103-0026
東京都中央区 日本橋兜町9-5
茅場町駅
〒103-0026
東京都中央区 日本橋兜町9-5
茅場町駅

【中野】ビール注ぎ分けのお店 麦酒大学

▲写真提供:ビール注ぎ分けのお店 麦酒大学
「今や、予約をしないと入店できないほどの名店に成長したお店。『キリン ラガービール』を何種類にも注ぎ分けて、味の違いを楽しませてくれます。ビールが苦手でも、ここで美味しさに目覚めたという人も多いんです。注ぐ時には特徴を話しながら、目の前で注いでくれます。山本学長の声にも注目。フードは、枝豆やポテトサラダなどのおつまみ系が豊富ですよ。」(こぐねえ)

〒164-0001
東京都中野区中野3-34-23 辻ビル2F
中野(東京都)駅
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-23 辻ビル2F
中野(東京都)駅

【高円寺】Beer Engine

「ハンドポンプを5基も設置しているビアバー。ハンドポンプとは、井戸のように真空状態を利用してビールを汲み上げるビールサーバーのことで、炭酸の口当たりもやわらかなのが特徴です。ラインナップは、箕面ビールのW-IPAを常設で、残り4つは国内クラフトブルワリーのレギュラービールを中心に提供しています。」(富江弘幸)

〒166-0002
東京都杉並区高円寺北 2-3-1
高円寺駅
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北 2-3-1
高円寺駅

【飯田橋】FRANK’S BARBE(E)R THE STAND飯田橋
▲写真提供:FRANK’S BARBE(E)R THE STAND飯田橋
▲写真提供:FRANK’S BARBE(E)R THE STAND飯田橋
「床屋とビアバーが一体となり、髪を切りながらクラフトビールが飲めるユニークなお店です。床屋部門は男性専門店ですが、ビアバーは成人なら誰でも利用可能。バースペースは人形町の『NUMBER 6』が担当し、スタッフが厳選したクラフトビールを味わえます。店内には缶、瓶製品も取り扱っていて、こちらも飲むことができますよ。」(こぐねえ)

〒162-0822
東京都新宿区下宮比町 2-31 第一園田ビル1F
飯田橋駅
〒162-0822
東京都新宿区下宮比町 2-31 第一園田ビル1F
飯田橋駅

【飯田橋】Taihu Tokyo

「台湾発のクラフトビール醸造所『臺虎精釀(TAIHU BREWING)』の直営店。生成りの暖簾が下がる外観は小洒落た小料理屋のようにも見えますが、1階はビアバー、2階は台湾居酒屋として営業しています。台湾出身の料理人が腕を振るう香辛料たっぷりのガチ台湾料理は、どれもビールが進むものばかり。南国というだけあって、トロピカルフルーツを使ったビールも豊富。ビールは苦くて苦手という方も、カクテル感覚で飲めます。」(コウゴ アヤコ)

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂 4-4 河庄ビル
飯田橋駅
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂 4-4 河庄ビル
飯田橋駅

【神楽坂】BEER OLYN

「神楽坂駅から徒歩1分のビルにあるクラフトビアバー。樽生ビールは国産のものを中心に10種類。国内外の缶・瓶ビールも多数取り扱っています。中でも台湾ビールが豊富で、東京にいながら旅行気分が味わえるのも魅力の一つ。食事は台湾風ネギ入りお好み焼き『葱油餅(ツォンヨゥピン)』がオススメ。」(TOA)

〒162-0805
東京都新宿区矢来町 64-4 DEAR神楽坂3F
神楽坂駅
〒162-0805
東京都新宿区矢来町 64-4 DEAR神楽坂3F
神楽坂駅

【茗荷谷】WEDGE BOTTLE SHOP & PIZZA

▲写真提供:WEDGE BOTTLE SHOP & PIZZA
「茗荷谷駅から徒歩約35秒に位置するお店。樽生ビールは国内のものを中心に10タップ。缶・瓶ビールはアメリカ産の飲みごたえのあるIPA、トレンドのHAZY IPAを多く取りそろえています。どれも間違いのない味わいなので、好みのラベルデザインのビールを思い切って“ジャケ買い”してみるのも楽しそう。フランス産の釜で焼かれた特製ピザは2人以上でシェアするのにちょうど良いサイズ。ゆっくり過ごすのにピッタリのお店です。」(TOA)

〒112-0012
東京都文京区大塚 1-1-13
茗荷谷駅
〒112-0012
東京都文京区大塚 1-1-13
茗荷谷駅

【白山】also

「『also(オルソー)』は、クラフトビールの飲める台湾ストリートフード店がコンセプトのお店。海外ビール2種類と国内ビール3種類をタップで提供しています。注目したいのは、ワンタンの皮を使って作った『ワンタンHAZY IPA』。ワンタンの味がするわけではなく、フルーティーな味わいのビールです。ワンタンをはじめとした料理も絶品。」(富江弘幸)

〒112-0001
東京都文京区白山 5-32-13
白山(東京都)駅
〒112-0001
東京都文京区白山 5-32-13
白山(東京都)駅

【日暮里】Okei Brewery Nippori

▲写真提供:OKEI BREWERY
「新橋などで飲食店を展開する株式会社Okeiが運営している、荒川区初のブルワリー。自社醸造ビールだけではなく、ほかのブルワリーのビールも味わえます。飲食店が母体の会社なだけあって、料理にもこだわっているのがポイントです。フィッシュ&チップスのような定番おつまみから手の込んだ肉料理まで、幅広いメニューを提供しています。カウンター席もあるので、1人でも楽しむのも◎。」(こぐねえ)

〒116-0017
東京都荒川区東日暮里 5-37-4
日暮里駅
〒116-0017
東京都荒川区東日暮里 5-37-4
日暮里駅

【神田】Mikkeller kanda

「デンマークの醸造所『Mikkeller(ミッケラー)』の直営店。神田の裏路地のどん詰まりにある、幻のようなビアバーです。3階建ての木造一戸建てを改装した店舗で、1階ではハンバーガーが、2階と3階ではミッケラーや国内の選りすぐりビールがいただけます。北欧の洗練された雰囲気を感じつつも、むき出しの梁や急勾配の階段などは古民家感満載。数年後には取り壊される予定の建物を借用しているので、早く行かないと本当に幻になってしまうかも。」(コウゴ アヤコ)

〒101-0047
東京都千代田区内神田 3-21-2
神田(東京都)駅
〒101-0047
東京都千代田区内神田 3-21-2
神田(東京都)駅

【神田】Himalaya Table

「旅行会社に勤めていた店主による、おしゃれなカフェ風ネパール料理店。料理はネパール人コックさんが担当しており、インドや中国の影響を受けた多様なネパールの食文化が体感できます。クラフトビールは樽替わりで8種類あり、1杯だけ飲んで帰るつもりがつい長居しまう店です。オススメの日替わりカレーをおつまみに、クラフトビールをグビリ。飲む手が止まらなくなりますよ。」(コウゴ アヤコ)

〒101-0047
東京都千代田区内神田 3-5-5 大同ビル2F
神田(東京都)駅
〒101-0047
東京都千代田区内神田 3-5-5 大同ビル2F
神田(東京都)駅

【神田】ドイツビールバーBAKU-YA

「1516年に発布された法令『ビール純粋令』(ビールの原材料を水・麦芽・ホップ・酵母のみとする)を現在も守り続けているビール王国ドイツにも、クラフトビールの波が到来しています。そんなドイツビールの“今”を味わうならこのお店!カウンターとテーブルが12席だけの小さな店ですが、伝統的醸造所の希少なシーズナルビールから、新進気鋭のクラフトビールまでがラインナップ。店主自らドイツに赴き、醸造所と対話して輸入したビールが楽しめますよ。」(コウゴ アヤコ)

〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町 1-7-17 三新鍛冶町ビル1F
神田(東京都)駅
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町 1-7-17 三新鍛冶町ビル1F
神田(東京都)駅

【秋葉原】Craft Beer Scissors 秋葉原店

「路地裏にある『Craft Beer Scissors(クラフト ビール シザーズ) 秋葉原店』は、開放的なガラス張りの外観と、大きな“BEER”のネオンが目印のお店。こぢんまりとしたお店ながら、樽生のクラフトビールは圧巻の15種類がラインナップ。流行りの味わいから伝統的なものまで、200種類ほどの缶・瓶のビールを幅広く取りそろえています。一人でサクッと飲んだり、お土産用のビールを買ったりするのにちょうど良いお店。店名はオーナーさんが美容師であることに由来しているそうです。」(TOA)

〒110-0016
東京都台東区台東 1-27-6 グランアセット秋葉原1F
秋葉原駅
〒110-0016
東京都台東区台東 1-27-6 グランアセット秋葉原1F
秋葉原駅

【湯島】THIS BREWING: Brewery & Taproom

「店外から醸造設備が一望できる醸造所併設のビアバー。湯島駅から徒歩2分、末広町駅やJR御徒町駅からもアクセスが良く、仕事後やお散歩の途中にふらっと立ち寄りやすいお店です。外観、内装、オリジナルビールのラベルにいたるまで、全てにおいてシンプルで洗練されたデザインが特徴。まだ開店から1年ほどのお店ですが、製造されるビールは絶品。素材の良さを鮮烈に感じさせつつ、飲み疲れしない透明感のあるすばらしい味わいが楽しめます。」(TOA)

〒110-0005
東京都台東区上野 1-3-7 ナガホリ第一ビル1&2F
湯島駅
〒110-0005
東京都台東区上野 1-3-7 ナガホリ第一ビル1&2F
湯島駅

【錦糸町】黄金湯

「熱々の湯とサウナ、水風呂、外気浴スペースのある下町銭湯に、ビアバーが併設しているユニークなスポット。2023年11月26日(いいふろの日)には、直営醸造所を近所にオープンさせました。お風呂とサウナでしっかり整った後は、DJブースも兼ねた番台でクラフトビールを注いでもらってキューッと1杯。プハ~幸せ!っとなること必至です。お風呂上がりにピッタリな自家醸造ビールにうっとり。銭湯の2階は飲んでそのまま眠れるドミトリータイプの宿泊所。もうここに住みたい!」(コウゴ アヤコ)

「錦糸町駅から徒歩6分ほどのところにある銭湯。風呂上がりに黄金湯オリジナルのクラフトビール2種類が飲めるのが特徴です。銭湯の2階にあるコガネキッチンでオリジナルクラフトビールが飲めるのはもちろん、お風呂に入らなくても番台のバーで軽く1杯飲むこともできます。」(富江弘幸)

〒130-0012
東京都墨田区太平 4-14-6
錦糸町駅
〒130-0012
東京都墨田区太平 4-14-6
錦糸町駅

【両国】麦酒倶楽部ポパイ

「常時70種類ほどのビールを提供している“ビールの聖地”ともいわれるお店。ビールのタップ自体は100もあり、店の奥にズラリと並んだ様は圧巻です。ビールを提供する際の温度や炭酸ガスにもこだわっており、ビールの特徴に合わせた注ぎ方にも注目。」(富江弘幸)
「クラフトビールの名店!店内のカウンター奥に見える100基のタップに心が躍ります。職人が丁寧に造ったビールを最高の状態で提供することを主としており、常時70種類ほどの高品質ビールが楽しめます。玄人好みの店と思われがちですが、ビールの講座や落語の高座(笑)も開催されていて、これからビールを知りたいという人もウエルカムなお店です。」(コウゴ アヤコ)

〒130-0026
東京都墨田区両国 2-18-7
両国駅
〒130-0026
東京都墨田区両国 2-18-7
両国駅

【東陽町】ガハハビール

▲写真提供:ガハハビール
「マンモス団地内の商店街にあるブルワリー。自社製ビールを中心に、スタッフが厳選した日本酒も楽しめます。居酒屋出身のオーナー馬場さんが作る和食は、ビールを持つ手が進みます。暖かい時期はテラス席で団地の様子を眺めながら飲むのも乙です。同じ団地内には自社の缶商品を取り扱う店舗もあり、飲んで気に入ったビールを買って帰ることもできます。」(こぐねえ)

〒136-0076
東京都江東区南砂 2-3-1-118
東陽町駅
〒136-0076
東京都江東区南砂 2-3-1-118
東陽町駅

【天王洲】T.Y.HARBOR

「天王洲の運河沿いにある醸造所とレストラン。洗練された味わいのクラフトビールはほとんど自社で消費してしまうので、“ここに来なきゃ飲めないビール”が楽しめます。店の雰囲気もフードメニューも、マンハッタンを想起させるモダンアメリカンなつくり。昼は運河のきらめきを、夜には対岸の夜景を眺めつつゆっくりとビールを傾ける・・・。デートにもピッタリなお店です。」(コウゴ アヤコ)

▲写真提供:T.Y.HARBOR
「店内の醸造所で造られるビールはどれもきれいな味わいで、定番5種とそのときどきの限定ビールが楽しめます。運河を目の前にしたテラスで、ハンバーガーやチキンウイングなどアメリカンスタイルの料理とともに飲むビールは最高です。」(富江弘幸)

〒140-0002
東京都品川区東品川二丁目 1-3
天王洲アイル駅
〒140-0002
東京都品川区東品川二丁目 1-3
天王洲アイル駅

【北千住】びあマ北千住

▲写真提供:びあマ北千住
「1,000種類以上ものボトル・缶ビールを扱っており、国内外の定番ビールから数量限定で入手が難しいビールまで、多様なラインナップが特長のお店。種類がありすぎて迷ってしまいますが、ショーケースにはビールの説明がしっかり書いてあるので、購入時の参考になります。ビールは店内でも立ち飲みができ、樽も10種類そろえられています。」(富江弘幸)

▲写真提供:びあマ北千住
「定番からレアなものまで世界のクラフトビールが1,000種類以上そろっている、見ているだけでも楽しいお店。販売しているビールは持ち帰りも可能で、店内では樽ビールの提供もあります。数が多くどれを選べば良いかわからなくても、スタッフが丁寧に教えてくれるので、ビール選びもご安心を。フードはおつまみ系のみ。14時から営業しているので昼飲みにも使えます。」(こぐねえ)

〒120-0034
東京都足立区千住2- 62 吉岡ビル1F
北千住駅
〒120-0034
東京都足立区千住2- 62 吉岡ビル1F
北千住駅

【北千住】八文字

▲写真提供:八文字
「横浜・野毛の人気店『内田日和』の姉妹店で、ビールと厳選された日本酒が楽しめるお店。ビールは、『アサヒ スーパードライ』や『ピルスナーウルケル』、クラフトビールをそろえています。お酒と共に楽しめる創作料理の中でもポテトサラダはバリエーションが豊富で、行く度に新しい味に出会えると評判です。カウンター席が中心なので、ゆっくりとビールを飲みながら過ごしたい時にオススメ。」(こぐねえ)

〒120-0026
東京都足立区千住旭町 43-9
北千住駅
〒120-0026
東京都足立区千住旭町 43-9
北千住駅

【京成小岩】京成小岩クラフト酒店

「京成小岩駅からすぐに位置する、足を踏み入れるのを躊躇してしまいそうな路地の奥にあるビアバー兼酒屋さん。1階は立ち飲みで、2階は10名ほどが座れるテーブル席で楽しめるお店です。樽生のクラフトビールは国産を中心に6種類がラインナップ。国内外の瓶や缶ビールも充実しています。オススメのおつまみは、店主が直売所で仕入れる新鮮野菜が使われたお通しのミニサラダと、小皿料理の盛り合わせ『テキトー盛り』。下町の風情あふれるお店です。」(TOA)
「角打ちができる小さな酒屋。数種類の樽ビールと、国内を中心とした缶や瓶ビールを100種類以上味わうことができます。スパイス料理などのメニューは、小さなお店とは思えないくらい豊富。地元の農産物直売店で仕入れた野菜を使用しているこだわりぶりです。悩んだらオーナーの池田さんが選んでくれる『テキトー盛り』がオススメ。いろいろな料理を少しずつ味わえるのもポイント。」(こぐねえ)

〒133-0051
東京都江戸川区北小岩 6-15-8
京成小岩駅
〒133-0051
東京都江戸川区北小岩 6-15-8
京成小岩駅

【五反田】Brewpub Truth

▲写真提供:Brewpub Truth-not brewed yet
「五反田の飲食店街から少し離れたところにある、クラフトビールマニアから“ピンクのお店”として知られるビアバー。アメリカを中心とした樽ビールが最大10種類味わえます。フードの種類は少ないですが、しびれる辛さがたまらない麻婆豆腐丼は絶品。イベントも頻繁に開催されていて、タイミングが合えばゲストシェフの料理も味わえます。オーナーの大塚さんはメタルを中心にした音楽好きで、店内にギターが置かれている点にも注目してみてください。」(こぐねえ)

〒141-0031
東京都品川区西五反田 7-19-4 エクレール五反田103号室
五反田駅
〒141-0031
東京都品川区西五反田 7-19-4 エクレール五反田103号室
五反田駅

【井の頭公園】Craft beer TOCA

「井の頭公園駅から徒歩約10秒という好立地にあるお店。樽生ビールは15種類、缶・瓶も100種類以上もあり、その数の多さに悩まされそうですが、知識豊富で気さくな店長が相談に乗ってくれます。手作りのおつまみはエスニックなスパイスを効かせたものが特にオススメ。店名の『TOCA』は日本語の“〜とか”という、“など”の意味で使う言葉が由来で、クラフトビールという言葉に縛られずに楽しんで欲しいという気持ちを込めたのだそう。」(TOA)

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭 3-12-13
井の頭公園駅
〒181-0001
東京都三鷹市井の頭 3-12-13
井の頭公園駅

【三鷹】Beer shop Llama

「JR三鷹駅から徒歩約3分のボトルショップ。洞窟のように奥行きがある店内で、手前の部屋には国内外のクラフトビールが200種類以上陳列された冷蔵庫や、10種類もの樽生ビールのタップがあります。さらに奥に進むと、それらをゆっくり楽しむためのカウンターが配置されています。毎週水曜日にはビールをおトクに楽しめるキャンペーンも開催中。Instagramで入荷情報をほぼ毎日更新しており、行くたびに新しい発見ができること間違いなし!」(TOA)

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀 3-23-5 井上ビル1F
三鷹駅
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀 3-23-5 井上ビル1F
三鷹駅

【拝島】福生のビール小屋

「文久3(1863)年創業の酒蔵、石川酒造の敷地内にあるイタリアンレストラン。石川酒造が造る『多摩の恵』『TOKYO BLUES』の樽ビールが楽しめます。店内で生地から発酵させて作られるピッツァも、ビールとの相性バツグン。敷地内にはボトルビールや日本酒を購入できるショップ『酒世羅』もあるので、気に入った銘柄をお土産にするのもオススメです。」(富江弘幸)

〒197-8623
東京都福生市熊川 1
拝島駅
〒197-8623
東京都福生市熊川 1
拝島駅

【昭島】ISANA BREWING

▲写真提供:ISANA BREWING
「純窒素を使用したナイトロビールが味わえる珍しいブルワリー。通常の炭酸ガス(二酸化炭素)の弾けるような泡感ではなく、きめ細かでクリーミーな泡によるなめらかな喉越しが楽しめます。カスケードショーと呼ばれる泡が液体に変わっていく様子もぜひ見て欲しいです。オーナーの千田さんはコーヒーにも精通しており、コーヒー好きにも訪れて欲しいブルワリー。」(こぐねえ)

〒196-0015
東京都昭島市昭和町 2-7-15 エクセレンス昭島 1F-B
昭島駅
〒196-0015
東京都昭島市昭和町 2-7-15 エクセレンス昭島 1F-B
昭島駅

【和泉多摩川】籠屋たすく

▲写真提供:籠屋たすく
「併設する『籠屋ブルワリー』のビールを最大10種類味わえます。特に日本酒蔵にインスピレーションを受けた木桶発酵のビールは、新しい世界を見せてくれること間違いなしです。秋には、地元栽培の生ホップを使用したビールも醸造しています。また、麹や味噌といった発酵食品に着目した、お酒に合う料理にも注目。和食×ビールの絶妙なペアリングが堪能できます。」(こぐねえ)

〒201-0016
東京都狛江市駒井町3-34-4
宿河原駅
〒201-0016
東京都狛江市駒井町3-34-4
宿河原駅

- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2024年08月05日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。