目次
- 【一人東京観光】慣れ親しんだ東京を俯瞰してみる/東京タワー
- 【一人博物館】国内最大級の博物館を存分に楽しんでみる/国立科学博物館
- 【一人スパ】上質な癒やしの空間でリフレッシュしてみる/タイムズ スパ・レスタ
- 【一人漫画漬け】気になる漫画を読破してみる/Hailey'5 Cafe
- 【一人カフェ】古民家カフェで、喫茶時間を満喫してみる/annorum cafe
- 【一人飲み】バーで台湾ビール&グルメを堪能してみる/シーシートーキョー XIXI TOKYO 嘻嘻東京
- 【一人読書三昧】誰にも邪魔されず好きなだけ本に没頭してみる/文喫
- 【一人ショッピング】自分へのクリスマスプレゼントを探してみる/麻布台ヒルズ
- 【一人散歩】名建築をじっくり楽しんでみる/港区立郷土歴史館
- 【一人映画鑑賞】名画座で昔の“名作映画”に触れてみる/早稲田松竹
【一人東京観光】慣れ親しんだ東京を俯瞰してみる/東京タワー
東京には多くの観光スポットがあるものの、きっかけがなくなかなか訪れる機会がないという方も多いのでは?この機会に、今まで気になっていた場所へ気ままにおでかけしてみるのも良さそうです。
たとえば、60年以上にわたって愛され続ける東京のシンボル「東京タワー」。高さ150mのメインデッキからは、東京の景色を東西南北から一望できます。晴れた日には、富士山や房総半島までも見渡せます。
デッキ内には、伊勢神宮より天照大神の御神霊をお招きした「タワー大神宮」も鎮座。同じフロア内にある「OFFICIAL SHOP THE SKY」にて御朱印をいただくこともできるので“御朱印めぐり”をしている人はぜひ立ち寄って。
〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8
赤羽橋駅
〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8
赤羽橋駅
【一人博物館】国内最大級の博物館を存分に楽しんでみる/国立科学博物館
ソロ活の定番スポットといえば美術館や博物館。一人で訪れれば、時間を気にせずじっくりと館内を巡ることができます。
そこでオススメしたいのが「国立科学博物館」。日本館と地球館の2館から成る同館は、約25,000点の展示数を誇る常設展に加え、さまざまなテーマの特別展や企画展を実施しています。
日本館のテーマは“日本列島の自然と私たち”。「日本列島の素顔」「日本列島の生い立ち」「生き物たちの日本列島」「日本人と自然」「自然をみる技」の5つのフロアで日本列島と自然観測技術の歩みなどを紹介しています。フタバスズキリュウなど、日本国内で発掘された首長竜やナウマンゾウの頭骨、希少生物のはく製などが観られるほか、トロートン・アンド・シムス社製天体望遠鏡やミルン水平振子地震計なども見学可能です。
〒110-8718
東京都台東区 上野公園7-20
上野駅
〒110-8718
東京都台東区 上野公園7-20
上野駅
【一人スパ】上質な癒やしの空間でリフレッシュしてみる/タイムズ スパ・レスタ
今年一年頑張った自分を労わりたければスパがオススメ。池袋にある「タイムズ スパ・レスタ」は18歳以上限定のスパ施設。2023年2月には、"ワンランク上の寛ぎ空間にクオリティアップ"をコンセプトに、開業以来初となる大規模改修が実施されています。
同館は10階~12階の全3フロアで構成。10階はレストランとリラックスラウンジ、11階は受付や男性浴室など、12階は女性浴室やトリートメントなどを備えた女性専用フロアとなっています。
男女それぞれの特性にあわせた設備が充実しているのもポイント。女性浴室には「炭酸泉(露天風呂)」「露天ジェットフォームバス」など5つのお風呂があり、それぞれが心地よく感じられる温度に設定されています。男女両方の浴室にあるオートロウリュ付き「フィンランドサウナ」も人気です。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
東池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
東池袋駅
【一人漫画漬け】気になる漫画を読破してみる/Hailey'5 Cafe
結末が気になるけれど、まだ読めていないあの漫画・・・この機会に読破したいと思いませんか?
池袋駅から徒歩2分の場所にある「Hailey'5 Cafe(ハイリーファイブカフェ) 」は、24時間営業の漫画喫茶・インターネットカフェ。“大人が落ち着いて楽しめるサービスと空間作り”をコンセプトに掲げているため、18歳未満は利用禁止。まさに大人のためのスポットです。
同店の魅力は居心地の良さ。全52室ある個室はICセキュリティーキー付きで、空調や照明を各部屋で設定できます。
漫画は全20,000冊以上、最新の人気作品から往年の名作までラインナップ。検索機も設置されているので、お目当ての作品をすぐに見つけられますよ!
渋谷にも別店舗「Hailey' 5 Cafe 渋谷1st」があります。
〒170-0013
東京都豊島区 東池袋1-40-2 池袋旗ビル5・6・7階
池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区 東池袋1-40-2 池袋旗ビル5・6・7階
池袋駅
【一人カフェ】古民家カフェで、喫茶時間を満喫してみる/annorum cafe
都内にはさまざまなカフェがありますが、のんびりと大人な時間を過ごしたいなら「annorum cafe(アンノルム カフェ)」へ。
昭和24(1949)年築の古民家の2階にある同店は、2023年6月に浅草の観音裏にオープン。店主の田中貴之さんが集めた魅力的なものたちに触れながら、ここならではの世界観に包まれて喫茶時間を過ごすことができます。
カフェ内に並ぶアンティークは、約50~100年前に名もない職人たちの手で作られた家具ばかり。同じ建物1階にある、アンティーク家具と衣食住の雑貨を扱うショップ「annorum」も、ぜひのぞいてみてください。
〒111-0032
東京都台東区浅草 4-7-11
浅草駅
〒111-0032
東京都台東区浅草 4-7-11
浅草駅
【一人飲み】バーで台湾ビール&グルメを堪能してみる/シーシートーキョー XIXI TOKYO 嘻嘻東京
カフェでお茶も良いけれど、少し酔いたい気分・・・そんな時は、気軽に立ち寄れるカウンター式のバーを訪れて。
代々木駅から徒歩5分ほどの場所にある「シーシートーキョー XIXI TOKYO 嘻嘻東京」は、ビールライターの富江弘幸さんがオススメするクラフトビールバー。
スタイリッシュな店内には台湾のクラフトビールを中心としたビールサーバーが10個以上設置されているほか、台湾、香港、シンガポール、ベトナムのボトルや缶ビールもズラリ!
ビールのお供には「大雞排(台湾フライドチキン)」などお馴染みの台湾グルメから、日本では聞きなれない珍しい小皿料理まで楽しめます。
〒151-0053
東京都渋谷区代々木 1-41-12 フィルパーク代々木 2F
代々木駅
〒151-0053
東京都渋谷区代々木 1-41-12 フィルパーク代々木 2F
代々木駅
【一人読書三昧】誰にも邪魔されず好きなだけ本に没頭してみる/文喫
ソロ活にうってつけなものの一つが読書。普段本を読む時間がないという人は、この機会に本に没頭する時間を設けてみるはいかがでしょうか。
六本木駅から徒歩約1分の所にあるブックカフェ「文喫(ブンキツ)」は、本好きなら一度は訪れたいスポット。入り口で入場料を支払うと、店内に用意された約30,000冊の本を自由に読むことができ、こだわりのコーヒーと煎茶が飲み放題。制限時間はなく一日中利用できる、一人時間を過ごすのにピッタリなブックカフェです。
〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル
六本木駅
〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル
六本木駅
【一人ショッピング】自分へのクリスマスプレゼントを探してみる/麻布台ヒルズ
一年頑張った自分へ、ちょっぴり贅沢なクリスマスプレゼントを贈ってみるのも◎。東京の新名所「麻布台ヒルズ」なら洗練された雰囲気の中、ショッピングが楽しめます。
「六本木ヒルズ」や「虎ノ門ヒルズ」などを手掛ける森ビルが約35年をかけて開発計画を進めてきた同施設は、商業施設や文化施設が集積する巨大な“街”。東京メトロ神谷町駅の5番出口直結、六本木一丁目駅2番出口から徒歩4分のところに位置します。
敷地の3分の1にあたる約24,000㎡を緑化しているのが特徴で、都会にありながら自然を感じられるスポットが点在。商業ゾーンには、ファッション、フード、カルチャーなど約150店舗が入居しています。大規模フードマーケット「麻布台ヒルズ マーケット」では、専門店ならではの高品質な食材やグルメが購入できますよ。
多様なジャンルの文化を発信する「麻布台ヒルズギャラリー」や、2024年2月にオープンしたデジタルアートミュージアム「森ビル デジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」にも注目です。
〒106-0041
東京都港区麻布台 1-3-1、他
神谷町駅
〒106-0041
東京都港区麻布台 1-3-1、他
神谷町駅
【一人散歩】名建築をじっくり楽しんでみる/港区立郷土歴史館
何気なく目にする建物も、じっくり見てみれば細部にこだわっていたり、歴史的な価値があったりするかもしれません。建築に触れたことがなくても、その歴史に思いを馳せるだけでノスタルジックな気分に浸れるはずです。
そこでオススメしたいのが、知る人ぞ知る隠れた人気スポット「港区立郷土歴史館」。こちらの建物自体は昭和13(1938)年、日本の公衆衛生の向上を目的とした研究機関「公衆衛生院」として建てられました。そして、その役割を終えた後も、歴史的に貴重な建造物として保存・改修され、平成30(2018)年11月からは「港区立郷土歴史館」を中心とした複合施設として活用されています。
同館で開催されている、港区の歴史や文化を紹介する常設展や期間限定の特別展・企画展は有料となりますが、建物見学なら無料!しかもほぼすべての場所が撮影OKで、カメラ片手にフォトジェニックな名建造物を楽しめます。
〒108-0014
東京都港区 白金台4-6-2 ゆかしの杜内
白金台駅
〒108-0014
東京都港区 白金台4-6-2 ゆかしの杜内
白金台駅
【一人映画鑑賞】名画座で昔の“名作映画”に触れてみる/早稲田松竹
映画鑑賞はひとり時間の定番ですよね。せっかくなら、過去の名作を大きなスクリーンで観てみませんか?
都内には昔の名作映画などをお手頃な料金で上映する「名画座」がいくつかあります。その中の一つ「早稲田松竹」は他の名画座に比べて、短いスパンで数多くの作品を上映しているのが特長です。
同館では1つのスクリーンで2本の映画を交互に上映。つまりチケット1枚で映画を2本鑑賞でき、とってもおトクなんです。公式サイトやTwitter、電話で事前に混雑状況を確認できるので、気になる作品があればチェックしてみて。
〒169-0075
東京都新宿区 高田馬場1-5-16
西早稲田駅
〒169-0075
東京都新宿区 高田馬場1-5-16
西早稲田駅
あなたにオススメの記事
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。