目次
- 【新宿】歌舞伎町で天然温泉!24時間営業の温泉施設/テルマー湯
- 【池袋】ワンランク上のくつろぎ空間が広がる大人のスパ/タイムズ スパ・レスタ
- 【銀座】都会のど真ん中でととのうスパ&サウナ/SPA&SAUNA コリドーの湯
- 【神田】“都会のオアシス”がコンセプトの進化型銭湯/RAKU SPA 1010 神田
- 【両国】コワーキングスペースも充実!大人のリラクゼーション・スパ/両国湯屋江戸遊
- 【鶯谷】都内最大級の公衆浴場!設備充実の銭湯/萩の湯
- 【錦糸町】源泉かけ流しの黒湯で贅沢気分/御谷湯
- 【水道橋】東京ドームシティ内にある贅沢スパ/東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
- 【有明】複合商業施設内にある24時間営業の温浴施設/泉天空の湯 有明ガーデン
- 【板橋】都内とは思えない!源泉かけ流し温泉が楽しめる温浴施設/さやの湯処
- 【練馬】混浴気分も味わえる“大人の湯処”/豊島園 庭の湯
- 【東久留米】温泉、サウナ、岩盤浴も!関東最大級の温浴施設/スパジアムジャポン
【新宿】歌舞伎町で天然温泉!24時間営業の温泉施設/テルマー湯

“都会の中心で五感を潤す”をコンセプトとした「テルマー湯」は、24時間営業の大型温浴施設です。館内は地下2階~地上4階の6フロアで構成。浴場、岩盤浴、リラクゼーション、フィットネス、レストランなど、さまざまな施設を備えています。

露天風呂では、中伊豆から毎日運ばれる天然温泉(ナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉)を堪能できます。内湯では、中性電解水風呂や関東最大級の高濃度炭酸浴を含む9種類の浴槽が楽しめますよ。
さらに、男性浴室・女性浴室それぞれに2種類のサウナを完備。しっかりと汗を流し“ととのう”ことができます。

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
新宿三丁目駅
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
新宿三丁目駅

【池袋】ワンランク上のくつろぎ空間が広がる大人のスパ/タイムズ スパ・レスタ

▲女性炭酸泉(露天風呂)
池袋にある「タイムズ スパ・レスタ」は、18歳以上限定のスパ施設。2023年2月には、"ワンランク上の寛ぎ空間にクオリティアップ"をコンセプトに開業以来初となる大規模改修が行われました。

▲アウフグース
男性浴室には「ホワイトイオンバス(露天風呂)」や「マッサージバス」など6種類、女性浴室には「炭酸泉(露天風呂)」や「露天ジェットフォームバス」など5種類の浴槽を備え、心地よい温度に調整されています。
また、男女共にオートロウリュ付きの「フィンランドサウナ」も人気。女性浴室にはアロマが香る「クリアミストサウナ(塩サウナ)」もあり、リラックスしたひとときを楽しめます。

〒170-0013
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
東池袋駅
〒170-0013
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
東池袋駅

【銀座】都会のど真ん中でととのうスパ&サウナ/SPA&SAUNA コリドーの湯

▲女湯
2023年4月に開業したホテル「GINZA HOTEL by GRANBELL」の4階にある「SPA&SAUNA コリドーの湯」は、宿泊者以外も利用できる温浴施設です。
“内観へと誘う空間”をテーマにしたスパエリアは、モノトーンのタイルを基調に、青や紫の光が幻想的な雰囲気を演出。都会の喧騒を忘れさせてくれる、心落ち着く空間が広がっています。

▲サウナ
男湯・女湯それぞれに設置されているドライサウナは、90℃と高温で、しっかり汗を流したい人にピッタリ。15分間に一度オートロウリュが行われ、ヒノキの香りでリラックスすることができます。女湯にはドライサウナのほか、優しい温度のスチームサウナも設置されています。

〒104-0061
東京都中央区銀座 7-2-18 4F
有楽町駅
〒104-0061
東京都中央区銀座 7-2-18 4F
有楽町駅

【神田】“都会のオアシス”がコンセプトの進化型銭湯/RAKU SPA 1010 神田

「RAKU SPA 1010 神田」は御茶ノ水駅より徒歩約5分。“都会のオアシス”をコンセプトとし、癒やし、ワーク、交流の要素を組み合わせた進化系銭湯です。
浴場内には「炭酸の湯」「日替わりの湯」「水風呂」の3種類の浴槽を完備。サウナもあり、しっかりと汗をかいてリフレッシュできます。リラクゼーションスペースでは、ボディケアやエステなども充実、心身共に癒やされるひとときを楽しめます。

▲4階くつろぎスペース
4階は「RAKU SPA コース」利用者専用のフロア。ハンモックや半個室型の2段ボックスが備わる「くつろぎスペース」、6,000冊以上のコミックや雑誌が並ぶ書棚、各デスクに電源コンセントを配した「コワーキングスペース」などがあり、お風呂上がりに自由にリラックスできます。

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町 2-9-9
御茶ノ水駅
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町 2-9-9
御茶ノ水駅

【両国】コワーキングスペースも充実!大人のリラクゼーション・スパ/両国湯屋江戸遊

▲女性浴室
和モダンを基調としたリラクゼーション・スパ「両国湯屋 江戸遊」。平成31(2019)年の大規模リニューアルにより、コワーキングスペース「湯Work」が新設されるなど、極上のリラックスを味わえる場所に生まれ変わりました。
大浴場では、墨田区にゆかりのある葛飾北斎の浮世絵が壁一面に展開。露天風呂や高濃度炭酸泉など6つのお風呂が楽しめます。

▲2F湯work2
旧大浴場をリノベーションしたワーキングスペース「湯work」は、旧湯船の面影を残した空間。温浴施設らしさを感じながら仕事や作業ができます。かつてのサウナを改装した「サウナ会議室」なども利用可能です。

〒130-0014
東京都墨田区亀沢 1-5-8
両国駅
〒130-0014
東京都墨田区亀沢 1-5-8
両国駅

【鶯谷】都内最大級の公衆浴場!設備充実の銭湯/萩の湯

台東区にある「萩の湯」は、平成29(2017)年にリニューアルした都内最大級のビル型銭湯。1階が入り口、2階には受付と食事処、3階は男湯、4階は女湯となっており、それぞれワンフロア占有の広々としたスペースになっています。
浴場には30席以上もの洗い場とメイン浴槽、炭酸泉、露天岩風呂、日替わりの薬湯、電気風呂、さらにサウナも完備。いずれの浴槽も広く、のびのびと利用できます。その他、女湯には塩サウナと軟水風呂、男湯には高温湯と大きな水風呂も備わっています。

お風呂上がりには2階の「食事処 こもれび」で和洋中の料理やクラフトビールが楽しめるのもポイント。こちらは入館料なしでも利用でき、食事も充実しています。

〒110-0003
東京都台東区 根岸2-13-13
鶯谷駅
〒110-0003
東京都台東区 根岸2-13-13
鶯谷駅

【錦糸町】源泉かけ流しの黒湯で贅沢気分/御谷湯

▲4F
「御谷湯」は、昭和22(1947)年創業の老舗銭湯で、平成27(2015)年に5階建てのビルへとリニューアル。源泉かけ流しの天然黒湯温泉が楽しめると評判です。
浴室は4階と5階に分かれ、4階は洞窟を模した落ち着いた雰囲気、5階は開放感あふれる高い天井が特徴。毎週火曜日には男湯と女湯が入れ替わり、両方のお風呂を楽しめます。

▲5F
両階には半露天風呂もあり、東京スカイツリー(R)を望むことが可能。ヒノキ風呂は高温(43~46℃)、中温(39.5~42℃)、低温(25℃)に分かれており、ジェットバスや日替わり薬湯など、7つの異なる湯が楽しめます。
さらに、4階には35~36℃の不感温温泉があり、長時間入っていても心地よさを感じると評判。館内には、タイル絵やペンキ絵、坪庭など視覚的な癒やしも配されています。

〒130-0011
東京都墨田区 石原3-30-10
本所吾妻橋駅
〒130-0011
東京都墨田区 石原3-30-10
本所吾妻橋駅

【水道橋】東京ドームシティ内にある贅沢スパ/東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

▲露天風呂
東京ドームシティ内の「LaQua」5階~9階に位置する「Spa LaQua(スパ ラクーア)」は、“都会の真ん中でリフレッシュ”をテーマとした温浴施設です。
スパゾーンでは、地下1,700mから湧き出る琥珀色のナトリウム塩化物強塩温泉を利用。露天風呂ではミルキーソーダ(炭酸泉/酸素泉)の湯舟が楽しめます。内湯もシルキーバスや水風呂、サウナなど設備が充実しています。

▲ヒーリング バーデ
18歳以上限定の「HEALING BADEN(ヒーリング バーデ)」は、南国リゾート風の空間。黄土やゲルマニウムを使用した岩盤浴室などが利用できます。
その他、館内にはエステやボディケアの専門サロン、カフェやレストランなどの飲食店も充実。お風呂上がりのリラックスタイムにピッタリです。

〒112-0003
東京都文京区春日 1-1-1 東京ドームシティLaQua5~9F(フロント6F)
後楽園駅
〒112-0003
東京都文京区春日 1-1-1 東京ドームシティLaQua5~9F(フロント6F)
後楽園駅

【有明】複合商業施設内にある24時間営業の温浴施設/泉天空の湯 有明ガーデン

▲露天全体(女性風呂)
「泉天空の湯 有明ガーデン」は、ショッピングモール、シアター、ホテルなどが集まる複合商業施設「有明ガーデン」内にある、24時間営業の温浴施設です。
温泉・サウナエリアには、地下1,500mから湧き出る天然温泉が楽しめる露天風呂や寝ころび湯、炭酸泉、ジェットバスなど、種類豊富なお風呂を完備しています。

▲露天ジェットバス(女性風呂)
女湯ではバブルバスを、男湯では週替わり風呂を備えているのもポイント。また、ドライサウナとスチーム塩サウナもあるので、“サ活”にもオススメです。5つに分かれる岩盤浴エリアは、岩塩、麦飯石、トルマリン鉱石など、バラエティー豊かな設備がととのいます。
館内にある「有明キッチン」では、ホテルメイドのメニューを楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみて。

〒135-0063
東京都江東区有明 2-1-7 モール&スパ5F
有明(東京都)駅
〒135-0063
東京都江東区有明 2-1-7 モール&スパ5F
有明(東京都)駅

【板橋】都内とは思えない!源泉かけ流し温泉が楽しめる温浴施設/さやの湯処

▲女性露天
板橋区にある「前野原温泉さやの湯処」は、都内とは思えない雰囲気を味わえると人気の温泉施設。昭和21(1946)年に実業家が建てた邸宅の跡地を再利用し、自然に囲まれた場所で、都会の喧騒から離れてリラックスした時間を過ごせます。
緑に囲まれた外湯では、源泉かけ流し風呂や露天風呂、つぼ湯、寝ころび湯など、異なる趣を持つ5つのお風呂が楽しめます。

▲女性内風呂
内湯では、肌触りがなめらかな井戸水を使用し、高濃度炭酸泉やジェットバスなど、8つのお風呂を完備。男湯・女湯にはそれぞれドライサウナとスチームサウナもあります。
さらに、貸切半露天風呂「燈」もあるので、プライベートな時間を過ごしたい方は利用してみては。

〒174-0063
東京都板橋区前野町 3-41-1
志村坂上駅
〒174-0063
東京都板橋区前野町 3-41-1
志村坂上駅

【練馬】混浴気分も味わえる“大人の湯処”/豊島園 庭の湯

▲露天岩風呂
「豊島園 庭の湯」は、天然温泉はもちろん水着で利用するバーデプールなども備えた温浴スポット。施設名の「庭の湯」は、1,200坪におよぶ広大な日本庭園と、その庭園を望む温泉にちなみ付けられています。
「温浴ゾーン」には、地下1,445mから汲み上げた天然温泉の露天風呂をはじめ、人工炭酸泉の内湯、サウナも完備しています。

▲岩盤浴
人気の岩盤浴エリア(別料金)には、2種類の天然石のほか、韓国の伝統的なサウナ「汗蒸幕(ハンジュマク)」も備えています。発汗後に効率よく体を冷やせる「クールルーム」もあり、ゆったりとリラックスできる空間が整っています。

〒176-8531
東京都練馬区向山 3-25-1
豊島園駅
〒176-8531
東京都練馬区向山 3-25-1
豊島園駅

【東久留米】温泉、サウナ、岩盤浴も!関東最大級の温浴施設/スパジアムジャポン

東久留米市にある「スパジアム ジャポン」は、天然温泉と岩盤浴、サウナも楽しめる関東最大級の温浴施設。4つの駅から無料シャトルバスが出ているため、アクセスが良いのも魅力です。
浴室では地下1,500mから汲み上げた天然温泉を楽しめる露天風呂のほか、東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた東久留米の湧水を使った炭酸泉、電気浴や薬膳湯など13種類のお風呂を完備。さらに2つのサウナも備えています。

▲岩盤浴「RED HOT ROOM」
岩盤浴ラウンジ「IN THE FOREST」でも、充実の設備を展開。
5種類の岩盤浴、グランピング気分とサウナを同時にを楽しめる「岩盤浴テラス」、約30,000冊の漫画がそろう「休憩スペース」の3エリアが利用できます。専用館内着で、自宅のようにリラックスして過ごせるのもポイントです。

〒203-0001
東京都東久留米市 上の原2-7-7
東久留米駅
〒203-0001
東京都東久留米市 上の原2-7-7
東久留米駅

あなたにオススメの記事
あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。