【新宿】湯船に浸かって疲れを癒やしつつ、ボディケアも叶える/新宿天然温泉 テルマー湯

歌舞伎町の「新宿天然温泉 テルマー湯」は、疲れを癒やしながらボディケアができる場所。基本的なアメニティーはそろっているので、手ぶらでOK。充実の施設で、一日かけて心と体をととのえられます♪
お風呂は、肌あたりのやさしいシルク湯、力強い水流が心地いいジェット風呂、パラソルの下の寝転び湯など内風呂が6種、露天が2種あります。中でも、中伊豆にある「神代の湯」から毎日運んでくる天然温泉の露天風呂と、関東最大級の高濃度炭酸泉が好評です。

キレイに磨きをかけたい女子は、水素水入りの泥パックと塩が用意されたスチームサウナがオススメ。顔を泥パックで保湿しながら、全身も塩ですべすべに♡追加料金なしでスペシャルケアができちゃいます。もちろん、“サウナ―女子”必見の高温サウナも好評です!
別料金が必要ですが、他にも岩盤浴、フットケア、タイ式マッサージ、アカスリ、アロマオイルリンパケアなどのボディメンテも可能です。

TV付きのリクライニングチェアが完備された開放的なラウンジ、女性一人でも安心して休める女性専用ラウンジなど、好みに応じて休憩場所を選べるのがうれしいですね♪
和食居酒屋「山水草木」、エスニックレストラン「からんころん」、ソフトドリンクからアルコールまで豊富なドリンクがそろう「テルマー湯バー」、そしてカフェ「スプレ」もあり、一日中過ごせるスポットです。
- 新宿天然温泉 テルマー湯
-
-
所在地
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
-
最寄駅
新宿三丁目
-
電話番号
03-5285-1726
-
【渋谷】当日WEB予約OK!女子ウケ抜群のネットカフェ/Hailey' 5 Cafe 渋谷1st

かわいい雑貨や海外の絵本が並んだシンボルツリーが出迎えてくれるのは、個室でマンガやホームシアターを楽しめる「Hailey'5cafe(ハイリーファイブカフェ)渋谷1st」。明るくナチュラルなインテリアに加え、部屋で使えるアロマオイルの無料貸出サービスなどで女子人気の高いお店です。
受付や清算は店頭にある端末で行えるため、スマートに入退出可能。全室防音仕様で、ヘッドホンなしでの映画鑑賞や電話もOK。飲食物の持ち込みや外出もOKです。

部屋は2種類。映画鑑賞用に設計されたフラットマットの「シアタールーム」にはPCとブルーレイプレイヤーが備え付けられていて、5.1chサラウンドシステムと大画面で映画を満喫できます。
リクライニングチェアが用意された「チェアルーム」は、ゆったりと背もたれに体を預け、漫画やインターネットを楽しむのにピッタリ♪初回のみ、入会金330円と現住所が確認できる本人確認書類が必要です。

フリードリンク制で、部屋のインターネットが使い放題、20,000冊以上のマンガが読み放題。ソフトクリームも食べ放題で、常時2種類のフレーバーが楽しめます♡シャンパンや渋谷の地ビールもオーダー可能。
公式サイトで部屋の空き状況が確認でき、当日でも即時予約が可能なのもうれしい♪30分500円で利用できるシャワールームもありますよ。
- Hailey' 5 Cafe 渋谷1st
-
-
所在地
東京都渋谷区 宇田川町13-11 KN渋谷1ビル7F
-
最寄駅
渋谷
-
電話番号
03-3463-1982
-
【代官山】本も音楽も!心を豊かにするおしゃれスポット/代官山 蔦屋書店

「代官山 蔦屋書店」は、3棟から成る商業施設「代官山T-SITE」の中核となる存在。2011年のオープン以来、おしゃれスポットとして変わらぬ人気を誇っています。
ブック&カフェのスタイルで、コーヒーを飲みながら館内の本を楽しむことができます。

世界中の雑誌が並ぶ「マガジンストリート」が3棟の中央を貫いていて、そこから「人文・文学」「アート」「建築」「クルマ」「料理」「旅行」という6ジャンルの専門エリアに入っていく造りになっています。各売場とも品ぞろえは豊富で、洋書やヴィンテージブックも入手可能です。

本以外にもこだわりを持っているのが「蔦屋書店」。音楽フロアにある眺めの良いラウンジ「代官山Session:(セッション)」をはじめ、壁一面が古今東西の書物とアートで彩られた空間でお酒も楽しめるラウンジ「Anjin(アンジン)」、文具コーナーなど見どころは尽きません。
一日過ごせば、豊かな気持ちになれそうです。
- 代官山 蔦屋書店
-
-
所在地
東京都渋谷区 猿楽町17-5
-
最寄駅
代官山
-
電話番号
03-3770-2525
-
【六本木】ゆっくり選べて読むのもOK!お金を払ってでも行きたい本屋さん/文喫

お気に入りの一冊を探すなら、六本木の書店「文喫」へ行きましょう。平日は1,650円、土日祝日は1,980円でじっくり本を選べて、コーヒーと煎茶が飲み放題に♪じっくり本を選べて、90席ある静かな空間で読書に没頭できます。

約30,000冊ある本はテーマ別に分類されているだけで、文庫もハードカバーも関係なく、小説、写真集、レシピ本、詩集、ガイドブックなどが混在して並んでいます。これが思いがけない本との出合いを演出します。
本はすべて厳選して仕入れているので、委託販売がメインの一般的な書店やブックカフェでは出合えないものが多数そろっています。

Wi-Fiと電源も利用できるので、資料を参照しながらの論文やレポートの執筆にも便利。調べものや読書に集中したい人は、12席ある「閲覧室」がオススメです。椅子の座り心地も良く、手ごわいタスクもはかどりそう♪
待たずに入店したいなら、午前中が狙い目です。一人ひとりの要望に応じた「選書サービス」(5,500円~)もあるので、興味がある人は来店予定日の2週間以上前までにWEBから申し込みを。
- 文喫
-
-
所在地
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル
-
最寄駅
六本木
-
電話番号
03-6438-9120
-
【神田】ハンモックでマンガ♪お風呂上がりのくつろぎ空間/RAKU SPA1010 神田

便利で快適なおしゃれ空間で、マンガを読んで一日中ゴロゴロして過ごせたら・・・。そんな時は、2019年3月にオープンしたスーパー銭湯「RAKU SPA 1010(セントウ)神田」へ!
オススメは「RAKU SPAコース」。1時~5時の深夜帯に利用しなければ、平日はたったの1,790円で10時間も滞在できるんです♪

サウナも備えた浴場は、浮世絵調のイラストが描かれた和の風情がステキ♡
お風呂から上がったら、館内の飲食スペースでホットドッグを片手にクラフトビールを飲み比べ♪リラクゼーションルームで、足つぼや整体を体験するのも良いでしょう。

その後は、5,000冊以上のマンガや雑誌を備えた「RAKU SPAコース」利用者限定のリラックススペースへ。ビーズクッションやハンモックに体をゆだね、ふわふわのブランケットにくるまれて過ごせる、夢のような空間です♡
テレビ付きのリクライニングチェアも完備。あちこちに電源コンセントがあるので、スマホやタブレットの電池切れを心配する必要はありません。
- RAKU SPA 1010 神田
-
-
所在地
東京都千代田区神田淡路町 2-9-9
-
最寄駅
御茶ノ水
-
【神保町】休日前夜に宿泊!一晩中マンガに没頭しよう/MANGA ART HOTEL, TOKYO

翌日が休みだと、つい夜ふかししがちですよね。それならいっそ“眠れないホテル”と話題の「MANGA ART HOTEL, TOKYO(マンガ アート ホテル トーキョー)」に泊まってみては?
本の街として知られる神保町に2019年2月にオープンしたカプセルホテルで、ベッドの中で一晩中マンガを読みふけることができちゃいます♪

白を基調とした空間は超絶おしゃれ♡マンガを引き立たせると同時に、ハンパない非日常感を醸し出しています。カプセルは棚の間にランダムに配置されていて、まるで秘密基地のよう♪ワクワクしながらマンガの世界に没入できます。
蔵書数は700タイトル、5,000冊以上。2カ月に一度70〜80タイトル、約200冊を入れ替えているそう。デザイン性にも注目して芸術性の高い作品をセレクトしているため、漫画喫茶にはないような作品が多くそろっています。

フロアは男女別になっていますが、19時までは自由に行き来可能。それぞれ置いてある漫画の種類が違うので、読みたい本を見つけたら確保しておくと良いでしょう。ちなみに、気に入った作品があれば購入することもできます。
夜ふかしを前提に、休日前夜に行くのがベスト。たまには一日スマホの電源をオフにして、アナログな紙のマンガを楽しむのもオツなものですよ。
- MANGA ART HOTEL, TOKYO
-
-
所在地
東京都千代田区 神田錦町1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 4F・5F
-
最寄駅
新御茶ノ水
-
取材・文/佐々木 志野
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年08月08日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2020年06月22日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2022年08月08日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。