終電後から翌8時まで過ごせる/RAKU SPA 1010 神田

2019年3月にオープンしたスーパー銭湯「RAKU SPA 1010(ラクスパ セントウ)神田」は、御茶ノ水駅から徒歩約5分。
11時~翌8時という営業時間で、終電後の需要にも対応。なお、18歳未満は22時~翌5時の利用はできません。

メニューは3時間利用できる「銭湯コース」(500円)と「サウナコース」(990円)、たっぷり10時間滞在できる「RAKU SPAコース」(平日1,790円、土日祝日1,990円)の3種類。
25時~翌5時にかかる場合は1,500円の深夜割増料金が追加されるので、終電後の利用だと3,290円~3,490円となります。

入館時に使うシューズロッカーの鍵にICが内蔵されていて、レストランでの飲食履歴や入退出の時間を管理。料金は帰るときにまとめて支払います。
現金だけでなく、クレジットカード、交通系ICカードやQUIC Payなど電子マネーでの支払いも可能。手持ちが心細いときでも安心ですね♪

フロントで利用コースを伝えてシューズロッカーの鍵を渡すと、コースを登録してくれます。「RAKU SPAコース」利用の場合は、ここで館内着とタオルを受け取りましょう。

建物は地上4階、地下1階の5フロア構成。1階はフロントとランニングステーション、2階はレストランと休憩スペース、3階はお風呂、4階はゴロゴロできるくつろぎスペースになっています。
4階は「RAKU SPAコース」の利用者専用、地下1階は「RAKU SPAコース」を利用する女性専用のフロアになっています。
和テイストがステキなお風呂

▲※写真は2019年初回取材当時のもの。現在は館内マップはありません。
お風呂は男女同じフロアなので、入口の前でしばしお別れ。ゆっくり温まった後に合流しましょう。

浴場のメインは「炭酸の湯」。
日本では希少な炭酸温泉を再現したもので、血行を良くして新陳代謝を促し、美容効果が期待できるんだとか。ガラスに描かれた浮世絵調のイラストがおしゃれです。

隣には「日替わりの湯」があり、日本酒を入れたにごり酒の湯など、日によってさまざまなお湯が楽しめます。
この日は香りもさわやかなオレンジ風呂♡疲れが取れて、気持ちもリフレッシュできそうです。

サウナも完備しています。たっぷり汗をかきたいときに、ピッタリですね。

籐の丸椅子が並ぶ清潔感あふれるパウダールームには、各席にドライヤーが設置されています。彼をドキッとさせる、色っぽい湯上がり美人に仕上げましょう♡
おうち気分でゴロゴロできる癒やし空間

お風呂でさっぱりした後は、RAKU SPAコース利用者限定の4階でくつろいで。
暖色とダークカラーをうまく組み合わせたカラーリング、木漏れ日を思わせる間接照明などが、温もりと安らぎを演出。ナチュラルなリラックス空間になっています。

ソファ以外にも、アウトドアで活躍する軽くて丈夫な折り畳み式のチェアもたくさん用意されているので、自分の好きなところでくつろげます。

グリーン、薪、炎といった装飾も素敵で、まるで森の中にいるような心地よさ♪ 同店のコンセプトで“都会のオアシス”そのままです。
5,000冊以上のマンガや雑誌を自由に読める他、ふわふわのブランケットも使えます。

ビーズクッションも用意されているので、絨毯の上で好きなだけゴロゴロすることが可能。

ラックの裏には、こんな秘密基地っぽい場所も。まるで押し入れの中ですね。狭いところが落ち着くという人にはピッタリ。中には照明スイッチとコンセントがありますよ。

段になっている部分にクッションを置いて寄りかかると、良い具合のポジションで固定できます。
また、あちこちに電源コンセントが備わっているので、スマホやタブレットの電池切れを心配する必要はありません。

テーブル代わりに使える台もあり、クッションに全身をゆだねながら、マンガを読んだり、持ち込んだノートPCで作業したりできちゃいます。スマホを差して固定できるので、動画もラクに見られそう♪

窓際にあるくぼんだスペースは、包まれるような安心感があって居心地満点♪ 彼と二人で使いたいですね♡

▲写真提供:RAKU SPA 1010
ひときわユニークなのは、ハチの巣のように並んだ横穴とハンモックがあるスペース。まるで子どもの遊び場みたいですよね♪ハチの巣のように並んだ横穴は、人ひとりが横になれるスペースがあって、照明のスイッチとコンセントが備わっています。
ゆらゆら揺れながらマンガを読んでいるうちに寝落ち。なんていうのも、ハンモックの上なら気持ちよさそう。

ふかふかのシートに全身を預けてテレビを観られる、贅沢なリクライニングチェアも10台あります。

一人で集中したいときは、仕切り板のあるデスクへ。もちろん、それぞれ電源コンセント付き。

一杯100円のコーヒーマシンもあるので、朝に飲んで頭をシャキッとさせてから出ていくことができます。ただ自販機と同じで、これを買うには現金が必要です。
23時までオーダーできるレストラン

おなかが空いたら2階のレストランへ。パスタやカレーライス、おつまみなどが食べられます。低糖質・低カロリーのメニューもありますよ。
カウンターで注文して、出来たら取りに来るセルフサービス方式。先に席を確保しておきましょう。

▲写真提供:RAKU SPA 1010
イチオシは、手軽に食べられる「1010(銭湯)ドッグ」。
新食感バンズのフィローネを使用したホットドッグで、「メキシカンサルサドッグ」(写真/748円)や「トマト&モッツァレラのバジルドッグ」(748円)など5種類がラインナップされています。

▲写真提供:RAKU SPA 1010
アルコールも提供。3種類のクラフトビールを楽しめる「TOKYO隅田川ブルーイング飲みくらべセット」(1,188円)が人気です。

なお、このフロアは飲食スペースであると同時に休憩スペースでもあるので、何も注文しなくても自由に利用可能。4階を使えない銭湯コースやサウナコースの利用者がくつろぐスペースになっています。
まとめ
朝まで充実の時間を過ごせる貴重なスポット。都心にあってさまざまな駅から徒歩圏内にあるので、「デートで終電逃しちゃった・・・」というときにも重宝しそうです。
- RAKU SPA 1010 神田
-
-
所在地
東京都千代田区神田淡路町 2-9-9
-
最寄駅
御茶ノ水
-
取材・文・写真/佐々木 志野
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年08月05日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2020年08月24日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2022年08月05日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
※2019年5月14日初回公開。