デートのはじめに訪れたい神楽坂のランドマーク&パワースポット!/「毘沙門天 善國寺」

デートのはじまりは、東京メトロ・神楽坂駅から。駅を出て町のメインストリートである“神楽坂通り”を下ると、ちょうど坂の中ほどに朱塗りの門が見えてきます。このお寺こそ神楽坂のシンボルでもある「毘沙門天 善國寺(ビシャモンテン ゼンコクジ)」。楽しいデートとなるように、まずはこちらにお参りをしましょう。

創建はおよそ400年前。時の将軍・徳川家康の意向によって建てられ、「神楽坂の毘沙門様」として庶民から信仰を集めてきました。こちらでお祀りしている“毘沙門天”は、多くの願いを聞いてくれる神様なのだとか。恋人と二人でたくさんお願い事をしちゃいましょう!
毘沙門天 善國寺
住所:東京都新宿区神楽坂5-36
電話番号:03-3269-0641
社務所受付時間:9:00~17:00
最寄り駅:神楽坂/牛込神楽坂
彼との~んびり神楽坂通りをお散歩。石畳の道や黒塀の細道ものぞいてみよう

大正時代に花街として栄えた神楽坂。今も老舗の料亭や古い石畳が残り、京都や金沢のような古都らしい情緒を感じます。メインストリートの神楽坂通りから脇道に入ると、100年前にタイムスリップしたような路地裏が建物を縫うように続いています。なんだかプチトリップをしているみたいでデートの気分も盛り上がりますよ!

神楽坂通りの両端には、老舗の他に和洋さまざまな飲食店が立ち並んでいます。窓越しに店内をのぞきながら散策するだけでも楽しい気分になれちゃいます。どことなくフランスの雰囲気が漂うお店や、女性の願いを叶えるといわれる女神様をお祀りしたパワースポットもあるので、ぜひ探してみてください。
散策のお供には絶品の“とろ~りクリームパン”が定番!/「神楽坂 亀井堂」

お散歩のお供に欲しいのが、食べ歩きに適した軽食やスイーツですよね。デートの合間に時間があったら、神楽坂の駅近にある人気のパン屋「神楽坂 亀井堂」に行ってみませんか? 明治23年に瓦せんべい屋として創業以来、品質を維持するために、店の規模を拡大することなく、少人数の職人さんによって丁寧に手作りしているお店です。

こちらの名物はフワッフワの「クリームパン」(1個243円)。やわらかそうな見た目とは裏腹に、中には黄金色のとろ~りカスタードクリームがたっぷり詰まっていて、トングではつかめないほどの重量感!ひと口かぶりつくと思わず頬がゆるみます。
1日400~500個焼いても、午後の早い時間帯には売り切れてしまうほどの人気ぶりなのだそう。絶対に食べたい!という人は、午前中の早い時間に訪れるのがオススメです。
神楽坂 亀井堂
住所:東京都新宿区神楽坂6-39 亀井堂ビル1F
電話番号:03-3269-0480
営業時間:月~金7:45~19:00、土9:30~18:00
定休日:日曜、祝日
最寄り駅:神楽坂
2019年オープン!神楽坂の新名所でショッピング/「AKOMEYA TOKYO in la kagu」

東京メトロ・神楽坂駅を出てすぐのところにある話題のスポット「AKOMEYA TOKYO in la kagu(アコメヤ トウキョウ イン ラカグ)」。“一杯の炊きたてのごはんから、つながり広がる幸せ”をテーマにお米や食品などを提案する「AKOMEYA TOKYO」が、その旗艦店として2019年3月30日にオープンさせました。店内では、日本各地から厳選した約20種のお米の量り売りのほか、ごはんのお供や調味料、こだわりの出汁などを販売しています。

▲「AKOMEYA TOKYO in la kagu」限定パッケージの豆樽、アコメヤの出汁 焼きあご、かや生地ふきんなど、素材にこだわった商品がラインナップ
また、旗艦店ならではの食を体験できる飲食スペースも充実。店内で販売される食品や調味料、器などを使用した「AKOMEYA厨房」のほか、AKOMEYA TOKYO初のカフェ業態「AKOMEYA茶屋」、380年以上の歴史を持つ熊本の老舗「白玉屋新三郎」のカフェ業態「Shiratama Salon 新三郎」が出店しています。

▲1階に出店する「AKOMEYA厨房」でいただける「季節の小鉢膳」(税抜2,315円)

▲「AKOMEYA茶屋」では、抹茶や柚子などを使ったドリンク(280円~)をテイクアウトできる
店内をふらりと見て回ると、素敵な商品に囲まれて思わず会話も弾んじゃいます。お気に入りの調味料などを見つけたらゲットして、おうちデートで料理するときにも使ってみて。いつもよりもワンランクアップした手料理の数々に、彼もきっと喜んでくれるはず!
AKOMEYA TOKYO in la kagu
住所:東京都新宿区矢来町67
電話番号:03-5946-8241(店舗)
営業時間:11:00~20:30(AKOMEYA厨房11:00~15:30、17:30~22:00 AKOMEYA茶屋11:00~21:00、土日祝9:00~21:00 Shiratama Salon 新三郎11:00~20:30)
定休日:無休
最寄り駅:神楽坂
素材にこだわる本格派!パッケージのデザインもかわいい/「まかないこすめ 神楽坂本店」

神楽坂通りの一本北側にある軽子坂(カルコザカ)を登り切ったところに位置する「まかないこすめ 神楽坂本店」。金沢の老舗金箔屋で働く女性たちの知恵から生まれた、お肌に優しい和コスメのお店です。金箔を使用した珍しいスキンケアアイテムからボディケアまで、幅広く取りそろえています。

こちらの人気商品が「絶妙レシピのハンドクリーム」(乳香・レギュラー30g・1,540円)。金箔づくりの工程で「灰汁(あく)」に手を浸していた女性たちの手肌が美しかったことから生まれた商品です。使用者からは、手になじませた直後からスベスベになり、手肌がワントーン明るくなるという声も。食品と同じ主成分からつくられているので、お料理やお食事の直前に安心して使えるのもポイントです。

お湯か水に浸すと、約1.5倍の大きさにやわらかく膨らむ「凍りこんにゃくスポンジ」(洗顔用935円)もオススメ。顔をやさしくなでるだけで、天然こんにゃくのマンナン成分が細かいうぶ毛や古い角質を取り除いてくれるそうです。
まかないこすめ 神楽坂本店
住所:東京都新宿区神楽坂3-1
TEL:03-3235-7663
営業時間:月~土10:30〜20:00 日祝11:00〜19:00
定休日:不定休
最寄り駅:飯田橋/牛込神楽坂/神楽坂
デート利用にピッタリ!フレンチコースをカジュアルに楽しめる/「ル・コキヤージュ」

さまざまなジャンルのお店が軒を連ねる神楽坂。肩肘はらずにフランス料理を楽しみたいなら「ル・コキヤージュ」がオススメ。こちらでは、シェフのこだわりがギュッと詰まったフランス料理をカジュアルなコーススタイルで楽しめます。

前菜・メイン料理はそれぞれ5~6種類の中からチョイスが可能。ボリュームあふれるメイン料理は魚、肉、ガレットなどから選べます。中でも人気のメニューは、数量限定で提供される「キッシュ」。具材の食感を活かしたボリューム満点のキッシュは、街歩き前の腹ごしらえにピッタリです。

ランチコースは2,000~4,000円と、ボリュームの割にリーズナブルなのもうれしいポイント。普段着で気兼ねなく、カジュアルなフレンチデートを満喫できそうですね。
ル・コキヤージュ
住所:東京都新宿区神楽坂2-12-10ヒルズ神楽坂1F
電話番号:03-3269-7003
営業時間:月~金11:30〜15:00(L.O.14:00)、18:00〜23:00(L.O.21:30) 土日祝11:30〜16:00(L.O.15:00)、18:00〜23:00(L.O.21:30)
定休日:無休
最寄り駅:飯田橋
神楽坂の隠れ家的な和カフェで大人のティータイム!/「神楽坂 茶寮 本店」

ランチを楽しんだ後は、神楽坂上交差点から路地に少し入った場所にある「神楽坂 茶寮 本店」でティータイム。古き良きインテリアを活かした店内には、心地いい音楽が流れ、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
“茶寮”という名の通り、日本茶や中国茶はもちろん、紅茶やフルーツティーに至るまで、幅広いラインナップの本格喫茶が楽しめます。また、和の食材をふんだんに使ったスイーツもオススメ。甘さ控えめのスイーツは、甘味が苦手な彼の口にもきっと合うはず。

和スイーツ好きの女子にオススメなのが、人気No.1の「京抹茶のチョコレートフォンデュ」(1,020円)。香り高い京都宇治の抹茶とホワイトチョコを合わせたこちらは、近年の“抹茶チョコフォンデュ”ブームの火付け役にもなったメニューです。
神楽坂 茶寮 本店
住所:東京都新宿区神楽坂5-9
TEL:03-3266-0880
営業時間:月~土11:30~23:00(L.O.22:00) 日祝11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:不定休
最寄り駅:神楽坂/牛込神楽坂
チョコレート専門店が手掛けるこだわりのジェラート/「ジェラテリア テオブロマ」
洋スイーツがお好みというカップルには、チョコレート専門店が手掛ける人気のジェラートショップ「ジェラテリア テオブロマ」がオススメ。神楽坂通りから「白銀公園」へと折れる脇道に入って数分歩くと、かわいらしい赤い扉のお店が出迎えてくれます。
こちらはチョコレート専門店「テオブロマ」が手掛けるジェラテリアとして2007年にオープン。毎朝作り立ての手作りジェラートが味わえるとあって、スイーツ好きの人たちの間で話題のお店です。
スイーツ好きのお客さんに人気のメニューが「チョコレートパフェ」(1,477円)。チョコレートのジェラートのほか、ピスタチオのジェラートや生のフルーツ、ベイクドチョコレートケーキを重ねた逸品で、チョコレート好きにはたまらない美味しさ。グラスからあふれそうなぐらいに盛られたボリューム感も◎!大人な本格パフェを前に、甘党彼氏の顔も思わずほころぶはず。
ジェラテリア テオブロマ
住所:東京都新宿区神楽坂6-8 BORGO大〆 1F
TEL:03-5206-5195
営業時間:10:30~19:30
定休日:月曜、年末年始
最寄り駅:神楽坂
雰囲気のあるお店で湯葉と旬肴に舌鼓!/「神楽坂 おいしんぼ」

楽しいデートを締めくくるディナーって超重要ですよね。「雰囲気があるお店で美味しいお料理をいただきたい・・・でも価格は抑えたい!」というわがままな願いに応えてくれるのが「神楽坂 おいしんぼ」。大通りから情緒溢れる石畳の小路に入って少し歩けば、ほんのり行灯に照らされた風情ある料亭が顔を出します。神楽坂旧料亭の風情をそのまま残した一軒家で極上の日本料理を味わいましょう。

店内には、お座敷から椅子席までさまざまなタイプが用意されています。中でもデートにオススメなのが、2階にある屋根裏部屋。頭をかがめないと入れないほど小ぢんまりとした、完全プライベートな空間になっています。このお部屋で大好きな彼とお酒を酌み交わしたら、二人の距離は一気に縮まるはず。

料理は上品な湯葉を使ったメニューを中心に、漁港産直の旬魚の造りや焼物などこだわりの一品がズラリ。アラカルトで食べたいものを注文するのも良いですが、湯葉を気軽に楽しめる3,500円台のショートコースのほか、湯葉や生麩、お造りなどが付く5,000円台の懐石コースも選べます。
日本各地から厳選した日本酒も取りそろえているので、店選びにうるさい彼もこれなら納得してくれるはず。今宵は美味しい料理を肴に、しっぽりとお酒をたしなんでみませんか?
神楽坂 おいしんぼ
住所:東京都新宿区神楽坂4-8
TEL:03-3269-0779
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:00)、17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休
最寄り駅:神楽坂/牛込神楽坂
テラスのソファ席でいただく、本場ナポリ仕込みのピッツァ/「神楽坂スタジオーネ」

神楽坂のお隣、軽子坂を登り左に入ると雰囲気たっぷりの日本庭園が。一見すると懐石料理店のエントランスにも思えるこちら、実は本格的なイタリア料理が食べられるリストランテなんです。

一歩中に足を踏み入れれば、白を基調とした清潔感のある空間がお出迎え。全天候型のテラスにはソファ席が用意してあるので、雰囲気を重視したいデートにはピッタリです。
神楽坂から望む都心の夜景にウットリ・・・するだけでも利用価値はありますが、忘れてならないのが絶品料理の数々。本場イタリアの星付きレストランで修行したシェフが織りなす料理は、一度食べたらファンになってしまうかも。

人気はイタリア・ナポリから輸入した薪窯で、イタリア人の職人が焼き上げる本場ナポリピッツァ。その中でもお店のイチオシは、定番のマルゲリータのスペシャル版「マルゲリータD.O.C」(2,860円)。最高級の水牛モッツァレラチーズをふんだんに使用していて、口に入れた瞬間にチーズとトマトが舌の上で絡みあい、高貴な酸味と甘みを楽しめます。
約150種というワインの品ぞろえもこちらの自慢。多数在籍しているソムリエに好みを伝えれば、料理にピッタリの一本を提供してくれますよ。料理も雰囲気も◎で、おまけにワインも美味しい・・・これは飲みすぎに注意ですね!
神楽坂スタジオーネ
住所:東京都新宿区神楽坂3-1 クレール神楽坂3 5F
TEL:03-6457-5330
営業時間:月~金11:30~15:00(L.O.14:00)、17:30~23:30(フードL.O.22:00) 土日祝11:30~16:00(L.O.15:00)、17:00~23:30(フードL.O.22:00)
定休日:無休
最寄り駅:飯田橋
取材・文/ume
※2019年11月18日時点の情報です。メニューや価格等は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※価格はすべて税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2019年11月18日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。