【1】秋といえばこれ!赤や黄に染まる木々を観賞する「紅葉狩りデート」

秋デートの大定番といえば、やっぱり“紅葉狩りデート”ですよね。赤や黄に色付いた木々の美しさは、一級の芸術品にも劣らぬ感動を与えてくれるはず。


日中には青空とのコントラストを楽しめるほか、夜にはライトアップされた幻想的な紅葉を堪能できるところも。また、見ごろに合わせてイベントを開催するスポットも少なくないので、早めに行きたいスポットを二人で探しておきましょう。

  • ▲清滝駅前

    ▲清滝駅前

  • ▲ケーブルカーと紅葉

    ▲ケーブルカーと紅葉

そんな紅葉スポットのオススメの一つが、多くの観光客・登山客が訪れる「高尾山」。10月26日(土)から12月1日(日)までは「高尾山もみじまつり」が開催されます。


イベント期間中の土・日曜日、祝日は、清滝駅前で高尾山薬王院の僧侶による安全祈願祭、市内の学生や専門学校の学生や地域伝統芸能によるステージイベントといった催しが予定されています。


黄色や赤色に色づく紅葉絶景をめざしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。

高尾山もみじまつり
  • 開催場所

    高尾山

  • 最寄駅

    高尾山口

  • 開催期間

    2024/10/26(土) ~ 12/01(日)

  • 電話番号

    042-649-2827

【2】コスモスや彼岸花…秋のお花をまったり愛でる「お花畑デート」

秋の王道デートといえば、コスモスや彼岸花など秋のお花を楽しむ“お花畑デート”。


気持ち良い秋晴れの空の下、美しく咲く花々を二人でゆっくり観賞すれば自然と心も穏やかに。お花畑を背景に写真を撮って、秋らしい素敵な思い出をつくってみましょう。ここからは、代表的な秋のお花とオススメスポットをご紹介します。

コスモス

▲キバナコスモスとコスモス

▲キバナコスモスとコスモス

例年9月~10月に見ごろを迎える秋の花「コスモス」。ピンクをはじめ、白、黄、オレンジなどさまざまな色の品種があり、可憐なコスモスが一面に広がる光景は、なんとも美しいもの。東京都内にもコスモスの名所がいくつかあります。


中でもオススメは、汐留にある江戸時代の代表的な大名庭園「浜離宮恩賜庭園」。約3,000㎡の敷地に約30万本の菜の花が咲き誇るお花畑が有名な本公園ですが、秋はコスモスに植え替えられ、コスモスとビル群との共演を楽しむことができます。

スポット
浜離宮恩賜庭園

〒104-0046
東京都中央区浜離宮庭園 1-1

汐留駅

〒104-0046
東京都中央区浜離宮庭園 1-1

汐留駅

関連記事

見ごろはいつ?東京の「コスモス畑」5選【2024】

見ごろはいつ?東京の「コスモス畑」5選【2024】

都内のコスモスの名所を5つご紹介。

彼岸花

2024年の秋デートはどこ行く?恋人と秋を満喫できるプラン6選_2110531

秋の彼岸の時季に咲く花「彼岸花(曼珠沙華)」も秋を代表するお花の一つ。まっすぐ伸びた茎と、細い花びらの形が特徴です。彼岸花で埋め尽くされた赤一面の光景は、まるで別次元に来たかのような美しさです。


そんな彼岸花を見られる都内のオススメスポットは、飯田橋の「小石川後楽園」。現存する最古の大名庭園で、都心にありながら四季折々でさまざまな花が咲く名所としても知られており、秋は美しい彼岸花を観賞することができます。

スポット
小石川後楽園

〒112-0004
東京都文京区後楽 1-6-6

飯田橋駅

〒112-0004
東京都文京区後楽 1-6-6

飯田橋駅

関連記事

秋バラ

2024年の秋デートはどこ行く?恋人と秋を満喫できるプラン6選_2110533

最後は、愛と美の象徴とされるバラ。春のイメージが強いかもしれませんが、実は秋に咲く「秋バラ」もあるんです。10月から11月にかけて見ごろを迎え、春バラと比べて色鮮やかで強い香りが特徴です。


そんな秋バラを観賞するなら、海に面した小田原市にある小田原フラワーガーデン」はいかが?公園中央の「バラ園」には約160品種・360本のバラが植えられており、真冬を除いて一年中バラを観賞できるとか。秋の見ごろに合わせて、ぜひ足を運んでみては。

スポット
小田原フラワーガーデン

〒250-0055
神奈川県小田原市久野 3798-5

飯田岡駅

〒250-0055
神奈川県小田原市久野 3798-5

飯田岡駅

関連記事

【3】お互いをより深く知るきっかけに!感性を磨く「芸術鑑賞デート」

芸術の秋ともいわれるこの季節、二人で気になる美術館に足を運んで“芸術鑑賞デート”をするのもオススメです。


どんなものに興味があるか話しながら二人でデートの計画を練るのも楽しいですし、同じものを見て感想を共有することでお互いをより深く知る良い機会になるはず。「そんなこと考えてたんだ!」「私も同じこと思ってた!」などと、新鮮な発見があるかもしれませんよ。

いち早く世界の現代美術を紹介してきた美術館

  • ▲AI LOVE ART 14 理由なき反抗展2018年4月7日-8月26日会場風景撮影:今井紀彰

    ▲AI LOVE ART 14 理由なき反抗展2018年4月7日-8月26日会場風景撮影:今井紀彰

  • 2024年の秋デートはどこ行く?恋人と秋を満喫できるプラン6選_2110536

世界の現代美術を楽しみたいカップルは、平成2(1990)年に開館した「ワタリウム美術館」へ。アンディー・ウォーホルやキース・ヘリングなど、世界の現代美術をいち早く日本に紹介したキュレーター・和多利(ワタリ)志津子が初代館長を務めた私設美術館です。


館内では国内外のコンテンポラリーアートを数多く展示されており、現代美術や若手アーティストをテーマとした展覧会も定期的に開催されています。

スポット
ワタリウム美術館

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前 3-7-6

外苑前駅

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前 3-7-6

外苑前駅

日本では27年ぶり!20世紀を代表するルイーズ・ブルジョワの個展

ルイーズ・ブルジョワ《かまえる蜘蛛》2003年 パティナ、ブロンズ、ステンレス鋼|270.5×835.7×627.4 cm 撮影:Ron Amstutz © The Easton Foundation/Licensed by JASPAR and VAGA at Artists Rights Society (ARS), NY

ルイーズ・ブルジョワ《かまえる蜘蛛》2003年 パティナ、ブロンズ、ステンレス鋼|270.5×835.7×627.4 cm 撮影:Ron Amstutz © The Easton Foundation/Licensed by JASPAR and VAGA at Artists Rights Society (ARS), NY

アート好きの二人には、9月25日(水)から2025年1月19日(日)まで「森美術館」で開催されるルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」もオススメ。


1911年パリ生まれのルイーズ・ブルジョワは、20世紀を代表する最も重要なアーティストの一人。日本では27年ぶり、また国内最大規模の個展となる本展では、約100点に及ぶ作品群が3章構成で紹介され、その活動の全貌に迫ることができます。

ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ
  • 開催場所

    森美術館

  • 最寄駅

    六本木

  • 開催期間

    2024/09/25(水) ~ 2025/01/19(日)

【4】自然と頬が緩む♪美味しいものを共有できる「食欲の秋満喫デート」

“食欲の秋”ともいわれ、さまざまなグルメイベントが開催されたり限定スイーツが登場したりするこの季節は、食べ歩きが好きな二人にとってはたまらないですよね。


美味しいものを二人で味わえば自然と笑みがこぼれ、会話にも花が咲く楽しい時間を過ごせるはず。ここからはデートの参考に、注目のグルメフェスやグルメスポットを3つご紹介します。

ビール好きな二人に!50種類以上のベルギービールを楽しめる

▲2024年オリジナルグラス

▲2024年オリジナルグラス

六本木駅にほど近い屋外のエンターテイメントスペース「六本木ヒルズアリーナ」では9月12日(木)から9月16日(月・祝)まで、「ベルギービールウィークエンド 2024」が開催されます。


ベルギービールウィークエンド(BBW)は、ベルギーのビール文化を楽しめるイベント。会場では、50種類以上のベルギービールをはじめ、ベルギー産フライドポテト「フリッツ」などの絶品グルメやライブなどを楽しむことができます。


ビール好きの恋人を誘って、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ベルギービールウィークエンド 2024
  • 開催場所

    CITABRIA BAYPARK grill & bar 他

  • 最寄駅

    市場前

  • 開催期間

    Toyosu:2024/04/05(金)~04/07(日)、04/12(金)~04/14(日) Yokohama:2024/05/16(木)~05/19(日) Roppongi:2024/09/12(木)~2024/09/16(月) Shinjuku:2024/12/11(水)~2024/12/15(日)

パン好きカップル必見!年に一度のパンの祭典

  • ▲過去開催時の画像

    ▲過去開催時の画像

  • ▲過去開催時の画像

    ▲過去開催時の画像

パン好きなカップルならぜひ足を運んでもらいたいのが、「世田谷公園」で11月2日(土)・3日(日・祝)の2日間開催される「世田谷パン祭り2024」。


開催期間中は、日本全国からこだわりのベーカリーが大集合。パンだけでなく、ジャムやスプレッド、雑貨など、パンのある生活を彩るパンのおともや、パンに合うフード、コーヒーやお酒をはじめとしたドリンクなどもそろいます。2日間で延べ140〜150店舗の出店を予定しているとのこと。


おいしいパンやドリンクを片手に、公園でのんびり楽しいひとときを過ごしてみては。

世田谷パン祭り2024
  • 開催場所

    世田谷公園

  • 最寄駅

    池尻大橋

  • 開催期間

    2024/11/02(土) ~ 11/03(日・祝)

“商店街”を表現した新たなフードホールが誕生!

  • ▲撮影:レッツエンジョイ東京編集部

    ▲撮影:レッツエンジョイ東京編集部

  • ▲「SHIBUYA SAKURAGAOKA BEER HALL」(撮影:レッツエンジョイ東京編集部)

    ▲「SHIBUYA SAKURAGAOKA BEER HALL」(撮影:レッツエンジョイ東京編集部)

7月25日(木)に新たに37店舗オープンし、本格始動した「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」は、デートにピッタリのスポット。


商業エリアの4階には、桜丘の新たな“商店街”を表現したフードホール「FOOD MET(フードメット)」が誕生。ホール内は、「FOOD MET」で最⼤⾯積を占める「SHIBUYA SAKURAGAOKA BEER HALL」、期間限定のポップアップレストランが出店する「404 Kitchen」、路⾯店のように多様な店舗が並ぶ「渋⾕ By STREET」の3つのエリア全17店で構成され、さまざまなメニューを楽しめます。

スポット
Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)

東京都渋谷区桜丘町 123番 ほか

渋谷駅

東京都渋谷区桜丘町 123番 ほか

渋谷駅

【5】雨の日にもオススメ!ゆったりとした時間を過ごせる「読書デート」

秋といえば、“読書の秋”を思い浮かべる方も多いのでは。 夏の暑さも和らぎ過ごしやすくなったこの季節に、二人でのんびりとした時間を過ごせる“読書デート”はいかが?


東京&都内近郊には、一日を通して「本」を楽しめるスポットがたくさんあります。ここからは、読書好きのカップルにオススメな注目施設を紹介します。

一日中いてもOK!約30,000冊の本が読み放題

  • ▲展示室

    ▲展示室

  • ▲閲覧室

    ▲閲覧室

  • 2024年の秋デートはどこ行く?恋人と秋を満喫できるプラン6選_2110546

幅広いジャンルの本を読みたいときにピッタリなのが、六本木駅から徒歩約1分のところにある「文喫」。入場料を払えば時間制限なく一日中利用でき、店内に用意された約30,000冊の本を自由に読めます。


館内は、「選書室」「閲覧室」「研究室」「喫茶室」「展示室」の5エリアで構成されており、選書室には一冊として同じ書籍はないとか。まさに“一期一会の出会い”を楽しめます。


また選書室以外ならコーヒーと煎茶を飲み放題で楽しめるほか、喫茶室では本を読みながら食事することもできます(食事代は別途)。

スポット
文喫

〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル

六本木駅

〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル

六本木駅

関連記事

約40,000冊のマンガを所蔵!童心に帰れる施設

  • 2024年の秋デートはどこ行く?恋人と秋を満喫できるプラン6選_2110548
  • 2024年の秋デートはどこ行く?恋人と秋を満喫できるプラン6選_2110549

立川市の「子ども未来センター」2階にある「立川まんがぱーく」は、漫画を心行くまで読みたい二人にピッタリの施設。館内では、約40,000冊のマンガと約2,500冊の絵本を所蔵しています。


また館内の床のほとんどの部分が畳敷きになっていて、小さな机や座布団、押入れのような半個室空間もあるので、周りを気にすることなくマンガに没頭できるのもうれしいポイント。過去の名作はもちろん、その時々の人気作も随時入荷しているため、最新の話題作などが読めるので、一日中楽しめますよ。

スポット
立川まんがぱーく

〒190-0022
東京都立川市錦町 3-2-26 子ども未来センター2F

立川駅

〒190-0022
東京都立川市錦町 3-2-26 子ども未来センター2F

立川駅

関連記事

【6】一緒に楽しめるスポットも!心も身体もリフレッシュできる「お風呂デート」

少しずつ肌寒くなる秋は、温泉やお風呂が恋しくなる季節。身体がポカポカに温まり、自然とリラックスできる“お風呂デート”は、日の浅いカップルから長年一緒にいるカップルまで誰でも楽しめる秋冬の定番のおでかけプランです。


下記の提案も参考に、二人にフィットするデートプランを考えてみてくださいね。

天然温泉、サウナ、岩盤浴も!24時間営業の温浴施設

  • ▲露天ジェットバス(女性風呂)

    ▲露天ジェットバス(女性風呂)

  • ▲露天全体(女性風呂)

    ▲露天全体(女性風呂)

都心で気軽にお風呂デートを楽しみたい二人は、複合商業施設「有明ガーデン」内にある「泉天空の湯 有明ガーデン」へ。


館内の温泉・サウナエリアには、地下1,500mから湧き出る天然温泉(自家源泉、加温、循環ろ過)が楽しめる露天風呂をはじめ、寝ころび湯、炭酸泉、ジェットバスなど、バラエティー豊かなお風呂を完備しています。


またエステやボディケア、あかすりができる「リラクゼーションエリア」もあり、至福のひと時を満喫することができそうです。

スポット
泉天空の湯 有明ガーデン

〒135-0063
東京都江東区有明 2-1-7 モール&スパ5F

有明駅

〒135-0063
東京都江東区有明 2-1-7 モール&スパ5F

有明駅

東京湾を一望!自然の要素を取り入れた絶景スパ

  • ▲屋外ジェットバス

    ▲屋外ジェットバス

  • ▲屋内プール

    ▲屋内プール

カップルで一緒にスパを楽しみたいなら、「ヒルトン東京お台場」5階にある「庵スパ TOKYO」がオススメ。レインボーブリッジや東京タワーなどを含む、東京湾を一望できるロケーションが魅力のスポットです。


屋内温水プールと屋外ジェットバス、アロマミストサウナ、ドライサウナがそろう「アクアゾーン」は、水着着用で利用できるエリア。男女共用のため、カップルで一緒に入ることができます。


また、セラピストによる施術が受けられる「トリートメントルーム」や、バスローブでくつろげる「リラクセーションラウンジ」も完備しているため、心も体もリフレッシュできること間違いなしです。

スポット
庵スパ TOKYO

〒135-8625
東京都港区台場 1-9-1 ヒルトン東京お台場5F

台場駅

〒135-8625
東京都港区台場 1-9-1 ヒルトン東京お台場5F

台場駅

関連記事

【東京】お風呂デートしたいカップルに!温泉スパ&銭湯8選

【東京】お風呂デートしたいカップルに!温泉スパ&銭湯8選

東京のオススメ温泉スパ&銭湯を8つ紹介。

都市の温泉郷!みなとみらい21地区を望める温浴施設

  • ▲展望足湯庭園

    ▲展望足湯庭園

  • ▲露天風呂(夕景)

    ▲露天風呂(夕景)

  • ▲大浴場(夜)

    ▲大浴場(夜)

デートスポットとしても人気の「みなとみらい」に位置する「横浜みなとみらい万葉倶楽部」も注目スポットの一つ。


メインとなる湯処で使用されている湯は、熱海と湯河原の源泉から毎日運ばれてきたもの。露天風呂をはじめ、ひのき風呂や寝湯、石風呂、大浴場など6種類以上のお風呂で天然温泉を楽しめます。


また外周約50mにも及ぶ足湯庭園からは、みなとみらい21地区の景観を一望でき、ロマンチックなひと時を過ごすことができますよ。

スポット

横浜みなとみらい万葉倶楽部

〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港 2-7-1

みなとみらい駅

〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港 2-7-1

みなとみらい駅

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。