目次
- 【東京】シンメトリックな庭園に咲き誇る秋バラ/神代植物公園
- 【神奈川】横浜ベイブリッジが望める公園のローズガーデン/港の見える丘公園
- 【神奈川】文学者ゆかりの地で秋バラを満喫/鎌倉文学館
- 【神奈川】横須賀湾に面した、バラと海と歴史の公園/ヴェルニー公園
- 【神奈川】四季折々の花とみどりを楽しむ!バラや季節の花が咲き誇る公園/小田原フラワーガーデン
- 【千葉】西洋庭園バラ園とさまざまな施設のある公園でアクティブに/千葉県立柏の葉公園
- 【千葉】バラの大アーチと”皇室のバラ”に囲まれた優雅なひととき/習志野市 谷津バラ園
- 【千葉】保護ネコとオーガニックなバラの庭園/ドリプレ・ローズガーデン
- 【埼玉】埼玉県内最大のバラ園/伊奈町制施行記念公園
【東京】シンメトリックな庭園に咲き誇る秋バラ/神代植物公園

約50万㎡の広大な土地に約4,800種類10万本の樹木が栽培されている「神代植物公園」は、さまざまな植物が楽しめるスポット。
園内は植物ごとに30ブロックに分かれていて、ばら園、つつじ園、うめ園、はぎ園など見どころ満載。年間を通して、四季折々の草木や花を観賞することができます。

ばら園は春と秋に2回見ごろを迎え、秋には約300品種5,000本のバラが一斉に咲く姿を楽しむことができます。
なかでも、シンメトリックに設計された「整形式沈床庭園」で秋バラが咲き誇る姿は壮観。秋バラの花は小ぶりですが、色彩が鮮明なので、春とはまた違った姿のバラの花が見られます♪

また施設内には、珍しい熱帯の植物が観賞できる大温室も。約1,300もの品種の草木や花々が並ぶので、バラを見た後にゆったりと散歩するのもオススメです。
神代植物公園の公式SNSでは、園内の様子をスタッフが発信しているので、リアルタイムで秋バラ開花のタイミングを確認できるそう。ぜひおでかけ前にチェックしてみて。
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月下旬
総本数:約300品種5,000本
- 神代植物公園
-
-
所在地
東京都調布市深大寺元町 5-31-10
-
最寄駅
調布
-
電話番号
042-483-2300
-
【神奈川】横浜ベイブリッジが望める公園のローズガーデン/港の見える丘公園

展望台から横浜ベイブリッジを見渡せる「港の見える丘公園」は、神奈川県有数のバラの名所でもあります。
秋バラが咲き誇るバラの庭園は「香りの庭」「イングリッシュローズの庭」「バラとカスケードの庭」の3つで、約330品種1,950株のバラが咲き誇ります。
噴水がある「香りの庭」では、周辺より低い位置に花壇を設ける沈床花壇を採用しているので、足元に広がるじゅうたんのような秋バラと噴水を同時に楽しむことができます。写真を撮るのにもピッタリな場所ですね。

横浜市イギリス館前の「イングリッシュローズの庭」は、イングリッシュローズをメインに、一年草と宿根草も咲き誇るガーデン。四季を通してさまざま種類のバラを楽しむことができます。
優美なバラとバックに映る横浜市イギリス館の組み合わせは、異国情緒にあふれていてステキですよね♡

「バラとカスケードの庭」は、横浜市イギリス館から山手111番館の後庭を結びます。地形を生かし段々になった花壇にバラや草花が咲き誇っているので、楽しく散策ができそうです。
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月上旬
総株数:約330品種1,950株
- 港の見える丘公園
-
-
所在地
神奈川県横浜市 中区山手町114
-
最寄駅
元町・中華街
-
電話番号
045-671-3648
-
備考
※電話番号は横浜市都心部公園担当
-
【神奈川】文学者ゆかりの地で秋バラを満喫/鎌倉文学館

鎌倉ゆかりの文学者を紹介する「鎌倉文学館」。国の登録有形文化財である「鎌倉文学館」は格調と気品にあふれる建物で、周りを囲む木々も日本古来の良さを感じさせる雰囲気があります。

こちらには広大なバラ庭園があり、湘南の海からの風を感じながら庭園散策できるところが魅力。館内で鎌倉ゆかりの川端康成や小林秀雄の文学に触れた後、バラを楽しむのもオススメです。たっぷり時間がとれる時にゆっくり訪れたい場所ですね。

秋バラの見ごろは10月中旬から11月中旬。花や自然が好きな友達はもちろん、文学に興味がある友達となら、一緒に充実した時間を過ごせるはず。鎌倉の定番スポットとは一味違うおでかけを楽しんでみては?
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月中旬
- 鎌倉文学館
-
-
所在地
神奈川県鎌倉市 長谷1-5-3
-
最寄駅
由比ヶ浜
-
電話番号
0467-23-3911
-
備考
※庭園観賞のみの場合も入館料がかかります。
※鎌倉文学館は大規模改修にともない、令和5年度(2023年4月)から令和6年度末まで休館予定。
-
【神奈川】横須賀湾に面した、バラと海と歴史の公園/ヴェルニー公園

横須賀港に面したバラの庭園がある「ヴェルニー公園」は、バラと海のコントラストを楽しめる魅力的なスポット。他ではなかなか見ることができない景色をバックにバラ観賞を楽しめます。

公園の形は横長で、フランス庭園の様式を取り入れた花壇が特徴。そこに2021年に公園に仲間入りしたばかりの「クイーンエリザベス」をはじめ、約160種類1,700株ものバラが咲き誇ります。
「ヴェルニー公園」は入場料が無料なので、気軽に寄ることができる点も魅力。心地良い海風の中で散策しながらバラ観賞を楽しんでみては。
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月上旬~11月下旬
総株数:約160種類1,700株
- ヴェルニー公園
-
-
所在地
神奈川県横須賀市 汐入町1-1
-
最寄駅
横須賀
-
電話番号
046-845-6660
-
備考
※電話番号はヴェルニー公園管理事務所
-
【神奈川】四季折々の花とみどりを楽しむ!バラや季節の花が咲き誇る公園/小田原フラワーガーデン

海に面した小田原市にある「小田原フラワーガーデン」。広大な敷地の中ではメイン施設であるトロピカルドーム温室が有名で、直径40m、高さ22mの温室内に約300種の熱帯・亜熱帯の花木や、果樹が並んでいます。
その温室の近くにあるアルカディア広場周囲に広がるのが「バラ園」。約160品種360本のバラが栽培されて、秋バラは10月中旬から11月中旬に見ごろを迎えます。

「小田原フラワーガーデン」は、一年中花と緑にあふれる自然豊かな公園です。バラ以外にも1~3月は渓流の梅園の「梅」、3月~4月は熱帯雨林の花「ヒスイカズラ」、6月は「ハナショウブ・スイレン・アジサイ」など、四季折々で美しい花々を楽しむことができます。
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月中旬
総本数:約160品種360本
- 小田原フラワーガーデン
-
-
所在地
神奈川県小田原市久野 3798-5
-
最寄駅
飯田岡
-
電話番号
0465-34-2814
-
【千葉】西洋庭園バラ園とさまざまな施設のある公園でアクティブに/千葉県立柏の葉公園

自然、文化、スポーツが楽しめる「千葉県立柏の葉公園」内には例年春季と秋季に開園する「バラ園」があります。こちらでは86種類・約1,000株のバラを楽しむことができ、秋バラの見ごろは10月中旬から下旬となっています。
バラ園内は西洋庭園の整形花壇のデザインを採用。円形状のエリア全面にバラが咲き誇る様子は壮観です。花壇は中央に向かって低くなっているので、入った瞬間に全体が見渡せます。咲き誇るたくさんのバラに囲まれれば、幸せな気持ちになれること間違いなし。

芝生広場や総合競技場、レストハウス、そして日本庭園など、バラ園以外にもさまざまな施設があります。涼しくなった秋の公園で、一日中アクティブに過ごしながら秋バラを楽しんでみませんか?
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~下旬
総株数:86種類約1,000株
- 千葉県立柏の葉公園
-
-
所在地
千葉県柏市 柏の葉4-1
-
最寄駅
柏の葉キャンパス
-
【千葉】バラの大アーチと”皇室のバラ”に囲まれた優雅なひととき/習志野市 谷津バラ園

谷津干潟に隣接した千葉県・習志野市の「谷津バラ園」では、世界各国の約800品種7,500株のバラを楽しむことができます。秋バラの見ごろは10月中旬から11月上旬です。
庭園内にはそれぞれのテーマに沿ったバラを楽しむことができるコーナーがいくつか設けられており、世界各国の皇室や王室にちなんだバラが栽培されている「皇室・王室コーナー」には、日本・イギリス・モナコ・デンマークなどさまざまな国のバラが栽培されています。
日本のものだと「プリンセスアイコ」「マサコ」「エンプレスミチコ」など、珍しいバラを観賞できるのも魅力。豊富な種類のバラを観に何度も足を運びたくなりますね。
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月上旬
総株数:約800品種7,500株
- 習志野市 谷津バラ園
-
-
所在地
千葉県習志野市谷津 3-1-14
-
最寄駅
谷津
-
電話番号
047-453-3772
-
【千葉】保護ネコとオーガニックなバラの庭園/ドリプレ・ローズガーデン

千葉県君津市にある「ドリプレ・ローズガーデン」は、バラ好きの夫婦が手がける個人邸のバラ園。14年という歳月を費やして完成された5,000坪の敷地には、約500品種3,000本のローズガーデンが広がっています。

庭園は、「メインガーデン」、「シークレットガーデン」、「キッチンガーデン」、「北の森」で構成されていて、イングリッシュローズやオールドローズなど、さまざまな品種のバラが咲き誇ります。
園内で育てているバラは、日本では珍しい強香のオーガニックなものだけにこだわっています。
すべて無農薬栽培で、バラだけでなく、宿根草やハーブ、芝生、キッチンガーデンなどもすべて無農薬にしている徹底ぶり。手間を惜しまない作業から生まれた、自然の美しさを楽しむことができます。

さらに注目なのが、保護ネコたちの「ガーデンパトロール隊」。庭園内では、オーナー夫婦が引き取った保護ネコたちが歩き回り、ガーデンをパトロールしています。
その様子は公式SNSでも公開されているので、ネコ好きはチェック必須!ネコ好きな友達を誘って、オーナー夫婦のあたたかい雰囲気がにじみ出るバラ園に遊びに行ってみては?
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月中旬
総本数:約500品種3,000本
ドリプレ・ローズガーデン
所在地:千葉県君津市大野台815-85
電話番号:0439-37-3767
最寄駅:君津
【埼玉】埼玉県内最大のバラ園/伊奈町制施行記念公園

埼玉県最大の規模を誇る「伊奈町制施行記念公園」のバラ庭園。
その歴史は、1990年に町制施行20周年の記念としてバラが伊奈町の“町の花”に制定されたことから始まり、今では面積12,000㎡、バラは400品種5,000株と大きな庭園になりました。

庭園内は、第1バラ園、第2バラ園、第3バラ園に分かれていて、それぞれで違った景色が楽しめます。秋バラが見ごろを迎えるのは10月下旬から11月中旬です。

「伊奈町制施行記念公園」では、伊奈町オリジナルのバラの品種「イナローズ」「イナ姫」「伊奈の月」や、埼玉県のサッカーチーム・浦和レッズ公式のバラの品種「浦和レッドダイヤモンズ(愛称:Reds Rose)」を見ることができます。
地元愛にあふれるバラ園、近くに住んでいる人はぜひ足を運んでみて。
【秋バラ情報】
例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬
総株数:400品種5,000株
- 伊奈町制施行記念公園
-
-
所在地
埼玉県北足立郡 伊奈町小針内宿732-1
-
最寄駅
内宿
-
電話番号
048-721-2111
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年09月09日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。