【志木市】地元の人によって大切に育てられた花が愛おしい!人気の「コスモス街道」/志木新河岸川河畔

「コスモス街道」の愛称で親しまれるのは、「志木新河岸川河畔」。志木市役所脇の新河岸川堤防に位置する遊歩道に、コスモスが咲き誇ります。
いろは橋から袋橋まで往復約1.5㎞に約1万本のコスモスが咲き乱れ、訪れる人々を迎えてくれます。

堤防沿いに並ぶ小中高の児童・生徒が、地元のボランティアグループと一緒に苗を植えるのが恒例になっていますが、令和元(2019)年から新型コロナウイルス感染拡大を考慮して子どもたちによる植え付けは行わず、種を直まきに。順調に発芽して育っています。
見ごろは10月中旬から11月下旬。早咲きでやや小ぶりのピコティという種類が楽しめます。川面を渡る風やのどかな景色に身をゆだねれば、疲れた心を癒やされるはず。
【コスモス情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月下旬
総本数:約1万本

〒353-0002
埼玉県埼玉県志木市中宗岡~上宗岡
志木駅
〒353-0002
埼玉県埼玉県志木市中宗岡~上宗岡
志木駅

【久喜市】水路沿いの散策にピッタリ♪約10kmにわたる花の道/コスモスふれあいロード

久喜市鷲宮地区を横断する葛西用水路沿いの両岸に、延べ約10kmにわたって延びる「コスモスふれあいロード」。ランニングコースとしても人気の散策路です。
例年の見ごろは10月中旬から11月上旬。水路を吹き渡る風や青空に舞うトンボに、秋の風情を感じられることでしょう。

適当な間隔でベンチが設置してあるので、休みながら散策できるのもうれしいところ。源頼朝や徳川家康などに縁の深い鷲宮神社など、近隣のスポットと併せて秋の散歩を満喫してみては?
【コスモス情報】
例年の見ごろ:10月中旬~11月上旬

〒340-0217
埼玉県久喜市 鷲宮5丁目
鷲宮駅
〒340-0217
埼玉県久喜市 鷲宮5丁目
鷲宮駅

【加須市】サイクリングと併せて楽しむのもオススメ♪休耕田を利用した花畑/「加須未来館」下

約2,500㎡の休耕田がコスモスで埋め尽くされるのは、コスモスを市の花としている加須市。プラネタリウムやレストランを備えた施設「加須未来館」下に広がるコスモス畑は、秋の風物詩となっています。
緑の土手と澄んだ秋空をバックに、赤、白、黄色、ピンクと色とりどりに咲き乱れるコスモスは、心が洗われるような美しさ♡こだわりの写真を撮って、思い出に残すのも良さそうです。

近くには全長170kmにおよぶサイクリングロードのほぼ中間地点に位置する「加須サイクリングセンター」があり、自転車のレンタルが可能です。
澄んだ空気の中、コスモス畑をはじめとする川沿いの美しい草花や秩父の山々などを眺めながら、サイクリングを楽しむのも気持ちが良いですよ。
【コスモス情報】
例年の見ごろ:9月下旬~10月初旬

〒347-0002
埼玉県加須市 外野350-1
柳生駅
〒347-0002
埼玉県加須市 外野350-1
柳生駅

写真/掲載スポットの運営元より提供
あなたにオススメの記事
ライター

佐々木 志野
広告制作会社や新聞社等に勤務後、2014年に独立。フリーライターとして企画・構成、取材、執筆、撮影などに従事。ビールと読書を愛するアクティブ系。
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2024年08月07日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2023年08月28日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2024年08月07日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。