目次
- 今回のお散歩コースをチェック!
- 【昼過ぎ】下北沢ならではのカルチャーが混在する発信地へ/①BONUS TRACK
- 【昼過ぎ~おやつ時】一口食べると止まらない美味しさ!絶品ふわふわドーナツをゲット/②洞洞
- 【おやつ後】老舗の古着屋も入居!駅前の注目スポットをチェック/③ミカン下北
- 【閉店】【夕方】多国籍な品ぞろえが魅力!アナログレコード専門店で一期一会を楽しむ/④General Record Store SHIMOKITAZAWA
- 【夕方】自分だけのコーヒーを追求する“実験室”へ/⑤OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢
- 【夜】気取らない、雰囲気バツグンな台湾屋台料理店で楽しいひとときを/⑥新台北
- 【夜】しっとりした時間が流れるバーで乾杯/⑦barnitas
今回のお散歩コースをチェック!

本記事では下北沢の新スポットを中心に巡る、デートにピッタリなお散歩コースをご提案。世田谷代田駅発、下北沢駅着、お昼過ぎ~夜の半日コースです。
【コース紹介】※カッコ内は徒歩移動の目安時間やルート
世田谷代田駅→(5分)→①BONUS TRACK→(20秒)→②洞洞→(12分)→③ミカン下北→(2分)→④General Record Store SHIMOKITAZAWA(閉店)→(3分)→⑤OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢→(3分)→⑥新台北→(3分)→⑦barnitas→(3分)→下北沢駅
【昼過ぎ】下北沢ならではのカルチャーが混在する発信地へ/①BONUS TRACK

散歩のスタートは下北沢駅の一つ隣、小田急線・世田谷代田駅から。駅で待ち合わせしたら5分ほど歩いて「BONUS TRACK(ボーナストラック)」へと向かいましょう。
下北沢駅と世田谷代田駅のちょうど中間に位置する同施設は、小田急線の線路跡地を開発した「下北線路街」の1エリアとして2020年4月に誕生。敷地内には個性豊かな飲食店や物販店などが多数入居しているほか、広場やギャラリーでは不定期にイベントなども開催されています。

まるで一つの”まち”のような空間で、下北沢ならではのカルチャーに触れることができるのが魅力。気になるお店をのぞきながら、刺激的な時間を過ごすことができるはずです。

〒155-0033
東京都世田谷区 代田二丁目36番12号〜15号
世田谷代田駅
〒155-0033
東京都世田谷区 代田二丁目36番12号〜15号
世田谷代田駅

【昼過ぎ~おやつ時】一口食べると止まらない美味しさ!絶品ふわふわドーナツをゲット/②洞洞

BONUS TRACKを訪れたのなら、目と鼻の先にある「洞洞(ホラホラ)」もチェックしておきたいところ。
同じく「下北線路街」の一角にあるドーナツ専門店で、建築事務所の1階に構えられたお店は、シンプルな外観ながら洗練された雰囲気。時期によってはさまざまなアーティストの作品の展示販売なども行われており、ギャラリーとしても楽しめるお店です。
スイーツ系からお食事系まで、さまざまな種類のドーナツが日替わりで登場するので、ラインナップは訪れてみてのお楽しみ!
オススメは、定番の「バニラシュガー」(写真右)。こちらはしっかりした甘さがありながらも後味がよく、何個でもペロリと食べられてしまうそう!?ふわふわ生地のドーナツは軽やかな食べ心地で、一口食べると止まらない美味しさです♡
イートインも可能で、コーヒーや紅茶だけでなく、クラフトビールなども販売。お食事系ドーナツをおつまみに一杯・・・なんて、新感覚の“ドーナツ飲み”を楽しんでみてはいかが。

〒155-0033
東京都世田谷区代田 2-36
下北沢駅
〒155-0033
東京都世田谷区代田 2-36
下北沢駅

【おやつ後】老舗の古着屋も入居!駅前の注目スポットをチェック/③ミカン下北

▲1階の大階段
ドーナツを楽しんだら12分ほど歩いて下北沢駅方面へ。京王井の頭線の高架下にある複合施設「ミカン下北」を目指します。
2022年に誕生したこちらは、“ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。”のコンセプトのもとジャンルや価値観を超えて、人々の“やってみたい”という想いが混ざり合うスポットです。

▲A街区2階のフードエリア
施設内はA~Eまでの5つの街区で構成。多国籍な飲食店など20以上の店舗が集う商業エリアと、下北沢のまちとつながるプログラムも豊富なワークプレイスから構成されています。
商業エリアにはユニークなお店が多く、老舗の古着屋も入居しているので、気になるお店に立ち寄りながら自由に楽しんで。

〒155-0031
東京都世田谷区北沢 2-1054-12(A街区)、2-296-1(B街区)、1-38-16(C街区)、2-1054-84(D街区)、2-296-4(E街区)
下北沢駅
〒155-0031
東京都世田谷区北沢 2-1054-12(A街区)、2-296-1(B街区)、1-38-16(C街区)、2-1054-84(D街区)、2-296-4(E街区)
下北沢駅

【閉店】【夕方】多国籍な品ぞろえが魅力!アナログレコード専門店で一期一会を楽しむ/④General Record Store SHIMOKITAZAWA

▲写真提供:General Record Store SHIMOKITAZAWA
音楽好きな二人にオススメなのが、ミカン下北から徒歩約3分、北沢タウンホールの並びに店を構える「General Record Store SHIMOKITAZAWA(ゼネラルレコードストア 下北沢)」です。
こちらは下北沢で屈指の品ぞろえを誇るレコードショップ。渋谷区宇田川町で平成8(1996)年から営業する名店「Face Records SHIBUYA」の姉妹店として2016年にオープンし、ロックや和モノをメインに、ワールドミュージックやアヴァンギャルドなどさまざまなジャンルのレコードを取り扱っています。
▲写真提供:General Record Store SHIMOKITAZAWA
▲写真提供:General Record Store SHIMOKITAZAWA
GENERAL RECORD STOREの魅力は国を限定しない多国籍な品ぞろえ。
約5,000点のレコードの中には名盤と呼ばれる定番のものから、コレクターが各店を渡り歩いて探し求めているようなレアアイテム、曲名はもちろんアーティスト名も初めて聞くような珍品までがそろいます。
【閉店】General Record Store SHIMOKITAZAWA
所在地:東京都世田谷区北沢 2-8-4 松田ビル1F
最寄駅:下北沢駅
※こちらのお店は閉店しました。
【夕方】自分だけのコーヒーを追求する“実験室”へ/⑤OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢

北東方面に3分ほど歩くと「reload(リロード)」が見えてきます。「BONUS TRACK」と同じ「下北線路街」を構成する施設で、個性的な飲食店やカフェ、雑貨店などが多数集う、まるで路地裏のような商業空間です。
そんなreload内の一角にある「OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢」は、コーヒー好きな二人なら一度は訪れておきたいスポット。
“体験型ビーンズサロン”をコンセプトに掲げる同店では、一組に一人バリスタがつくスタイルで営業。美味しい珈琲を淹れるためのメソッドを学ぶことができます。器具や抽出方法などを自由に組み合わせて自分好みの味わいを見つけ出すことができる、まるで“実験室”のようなお店です。
すべてをカスタマイズし、オリジナルの一杯を作り出していく作業に、時間を忘れて没頭してしまうはず!

いつも多くのお客さんでにぎわう同店ですが、平日休日に限らず、オープン直後や夕方以降であれば比較的ゆっくりと過ごせるそうなので、夕食前のこの時間に訪れるのが正解。
ほかでは味わうことのできない、奥深いコーヒーの世界をぜひ体験してみて!

〒155-0031
東京都世田谷区北沢 3-19-20 reload1-1
下北沢駅
〒155-0031
東京都世田谷区北沢 3-19-20 reload1-1
下北沢駅

【夜】気取らない、雰囲気バツグンな台湾屋台料理店で楽しいひとときを/⑥新台北

コーヒーの奥深さを体感したら、最後は下北沢の代表的なお店の一つである台湾料理専門店「新台北(シンタイペイ)」で夜ごはんを。下北沢駅方面に向かって3分ほど、独特な雰囲気を醸し出している赤いランタンとネオンの看板が目印です。
店内には台湾をイメージした壁画や装飾があり、一歩足を踏み入れれば一瞬で台湾へワープしたような気分に!
ビールが進む台湾王道のおつまみ「しじみの醬油漬け」や、ラー油の効いた甘辛ダレがジューシー&スパイシーな「豚の腸詰」はぜひオーダーしてほしいメニュー。台湾のソウルフード「ビーフン」も見逃せません。
どの料理もちょうど良い量でお手頃価格。豊富なメニューとお店の居心地の良さから、長居するお客さんも多いのだそう。劇場が多い土地柄もあってか、役者やクリエイターにとっての“いつもの場所”となっています。

〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-6-5
下北沢駅
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-6-5
下北沢駅

【夜】しっとりした時間が流れるバーで乾杯/⑦barnitas

▲写真提供:barnitas
満腹感と高揚感に包まれながら最後の一軒へ。すでに歩いた道を少し戻り、3分ほど歩いてreload前の十字路を目指します。そのすぐ近くにあるのが「barnitas(バーニタス)」です。
マスターは日本最大級のカクテルの祭典「サントリー ザ・カクテルアワード」において、課題製品部門の優秀賞を受賞した経歴の持ち主で、バーテンダー歴20年以上の経験に裏打ちされた知識と熟練の技が光る“間違いないお店”として知られています。

▲写真提供:barnitas
店内はレンガ造りの壁と、間接照明をやさしく包むシックなカウンターがオーセンティックな雰囲気を醸し出しています。重厚感がありながら、トーク好きのマスターの明るい人柄のおかげで一見さんでも気軽に利用できますよ。

▲写真提供:barnitas
180種以上のスタンダードカクテルをラインナップする同店。迷った場合は、お店のオススメ「ザ・レミー」をオーダーしてみて。ジャック・ダニエルを店オリジナルのクラフトコーラで割ったカクテルで、スパイシーなコーラの香りとレモンの爽やかさで飲みやすい一杯に仕上がっています。
グラスを片手に大人の時間を堪能したら、ゆっくりと帰路へと着きましょう。3分ほど歩けばゴールの下北沢駅に到着です。

〒155-0031
東京都世田谷区北沢 2-33-11 SY-1 2F
下北沢駅
〒155-0031
東京都世田谷区北沢 2-33-11 SY-1 2F
下北沢駅

下北沢の他のお散歩コースをチェックする
下北沢の定番を巡る。大人のための「半日お散歩コース」
下北沢の定番スポットを中心に巡る半日散歩コースをご提案。
あわせて読みたい!下北沢のオススメおでかけ記事
他エリアのお散歩コースはこちら!

外さない浅草デート!レトロな気分に浸れる「一日お散歩コース」
浅草のレトロな魅力を感じられる散歩コースをご提案。

石畳の裏路地や隠れ家店も!神楽坂デートにオススメな「半日散歩コース」
大人のデートを盛り上げるスポットを中心に巡る、散歩コースをご提案。

鎌倉デートを満喫!長谷~鎌倉を巡る「一日散歩コース」
鎌倉を思い切り楽しむお散歩コースをご提案。

上野デートを満喫!散歩しながら楽しめる一日コース
定番・人気スポットを中心に巡る一日散歩コースをご提案。
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。