
目次
- 【東京】サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
- 【東京】マヨテラス(見学休止中)
- 【東京】ヤマトグループの羽田クロノゲート
- 【東京】清酒 澤乃井 小澤酒造
- 【神奈川】崎陽軒 横浜工場
- 【神奈川】かまぼこ博物館
- 【神奈川】ちぼり湯河原スイーツファクトリー
- 【神奈川】雪印メグミルク 海老名工場(見学休止中)
- 【埼玉】グリコピア・イースト
- 【埼玉】赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
- 【埼玉】明治なるほどファクトリー坂戸
- 【埼玉】中華まんミュージアム
- 【埼玉】クリクラミュージアム&本庄工場
- 【埼玉】金笛しょうゆパーク
- 【埼玉】三島食品株式会社関東工場(見学休止中)
- 【埼玉】株式会社イワコーの消しゴム工場(見学休止中)
- 【埼玉】草加煎餅まるそう一福
【東京】サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野

「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」は、あの「ザ・プレミアム・モルツ」も誕生した、ビール好きの聖地とでも言うべき場所。
ここでは、サントリーが作り出すビールについて学ぶ、大人ならではの工場見学を実施しています。最後にはお待ちかねの試飲タイムもありますよ!
- サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
-
-
所在地
東京都府中市矢崎町 3-1
-
最寄駅
府中本町
-
電話番号
042-360-9591
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
-
【東京】マヨテラス(見学休止中)

マヨネーズにまつわる情報やトピックを楽しく学べる「マヨテラス」。
1925年に日本で初めて製造・販売された「キユーピー マヨネーズ」の歴史や美味しさの秘密を、アテンドツアーで分かりやすく教えてくれます。
- マヨテラス
-
-
所在地
東京都調布市 仙川町2-5-7 仙川キユーポート
-
最寄駅
仙川
-
電話番号
03-5384-7770
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、来場見学を中止。見学再開後も当面試食の予定はありません。その他詳細や最新情報は公式サイトからご確認ください。
-
【東京】ヤマトグループの羽田クロノゲート

2014年のオープン以来、22万人以上が参加したヤマトグループの「羽田クロノゲート 見学コース」。
知識豊富なアテンダントとともにヤマトグループ最大級の物流ターミナルを探検しながら、宅急便をはじめとする物流の仕組みや設備について知ることができます。高速で大小さまざまな、大量の荷物が仕分けられる様子は壮観です。
- 羽田クロノゲート
-
-
所在地
東京都大田区 羽田旭町11番地1号
-
最寄駅
穴守稲荷
-
電話番号
03-6756-7180
-
【東京】清酒 澤乃井 小澤酒造

清酒「澤乃井」醸造元の小澤酒造は、奥多摩の名水と選りすぐりの米を使い、杜氏の磨き上げられた技で美酒を作り出している歴史ある酒造会社。
ここでは、社員の方が、澤乃井のお酒ができるまでの工程や蔵に関するお話、蔵内の案内をしてくれる酒蔵見学があります。
- 澤乃井 小澤酒造
-
-
所在地
東京都青梅市 沢井2-770
-
最寄駅
沢井
-
電話番号
0428-78-8210
-
【神奈川】崎陽軒 横浜工場

シウマイで有名な「崎陽軒 横浜工場」では、工場見学を実施中。
見学の内容は、まず崎陽軒の歴史をVTRで勉強。その後、シウマイの製造工程を見学します。最後にできたてホカホカのシウマイと、シウマイ弁当のおかず、中華菓子を試食できます。
- 崎陽軒横浜工場
-
-
所在地
神奈川県横浜市 都筑区川向町675-1
-
最寄駅
新横浜
-
【神奈川】かまぼこ博物館

箱根のふもとに位置する「鈴廣かまぼこの里」。その中にある「かまぼこ博物館」は、かまぼこの歴史や不思議、素材や栄養のことなどを楽しみながら学べる施設です。
ガラス越しにかまぼこ職人たちの技を間近で見ることができるほか、有料のかまぼこ・ちくわ手づくり体験教室にも参加できます。
- 鈴廣のかまぼこ博物館
-
-
所在地
神奈川県小田原市風祭 245
-
最寄駅
風祭
-
電話番号
0120-07-4547
-
【神奈川】ちぼり湯河原スイーツファクトリー

2017年11月にオープンした「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」は、国内贈答用お菓子のシェアNo.1クッキーメーカー・株式会社ちぼりホールディングスの本社直営店。
「mini工場見学コース」のほか、お菓子作り体験やスイーツが食べられるカフェなどを併設しています。カフェではクッキーが食べ放題になるバイキングもやっていますよ。
- ちぼり湯河原スイーツファクトリー
-
-
所在地
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥 1-15-4
-
最寄駅
湯河原
-
電話番号
0465-63-0404
-
【神奈川】雪印メグミルク 海老名工場(見学休止中)

「雪印メグミルク 海老名工場」では、「雪印メグミルク」だけの“おいしさW技術”によるオートメーション化された生産ラインやガセリ菌SP株ヨーグルトドリンクタイプの生産ラインを見学可能。
生産ラインに次々と製品が流れていく様子を見学できるほか、エアシャワー体験、牛乳パックのトリックアートで記念撮影、試飲試食も楽しめます(内容は日によって異なります)。
- 雪印メグミルク 海老名工場
-
-
所在地
神奈川県海老名市 中新田5-26-1
-
最寄駅
厚木
-
電話番号
046-240-6300
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、見学を休止中。
-
【埼玉】グリコピア・イースト

年間約80,000人もの人が訪れる人気の工場見学「グリコピア・イースト」。定番おやつの「ポッキー」と「プリッツ」の製造工程をメインに、展示や映像を楽しむことができます。
中でも、約120mにもおよぶ大掛かりな高速製造ラインは見応え満点!原料の混合から包装までの様子をガラス窓越しに見学できます。流れるような高速作業は、いつまでも見飽きることがなく、大人もワクワクするはず。
- グリコピア・イースト
-
-
所在地
埼玉県北本市 中丸9丁目55番地
-
最寄駅
北本
-
電話番号
048-593-8811
-
【埼玉】赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場

日本最大級のアイス工場「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場」。こちらでは、赤城乳業おなじみのキャラクター「ガリガリ君」が施設内の至るところで迎えてくれ、ワクワク感いっぱいの工場見学が楽しめます。
スタッフがアイスの製造工程のひとつひとつを順番に案内してくれます。お楽しみのアイスの試食は、制限時間内であれば何本食べてもOK!どんなアイスが用意されるかは当日のお楽しみです♪
- 赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
-
-
所在地
埼玉県本庄市 児玉町児玉850-10
-
最寄駅
本庄
-
電話番号
0120-60-6092
-
【埼玉】明治なるほどファクトリー坂戸

「明治ミルクチョコレート」と「ツインクルチョコレート」、「アポロ」の製造ラインを見学できる「明治なるほどファクトリー坂戸」。
2020年2月に新設された「アポロ見学ライン」は、月面・宇宙探検ツアーの世界観を演出。包装前のたくさんのアポロがコロコロとラインを流れる様子はかわいらしく、アニメ映像を見ているかのような楽しさ♪
- 明治なるほどファクトリー坂戸
-
-
所在地
埼玉県坂戸市 千代田5-3-1 株式会社 明治 坂戸工場内
-
最寄駅
若葉
-
電話番号
049-283-1398
-
備考
※現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、特別な見学プログラム(内容、収容人数など)で実施しています。
-
【埼玉】中華まんミュージアム

ふわふわ、アツアツ!肉汁たっぷりの中華まんは、手軽に小腹を満たせる軽食の定番ですよね。
2019年1月に埼玉県入間市にオープンした「中華まんミュージアム」は、そんな中華まんの魅力を知ることできる注目スポット。製造工程を見学できるだけでなく、試食やゲームまで無料で楽しめちゃうんです。
- 中村屋 中華まんミュージアム
-
-
所在地
埼玉県入間市狭山台 234 武蔵工場内
-
最寄駅
入間市
-
電話番号
04-2935-1592
-
【埼玉】クリクラミュージアム&本庄工場

宅配水工場としては国内最大規模の工場見学施設「クリクラミュージアム&本庄工場」。
原水からボトリングされるまでの製造工程では、大型ロボットが工場内で大活躍する様や、自動倉庫の様子は未来の仕事風景のようで見応えがあります。
- クリクラミュージアム&本庄工場
-
-
所在地
埼玉県本庄市 児玉町児玉2256
-
最寄駅
児玉
-
電話番号
0120-867-867
-
【埼玉】金笛しょうゆパーク

「金笛しょうゆパーク」は、寛政元年創業の老舗醤油蔵「笛木醤油」が創業230年を迎えたのをきっかけにオープンした施設。しょうゆをベースに、食べる・学ぶ・買う・遊ぶことができます。
注目の工場見学スポットは「金笛しょうゆ楽校」と名前が付けられています。ここでは、しょうゆが何から、どうやって作られるのかを実際に大豆や麹などを見たり触れたりしながら楽しく学ぶことができますよ。
- 金笛しょうゆパーク
-
-
所在地
埼玉県比企郡川島町上伊草 660
-
最寄駅
本川越
-
電話番号
049-297-0917
-
【埼玉】三島食品株式会社関東工場(見学休止中)

「三島食品」といえばふりかけの「ゆかり®」や「あかり®」「かおり®」で有名な企業ですよね。中でも関東工場ではレトルト商品を中心に生産しているため、業務用で販売しているレトルト食品製造工程とふりかけ包装工程が見学できます。
原料の処理から加工・袋詰・殺菌まで、レトルト食品が製品に至る工程の他、ふりかけの包装ライン(1食用・ビン入・袋入)をじっくりと見ることができますよ。
- 三島食品株式会社関東工場
-
-
所在地
埼玉県坂戸市千代田 5-4-30
-
最寄駅
若葉
-
電話番号
049-284-3445
-
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当面の間、見学を休止中。最新情報等は公式サイトでご確認ください。
-
【埼玉】株式会社イワコーの消しゴム工場(見学休止中)

「イワコー」はプラスチック文具の製造・販売を行う企業です。「イワコー」で取り扱うのは、普通の消しゴムとはちょっと違う「おもしろ消しゴム」。
工場見学では、消しゴムの“もと”に色を付けるところから始まり、それを機械に投入し、パーツができあがり・・・と、まさに消しゴムができあがるまでの一連の流れを見ることができます。
子どもの頃、いろんな消しゴムを集めた経験ありませんか?そのウキウキが鮮やかに蘇ってくるようです。
- 株式会社 イワコー
-
-
所在地
埼玉県八潮市大瀬 184-1
-
最寄駅
八潮
-
電話番号
048-998-5502
-
備考
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため当面の間、見学を休止中。最新情報等は公式サイトでご確認ください。
-
【埼玉】草加煎餅まるそう一福

「草加煎餅まるそう一福」では、玄米からお煎餅になるまでの工程を学べるコースを通年実施しています(※繁忙期は休み)。
アツアツの焼き立て煎餅が付いているので、しっかり学んだ後は美味しくいただく、ステキな一日を過ごせるスポットです!
- 草加煎餅丸草一福
-
-
所在地
埼玉県草加市青柳 2-16-18
-
最寄駅
獨協大学前<草加松原>
-
電話番号
048-936-6301
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年07月04日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2020年03月09日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2022年07月04日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。