【坂戸市】まるで板チョコの中!?楽しく・たくさん学べる/明治なるほどファクトリー坂戸

明治なるほどファクトリー坂戸」は、明治ミルクチョコレート製造ラインを見学できる施設。最寄駅は東武東上線・若葉駅で、ここから徒歩約15分、東武バス・タクシーなら約5分ほどで到着します。


施設内の見学通路は、ブラジルのカカオ農園をイメージしたものや、板チョコの中に入ったような世界観を表現したものなど、歩いているだけでウキウキすること間違いなし!

さらに「アポロ見学ライン」は「月面・宇宙探検ツアー」の世界観を演出しており、まるで宇宙探検にきたかのようなワクワク感を味わえますよ。


原料のカカオ豆からチョコレートができるまで、楽しみながらたくさんの「なるほど!」を見つけてくださいね。

明治なるほどファクトリー坂戸
  • 所在地

    埼玉県坂戸市 千代田5-3-1 株式会社 明治 坂戸工場内

  • 最寄駅

    若葉

  • 電話番号

    049-283-1398

  • 備考

    ※完全予約制

    ※最新の情報は公式サイトでご確認ください。

【北本市】“あの”ポッキー&プリッツができるまで/グリコピア・イースト

グリコピア・イースト」は、あのポッキーとプリッツの製造工程を見学できる施設です。最寄駅はJR北本駅で、新宿駅、上野駅から45分ほどで到着します。

展示や体験コーナーが充実しており、工場見学とはいってもまるでアミューズメントスポットのように一日を通して楽しめるのが特徴の「グリコピア・イースト」ですが、何といっても一番人気は製造ラインの見学だそう。


ガラス越しにポッキーやプリッツの仕上げ・包装までの製造工程を見ることができるので、一通り見学し終わったころにはポッキー&プリッツをもっと身近な存在に感じるはずです。


この他にも、1,500点に及ぶ「グリコのおもちゃ」を見られる「おもちゃ展示 ミュージアム」や、“あの”グリコのゴールインマークと一緒に記念撮影ができる「フォトスタジオゾーン」など、見どころ楽しみどころがいっぱい!

オススメのお土産は「ジャイアントドリームポッキー」。これは、チョコレート、つぶつぶ苺(いちご)、抹茶、メロン、葡萄(ぶどう)の5種類がそろったセットで、まさに夢のような詰め合わせ。


「グリコピア・イースト」の工場見学でポッキーとプリッツがもっと好きになったら、お土産も忘れずに買って帰りましょう!

グリコピア・イースト
  • 所在地

    埼玉県北本市 中丸9丁目55番地

  • 最寄駅

    北本

  • 電話番号

    048-593-8811

【川島町】毎日の食卓に欠かせないしょうゆの秘密に迫る!/金笛しょうゆパーク

金笛しょうゆパーク」は、寛政元年創業の老舗醤油蔵「笛木醤油」が創業230年を迎えたのをきっかけにオープンした施設。しょうゆをベースに、食べる・学ぶ・買う・遊ぶことができます。

注目の工場見学スポットは「金笛しょうゆ楽校」と名前が付けられています。ここでは、しょうゆが何から、どうやって作られるのかを実際に大豆や麹などを見たり触れたりしながら楽しく学ぶことができますよ。



「しょうゆ蔵のレストラン」では、店内で製麺する自家製麺のうどんや、川島の美味しいお米を使ったメニュー、ソフトクリームやドリンクなどを味わえます。


「金笛直売店」では木桶で醸したクラフト醬油、唐辛子しょうゆやせんべい、お団子など気になるラインナップがそろっています。

天気の良い日には、実際の仕込みに使われた大きな木桶に入って記念撮影したり、ハンモックでのんびり過ごすのもGOOD♡小さなお子様が入れるツリーハウスも!


また、2020年4月には新しく木桶バウムクーヘンの工房もオープン!こちらも「しょうゆパーク」内にて、バウムを焼いている様子が見学できます。


工場見学は当日受付も可能ですが予約優先のため、念のため事前予約を入れておくと安心ですね。

金笛しょうゆパーク
  • 所在地

    埼玉県比企郡川島町上伊草 660

  • 最寄駅

    本川越

  • 電話番号

    049-297-0917

【坂戸市】レトルト食品の製造工程とふりかけの包装工程が見られる!/三島食品株式会社関東工場(見学休止中)

三島食品」といえばふりかけの「ゆかり®」や「あかり®」「かおり®」で有名な企業ですよね。中でも関東工場ではレトルト商品を中心に生産しているため、業務用で販売しているレトルト食品製造工程とふりかけ包装工程が見学できます。

原料の処理から加工・袋詰・殺菌まで、レトルト食品が製品に至る工程の他、ふりかけの包装ライン(1食用・ビン入・袋入)をじっくりと見ることができますよ。

人気の見学箇所は、人の目で安全を確認する「目視選別」。製造工程を一番近い距離で見られるので、とくに好評なのだそうですよ。自分の目で安全・安心への取り組みを見学できるのもうれしいですよね!


見学終了後、おみやげにふりかけが用意されています。見学した後に食べるふりかけは、もしかしたらいつもよりちょっと美味しく感じるかもしれませんね♪

三島食品株式会社関東工場
  • 所在地

    埼玉県坂戸市千代田 5-4-30

  • 最寄駅

    若葉

  • 電話番号

    049-284-3445

  • 備考

    ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため見学を休止中。最新情報等は公式サイトでご確認ください。

【入間市】中華まんの美味しさを五感で楽しむ/中村屋 中華まんミュージアム

中華まんミュージアム」は、埼玉県入間市にある日本初の中華まん工場の常設見学施設です。最寄駅は西武池袋線の入間市駅、JR八高線の箱根ケ崎駅。いずれの駅からも、タクシーで15~20分ほどで到着します。

見学コースは4つのゾーンから構成されています。中村屋と中華まんについて映像で学べる「シアター」、ガラス越しに中華まんの製造過程を見学できる「工場見学」、中華まんの美味しさのポイントを展示やゲームでおさらいできる「おいしさゾーン」と、工場で製造された肉まんを試食できる「キッチン」です。

エントランスでは巨大な中華まんのオブジェがお出迎え。ここではぜひ記念撮影を♪


また、「中華まんミュージアム」のメインキャラクターである「ニック」と「アン」は、アンパンマンの生みの親であるやなせたかし氏がデザインしたもの。ほっこり癒やされるそのビジュアルが、中華まんらしさを表現しています。


5月頃から8月中旬までは夏期工場休業期間となります。人気の施設なので予約はお早めに!

中村屋 中華まんミュージアム
  • 所在地

    埼玉県入間市狭山台 234 武蔵工場内

  • 最寄駅

    入間市

  • 電話番号

    04-2935-1592

  • 備考

    ※感染症予防のため、時間などに変更が生じる場合があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

【八潮市】おもしろ消しゴム製造工場へ潜入!/株式会社イワコーの消しゴム工場(見学休止中)

イワコー」はプラスチック文具の製造・販売を行う企業です。ここでは消しゴム工場を見学することができます。


「イワコー」で取り扱うのは、普通の消しゴムとはちょっと違う「おもしろ消しゴム」。動物や食べ物、乗り物など、かわいらしくハイクオリティーな消しゴムをたくさん製造しています。

工場見学では、消しゴムの“もと”に色を付けるところから始まり、それを機械に投入し、パーツができあがり・・・と、まさに消しゴムができあがるまでの一連の流れを見ることができます。


子どもの頃、いろんな消しゴムを集めた経験ありませんか?そのウキウキが鮮やかに蘇ってくるようです。

工場見学は小学生以上で、上限はとくにありません。なので、大人でもじっくり楽しめちゃいます!ぜひあなたの目で、消しゴムができるまでの過程を見てみてくださいね。

株式会社 イワコー
  • 所在地

    埼玉県八潮市大瀬 184-1

  • 最寄駅

    八潮

  • 電話番号

    048-998-5502

  • 備考

    ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため当面の間、見学を休止中。最新情報等は公式サイトでご確認ください。

【草加市】昔の職人さながら、手焼き体験もあり!/草加煎餅まるそう一福

草加煎餅まるそう一福」では、玄米からお煎餅になるまでの工程を学べるコースを通年実施しています(※繁忙期は休み)。アツアツの焼き立て煎餅が付いているので、しっかり学んだ後は美味しくいただく、ステキな一日を過ごせるスポットです!

「手焼き体験(1枚付)コース」(500円)と「焼きたて試食コース」(200円)の2種類があり、「手焼き体験」は1枚100円で枚数を増やすこともできます(要事前予約)。

せっかく行くなら手焼き体験ありのコースがオススメですが、スケジュールに合わせて検討してみてくださいね!

草加煎餅丸草一福
  • 所在地

    埼玉県草加市青柳 2-16-18

  • 最寄駅

    獨協大学前<草加松原>

  • 電話番号

    048-936-6301

【本庄市】美味しいお水ができるまで・・・/クリクラミュージアム&本庄工場

宅配水業界最大規模の複合見学施設「クリクラミュージアム」。最寄り駅は八高線の児玉駅で、ここから徒歩10分ほどで到着します。タクシーを使えば、本庄早稲田駅や本庄駅からも行けますよ。

施設内では、原水からクリクラがボトリングされるまでの製造工程が見学できます。いくつもの大型ロボットが工場内を縦横無尽に動き回る様子や、業界最大規模の自動倉庫は「スゴイ!」の一言。

この他にも、世界各国2,000本ものミネラルウォーターを展示した「世界の水ギャラリー」やクリクラを使用した実験など、楽しみながら学べる仕掛けがたくさんあります。

クリクラミュージアム&本庄工場
  • 所在地

    埼玉県本庄市 児玉町児玉2256

  • 最寄駅

    児玉

  • 電話番号

    0120-867-867

  • 備考

    ※最新情報は公式サイトでご確認いただくか、直接お問い合わせください。

取材・文/七尾 なお

春をエンジョイしよう!春のおでかけ特集 2023

レッツエンジョイ東京では「春のおでかけ特集」と題し、この春イチオシのイベントや休日におすすめのお店をはじめ、鉄道花見や温浴施設など日帰りで行けるおすすめエリアなど、さまざまな角度から春のおでかけを楽しめるスポットを紹介しています!


>>春のおでかけ特集をチェック

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2023年04月01日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。