【東京】年間登山者数世界一!体力に応じてコースが選べる/高尾山

▲秋の高尾山 ⒸHachioji City
約770haの広さを誇る「明治の森 高尾国定公園」の中心的役割を果たす標高599mの「高尾山」。八王子市に位置し、都心からのアクセスも良く日帰りで山歩きが楽しめるとあって、年間250万人を超える登山者が訪れる人気のハイキングスポットです。
世界的観光ガイドブックで2007年に最高ランクの3つ星に輝いたことから、外国人登山客の姿も多数。登山者数は世界一を誇ります。
山頂への登山道や自然研究路がいくつか整備されているため、体力に応じてコースが選べるのも魅力の一つ。麓から運行している「高尾山ケーブル」や「高尾山エコーリフト」で標高472m付近まで行き、そこから山歩きを楽しむことも可能です。
天候の良い日には、山頂にある展望台から富士山の姿を拝めますよ!

〒193-0844
東京都八王子市 高尾町
高尾山口駅
※ケーブルカー・リフトの運行状況は公式サイトでご確認ください。
〒193-0844
東京都八王子市 高尾町
高尾山口駅
※ケーブルカー・リフトの運行状況は公式サイトでご確認ください。

【東京】奥多摩の山々や関東平野を一望し、帰りは温泉へ/日の出山

▲山頂から眺める日の出(写真提供:日の出町産業観光課)
山ならではの神秘的な景色を楽しみたいなら、青梅市と日の出町にまたがる標高902mの「日の出山(ヒノデヤマ)」へ。その名前の通り、美しい日の出を拝めることで知られており、元日は初日の出を目当てにした多くの登山客でにぎわいます。
山頂付近の東側が開けているため、奥多摩の山々や関東平野を遠くまで一望。晴れた日には都心のビル群や東京スカイツリー(R)まで見渡せます。
登山後は日帰り温泉施設「生涯青春の湯 つるつる温泉」で汗を流して。

東京都西多摩郡 日の出町
武蔵五日市駅
東京都西多摩郡 日の出町
武蔵五日市駅

【東京】ケーブルカーも!一年を通して多くの登山客が訪れる霊峰/御岳山

▲ロックガーデン(写真提供:青梅市)
古くから霊峰として崇められてきた名峰「御岳山(ミタケサン)」。東京の奥多摩と青梅の間に位置する標高929mの山です。
ケーブルカーで麓の「滝本」駅から中腹の「御岳山」駅まで行くことができ、駅周辺に広がる御岳平からは都心まで見渡せる眺望を楽しめます。
4時間程度で周れるハイキングコースも整備されており、途中には第10代・崇神(スジン)天皇の時代に創建されたと伝えられる「武蔵御嶽神社」、眺望がすばらしい「長尾平」、鎖を掴んで這ってのぼる「天狗岩」など見どころが満載。苔むした岩の間を清流が流れる「ロックガーデン」には、涼を求めて多くのハイカーが訪れます。

〒198-0175
東京都青梅市御岳
御嶽駅
※ケーブルカー・リフトの運行状況は御岳登山鉄道の公式サイトでご確認ください。
〒198-0175
東京都青梅市御岳
御嶽駅
※ケーブルカー・リフトの運行状況は御岳登山鉄道の公式サイトでご確認ください。

【埼玉】霊験あらたかな神社や、雲海も!/宝登山

▲宝登山山頂からの雲海(写真提供:長瀞町観光協会)
美しい雲海は苦労しなければ見られない、そう思っていませんか?
埼玉県秩父郡の長瀞町と皆野町にまたがる標高497mの「宝登山(ホドサン)」は、雲海が見られることで知られています。麓から山頂まで運行する「宝登山ロープウェイ」は早春と晩秋、雲海の見ごろ時期に早朝運転を実施しているため、気軽に絶景を拝むことができます。
山頂には日本武尊(ヤマトタケル)が神霊をお祀りしたとされる「寳登山神社(ホドサンジンジャ)」や、ニホンザルやホンシュウジカなどの動物たちと触れ合える「宝登山小動物公園」があります。
また花の名所としても知られ、冬のロウバイや、早春に見ごろを迎える「宝登山 梅百花園」も要チェックです。

〒369-1300
埼玉県秩父郡 長瀞町
長瀞駅
※「宝登山ロープウェイ」の運行状況は公式サイトでご確認ください。
〒369-1300
埼玉県秩父郡 長瀞町
長瀞駅
※「宝登山ロープウェイ」の運行状況は公式サイトでご確認ください。

【埼玉】山登りデビューに最適!標高332mながら眺望抜群/日和田山

▲写真提供:日高市観光協会
埼玉県日高市にある標高305mの「日和田山(ヒワダサン)」。登山口から30分程度で登頂できるため、登山初心者や子どもの山登りデビューの場所としてもオススメです。
ハイキングコースは途中、男坂と女坂に分岐。よじ登るような岩場を登っていく男坂はわんぱくなキッズたちに大好評です。
山頂の手前に鎮座する「金刀比羅神社」まで登れば、標高332mとは思えないほど抜群の眺望が待っています。天気が良ければ富士山や西武ドーム、東京スカイツリーまでも望むことができますよ!

〒350-1251
埼玉県日高市高麗本郷
高麗駅
〒350-1251
埼玉県日高市高麗本郷
高麗駅

【千葉】山頂から東京湾を一望する、千葉の人気スポット/鋸山

▲地獄のぞき(写真提供:鋸南町)
海が見える山として知られる「乾坤山(ケンコンザン)」。千葉県安房郡鋸南町と富津市の境にあり、山肌や稜線がギザギザしたノコギリのように見えることから「鋸山(ノコギリヤマ)」の愛称で親しまれています。
山の大部分は「日本寺(ニホンジ)」というお寺の境内。手軽に楽しみたい人は、山の北側、JR浜金谷駅から徒歩約8分の場所にある「鋸山ロープウェー」を利用すれば一気に山頂エリアへ到達できます。
山中には見どころも満載!約30mもある「百尺観音」や、山頂付近の切り立った岩から突き出た「地獄のぞき」は必見です。山頂展望台からは壮大な東京湾を一望することもできます。

〒299-1901
千葉県安房郡 鋸南町元名184
浜金谷駅
※「鋸山ロープウェー」や日本寺の詳細は公式サイトでご確認ください。
〒299-1901
千葉県安房郡 鋸南町元名184
浜金谷駅
※「鋸山ロープウェー」や日本寺の詳細は公式サイトでご確認ください。

あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。