ポイント 秩父三社の一つに数えられる由緒ある神社。霊験あらたかな奥宮へはロープウェイで行くのがオススメ
創建は1900年以上前と伝えられる「寳登山(ホドサン)神社」。「秩父神社」や「三峯神社」とともに“秩父三社”の一つに数えられています。
その昔「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」がこの地で山火事に遭った際、神犬に助けられたことから「火止山(ホドサン)」と名付けられたのが起源。このことから、火災盗難除けなどのご利益があると評判です。
本殿は長瀞駅から歩いて15分ほどの場所にありますが、奥宮は標高497mの宝登山山頂にあるため、歩いて上ると1時間くらいかかります。足腰に自信がない場合は、本殿から徒歩約5分の場所から出ている「宝登山ロープウェイ」に乗ると、気軽に山頂まで足を運べます。
なお、宝登山山頂は雲海を見られるスポットとしても有名。春と晩秋の見ごろの時期にはロープウェイの早朝運転も行われます。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました