目次
- 【池袋】海抜251mにある空の公園/サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
- 【新橋】子どもも大人も夢中になる!玩具専門店/博品館TOY PARK銀座本店
- 【上野】約50万冊を蔵書!児童書専門の図書館/国立国会図書館 国際子ども図書館
- 【上野】所蔵資料500万点以上!国内最大級の博物館/国立科学博物館
- 【品川】お買い物ついでに立ち寄れる!/モーリーファンタジー 品川シーサイド店
- 【お台場】科学技術の面白さを学べるサイエンスミュージアム/日本科学未来館
- 【お台場】給水所を探検するツアーも!“水”について学べるミュージアム/東京都水の科学館
- 【葛西】『魔女の宅急便』の作者が館長さん!/魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
- 【西新井】入場無料!大型ネット遊具やクライミングで遊べる/ギャラクシティ
- 【立川】まるで秘密基地!漫画読み放題のスポット/立川まんがぱーく
【池袋】海抜251mにある空の公園/サンシャイン60展望台 てんぼうパーク

▲てんぼうの丘(写真提供:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク)
東池袋駅から徒歩約3分、「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」は「サンシャイン60」の最上階に位置する施設です。
展望スペースは、季節を感じられる植栽や人工芝に囲まれたリラックス空間。南東方向に新宿の高層ビル群を望む「てんぼうの丘」では、芝生に寝転んだり、ブランコのようなベンチに腰かけたりしながら、雨の日ならではの幻想的な風景を見ることができます。
天候が悪い日には、「雨の柱」「天使のはしご」「稲妻」や「雨上がりの虹」などの自然現象に出会えることも!屋内ながら公園のような空間で、雨の日だけの“お楽しみ”を見つけてみて。

〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
東池袋駅
〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
東池袋駅

【新橋】子どもも大人も夢中になる!玩具専門店/博品館TOY PARK銀座本店

▲4階「博品館RACING PARK」
新橋駅から徒歩約3分、「博品館TOY PARK銀座本店」は昭和57(1982)年開店の玩具専門店。1階から4階までおもちゃがズラリと並び、約20万点のアイテムを取りそろえています。
ぬいぐるみやキャラクターグッズ、ヒーロートイ、テレビゲーム、ボードゲームなど幅広く販売。店内にスロットカー専用のサーキット「博品館RACING PARK」も備えています。
店内に十分な広さのベビールームもあり、小さな子どもがいるママでも安心。子どもも大人も一日中楽しめる夢のような場所です。

〒104-8132
東京都中央区 銀座8-8-11
新橋駅
〒104-8132
東京都中央区 銀座8-8-11
新橋駅

【上野】約50万冊を蔵書!児童書専門の図書館/国立国会図書館 国際子ども図書館

▲子どものへや(出典:国立国会図書館国際子ども図書館ウェブサイト)
上野駅から徒歩約10分、「国立国会図書館 国際子ども図書館」は平成12(2000)年に設立された日本初の児童書専門国立図書館です。
「レンガ棟」と「アーチ棟」の2棟から成り、蔵書数はなんと約50万冊!中でも、レンガ棟1階にある「子どものへや」には、広く親しまれてきた絵本や読み物、理解を深める知識の本が約10,000冊用意されており、充実度は◎。
上野恩賜公園に隣接しているので、利用前後に公園を散策するのもオススメです。

〒110-0007
東京都台東区 上野公園12-49
上野駅
〒110-0007
東京都台東区 上野公園12-49
上野駅

【上野】所蔵資料500万点以上!国内最大級の博物館/国立科学博物館

▲提供:国立科学博物館(日本館フタバスズキリュウ)
上野エリアなら、駅から徒歩約5分の「国立科学博物館」もオススメです。生命の誕生と進化、科学と技術の歩みを展示する国内最大級の博物館で、蔵資料はなんと500万点以上!
同館は“日本列島の自然と私たち”をテーマとする日本館と、“地球生命史と人類”がテーマの地球館で構成。約25,000点の展示数を誇る常設展に加え、さまざまなテーマの特別展や企画展が行われています。
360°球体内部の壁全面がすべてスクリーンのドーム型シアター「シアター36○(シアター・サン・ロク・マル)」も人気。人類や地球の歴史などをテーマにした大迫力のオリジナル映像が楽しめます。

〒110-8718
東京都台東区 上野公園7-20
上野駅
〒110-8718
東京都台東区 上野公園7-20
上野駅

【品川】お買い物ついでに立ち寄れる!/モーリーファンタジー 品川シーサイド店

品川シーサイド駅から徒歩約4分の場所にあるショッピングモール「イオン品川シーサイド店」。その2階に、人気のアミューズメント施設「モーリーファンタジー」があります。
多彩な遊びがそろっているので、幅広い年齢の子どもが夢中になること間違いなし!?買い物の合間にも立ち寄れるとあって、連日多くの家族連れでにぎわっています。

〒140-0002
東京都品川区東品川 4-12-5 イオン品川シーサイド店2F
品川シーサイド駅
〒140-0002
東京都品川区東品川 4-12-5 イオン品川シーサイド店2F
品川シーサイド駅

【お台場】科学技術の面白さを学べるサイエンスミュージアム/日本科学未来館

▲地球とつながる「ジオ・コスモス」
テレコムセンター駅から徒歩約4分、「日本科学未来館」は最先端の科学技術の面白さを学べる国立のサイエンスミュージアム。子どもはもちろん、大人も興味を引かれる展示が盛りだくさんです。
館内では日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議までさまざまなスケールで最先端の科学技術を紹介。年間を通してさまざまな特別展も開催しています。
全天周の立体視映像で科学の世界や宇宙を体感できる「ドームシアター」では、迫力ある映像も楽しめます。

〒135-0064
東京都江東区青海 2-3-6
テレコムセンター駅
〒135-0064
東京都江東区青海 2-3-6
テレコムセンター駅

【お台場】給水所を探検するツアーも!“水”について学べるミュージアム/東京都水の科学館

▲「アクア・トリップ 水のたびシアター」
国際展示場駅から徒歩約8分、「東京都水の科学館」は“水”に関するさまざまなことを学べるミュージアム。同施設は江東区有明地区に水を届ける「有明給水所」の真上にあります。
館内には、前後左右4面画面の大迫力映像で水の大循環をたどる「アクア・トリップ」、小さな子どもたちでも遊べるプールや水遊び玩具などを備えた「アクア・パーク」など、展示が充実。すべて無料で見学・体験することができます。
中でも地下にある本物の給水所を探検する「アクア・ツアー」は貴重な体験ができると大人気です。

〒135-0063
東京都江東区 有明3-1-8
お台場海浜公園駅
〒135-0063
東京都江東区 有明3-1-8
お台場海浜公園駅

【葛西】『魔女の宅急便』の作者が館長さん!/魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)

▲内観(写真提供:魔法の文学館)
葛西駅や葛西臨海公園駅からバスでアクセスできる「魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)」は、『魔女の宅急便』の作者として知られる角野栄子氏が館長を務める施設です。
同館は2023年に開館。隈研吾(クマケンゴ)氏設計の純白の建物内は、角野氏のテーマカラーであるいちご色が印象的です。
館内は『魔女の宅急便』の舞台「コリコの町」をイメージした展示室や、壁4面に映像が映される「黒猫シアター」、角野氏や選書委員会が選んだ児童書を自由に読めるライブラリーなどで構成。約100点のアイテムが並ぶショップも併設されています。
小さな子どもはもちろん、『魔女の宅急便』の世界観を楽しみたい大人にもオススメです。

〒134-0085
東京都江戸川区南葛西 7-3-1 なぎさ公園内
葛西駅
〒134-0085
東京都江戸川区南葛西 7-3-1 なぎさ公園内
葛西駅

【西新井】入場無料!大型ネット遊具やクライミングで遊べる/ギャラクシティ

▲スペースあすれちっく
足立区の西新井駅から徒歩約3分、「ギャラクシティ」は入場無料の体験型複合施設です。
メイン施設となる「こども未来創造館」の直径17m・高さ10mを誇る国内最大級のネット遊具「スペースあすれちっく」や、高さ7.5mの本格クライミング施設「がんばるウォール」など、アトラクションが点在。
その他、星空や映像を楽しめるプラネタリウム「まるちたいけんドーム(有料)」など、子どもの知的好奇心やチャレンジ精神をくすぐる多様なコンテンツが充実しています。

〒123-0842
東京都足立区 栗原1-3-1
西新井駅
〒123-0842
東京都足立区 栗原1-3-1
西新井駅

【立川】まるで秘密基地!漫画読み放題のスポット/立川まんがぱーく

立川市の西国立駅から徒歩約7分、「立川まんがぱーく」は約40,000冊のマンガと約2,500冊の絵本を所蔵する、子どもから大人までマンガを楽しめる施設です。
古民家をイメージした造りの館内は、床のほとんどの部分が畳敷き。小さな机や座布団、押入れのような半個室空間もあって、まるで秘密基地のよう!周りを気にすることなくマンガに没頭できます。
過去の名作はもちろん、その時々の人気作も随時入荷。最新の話題作などが読めるのもうれしいポイントです。

〒190-0022
東京都立川市錦町 3-2-26 子ども未来センター2F
立川駅
〒190-0022
東京都立川市錦町 3-2-26 子ども未来センター2F
立川駅

あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。